今日、業者の方が御殿場校舎屋上の看板を直していただき、大変綺麗になりました。
特に夜間はライトアップされて大変美しいです。
同時に一階の窓掲示もリニューアルしました。こちらも綺麗ですね!
大晦日の勉強会の方は参加予約申込者がまた増えて4名になりました。
今日現在の参加申込者
①Iさん(沼津東高3年)
②М君 (御殿場西高3年)
③Nさん(御殿場南高3年)
④Tさん(御殿場南高3年)
こんにちは、富士宮駅南校理系担当の伴野です。 この校舎に来るようになっておよそ4年経ちましたが…ブログの方では初めましてですね。 担当は物理と化学です!授業は高2高3を担当していますが、高1のみなさんもドンドンと質問等来ちゃってください。
閑話休題
始めましての挨拶ブログとなりましたが、もう1年も終わろうとしています。 高校3年生…共通テストまであと59日です!!!!なんと60日を切っていますね…早い!!
歳を取ると時間の進み方が早く感じるのは「ジャネーの法則」というみたいですね。10歳からすれば1年は人生の10分の1ですが50歳からすると1年は人生の50分の1になる。なので1年1年が早く感じてしまうと言うものです。ほかにも、歳を取ることで知識が増え、日々の生活に新鮮味が無くなる、未来に対して楽しみと感じることが少なるなることも、時間が早く進むように感じる原因と言われています。
しかし!早く感じようが遅く感じようが共通テストまでの残り日数は変わりません!!
ここから点数を伸ばせるかどうかは、勉強量次第です。なので、問題ができる出来ないで一喜一憂せずに、勉強時間と質にこだわって勉強をしていきましょう。まだ、59日あります。できることはたくさんあるでしょう。何をすればいいか迷ったら、是非文理学院へ!!
冬期講習生募集中
冬期講習に備えて今日は校舎内の掲示をXmasに模様替えしました。
高校生専用自習室もサンタさんとトナカイさんにご協力いただきました。
階段の踊り場に友人用パンフレット置き場も設置しました。
昨日行われた都留市のマラソン大会で都留校舎小中学部の仲野先生が見事ハーフの部で制限時間内の完走を果たしました。
大会一ヶ月以上前から毎日ランニング練習を重ねました。私は仲野先生の日焼けした身体から完走を確信していました。
仲野先生!完走おめでとう!
こんにちは。大月校高等部の大西先生です。
大月校高等部は、今週が正に定期テスト対策の最盛期になります。月曜から日曜まで、午後の部・夕方の部・夜の部と連日びっしりです。先生方も体調に気をつけていきましょう。生徒のみなさんも疲れていると思いますが、楽しい年末を迎えるためにも全力でがんばり切りましょう。
そしてそしてそして。楽しい年末を迎える前にもうひとつ、大切な大イベントが待っていますね。そうです。大月校高等部の冬期講習です。短い冬を充実させる超高密度の学習会。この冬ぜひぜひ大月校高等部の冬期講習にご参加ください。ともに熱い熱い勉強の冬を過ごしましょう。
この時期、大月校舎への通勤路の山々や木々の紅葉が、とても美しいです。あの長かった灼熱の夏から季節は変わり、気が付けばもう冬。同時に受験の時も刻まれ、共通テストまであと約二カ月。高3生のみなさん。今という時を大切に。一日一日を精いっぱいやり切ってください。
今週も元気に行きましょう。
英語担当 今井です。
本日17日は、10月に実施された2024年第2回英検の2次試験です。
準2級の面接は午前中に終了。2級の面接ももう終了している頃です。
山城校舎の17名の1次合格者の皆さん、手ごたえはどうでだったでしょうか。
定期試験前の忙しいタイミングでしたが、2次の対策練習もしっかり参加してくれたので、また皆さんにいい結果が出ることを祈っています。
今日の結果が判明するのは11月26日(火)となります。
その結果を見てからのお知らせだと、間に合わないので、次回英検のスケジュールを告知します。
次回、2024年度第3回英検は、1次試験:1月18日(土)です。
2次試験:3月9日(日)となります。
山城校舎の受験申込の締め切りは、11月29日(金)です。
公立高校の定期試験が終了次第、対策授業をスタートします。
11月29日(金)準2級対策19:30~ 2級対策20:50~
10月に受験できなかった高校1年生は、1年のうちに是非準2級をゲットしましょう。
準2級のスコアがよかった人は、このイキオイで、2級取得にチャレンジしてください。
不明な点は、今井までお問合せ下さい。
今日は早い時間から5人の生徒が自習室に来ました。
手前から都留高3年Iさん、吉田高理数科1年Nさん、富士学苑高3年Nさん、吉田高理数科1年R君、都留興譲館高3年K君です。
3階に上がると既に山梨学院高1年のHさんが映像授業を受講し始めていました。
4時30分から英検2級の二次試験対策を行ってから大学受験の面接練習に臨みました。
面接練習の対象者は今日から都留興譲館高のK君とМ君に移り変わりました。すでに大学合格を決めた都留高のIさんが面接官役を買って出てくれました。
M君は今月25日にグループディスカッションの練習も行います。既に合格を決めた生徒さんに協力してもらおうと思います。
夜7時からは都留高3年Kさんと先週分の欠席者補習を行いました。
来週はいよいよ地元、都留文科大学の公募推薦試験です。都留校舎からも2名がチャレンジします。
そして明日は都留市でマラソン大会が行われます。看板や電光掲示板で明日の交通規制が予告されていました。
都留校舎からは小中学部の仲野先生がハーフの部に出走します。応援よろしくお願いします!