◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

必要に迫られての奥深い意義  Part121

◎国公立前期入試の発表が行われています。合格された皆さん、おめでとうござます。くしくも残念な結果に終わった生徒さん、この悔しさを人生の糧にしていきましょう。
◎高校2年生の皆さんは、受験生であることを十分に自覚して、受験勉強に邁進して下さい。
◎高校1年生の皆さんは、一年間の反省をじっくり行い、2年生の勉強の指針をしっかりと確立しよう。

前回の続きです。

勉強は、スポーツと等しい。

君が、スタートに出遅れたマラソン・ランナーとしよう。ゴールまで道のりはまだあるが、前を走るランナーの後ろ姿さえも見えない。
・・・さあ、君はどうするか。
そのとき大切なのは、誰かと争っていることを一度忘れること。もはや、ライバルは他人ではなく、「もうダメか」と諦めてしまう自分自身にほかならない。一流選手は、そのことをよく知っている。だから、決して諦めず、ひたすら自分のペースで走り続ける。そして、いつのまにか、遠くにいたはずのランナーを追い越してしまう。
勉強は、スポーツと等しい。自分よりできる人、点数のよい人をうらやんでばかりでは、何も始まらない。仮に、今の君が出遅れたランナーであったとしても、勝負はこれから。そんなとき、本当のライバルは、諦めたり弱気になったりしてしまう“自分自身”であることを、忘れないで欲しい。
どんな名選手といえども、最初からスーパースターだったわけではない。挫折を知らないわけでもない。みんな、“ゼロ”からスタートしている。それでも、幾人ものライバルを追い越してきたのは、自分自身との闘いに勝ってきたからなのだ。

続きは次回にします。『敵は本能寺にあり』の言葉のごとく、本当の敵は自分自身であることを、自覚しよう。

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎新高校1年生保護者会

3/15(土)14:10~15:30(14:30開始)

この春に高校へ進学するお子様をお持ちの保護者対象

①大学受験の実情
②中学校と高校の相違点
③文理学院の取り組み
参加を希望される方は、お電話にてお申し込み下さい。
なお、参加される方は、公共交通機関のご利用をお願いし致します。

◎春期講習生受付中!

3/23・26・28・30の4日間コースの対面授業
または
3/24・27・29・31の4日間コースの対面授業
または
期間中のBe-wing(映像授業)

対面授業は、1講座75分×4回
映像授業は、1講座20分程の映像学習と練習を繰り返します

新高校1年生は、新入学特別価格で『無料』で受講できます。
申込みの受付をしています。お友達と一緒に参加して下さい。

新たに高校生になる生徒さん、文理学院の春期講習で

好調なスタートを切りましょう!

【豊田高等部】合格おめでとう!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

本日から国公立大学一般選抜合格発表が行われています。

本日、発表があり合格を勝ち取った生徒をご報告させてください。

 

東京外国語大学 国際社会学部

和歌山県立医科大学 薬学部

信州大学 繊維学部

静岡大学 教育学部

 

晴れ晴れとした表情で報告に来てくれて私も嬉しい気持ちでいっぱいでした。

ありがとう!そして本当におめでとう!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

春期講習申し込み受付中!

早くも申し込みをしてくださる生徒さんがいらっしゃっています。

申し込み日から自習室利用質問対応が可能となりますので是非早めの申し込みお待ちしております。

🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚🚚

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【唐瀬】合格おめでとう【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

国公立大学の前期試験の結果がじょじょに発表されています。今日も3名の生徒が嬉しい報告をしてくれました。

 

山梨大学工学部

滋賀大学教育学部

静岡県立大学経営情報学部

合格おめでとう!

