◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

必要に迫られての奥深い意義  Part115

◎今年最後のニャンコブログとなりました。今年一年間愛読してくださった読者、生徒の皆さん、有難うございました。良いお年をお迎え下さい。

前回同様に、稲盛氏の『生き方』の続きです。

それは怖いくらいにそうなっていて、原因と結果がピシィと等号で結ばれていることがよくわかります。短期的にはともかく、長期的には必ず善因は善果に通じ、悪因は悪果を呼んで、因果のつじつまはしっかりと合うようにできているのです。

―中略―

「善を為すもその益を見ざるは、草裡の東瓜のごとし」と中国明代の『菜根譚』にあります。善行をしても、その報いが現れないのは、草むらの中の瓜のようなものである。それは人の目には見えなくても、おのずと立派に成長しているものなのです。

因果が応報するには時間がかかる。このことを心して、結果を焦らず、日ごろから倦まず弛まず、地道に善行を積み重ねるよう努めることが大切なのです。

如何でしょうか? 今年最後のニャンコブログにふさわしく、崇高な理想をかかげた文章かな?と自負しています(本当はパクリなので、全く私は素晴らしくないのですが、、、。)。

高校3年生の皆さんは、共通テスト目前ですので、悠長に構えていられませんが、高校2年、1年生の皆さんは、是非、結果を焦らず、倦まず弛まず地道に努力を積み重ね、一年後、二年後には満開の桜の花を咲かせましょう。

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎冬期講習開催中! 時間割をきちんと確認して、実り多き講習にしましょう。

◎新年通常授業再開は、1月8日(水)からです。

◎文理マーク模試実施

 高校1年 1月23,27日

 高校2年 1月24,26,28,29日

◎受験生諸君、共通テストまであと22日。

A person can achieve a seemingly impossible goal if he has the will ,

determination, and perseverance to do so in his heart.

 

【高等部 中島校】1月の予定表

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

講習A・B日程も半分終わりました。今日から後半戦のスタートです!何かと忙しい年末ですが、なるべく休まずに参加してくださいね。やむを得ず欠席してしまう場合は、欠席対応にキチンときましょう!また、インフルエンザが大変流行していますので、自己予防もお願いします。

さて、年末年始ですが、12/31・1/1・2・3の4日間は自習室開放日となり、10:00~19:00の時間で自習室の利用が可能です。3年生が中心となると思いますが、もちろん1・2年生も大歓迎です。家だとお正月気分で勉強できなさそう・・・ということならば、ぜひ文理にいらっしゃいませ!!

では、以下予定表です。

ではでは。

【高等部 富士宮駅南校】今年もあと4日…

こんにちは、富士宮駅南校高等部です。

今年もあと4日となりました…そして…

共通テストまであと21日!

冬期講習開催中!

☆注意☆

インフルエンザなど体調不良の連絡をいただいています。

無理をせず、まず体を休めることを優先してください。

また、マスクの着用や手洗いうがいなどで予防も意識しましょう!

【唐瀬】冬期講習の様子②【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

高校3年生は受験校の用紙を回収中です。国公立大学は共通テストを受けて、自己採点をしてからでなくては決定できませんが、しっかりシナリオと心の準備をしておくべきです。また、私立大学、いわゆるすべり止めに関しても相談を受けます。

生徒「私立大学は〇〇大学だけにするつもりです。」

千葉「君には△△大学も受けてほしいな。」

生徒「△△大学は、たぶん、受からないから…。」

千葉「少しチャレンジになるかもだけど、〇〇大学は共テ利用で受かっちゃうと思うから、△△大学も、国公立の試験を意識して受験しておいた方がいいよ。」

生徒「わかりました。もう少し調べてみます。」

私立大学を受験することのメリットは「①すべり止めとなる」以外にも、「②国公立2次試験を意識した受験ができる」というのがあります。これは、実際に試験会場に足を運び、場合によってはホテルや新幹線の予約をして、自分よりも賢そうな他の受験生の中で試験を受けるということです。また、「③勇気を持って国公立に出願できる」というのもあります。すべり止めの受験がしっかり組まれていれば、共通テストの結果が多少厳しくても、第1志望校に出願する決断をすることができます。

常葉大学など、早めの受験をした生徒ならわかると思いますが、受験してみて気持ちが変わるということはよくあります。はじめはすべり止めだったけれど、受験してみたら、思いのほか受かりたいという気持ちが強まったり、合格したらもうこの大学で良いかなと気持ちが緩んだりもします。どんなに綿密に準備していても、平均点や倍率といった生の数字が出てくると焦ってしまうものです。

