「◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ
【高等部 大月校】お知らせ
高校準備講座第2弾 無料!
3/14(金)スタート!(3/14・3/17・3/18・3/20の15:30~)
すべての高校進学者対象
中学時代と比べて、高校1年生では、科目数がほぼ倍になり、
内容も難しくなります。
そのため、授業スピードは上がり、自発的に取り組む姿勢も
求められます。
4月につまずいてしまうと取り戻すために、とても大変な
思いをします。
そこで、英語・数学・国語の先取り学習をすることで、
予習をすませることで、4月をスムーズにスタートできます。
春期講習生受付中!
3/23・26・28・30の4日間コースの対面授業
または
3/24・27・29・31の4日間コースの対面授業
または
期間中のBe-wing(映像授業)
対面授業は、1講座75分×4回
映像授業は、1講座20分程の映像学習と練習を繰り返します
新高校1年生は、新入学特別価格で『無料』で受講できます。
申込みの受付をしています。お友達と一緒に参加して下さい。
新高校1年生保護者会
3/15(土)14:10~15:30(14:30開始)
この春に高校へ進学するお子様をお持ちの保護者対象
①大学受験の実情
②中学校と高校の相違点
③文理学院の取り組み
参加を希望される方は、お電話にてお申し込み下さい。
なお、参加される方は、公共交通機関のご利用をお願いし致します。
【高等部 中島校】SCIENCE IS ELEGANT Vol.科学用語 ②
万有引力 質量のある物体同士が互いに引き合う力。質量が大きいほど力も大きくなるが、質量が大きくないと十分な大きさにならないため、惑星等の間位にしか働いていないように見える。
電磁気力 電気や磁気によって発生する力。万有引力と比べるとかなり大きな力となるため、わずかな静電気や磁石でも重力に打ち勝って、物体を浮かすことができる。
強い力 クオーク同士をくっつけて陽子や中性子をつくったり、陽子や中性子同士をくっつけて原子核をつくったりする力。電磁気力よりも大きな力なので強い力と呼ばれている。この強い力があるため、正電荷の陽子が小さな原子核内に存在しても反発力によってばらばらにならない。
弱い力 素粒子の種類を変える力。電磁気力よりも小さな力なので弱い力と呼ばれている。
電磁気力の大きさを1とすると、強い力の大きさは100、弱い力の大きさは1000分の1、重力の大きさは10‐38 となる。この世界には多くの力が働いているように見えるが、突き詰めていけば力はこの4種類だけとなる。
SCIENCE IS ELEGANT
「知る」ことで世界が「広がる」、「学ぶ」ことで世界が「色付く」
文理学院中島校 理系担当 伴野
新入塾生募集中!
【豊田高等部】SLANT
こんにちは。こんばんは。
岩崎です。
今日は社内研修があり、その中の話の1つに『SLANT』の話が出てきました。
Sit up 正しい姿勢で座る
Listen 相手の話をよく聞く
Ask questions 疑問点を質問する
Nod うなずきながら聞く
Track the speaker with your eyes 話し手に目を向ける
それぞれの頭文字をとり『SLANT』です。
豊田校舎では各教室の黒板の上に貼っています。
私は今年で入社2年目になりますが、2年前入社面接を行ったのが豊田校舎でした。その時に、当たり前のことだけど実は大切なことだよなーと見ていたのを覚えています。高校で教師をしていた時には、この当たり前の指導がなかなか難しいなぁと感じていましたが、文理学院ではこの『SLANT』が小学生の時から徹底されている!と入社した際に思いました。
生徒には授業を受けるときの心構えとして掲示していますが、『SLANT』は大人になって仕事をするシーン(営業職ならば顧客との商談など)でも必要なことだと思っています。
文理学院では、勉強面でのサポートはもちろんですが、人間力を育むことにも重きを置いています。(私も人間力の向上のため日々勉強中です…)
そんな私たちと一緒に学びませんか?
