◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【高等部 中島校】2025年スタート!

新年あけましておめでとうございます。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

晴天の元日、清々しい2025年のスタートとなりました。(↑今日の朝の写真です)今年の目標は立てましたか?!節目・節目でこれまでの自分を見直すことって大切ですよね。ぜひ、でっかい目標をたてて今年は自分の殻を破っていきましょう。自分も何か新しいことにチャレンジしようかな。それはまた今度決めることとして・・・

今日は、3年生を中心にたくさん自習室にきてくれました。(↑絶鯛合格・キット勝つ・あおいくま)やはり、家だとお正月モードに入ってしまいますよね。でも、大丈夫。文理にきてください。1/3までは、10:00~19:00で自習室開いてます。

新しい年がブログをご覧の皆様にとって、健康で幸せな一年となりますように心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。    文理学院 高等部 中島校職員一同より

ではでは。

【高等部・都留校】今年もありがとうございました

今年も残り僅かになりました。本当にありがとうございました。今年度の入試も都留文科大学2名、法政大学1名など良い結果を残しています。

都留高校と都留興譲館高校の生徒が多い校舎ですが、高校生専用の自習室を完備しています。

またBe-wlng(映像授業)での受講も可能です。

新年は1月6日から高等部のスタッフがおりますので、お気軽に問い合わせください。

【高等部 中島校】今年も残すところ・・・

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

只今、掃除やら明日の準備やらが終わりました・・・今年も残すところ3時間ほどとなっております。今年の大晦日は、みんな自習室使ってくれるかな?!と少しだけ心配していましたが、いつものメンバー+αが自習に来てくれました。高3生だけでなく、高1で課題に取り組む生徒、インフルエンザのため欠席してしまった講習の欠席対応にきた生徒もいました。

みなさんの2024年はどのような1年でしたか?自分は本当にあっという間でした。やりたいこと、してあげたいことの半分もできていないような。よっしゃ、2025年もがんばろう!

保護者の皆様には、日頃より多大なるご支援とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。来年も引き続き、皆様と共にお子様たちの成長を見守り、支えていけるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。

ではでは。

【御殿場校 ・高等部】大晦日勉強会スタート!

第11回大晦日高3年越し自主勉強会が夜6時にスタートしました。途中2回の休憩を挟み、午前零時までそれぞれの目標に向かってペンを走らせます。

十名の参加者。気合いが乗ってきた生徒はスタート時に渡してある鉢巻きを巻いて勉強しています。

この鉢巻きはそれぞれの生徒が今までに関わった方にこちらからお願いしてメッセージを書いてもらいました。もちろんそのことを参加者には伝えてないので、今日の参加者は机の上に置いてある鉢巻きを見て驚く仕掛けにしてあります。

中学時代の文理の先生、高校の部活の仲間、顧問の先生、ご家族・・ご協力いただきありがとうございました。

夜12時まで寄り添っていきます。

高校生に負けじと夜になっても自習室では中学3年生が頑張っていることを忘れたくはありません。

 

 

1年間ありがとうございました。

こんにちは。駅南校高等部です。

駅南校に通ってくれた生徒の皆さん、保護者の皆さん、2024年も大変お世話になりました。

ありがとうございました。
私ごとになりますが、今年4月から駅南校高等部の校舎長を務めさせていただき、大きな変化があった一年でした。至らなかった点が多々あったかと存じますが、それでもついてきてくれた生徒の皆さんには感謝しております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

文理学院富士宮駅南校 高等部 スタッフ一同

【豊田高等部】2024年もありがとうございました

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

冬休みの宿題は12月中に終わらせます!と意気込む高校1年生。本日も自習室に勉強しに来ています。エライ!

Be-Wing(映像授業)の冬期講習を受講しに来ました。冬休みの宿題も概ね終わらせここからは自学に励みます。スバラシイ!