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

冬期も新年までの折り返し地点

こんにちは。鎌矢です。

冬期講習真っ只中です。年明け前の授業は今日で半分になるでしょうか。残りの講習も、はりきっていきましょう。
それにしても寒いですね。すでに雪の話がそこらでちらほら。大月も、もうすぐ降るのでしょうか…
雪といえば、私自身は知らないのですが、父が北海道で過ごしていた時の話を思い出します。北海道では、雪が降っても傘を差さず、そのままの格好で歩くことがあるそうなのです。体に付いたらぴとっとくっつき、服がびしょびしょになるのでは…と思いますが、そんなことはないのです。実は我々のもとに降る雪はちょっととけかかっている雪なのです。上空で雪が生まれて、大地に降り注ぐ途中で、上空よりも少し暖かいところで雪が部分的にとけてしまいます。そして水と氷の混合物となって降り注ぐため、含んだ水分の表面張力によって体にくっつき、熱でとければびしょびしょに…というプロセスで体が濡れます。
一方で北海道は上空も気温が低いため、雪がとけにくく、乾燥したサラサラな雪が降り注ぎます。乾燥しているので、服にくっついたりせず、体に乗るような状態になります。なので体をポンポンと軽くたたけば、体から雪が落ちてくれます。すごいですね。なので雪が体に積もっても困らないので傘は差さない、ということらしいのです。所変われば品変わる、環境が違えばそこの文化もまた異なりますね。こういう話、やっぱり楽しいですね。

…ということなので、冷え切っていては体からこぼれてしまいます。皆さんはぜひ、熱いハートで、知識を体にしみこませていけるように、頑張って下さい。よし。

【豊田高等部】Merry Christmas

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

今日はクリスマスですね。今年もクリスマスは冬期講習の為、ささやかながらクリスマス気分でご飯を食べました。

若林先生からは、「その量でおなか一杯などあまい!」とお叱りを受けました(笑)

 

授業もサンタ帽を被りながら行わせていただきました。この帽子とても暑かったです!

本日は、高校2年生のH②クラス(静岡東高、清水東高、静岡市立高など)に数列の授業を行いました。定期テストレベルより少し難易度の高い問題も扱い、苦戦しながらもよく考え、よく戦っていたと思います。スバラシイ!!!

 

現在、豊田校舎では冬期講習を実施中です。今年の冬期講習開校以来、最も多くのお申込みをいただき、大変盛り上がっています。英語の授業を中心に初回の授業日が1月の授業もございます。まだまだお申込みお待ちしています。

 

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【高等部 中島校】All I Want for Christmas is …

Merry Christmas!                                                                                                                                            中島校舎高等部英語科の織田です。

今年も残りわずかとなりました。文理学院では冬期講習の真っただ中です。インフルエンザでお休みする生徒も増えてきています。体調にはくれぐれも注意して下さい。体調がすぐれない場合は無理をせずに休むようにしましょう。手洗い、うがい、そしてマスク着用など個人でできることを徹底して自分自身のためそして受験生に感染させないよう最大限努力しましょう。

さて本日はクリスマスですね。私は英語圏で4回ほどクリスマスを過ごしましたが、11月下旬からクリスマスモードになり多くの家が装飾を始めます。街並みも綺麗で素晴らしい時期ですが、12月下旬から元日まで、ほとんどのお店や公共施設が閉まってしまうので毎回暇だった思い出があります。

そしてこの時期、日本でも多くのクリスマスソングを耳にしますね。普段洋楽は聴きませんがマライヤキャリーの“All I want for Christmas is you”はド定番でみなさんも何度も耳にしたことがあると思います。

ここで問題です(特に1年生)。  All (           ) I want for Christmas is you.                                                                                                                                                      AllとIの間に省略されている語は何ですか。

 

答えは関係代名詞の”that”ですね。                                 これも冬期講習で復習したなかの1つで、先行詞にallが含まれると関係詞は“that”が好まれるのでしたね。

All (that) I want for Christmas is you. 『クリスマスに私が欲しいのはあなただけ』と訳すことができます。

それではまた!

年明けの冬の取り組み

英語担当 今井です。
本日はクリスマス。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

対面授業の冬期講習は、Aターン・Bターンともに初日が終わったところですが、

映像のBe-wingの冬期講習・第2ターンは年明け

1/6~1/18からなので、まだまだ間に合いますよ。

英語・国語なら、2単元。

数学・社会・理科なら最大1単元、最大7単元が無料で受講可能です

高校2年生の皆さんは、来年の共通テストを見越して、この冬に、弱点補強をすることをオススメします。理系の生徒は、「漢文の復習+基礎力完成」など、短期間で仕上がるモノがいくつかあるはずです。不安がある生徒は、気軽に相談してください。1年後のこのタイミングでは、間に合わないことも、今なら、なんとかなるよ!

高校1年生の皆さんは、先日の定期テスト結果を見て、苦手単元を2年生に持ち越さないようにしましょう。

文系の生徒は、難しくなってきた「古文文法」特に助動詞が、おすすめというか、マストですね。

理系の生徒は、化学の「モル計算」をしっかりできるようにしておくべきとの、元木先生からのアドバイスです。

4月から、理系・文系に分かれての勝負が始まるので、それぞれ弱点をなくし、しっかりと自分の武器をつくれるような準備をこの冬、しっかり始めましょう。

 

 

【高等部 富士宮駅南校】Happy Holidays!

こんにちは、富士宮駅南校高等部です。

本日はクリスマスですが冬期講習Aターム2日目になります!

クリスマスはキリスト教の行事なので、相手の宗教が分からないときは「Merry Christmas! 」より「Happy Holidays」が一般的だそうです。

クリスマスの後に除夜の鐘をうって、初詣に行く日本人は珍しいんですよね…

共通テストまであと23日!

冬期講習開催中!!

 

☆注意☆

インフルエンザなど体調不良の連絡をいただいています。

無理をせず、まず体を休めることを優先してください。

また、マスクの着用や手洗いうがいなどで予防も意識しましょう!