現在、無料体験授業や春期講習の募集を行っています。
春期講習春期講習の予定は次回ブログにてご紹介させてください。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。
お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで
文理学院豊田校
☎054-293-6555
定期テスト対策
英語担当の今井です。
いよいよ来週から各高校で学年最後の定期試験がスタートします。
一部の学校では、もうテスト日程や範囲がオープンになったところもあるので、分かり次第情報共有をお願いします。
南高校1年生の定期テスト対策授業を先行して決めましたので、参考にしてください。
2/13(木) 19:30~ 化学・物理対策
2/14(金)18:00~ 歴史対策 +19:30~数学・英語の通常授業
2/18 (火)18:00~ 歴史対策 +19:30~数学・英語の通常授業
2/19 (水)言語(古典)対策 時間未定・・・追って連絡します
いよいよテスト スタートです。
2/20 (木)テスト教科:芸術・言語文化・英語コミュ テスト終了後、翌日分の対策授業を行います。
16:30~ 物理・数学対策
2/21(金)テスト教科:物理・数A・家庭・・・この日は補習授業・夜の通常授業はありません。
2/22 (土)16:00~ 化学・数Ⅱ対策
2/23 (日) 15:00~ SE・歴史・化学・数Ⅱ対策
2/24 (月) 15:00~ 化学・数Ⅱ対策
2/25 (火)テスト教科:現国・化学・数Ⅱ 15:00~ SE・歴史対策
2/26 (水)テスト教科:現国・化学・数Ⅱ 夜の通常授業はありません
変更・追加があれば、またこのブログでも連絡します。
これ以外の時間帯でも、質問対応大歓迎!
最後の定期試験で、評定をしっかり確保しましょう。
【唐瀬】共テあり推薦【高等部】
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
2月12日、静岡大学の共テあり推薦の結果が発表されました。正式名称は大学入学共通テストを課す学校推薦型選抜です。唐瀬校舎からも3名の合格者が出て、本当に嬉しく思います。
静岡大学 教育学部社会科教育専修 静岡東 Aくん
静岡大学 工学部機械工学科 城北 Bくん
静岡大学 農学部応用生命科学科 静岡東 Cくん
どの生徒も中学生の時から文理に通い、高校3年間文理で勉強を続けてきた生徒です。定期テストで高得点を取り、高い評定を維持し、チャンスを増やすことができました。どの生徒にも言えることですが、部活動と勉強の両立に苦戦する姿を見てきたので、羽鳥校舎出身のA君と電話で話した際は、「おめでとう!」の言葉より、「頑張ったね。」が先に出てきてしまいました。本当によく頑張りました。この3年間には、言葉では書き尽くせない苦難や苦悶があったと思います。でも、それがあったからこの合格があるのだと胸を張ってください。そして、おめでとうございます。
高1・高2も先輩たちに続けるよう、学年末テストに向けて取り組んでいきましょう!
2月後半入塾&Be-Wing体験授業受付中です。
文理学院唐瀬校高等部
054-248-1007
【唐瀬】2月・3月スケジュール【高等部】
【御殿場校 ・高等部】自習室豹変⁉️
春よ来い
こんにちは。大月校高等部の大西先生です。
心配された大寒波は峠を越えたようですが、依然として厳しい寒さが続いていますね。今週末からは昼間の気温は少し暖かくなるようですが、本当に春のぽかぽか陽気が心から待ち遠しいですね。受験生のみなさんは引き続き体調に気をつけて。もう少し。あと少し。Spring will come.
そして受験生と言えば。一足早く春に辿り着いた山梨県公立高校入試前期試験合格者のみなさん。心からおめでとうございます。大月校高等部では、12日から第一弾高校準備講座を開講予定です。ぜひ大月校高等部に来て下さい。Spring has come. Let’s go forward together.
そしてそしてそして。大月校高等部では先週からすでに、年度最後の各校定期テスト対策が始まっています。今週からさらに本格化していきますので、一人でも多くの生徒さんに参加してほしいと思います。大月校高等部に来なきゃもったいないですよ。ともに希望の春に向かいましょう。
今週も元気に行きましょう。
【高等部 富士宮駅南】2月11日富士宮市晴れ
こんにちは、文理学院富士宮駅南校高等部です。
今日の富士宮市は晴れ。晴れている分少し暖かく感じます。
高校1、2年生のみなさん
学年末テストが近づいてきました。先を見据えた行動をしていきましょう。直前になって慌ててやる勉強はやめていきましょう。時間をかけてやることが大切です。
自分でできないと言う人は是非文理学院まで…
新入塾生募集中!
暦の上ではもう春です(まだ寒さはありますが…)。
そして、文理の春と言えば…
春期講習講習生募集中!
新学年のスタートとなる春期講習は3月21日よりスタートします。
文理学院富士宮駅南校高等部
0544-22-2007