◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

定期テストお疲れ様です。

英語担当 今井です。

ようやく本日で、甲府の公立高校の定期テストも終了しましたね。
皆さん,お疲れでした。

私も、元木先生も、テスト対策でやった内容が、しっかりみなさんの結果に反映されたか、不安ですが、まあ、今週はゆっくり休んでください。

本日2/27(木)の2年生の授業と明日2/28(金)の1年生の授業はお休みとなります。

さて私もここで、ゆっくりしたいところですが、本日より3/9の英検2次試験にむけての対策がスタートします。

本日19:30~より、準2級合格者むけの対策授業を行います。

来週水~土曜日に個別面接の練習を実施予定です。

5日(水)15:00~22:00 

6日(木)15:00~18:00 

7日(金)15:00~19:00 

8日(土)17:30~19:30

高校入試や採点で学校・部活がお休みなタイミングなので、

1回あたり20~30分の練習を2~3回、個別で行いましょう。

現在、山城校舎に通塾している甲府南高の1年生は、受験した12名は全員1次試験合格

2次試験の面接も、この調子で全員合格目指して頑張りましょう。

本当に南高1年生のみなさんは、定期試験・英検に積極的に取り組んでくれて、本当に心から感謝しています。

ところで、私も昨年の2月から世界遺産検定にチャレンジしてます。

新しい知識の引き出しが増えていくことは楽しいですね。

勉強法をいろいろと工夫するのも、面白いですね。

昨年の2月に2級(300) 7月に準1級(700)、12月に1級(1200)と、これまで調子よくストレートで合格できています。1級は1200すべての遺産が対象になるので、正直今回はムリかなと思っていたので、先日合格通知がきたときは、メチャクチャうれしかったですね。検定合格の喜びを、是非、山城校舎の生徒さんと共有していきたいと思っています。今度の7月に1級合格者が受験できる「世界遺産マイスター」に挑戦する予定です。世界遺産マイスターは、知識を確認するマークシート試験ではなく。1200字の記述問題なので、大変そうですがここまで来たのでチャレンジするか!

英検はもちろんですが、世界遺産検定にチャレンジする方いませんかね?

正直2級なら対象となる遺跡は300と少な目で過去問をしっかり5~6回分やれば合格できるとおもいますよ。

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】卒業写真

今日の御殿場はとても良いお天気。ちょうど御殿場小の児童が下校タイムのため、賑やかな声が聞こえてきます。

今日も数学を中心に夕方から定期テスト対策を行います。

昨日はある生徒の最終授業でした。彼女は小4から文理に入り、約8年間文理とともに学生生活を送って来ました。

御殿場中学では陸上部、御殿場南高校では女子テニス部に所属し、文武両道を実践して来ました。

指定校推薦で昨秋第一志望大学に合格しましたが、そのままこの2月末まで英語を取り続けてくれました。

そして、昨日8年間に及んだ文理生活に終止符を打ちました。最後に彼女が小学生、中学生の時の恩師である菊池先生、佐藤先生と卒業写真を撮りました。

皆さん素敵な笑顔ですね!良い写真が撮れました。卒業おめでとう!大学でも大いに活躍してくださいね😄

 

 

 

 

【高等部・都留校】こんな仕事にやりがいが見つかると本当に楽しい

先週からは今週にかけて高等部の掲示物をリニューアルしました。

2月からBe-Wing(映像授業)専科で入塾してくれた生徒の掲示を行いました。

都留高等部では新しく入塾してくれた高校生に「十年後のメッセージ」を書いてもらい、階段に掲示しています。そして十年後までメッセージを校舎内に残す約束を生徒としています。

この生徒さんは環境問題に大変興味があり世界を救いたいそうです。環境問題の研究が可能な大学を志望しています。

このブログにも以前、載せさせていただいた都留高等部の2025大学合格体験記①②③を高等部フロアへ上がる階段の踊り場に掲示しました。

中学生、高校生問わず都留校舎の生徒さんや都留校舎のスタッフの皆さんも足を止めて読んでくれています。
 
都留校舎には来年度、都留文科大学を狙っている高校生が2名いるのですが、この体験記を読んで先輩のように夢を叶えてほしいと思っています。そんな思いもあり、あえて高校生が毎回通るこの位置に掲示させていただきました。

このような校舎内掲示物、そして定期的にアップしている校舎ブログなども時には人の人生を変えることがあると思っています。だからこそこんな仕事も大切に考え想像力を働かせて掲示やブログを作る仕事に対して大変やりがいを感じます。
 

【吉原校高等部】公開授業のお知らせ(新高3)

こんにちは。吉原校高等部です。

✨公開授業のお知らせ✨
3月に公開授業を行います。公開授業では、新学年に向けた文理の授業を無料で体験することができます!!

