甲府南西校」カテゴリーアーカイブ

【甲府南西校】オンオフ切り替え大丈夫ですか?

こんにちは・こんばんは、甲府南西校の斉木です。

テスト&入試対策、土曜日は中1~中3が集まる日となります。

今日も一日盛り上がっていきましょう。


リラックスしよう!

期末試験や入試が近くなり、塾でも学校でも大忙しの毎日だと思います。
勉強法については普段から心がけていることをそのまま継続してほしいと思うのですが…
「適切な休憩の取り方」についても考えてほしいと思います。

休憩する時間と集中する時間、切り替えを上手に行うことが良い勉強のコツです。

ここで、南西校のスタッフに「休憩の仕方」を質問してみました。

・神戸先生「筋トレやプラモデルを作る!」

・鎌矢先生(高等部)「スープを飲みます」

ちなみに私は15分程度仮眠をとります。
少し目を閉じるだけでも集中力が戻りますよ!

さて、今「休憩」と聞いて動画視聴やゲームなどを思いついた人。
それは「自由時間」であり「娯楽」、体を休めることにはつながりません。
(特に目を休められていません…気分転換はできているかもしれませんが)

勉強で疲れた頭・体を休めるためには、「休憩」にも全力で取り組んでください。
「勉強」+「休憩」+「自由時間」と切り替えて、より質の高い勉強を心がけましょう。


お知らせです。

高校受験生諸君!日々、志望校・受験校合格へ向けがんばっていますか。
みなさんの多くが12月中に「受験校」が決まり、3月中旬には「母校」が決まります。
言わずもがなですが「受験=合格」ではありません。高い内申点を持って受験しても不合格となる生徒もいれば、定員割れしている高校でも不合格となる生徒もいます。
逆に「合格は難しい」と担任に言われた生徒でも、文理学院では「逆転合格」を勝ち取った例は枚挙に暇がありません。「笑顔の春」へは正にここからが本当の勝負になります。
そんな受験生を全面サポートするため、文理学院では冬休みから入試の直前まで「合格応援プログラム」をご準備しています。

  • 〇「冬期講習」~冬休み期間中の受験対策授業
  • 〇「1月・2月入学」~週12時限以上の充実の受験対策授業
  • 〇「早春合格パック」~”直前合格ゼミ”+”スタートダッシュ講座”
  • ※「早春合格パック」は2/26(水)~3/19(水)となります
    “直前合格ゼミ”は入試対策で7日間20時限(1時限55分)、”スタートダッシュ講座”は高校英語・数学で3日間6時限(1時限60分)となります。
    日程・時間割等詳細は各校舎までお問い合わせください。
    費用は全地区24,000円(税込み)

合格へ向けた最後の大切な時間、文理学院で一緒に勉強しませんか。受験は団体戦!文理のプロ教師とがんばる仲間が君のがんばりを支えてくれます!

身近な人にも声をかけてくださると有難いです。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

は、早いっ!早すぎるぞ2月!!

こんにちは・こんばんは、武藤です。

明日でもう2月が半分終わります。ということは、来週から各中学校では定期テストが行われるということでございますっ!!!

甲府南西中は昨日で、甲府西・富竹・押原中は

本日がテストまであと1週間でございます!(上条中はもう少し余裕がありますが。)

中1・中2の生徒のワークの進捗状況を確認していますが、もうすでに終わらせた生徒もいれば、まだ度の教科も終わっていない生徒もいて、「〇〇日までに終わらせなさい。」と指導しつつも、「大丈夫かなぁ」とハラハラドキドキしています。

私の考えでは、勉強の本質はスポーツや楽器、ゲームのテクニックと何ら変わらない、と思っています。いずれも、「出来て慣れるまで反復練習」が肝心です。繰り返しの練習をし、自分でわかる・出来る実感を感じ、自信が出てくるまでやらないとテストではなかなか点数につながりません。

テストまで泣いても笑っても1週間!全力で対策していきます!

