日別アーカイブ: 2022年2月9日

富士南校より重要なお知らせ

いつも大変お世話になっております。

本校舎の生徒の2名につきまして、風邪の症状等があり、PCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。

濃厚接触者の可能性もなく、既に校舎の消毒も終えておりますので、本日の授業は通常通り実施いたします。

引き続き、生徒・職員の安全確保を最優先とし、感染予防を徹底して参ります。

文理学院富士南校 責任者 菊池 章斗

羽鳥校:第327回「春を呼ぶ」

新しい窓掲示です!

春を呼ぶ

作原先生と話しておりました。羽鳥校の前を通行する際には目に留まると思います。また、中学生が勉強で頑張って結果に繋げていること自体がとてもいいことですよね。塾で勉強を教える仕事をしていてしみじみと思います。

ただ、今回のテストで撥ね返された塾生もいます。何が足らなかったのかを忘れないうちに一緒に反省しましょう。今回のテストの点数は変えることはできませんが、次のテストの点数を変えることはできます。テスト直しほど自分の弱点を探すのに効果的な勉強法はありません。まずはテスト直しです。そのとき、たとえ正解していても、一か八かで解答したものがあればそこもしっかりと確認しましょう。これができる塾生は点数が上がったり下がったりしないんです。

羽鳥校 白石

羽鳥校 新年度説明会

2/12(土)午後6時より                   事前予約お願いします!                   

説明会に参加ご希望の方は                                    ☎ 295-5587までお願いします。

前期入試結果速報!

こんにちは(^^)/

下吉田校舎の山口です。

 

昨日、前期入試の合格発表がありました。

 

下吉田校舎の結果は・・・

 

全員合格!

 

おめでとうございます!

 

塾に来て嬉しそうに報告してくれたのを見ると、私も自分事のように嬉しい気持ちになりました。

 

冬休み前から、面接練習や特色適正検査の勉強をしている姿を見てきましたので、きっと合格してくれると信じていました。

後期入試に向けた勉強と並行して前期対策を行うのは非常に大変だったと思いますが、本当によく頑張りましたね。

 

さて、合格したばかりですが、ここがゴールではありません。

今日結果報告をしに来てくれた生徒には、森先生が高校の古文単語のプリントを配ってくれましたね。

高校での勉強を見据えて、残りの約2カ月を過ごしていってください。

読書のススメ(その12)【吉原校高等部】

国語科の「THE KING」あらかわです。
こちらの新しい校舎ブログでも私が面白いと思った小説や作家を
いろいろと紹介し、能書きを垂れたいと思います。

今回は、みんな大好き、本を読まない人でも
名前くらいは知っている 東野圭吾 について
(書き始めたら思いのほか長くなってしまったので、
2回に分けて)綴ってみようと思う。

日本小説界に燦然と輝く存在である東野圭吾
彼をなくして日本の小説は語れないレベルで彼の存在は大きい。
彼が作品を発表することで、ファンはもちろん喜ぶし、
映像化しやすい原作を手にできる映画の配給会社も喜ぶ。
出版社はドル箱スターの仕事だから当然ニンマリだし、
もっと言えば出版社が儲けることで、
未だ見ぬ未知なる才能の発掘にお金を使うことができるのだ。
東野圭吾はある程度小説を読み慣れてくると、少々物足りなくなる部分はあるし
「地雷作品」もそれなりにあるのだが、
それでも小説界を支えていることは間違いない。
小説好きであれば感謝しなければならない存在なのだ。
ありがとう、東野圭吾。これからも最高の小説をよろしく頼む。