 

久しぶりの登場となる若林先生と高校3年生による数学の授業の様子です。問題に対する集中力がスバラシイですね。

本日で冬期講習もA,Bタームが終了いたしました。たくさんの生徒さんにご参加いただき、大変盛り上がった講習になりました。各クラス、各単元における基礎の確認から応用レベルの問題まで、問題におけるポイントや考え方、注意すべき点など細かく説明することが出来ました。今回講習生として参加してくれた生徒からは、「定期テスト前に知りたかったです。」との言葉もいただきました。大事なポイントがわかりやすい授業を今後も続けてまいります。

新年からの冬期講習(対面授業)は、高1英語、高2英語、高3英語・理科をCターム(1月4日から1月7日の期間)に行います。こちらも生徒さんにとって実りある講習にしてまいります。

またBe-Wingの冬期講習は、1月18日まで行っております。

対面授業Cターム、Be-Wingともに冬期講習のお申込みはまだ受付中です。是非ご検討ください。

20241230233105869

以前のブログにも載せましたが、念のため再度、1月前半の予定表をご確認ください。

12月31日、1月1日~1月3日は校舎closedとさせていただいております。ご協力よろしくお願いします。

 

今年も、塾生・保護者の皆様のご協力のもと授業を行っていくことが出来ました。本当にありがとうございました。

来年も校舎スタッフ一同、全力で生徒の力になれるよう努めてまいります。来年もよろしくお願いいたします。

 

🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

今年もありがとうございました

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

本日で冬期講習の対面授業の全日程が終了しました。
4日間の講習に参加していただき,誠にありがとうございました。
この4日間で学んだ内容はとても重要なことばかりだったと思います。
復習を忘れずに取り組み,万全な状態で年明けに備えましょう!

Be-Wing については,1月6日~1月18日が第2タームになっております。
このターム内なら,英語・国語なら2単元,数学・理科・社会なら1単元の最大計7単元の受講が無料で可能です。
ぜひこの機会に1度体験してみてください!
受講希望の方は,校舎にご連絡お願いいたします。

12月31日から1月3日,そして1月5日は閉館になるのでご注意ください。
1月4日(土)については,急遽今井先生が「仮定法」の特別講座(無料)を開いてくださることになりました!
時間は19:30~21:30を予定しております。
特に,甲府南高校の1年生は冬休みの課題に該当する単元ですので,ぜひ参加していただけたらと思います。

通常授業は1月6日から開始になります。
来年度も山城校をよろしくお願いいたします。

それでは皆さん,よいお年を!

【文理学院高等部大月校】年内最後のブログ(1/8からと1/13からの時間割)

こんばんは

2024年も残すところ今日を入れて、あと2日。
皆さんにとってこの1年、いかがでしたか?
振り返ってみると、新しい年に向けた目標が見えて
くるかもしれませんよ。

さて、文理学院は

1月2日

からスタートします。自習室も開放します。
高校の課題を順調に進めることができていない人や
新たな年を迎えて心機一転で学習に力を入れたい人、
大学合格に向けてラストスパートをかけたい人など
文理学院を上手に活用して下さい。

0108

1113

高1・2の通常授業

1月8日

から始まります。

皆さんにとって、2025年が良い年であることを
願っています。2024年の最後のブログでした。

【唐瀬】冬期講習の様子⑤【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日12/30で唐瀬校舎は年内最後の授業となります。

今年も1年、大変お世話になりました。来年も生徒一人一人の志望校合格に向けて精一杯指導していきますので、よろしくお願いします。

12/31・1/1は校舎CLOSEDとなります。1/2・3は高3共通テストプレが実施されます。自習室は1/2が18:30まで、1/3が19:00までとなります。1/4~7は冬期講習Cタームが実施されます。また、1/8(水)からは通常授業再開です。

 

写真は先日12/29(日)の自習室の様子です。ラストスパートの高3生を中心に、高1・高2の生徒も冬の課題英検の過去問を持ってきて勉強に取り組んでいます。

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007