____________________________________________

お知らせです。

高校受験生諸君!日々、志望校・受験校合格へ向けがんばっていますか。
みなさんの多くが12月中に「受験校」が決まり、3月中旬には「母校」が決まります。
言わずもがなですが「受験=合格」ではありません。高い内申点を持って受験しても不合格となる生徒もいれば、定員割れしている高校でも不合格となる生徒もいます。
逆に「合格は難しい」と担任に言われた生徒でも、文理学院では「逆転合格」を勝ち取った例は枚挙に暇がありません。「笑顔の春」へは正にここからが本当の勝負になります。
そんな受験生を全面サポートするため、文理学院では冬休みから入試の直前まで「合格応援プログラム」をご準備しています。

  • 〇「冬期講習」~冬休み期間中の受験対策授業
  • 〇「1月・2月入学」~週12時限以上の充実の受験対策授業
  • 〇「早春合格パック」~”直前合格ゼミ”+”スタートダッシュ講座”
  • ※「早春合格パック」は2/26(水)~3/19(水)となります
    “直前合格ゼミ”は入試対策で7日間20時限(1時限55分)、”スタートダッシュ講座”は高校英語・数学で3日間6時限(1時限60分)となります。
    日程・時間割等詳細は各校舎までお問い合わせください。
    費用は全地区24,000円(税込み)

合格へ向けた最後の大切な時間、文理学院で一緒に勉強しませんか。受験は団体戦!文理のプロ教師とがんばる仲間が君のがんばりを支えてくれます!

身近な人にも声をかけてくださると有難いです。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

【甲府南西校】量と質

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は土特・中3授業・中1~2年のテスト対策と目白押しです。

期末テストはもちろん、高校受験もいよいよ最終局面ですね。


「勉強は質と量、どちらが大事か」

時々生徒から聞かれる質問です。集中した勉強は必要ですが、そもそもの勉強量が足りていない…という場合もありえます。私としては「どちらも大事」と答えることにしています。

しかし試験が間近に迫った時期では、「質」への関心も高めてほしいと思います。
特に気を付けてほしいのがまとめノートづくりです。

苦手なところをまとめる、自分のやりがちなミスをまとめるといった勉強は効果的かもしれません。しかし、それは試験直前にするべきでしょうか。

参考書や授業ノートなど、「すでにまとめられたノート」をもとに、バリバリ演習を重ねる時期のはずです。

量も質も兼ね備えた勉強を塾でしていきましょう!!!

さて、今までの頑張りを完全に発揮するためには、万全の体調で本番を迎える必要があります。
少しの夜更かし、少しの油断が今までの頑張りを不意にしてしまうこともあります。
手洗いうがい、マスクの徹底をよろしくお願いします。


【甲府南西校】あと一か月

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

先日、公立高校の前期入試がありました南西校舎からも数名受験したのですが、みな「難しかった」「疲れた」などのコメントが多かったように思います。

大丈夫です!適性検査は難しくて当然!疲れたのは集中力を使った証拠!
全力を尽くして本番に臨んだ自分を褒めてあげてください!


さて、本日は2月2日。節分の日👹となります。

旧暦において季「」を「」ける日が由来ですが、他にも分けるものがあります。

この一か月は受験生の正念場。
結果を分けるといっても過言ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

本番まではこれだけの日数しか残っていません。
すでに1教科に1週間かけることもできない状況です。

本日の受験対策、中3生は非常に集中していたと思います。
残り一か月、切磋琢磨しながら頑張っていきましょう。


【甲府南西校】保護者会開催!!

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

最近体重が気になって食事の記録を始めました。
一日に食べた内容を入力することで点数をつけてくれるアプリを利用しているのですが、30点台が続いています(もちろん100点満点です)。
高得点を取るためには、何事も時間がかかるものですね。皆さんのように私も健康して、得点を上げていきたいと思います。


保護者会実施!

本日は新中学一年生(現小学6年生)のご家庭を対象にした保護者会を実施しました。

小学生から中学生に変わるこのタイミングは、勉強内容が一気に複雑になる時でもあります。
例えば英語では小学生時に習った会話表現を自分で作り・書くことが求められます。

難化する授業に対しては、こちら側もしっかりと対策して臨む必要があります。
各科目の勉強の仕方・スマホ等との付き合い方など中学生活を送るうえで役立つ情報をお伝えさせて頂きました。参考にしていただければ幸いです。

来週1月27日(月)は新中学二年生、1月31日(金)は新中学三年生の保護者会になります。
当日ご参加いただけない方は後日面談にて共有させていただきますので、ご連絡頂けますようお願い致します。


 

 

開催、検定・テスト・模試!!

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

世間では、本日が共通テストですね。今日まで頑張ってきた受験生にはぜひ良い結果が出てほしいものです。

甲府南西校では、本日英検と、中3の合否判定模試を実施です!!

 

 

 

 

 

 

30名弱の生徒が受験しており、共通テストに負けず劣らず緊張感の中、みんな真剣に解いていました!

