◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

仕事始め

新年おめでとうございます。大月校高等部の大西先生です。今年もよろしくお願いします。

大月校高等部では、2日3日で超短期集中型のC日程を実施し、講習本体の全講座が完了しました。池田先生・加藤先生、本当にお疲れ様でした。今日と明日の2日間は英語の日です。高3英語スタンダードクラスと英検対策クラスをエンジン全開で再開します。

大学共通テストも実用英語検定も、いよいよ待ったなしですね。特に共通テストに挑む高3生のみなさんは不安と緊張の日々を過ごしていることでしょう。もう少しです。あともう少しです。体調に気をつけて炎のラストスパートを駆け抜けて下さい。今こそパワーとパッションを燃やしまくりましょう。

新しい一年の仕事始めのこの日。私自身の目標としては、何よりも健康でいることを第一に掲げていきます。体はもちろんのこと、心や精神が穏やかで元気があること。それを常に胸に刻み、日々の行動で実践しながらこの一年をやっていこうと思います。改めましてよろしくお願いします。

今年も元気に行きましょう。

【唐瀬】高3共通テストプレ2日目【高等部】

こんにちは!

 

今日も唐瀬校にて「静岡市内高等部合同共通テストプレ」(2日目)を行っています。

共通テスト本番と同じ時間割ですので、今日は理系科目が中心です。

今日は、豊田校高等部の岩崎先生から差し入れをいただきましたので、参加している生徒に配りました。頭をフル回転させて疲れていたみんなの表情が少し明るくなりました。

このブログを書いている今は、最後の「情報」の時間です。この後、自己採点をして結果を回収します。参加した生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした!m(_ _)m

このまま受験本番まで体調管理に気を付けて一緒に突っ走るぞぉ!!!

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【豊田高等部】高3共通テストプレ2日目

こんにちは。こんばんは。

 

今日も唐瀬校にて「静岡市内高等部合同共通テストプレ」(2日目)を行っています。

共通テスト本番と同じ時間割ですので、今日は理系科目が中心です。

今日は、豊田校高等部の岩崎先生から差し入れをいただきましたので、参加している生徒に配りました。頭をフル回転させて疲れていたみんなの表情が少し明るくなりました。

このブログを書いている今は、最後の「情報」の時間です。この後、自己採点をして結果を回収します。参加した生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした!m(_ _)m

このまま受験本番まで体調管理に気を付けて一緒に突っ走るぞぉ!!!

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【高等部大月校】お正月もそろそろ終わり

明けましておめでとうございます。
大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。
今日は日曜ではないのですが講習期間なので大月にいます。

お正月の非日常的な感覚をそろそろ日常に戻したい1月3日。大月校舎は高3の理科を中心に開校しております。まだ課題が残っている人はぜひぜひ自習室を使って終わらせちゃってください。非日常というと高校3年生はこの一年が常に今までの日常とは異なる感覚があったのではないのでしょうか。受験生は常に勉強と共にあり、毎日勉強することが日常になると思います。受験を”攻略”すると考えるならば、「この非日常(毎日勉強する)を日常にする」ことが第一歩となると考えています。高校2年生、君らのターンがすぐに回ってきますよ!

そして高3生、「もうすぐ受験が終わる」、ではなく「もうすぐ受験が始まる」です。共通テストで燃え尽きないでくださいね!ここから始まるからね!早ければ2月、場合によっては3月まで、全力で走り切る準備、できましたか?走っている間にも学力はグングン伸びていきます。最後の最後まで、全力でいきましょう!

【高等部大月校】

新年あけましておめでとうございます。
高等部池田です。2025年です、令和7年です。今年も皆様にとって良い一年になるようがんばっていきましょう。
大月校では本日より開校となっています、自習室も開いていますので家だとだらけてしまうという人は是非文理にお越しくださいませ。

さて県下の保健情報を見ると各種感染症が増加傾向にあります、他県からの帰省や観光客も多く更なる感染爆発も考えられます。ちょっとでも外に出たら手洗いうがいをして感染を防ぎましょう、特に受験生。せっかくがんばってきたのに土壇場でダウン→ちょっと難し目の追試験では悲しいですからね。でもこの時期の水道は温水でないと手がとんでもなく冷たくなって痛いですよね…耐えましょう。