ということで、東野圭吾の著作はすべて読破済みの私
オススメする必読の作品を厳選させてもらった。
ぜひ参考にされたし。

『秘密』
超東野圭吾。この作品は読んだ誰もが悶絶する名作である。
東野圭吾と言えば『秘密』。『秘密』と言えば東野圭吾である。
切っても切れないのだ。
こういった設定の先駆けと言えるので、もしかしたら「ありきたりな設定だな」と
思われがちだが、甘い。その考えは甘すぎる。
人格が入れ替わるなんていうありきたりな設定も、作家自身がここまで真剣に向き合うと、
こんなにも残酷で胸を打つ物語に昇華してしまうのだ。
いち小説好きとしてこの仕事を成し遂げた東野圭吾に拍手を贈りたい。
中途半端な覚悟であればもっと逃げようがあったと思う。
彼の仕事ぶりを堪能できる最高傑作である。
つい先日、CS朝日でドラマ化された「秘密」の再放送をやっていたのだが、
このトキの本仮谷ユイカがめっちゃタイプだったのはここだけの話だ。

『白夜行』
この作品を紹介するのは難しい。
「ノワール小説」だし、高校生には・・・・とも思うし、
本気で紹介しようとするとかなりマニアックな説明になってしまう。
なのでここはあえて簡単に勧めたいと思う。
面白いから(大人になったら)読んでくれ。
分かりやすく盛り上がるような作品ではない。
じわじわと、そしてクラクラとするような愉しさがある作品なのだ。
「文章に酔う」という体験をしてみてほしい。
『白夜行』は「つかもうとする人たち」が主要キャラクターとして配置されている。
その一人ひとりが、今の自分が持っていない何かをつかもうともがいており、
その姿は三者三様。だからこそ、ドラマと成り得る。
そして読者もまた、非常につかみ所のない『白夜行』という作品を読みながら、
それでも何かをつかまえようとしてしまう。
人は物語に意味を、答えを求めるようにできているからだ。
900ページに及ぶ一大叙事詩
つかもうとする人々が、もがいた先に手にするものは何か。
そしてそんな彼らを見ながら私たち読者が『白夜行』からつかみ取るものは何か。
『白夜行』という意味深なタイトルの意味は。
すべては本書の中にある。

次点
『ナミヤ雑貨店の奇跡』
数あるファンタジー系の作品群の中でも秀逸なハートウォーミング小説。
詳しく書くとネタバレしてしまうので書けないが、泣いた。
映画は○○だったが。

『幻夜』
(↑『白夜行』の続編な作品だが、未読でも楽しめる。『白夜行』より好きかも)
面白いから(大人になったら)読んでくれ。
分かりやすく盛り上がるような作品ではない。
じわじわと、そしてクラクラとするような愉しさがある作品である。←2回目

『聖女の救済』
(↑久々に震えた作品。やっぱ天才だわ、東野圭吾)
完全犯罪を創造する時、人はどのような顔をするのだろうか。
装丁のパッチワークの一針一針がもはや恐ろしい。
「ガリレオ」シリーズの最高傑作である。

とまぁ、前置きはこれくらいにしてここからが本題である。
、前置きが長くなりすぎてしまったので、本題は次回へと続きます

最近読んだナイスな一冊
『始まりの木』夏川草介

大学で文化系の専攻をしようという学生にオススメの一冊です。
学生の頃を思い出し、机上の理論ではなく、フィールドワークの重要性を再確認させられました。

--------------

文理学院 は、
「2021年 オリコン顧客満足度ランキング
 高校受験 集団塾」

 評価項目別 【成績向上・結果】 において
第1位 を獲得いたしました!

このような評価をいただけたことに、心より感謝するとともに、
「結果を出せる学習塾」としての自信と誇りを持って、
これからも全力指導に邁進していきます!

羽鳥校2 帰ってきたぼんくら道 Part37 「空前のブーム」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
今日は、暖かな日差しの静岡です。
風もなく穏やかな昼下がり。
出勤後、白石先生に頼まれた仕事をひとつ終えて、
安らいだ気持ちでブログを書いています。春も近いな~。

頼まれてた仕事というのはこちら。
2月定期テストの得点掲示を作っていました。
合計200点以上各教科40点以上だけ、印刷したのですが
1センチくらいの分厚い束になりました。
みんな、よくがんばった!!

「過去イチの点数でした!」

と自分の答案を持ってきて
うれしそうに報告してくれた生徒が何人もいました。
私もうれしい限りです。
また次もがんばりましょう!

