河口湖校」カテゴリーアーカイブ

人類滅亡まで「残り100秒」(河口湖)

河口湖校の田中です。

2022年、科学者の方々から、人類が滅亡する「終末時計」の残り時間は100秒と発表されました。

これは米科学誌が1947年から毎年公表している残り時間です。一昨年の2020年に残り2分から20秒進んで、残り100秒になりました。そして去年も引き続き100秒。今年になっても最も「終末」に近づいている状況となりました。その理由として、新型コロナウイルスや気候変動、核の脅威などが指摘されています。

 

分単位ではなく、もはや秒単位で危機が迫っているのですが、それを実感することは人間には難しいため、それに関しての教訓が伝えられています。

たとえば、「ゆでガエル」の話です。

「ゆでガエル」とは、カエルを水に入れてゆっくりと温めていくと、カエルはその温度の変化に慣れていき、熱湯になってもそのままで生死の危機に気づかないうちにゆで上がって死んでしまうというものです。

また、「蓮の葉」の話もあります。

毎日2倍ずつ増えていく蓮の葉が池に浮いていたとき、6日目に池の半分が蓮の葉に覆われていたら、池全体が蓮の葉に覆われるまであと何日残されているかというものです。

………あと1日しか残されていません。

これが今、人類が直面している危機かもしれません。

直接的に生命の危機になることは少ないですが、子ども達は将来に影響する進学があります。特に、努力の差がはっきり現れ始める高校入試を経てからの高校進学は、その準備を6日目より前に行っていると、自分の未来を自分で希望どおりにしていきやすくなるものです。

子どもだけではなく、大人も、そして自分のことだけではなく、世界のことに対しても、6日目より前に行動しておかないといけないと、科学者たちからの人類滅亡まで「残り100秒」という発表を聞いて思いました。

 

★★★★小6対象 中学準備講座4科コースもスタート★★★★

小学6年生を対象とした中学準備講座ですが、英語コースに引き続いて、本日1月31日(月)から4科コースも始まりました。

中学校に向けて、そして高校入試などに向けての準備をどんどん行っていきましょう!

 

★★★★2月入塾生 募集中★★★★

ぜひお早めにお問い合わせください。

連絡先:0555-72-6330

 

 

前期入試まで3日、後期入試まで33日(河口湖)

河口湖校の清水です。

先ほど、中学3年生の土曜特別講座が終わりました。私は英語と社会を指導しました。

早いもので、中学3年生の前期入試まであと3日。後期入試まではあと33日。

前期入試の生徒は、面接練習を始めたときは声が小さかったり、話しているときに詰まったりなど自信なさげでしたが、練習を積み重ねていくうちに成長していく姿が見られました。今では大きな声ではきはきと話せるようになり、話の途中でつまることもなくなりました。本当にここまでよく頑張りました!当日は雰囲気にのまれないように、自信を持って受験してきてください。

後期入試の生徒は、約1ヶ月あります。残り1ヶ月ですとあれもこれもできません。ポイントを絞って取り組むことが大切です。時間を計りながら実践問題を解いてみたり、基本問題だけを中心に解いてみたり一人ひとり取り組む内容は違うと思います。河口湖校の英語と社会の授業は時間を計り実践問題を中心に取り組んでいきます。とにかく時間内に全ての問題に目を通せるように訓練します。最後の最後までいっしょに頑張りましょう!

 

明日30日は1866年に孝明天皇(1831~1866)が崩御された日です。

死因は天然痘(疱瘡)だといわれています。

しかし、これには黒い噂があります。

一時は命の危険をともないましたが、順調に回復し食事もとれるようになりました。医師からはもう大丈夫だろうと言われたすぐあとに崩御されたのです。

側近の中山忠能の日記には、「九穴より脱血し、なんとも恐れ入り候御様子」と記されています。九穴とは口、両眼、両耳、両鼻孔、肛門、尿道のことで、それら全てから血が出たということです。これは天然痘の症状ではないことから当時から暗殺説が囁かれていました。

黒幕として疑われたのが公卿の岩倉具視。

岩倉は孝明天皇の妹の和宮を14代将軍家茂に嫁がせて公武合体(朝廷と幕府の協力体制)を推し進め、後に薩摩藩と長州藩とともに倒幕に転向した公卿です。孝明天皇は親幕府派であったため、邪魔になり暗殺をした…岩倉は孝明天皇の崩御を聞き、とても嘆いたといいますが、それはカモフラージュではないかなどと言われています。ただ確かな証拠がないため真相は闇の中です。

孝明天皇崩御の約1年後に幕府は滅びました。

 

*********************************

文理の授業を体験しよう

無料体験授業 受付中!

 

文理でスタートダッシュ

新年度生募集中!

リンク

大学入学共通テスト(河口湖)

河口湖校の田中です。

先日、大学進学にかかわる共通テストがありました。学習指導要領が変わり、学校や生徒たちに求められる学力観が変わったことがわかるテストだったように思います。

たとえば、数学です。

 

知識や技能は必要とされつつも、読解力が求められる問題が増えているように感じます。この傾向は、学習指導要領改訂にともなって、「思考力・判断力・表現力」をどれだけ伸ばしてきているかを確認するためでしょう。

この生徒1人ひとりに求められるものの変化は、大学進学を目指す高校生などだけでなく、高校進学を目指す中学生も同じです。公立高校の入試でも、大学の入試と同じような難化が起こる可能性があります。

この点で心配なことは、学校の先生方、特に中学校の先生が学習指導要領の改訂にともなって今までの授業の仕方を変えているかどうかということです。これは塾の先生も同じです。学校でも塾でも、対面で行われる授業の仕方が変わっていないとすると、単純な読解力をもっている生徒の点数が高くなっていくだけで、出会うことのできる先生は別にいらないという状況になるでしょう。オンライン上にある質の高い授業を見る方が効果的に成長できるからです。

最近、海外のトップ校に進学した大学生から、高校生のとき学校にいる時間はできるかぎり眠って(授業の「質」が低いため)、放課後から夜の時間帯で課外活動と試験勉強に努めたというエピソードを聞きました。

こうはならないように、いい加減すべての教育現場で、授業のあり方から変わった方がよいことを思い出させてくれる今年度の共通テストでした。

 

★★★★代表取締役社長 小倉から皆様へのメッセージ★★★★

2022年度授業を開始するにあたり

 

★★★★【ご案内】2021年オリコン顧客満足度調査No.1★★★★

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判

 

★★【ご連絡】1/20(木)小学生 1月度文理チャレンジテストの日程変更★★

船津小学校の学校閉鎖にともなって、1月20日(木)に予定されていた文理チャレンジテストを来週の24日(月)17:00~18:30に変更させていただきます。

 

★★【ご連絡】1/22(土)中学3年生 合否判定模試の実施校舎の変更★★

1月22(土)に行われる合否判定模試の実施会場ですが、富士吉田校から河口湖校に変更して実施することになりました。

富士吉田校に各校舎の生徒が集まって模試を実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染の拡大を踏まえて、河口湖校に通っている生徒は河口湖校で模試を実施いたします。

急な変更でご迷惑お掛け致しますが、お間違えないようよろしくお願いします。