本日より3年生は理科の講習、1.2年生は理科の補講となっています。例年より早い日程となっていますが今年もがんばっていきましょう。

【唐瀬】高3共通テストプレ【高等部】

新年明けましておめでとうございます。

2025年も生徒一人ひとりの目標に向かって一緒に進んでまいりますので、文理学院高等部をよろしくお願いいたします。

1月3日(金)までは休校となっていますが、今日1月2日(木)と明日1月3日(金)は、静岡市内の高等部(唐瀬校・豊田校・長田校・安西校・月見校)に通う高3生の希望者が唐瀬校に集まり、共通テスト本番の時間割で共通テストプレを行っています。

本番と同じ時間割ですので、科目と科目の間にかなり時間があります。当日、その時間をどのように使うのかというシュミレーションをすることも、この2日間の目的です。

 

今年は合計約40名の高3生が朝早くから集まり頑張っています。

座席についても普段通っている校舎や、通っている高校を考えながら、良い意味で緊張感をもって臨めるような座席にしました。

今日と明日の2日間、教室の換気にも注意しながら高3生を応援したいと思います。

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【豊田高等部】高3共通テストプレ

新年明けましておめでとうございます。

2025年も生徒一人ひとりの目標に向かって一緒に進んでまいりますので、文理学院高等部をよろしくお願いいたします。

1月3日(金)までは休校となっていますが、今日1月2日(木)と明日1月3日(金)は、静岡市内の高等部(唐瀬校・豊田校・長田校・安西校・月見校)に通う高3生の希望者が唐瀬校に集まり、共通テスト本番の時間割で共通テストプレを行っています。

本番と同じ時間割ですので、科目と科目の間にかなり時間があります。当日、その時間をどのように使うのかというシュミレーションをすることも、この2日間の目的です。

今年は合計約40名の高3生が朝早くから集まり頑張っています。

座席についても普段通っている校舎や、通っている高校を考えながら、良い意味で緊張感をもって臨めるような座席にしました。

今日と明日の2日間、教室の換気にも注意しながら高3生を応援したいと思います。

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【高等部・都留校】あけましておめでとうございます

今日は早起きして私が住んでいる御殿場市で行われた「第51回元旦マラソンin御殿場」に出場してきました。

2キロという短い距離でしたが、病み上がりのためとても呼吸が苦しくなりましたが、何とかゴールへ駆け抜けることができました。

共通テストまであと2週間余りですが、都留校舎の受験生も今の勢いでゴールへ駆け抜けてくださいね!

都留校舎の高校生授業は6日からスタートします。
今年もよろしくお願いします。

 

【御殿場校 ・高等部】あけましておめでとうございます

昨日行われた第11回高3大晦日年越し自主勉強会は6時間という長丁場でしたが無事終了することができました。本当にありがとうございました。

 

みんな6時間やり切った良い顔をしています。

各生徒が今まで関わった方に書いていただいたメッセージが刻み込まれたハチマキは宝物になってくれると思います。

 

 

 

共通テストまで2週間あまりですがこのままゴールまで駆け抜けてくださいね!

 

駆け抜けるとくれば私も今日御殿場市陸上競技場で行われた「第51回元旦健やかマラソンin御殿場」に参加して来ました。2キロの部でしたが今の自分なりの全力疾走でゴールへ駆け抜けました。

新年は4日から高校生の授業が始まります。今年もよろしくお願いします。

 

【高等部 中島校】2025年スタート!

新年あけましておめでとうございます。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

晴天の元日、清々しい2025年のスタートとなりました。(↑今日の朝の写真です)今年の目標は立てましたか?!節目・節目でこれまでの自分を見直すことって大切ですよね。ぜひ、でっかい目標をたてて今年は自分の殻を破っていきましょう。自分も何か新しいことにチャレンジしようかな。それはまた今度決めることとして・・・

今日は、3年生を中心にたくさん自習室にきてくれました。(↑絶鯛合格・キット勝つ・あおいくま)やはり、家だとお正月モードに入ってしまいますよね。でも、大丈夫。文理にきてください。1/3までは、10:00~19:00で自習室開いてます。

新しい年がブログをご覧の皆様にとって、健康で幸せな一年となりますように心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。    文理学院 高等部 中島校職員一同より

ではでは。