 

空前の中世歴史ブーム

話は変わるのですが、「鎌倉殿の13人」やっていますね。
今年のNHK大河ドラマですが、毎回、本当に面白いです。
製作開始のアナウンスが出たときから楽しみにしていたのですが、
期待通りすごいです。

お話は、北条氏による権力闘争がメインになっているので、
やはり、毎回のように血が流されるのですが
三谷幸喜作品らしい、坂東武者のユーモラスな掛け合いのおかげで、楽しく見れています。

大河ドラマで「北条氏」をやっている一方、なんと今
「平家物語」もアニメ化・放映されているんですよね。
これもすごーく上質な作品に仕上がっていて、毎週楽しみに見ています。
儚く激しく美しい平家の世界観が演出によく合っていて、
文芸作品としての「平家物語」や、平氏政権の歴史について詳しく知ることができます。
これも断然、おすすめであります。

空前の中世歴史ブームが急にきて、
テンション上がり気味の作原です。
この勢いで、今日も授業、がんばります!

今日はここまで。

【鷹匠校】学習空間づくり

静岡市葵区鷹匠に市内7校舎目の文理学院を開校!

文理学院Advanced 鷹匠校

既存校舎とはまったく異なるサービスを展開する校舎をオープンいたします。

附属中の生徒さんを中心に「上位進学校への合格とその後の大学進学を視野に入れた特別クラス」です。「抜群の指導力」、「リーズナブルな費用設定」、「通いやすい、利用しやすいスケジュール」など、近隣他塾の附属クラスや選抜クラスと一線を画した新たな学習の場を提供いたします。

Advanced 鷹匠校」次回説明会は2/12(土)午前11:00②午後6:00の1日2回開催。

 事前申し込み電話番号は 054-293-6556(文理学院人事課)へお願いします。

★鷹匠校の校舎紹介HPは3/1火~(※現在写真など準備中です)

★個別説明会を「Advanced鷹匠校もしくは近隣各校舎」で行っております。(※ZOOMでのオンライン個別説明も致します。)

【地図】

鷹匠校MAP

【準備中の写真①】教室内の準備を始めています。空気清浄機で快適♪

【準備中の写真②】私も日々の準備をしています。やっぱり塩♪

学習空間づくりは、自習室、フリースペース、照明…と着々と進めています!

是非一度、教室を見に来てください!!!

Advanced鷹匠校 山西

【唐瀬(高)】うわさ話が好きな理由

こんにちは、五味です。本日もご覧いただきありがとうございます。

しばらく更新をお休みさせていただいていました。すみませんでした。
これから定期的な更新を再開していきたいと思っていますので、お暇なときにご覧いただければ幸いです。
ためになる話や、受験に有益な情報なども積極的にどんどん発信していきたいと思います!

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

人間は他の動物と比べ、筋肉などは身体的に劣る部分が多い。一方で脳の重さは非常に大きい。
太古の昔、弱肉強食の自然界で、人間が被捕食者であるのはほぼ明らかでしょう。しかし、自分より大きなマンモスを倒し、現代まで生き残れてきたのは、知恵を絞って道具を駆使してきたからだ・・・というのもそうですが、それ以上に大きい要素があるそうです。

それが「人間はうわさ話ができる」ということなのだそうです。意外!

人間はコミュニティを作って生活をしています。他の動物でもコミュニティを作る動物はいますが、人間は「見えない絆」でつながることができる動物だと言われています。同じ宗教を信じている、同じ言語をしゃべる、など。そういった「見えない絆」を使い、遠く離れた同志と連絡をとることができ、それにより巨大なコミュニティを築くことができたらしいです。そのツールとしてうわさ話が最も有効なツールだったのでは?と言われています。弊害として、悪意を持ったうわさ、根も葉もないうわさなんかは出てきてはしまいました。これはしかたありませんね。

ともかく、人間は自分の知りえないことを聞くことを好むのです。ということはつまり、勉強も同じなのでは?!普通に生きていれば到底知りえない科学や歴史を知ることは、うわさ話以上に興味深いものではないでしょうか。

そういった体験を提供できるように、どんどんパワーアップした授業ができるように日々研究です!( ..)φ