✅日程

新高3(現高2)
◎英語
・スタンダード:3月13日(木)17日(月)21:20~22:35
・ベーシック:3月12日(水)15日(土)20:00~21:15

◎数学
・スタンダード:3月13日(木)17日(月)20:00~21:15
・ベーシック:3月12日(水)15日(土)21:20~22:35

◎国語
・現代文:3月15日(土)18:40~19:55
・古典:3月15日(土)20:00~21:15

◎化学
・スタンダード:3月14日(金)21:20~22:35
・ベーシック:3月13日(木)20:00~21:15

◎物理
・スタンダード:3月14日(金)20:00~21:15

◎生物
・スタンダード:3月13日(木)21:20~22:35

お申込み・お問い合わせは、吉原校高等部 TEL 0545-53-0050までお気軽にお問い合わせください。

吉原校 高等部 若山

受験に挑む者たち

こんにちは。鎌矢です。

本日が大学受験の前期入試の日ですね。これを書いている頃には、もう戦った後ですね。いい結果が出るとよいものです。

さて、受験に挑んでいるのは高校3年生だけではありません。中学3年生さんもそうです。先日、高校生に加えて中学生も自習室に来てくれました。やはりこの時期、どちらもラストスパートをかけて1点でも多くとるために努力しています。そしてそのとき、中3の子から質問が。理科の天体の話でした。私も中学理科は通ってきた道ですが、知識問題でない図示問題、ひさびさに触るとなかなかに難しい。一緒になって考えてしまいそう…問題をいったん持ち帰って、どんな説明で伝わるか、10分も考えてしまいました。普段触れていない事ってやはり忘れてしまうのですね…何とか解答も理解してもらったところで、ふと解答欄を見ると、「配点 2点」。2点に10分も使ってしまっていた…やはり中学生も生半可でない受験に挑戦しているのだと感じました。いや私は感じていいのか…?

がんばれ受験生。高校生も、中学生も。

【御殿場校 ・高等部】絶対に思い出したい

今日の御殿場は日中になり寒さが和らぎました。とても良いお天気です。

 

 

御殿場南高や小山高校は学年末テスト中。夜8時から始まった自主勉強会。 数学の芳賀先生にも入ってもらって質問対応を行っています。

 

今日文理に出社しましたら中学部の菊池先生が書いたメモが私の机に置いてありました。

先週土曜日の中学部の新年度説明会に参加した保護者の方が昔、御殿場校舎の高等部に在籍しておられたそうです。今でも覚えている先生として私の名前を出してくれたそうです。

その保護者の方の氏名もメモにあったのですが、そのお名前がどうしても思い出せないのです。

そのお名前が旧姓だということも菊池先生に教えてくれたそうです。

こんなことは初めてなので少し動揺しています。

加齢現象だとしてもまだ56歳だしなあ。

その保護者の方と御殿場校舎で近い将来再会する時に備えて絶対に思い出さないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【唐瀬】一番人気【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

写真はことあるごとに生徒に配布している文理オリジナルステッカーです。全3種類ある中で一番人気なのが、「無理じゃない。文理だ!」です。このフレーズ、山梨の方でCATVのCMで使用されることになったそうです。実は出どころについては諸説あり、羽鳥校の白石先生だったり、豊田校にいた淳先生(現在は富士宮駅南校)だったりと、いろいろあります。勉強が嫌になった生徒が、「もう無理~。」(・´з`・)と嘆くと、文理の先生なら間髪入れずに「無理じゃない。文理だ!」( `ー´)ノと生徒に発破をかけます。

ちなみに残りの2枚は「文理に来なきゃ、始まらない!」「今日、ちょくぶんしようぜ!」です。あっ、ちょくぶん...。待ってますよ!

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【吉原校高等部】公開授業のご案内(新高2)

こんにちは。吉原校高等部です。

公開授業のお知らせ
3月に公開授業を行います。公開授業では、新学年に向けた文理の授業を無料で体験することができます!!

✅日程

新高2(現高1)
◎富士東高校対象クラス
・英語:3月10日(月)17日(月)20:00~21:15
・数学:3月10日(月)17日(月)21:20~22:35

◎吉原高校対象クラス
・数学:3月12日(水)15日(土)20:00~21:15
・英語:3月12日(水)21:20~22:35
    3月15日(土)18:40~19:55

◎全高校対象クラス
・国語:3月15日(土)21:20~22:35

お申込み・お問い合わせは、吉原校高等部 TEL 0545-53-0050までお気軽にお問い合わせください。

吉原校 高等部 若山

【吉原校高等部】国公立大学2次試験

こんにちは。吉原校高等部です。

いよいよ国公立大学2次試験ですね!中期や後期もありますが、ここを目標に今まで勉強に励んできた生徒がほとんどです。最後の最後まで勉強を続けてきた受験生の皆さん、ここまでお疲れ様でした。本番で皆さんの実力が発揮できることを祈っています。

先日、とある受験生が「〇〇年の過去問解いたんですけど、この年に受けていたらダメだったかもしれないです」と相談を受けました。確かにその年に受けていれば、厳しかったかもしれないですが、そのようなことを考えてもどうしようもできません。気持ちは分かりますが、今日は今までやっとことの確認をして早めに寝ましょうね。明日はきっと大丈夫!合格した姿を想像して。

吉原校 高等部 若山