採点も大変ですが、しっかりと行って生徒指導に生かしたいと思います!

____________________________________________

お知らせですが、1/21(火)から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!

甲府南西校では来週1/21(火)17:00~始まりますので、申し込まれる方はお急ぎください!!

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

サクラサク

こんにちは・こんばんは、武藤です。

少し報告が遅くなりましたが、甲府南西校に早くもうれしい報告が入りました!

 

 

 

 

 

 

 

英和中受験者、全員合格いたしましたーー!!

生徒自身の努力が報われて本当に良かったです。

この瞬間が、この仕事をやっていて最も嬉しいことの一つですね、やっぱり。

結果が決まったとなれば、あとは中学校に向けて復習&予習ですね!

お知らせですが、1/21(火)から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!

甲府南西校では来週1/21(火)17:00~始まりますので、申し込まれる方はお急ぎください!!

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

【甲府南西校】中1・2合否判定模試

こんにちは・こんばんは、甲府南西校の斉木です。

本日は成人の日ですね!新成人の方はおめでとうございます。

ニュースでは晴れ着姿の新成人の楽しそうな姿が印象的でした。

私も6年前の成人式を思い出しました…あの時のスーツは着れません、残念ですが。


合否判定模試開催!!!

今日は1時から中学1・2年生を対象とした模試を行いました。

5教科続けての模試であるため、1・2年後の高校入試さながらの緊張感で行うことができました。

↓2年生の様子です!すでに受験生らしさが感じられますね!

↓1年生の様子です。はじめての5教科模試、よく頑張っていました!

模試が終わった後はどの生徒も「疲れた~」と伸びをしていました。

疲れるのはまじめに取り組んだ証です。

今日も一日お疲れ様でした!


お知らせ

ただいま新入生を募集しております!

今の学年の総復習や次の学年の準備で周りと差をつけましょう!!

1月入塾

 

1/21(火)から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!

3学期が始まりましたよ!

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

さて、甲府南西校では本日より通常授業を再開しております。木枯らし吹く中、小学生たちが来てくれました。

中学1・2年生は今日が冬期講習plusということで、冬期講習を受講した生徒さんも参加してくれると嬉しいですね。

冬期講習はこれで終了になりますが、ここからは入試や新年度に向けての準備もありますので、大変ですが、皆様頑張っていきましょう!!


お知らせ

文理の合否判定模試にご招待!!

普段文理学院に通われていない一般生も受験可能です!!

中学3年生はもちろん、1月は中1・中2も受験できます!

以下の日程で実施いたしますので、1/7(火)までにお申し込みください。

中3→1/18(土)

中1・中2→1/13(月)

時間→いずれの学年も13:00~17:45

受験料→3,960円

お申し込み、お待ちしております。

 

ただいま新入生を募集しております!

今の学年の総復習や次の学年の準備で周りと差をつけましょう!!

1月入塾

 

1/21(火)から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!

【甲府南西校】校長会に向けて

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

今日は朝から曇り空で、昼には少し雪が舞っていました。

ちょうど小学生を迎える時間だったため、生徒の皆さんの喜ぶ様子が印象的でした。

15時現在では激しい雨に変わり、休息に冷え込んでいます。

明日には晴れて、日差しが暖かい気候となってほしいですね。


第2回校長会テスト前日です!

本日、中学3年生は過去問演習・解説の授業を行いました。

教室の雰囲気は、一層張り詰めていたように思います。

休憩時間にも勉強を頑張る姿は、正真正銘「受験生」ですね!

 

さて、前回は10月末に実施されたので、約2か月の間が空いています。

その間に、どのような勉強を積み上げることができたでしょうか。

結果が帰ってきたら、教科ごとに得意・不得意な分野が何か確認しましょう。

ただ受けるのではなく、次に活かす。

受験本番の予行練習として、全力を尽くせるよう応援しています!!!!


お知らせ

文理の合否判定模試にご招待!!

普段文理学院に通われていない一般生も受験可能です!!

中学3年生はもちろん、1月は中1・中2も受験できます!

以下の日程で実施いたしますので、1/7(火)までにお申し込みください。

中3→1/18(土)

中1・中2→1/13(月)

時間→いずれの学年も13:00~17:45

受験料→3,960円

お申し込み、お待ちしております。

 

ただいま新入生を募集しております!

今の学年の総復習や次の学年の準備で周りと差をつけましょう!!

1月入塾

 

1/21(火)から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!