この後、後期試験に臨む生徒もいます。最後まで気を抜かず戦い抜きましょう。

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【高等部 大月校】3/10からの時間割

こんにちは
久しぶりに家族旅行に行ってきました。
息子の運転で箱根湯本まで
桜が咲き始めていて、もうすぐ春をだなっと
思っていたら、翌日は一気に気温が下がって雨
難攻不落の小田原城によってから帰宅しました。
帰りはずっと運転しました。
次の計画は「野球観戦」です。
今後も家族での旅行を続けていくつもりです。
0310

高校準備講座 無料!

3/14(金)スタート!(3/14・3/17・3/18・3/20の15:30~)
すべての高校進学者対象

中学時代と比べて、高校1年生では、科目数がほぼ倍になり、
内容も難しくなります。
そのため、授業スピードは上がり、自発的に取り組む姿勢も
求められます。
4月につまずいてしまうと取り戻すために、とても大変な
思いをします。
そこで、英語・数学・国語の先取り学習をすることで、
予習をすませることで、4月をスムーズにスタートできます。

春期講習生受付中!

3/23・26・28・30の4日間コースの対面授業
または
3/24・27・29・31の4日間コースの対面授業
または
期間中のBe-wing(映像授業)

対面授業は、1講座75分×4回
映像授業は、1講座20分程の映像学習と練習を繰り返します

新高校1年生は、新入学特別価格で『無料』で受講できます。
申込みの受付をしています。お友達と一緒に参加して下さい。

新高校1年生保護者会

3/15(土)14:10~15:30(14:30開始)

この春に高校へ進学するお子様をお持ちの保護者対象

①大学受験の実情
②中学校と高校の相違点
③文理学院の取り組み
参加を希望される方は、お電話にてお申し込み下さい。
なお、参加される方は、公共交通機関のご利用をお願いし致します。

【御殿場校 ・高等部】雨のち快晴☀️

御殿場南高校の高橋美月さん。2月25日に静岡大学教育学部の前期試験を受けに行ってきました。

共通テストの結果をもとに出された合格判定はどの予備校もE判定でした。

泣きながら相談に来た高橋さんに

「絶対に静大受けなさい!受験は何があるか分からないよ!」

本人は気持ちを切り替えて一カ月間本気で頑張ってくれました。

そして今日合格の報告に来てくれました。

将来は中学の音楽の教師になりたいそうです。彼女は小山町の最奥地に住んでます。
ご家族の協力をもらい文理との両立を果たしました。今回の貴重な経験は必ず彼女の糧となって将来の教え子に熱く語ってくれると思います。

「文理の先生をやっていて本当に良かったな」

今日は本当に良い1日なりました🥳🥹😃

 

 

【唐瀬】英検2次試験対策実施中!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

高1・高2の生徒たちは、3/9(日)にある英検2次試験に向けて準備を進めています。学年末テスト対策の合間を縫って、少しずつ準備してきましたが、いよいよ本格的に対策していきましょう。音読・パッセージに関する問・イラストの問題で、満点を狙い、口頭の問題・アティチュードで加点を狙っていくのが基本方針です。

 

高校3年生の生徒の皆さんはご卒業おめでとうございます。国公立の前期入試後、顔を見せてくれた生徒もたくさんいます。中期や後期に向けて動いている生徒もいます。しっかり準備して、結果を待ちましょう。

春期講習 新高校2年生 3/21・24・27・29

英語 ハイレベル 19:45~21:00

数学 ハイレベル 21:05~22:20

英語 スタンダード 21:05~22:20

数学 スタンダード 19:45~21:00

春期講習&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

本日は授業あります!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

本日は雪が降っていますが,高1生の授業は通常通り行います
しかし,気候が原因で授業に参加が困難な方は,明日以降の都合がよい日に振り替えを行うので,校舎までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

【高等部 富士宮駅南校】科学用語を垂れ流す…➁

生成消滅演算子                                    量子力学の計算において使われる演算子。量子力学とは原子核や電子、さらには素粒子といったミクロの世界の粒子の運動を考える分野。量子力学の理論を応用して、化学物質の構造や反応性を理論的に考える「量子化学」や、計算によって反応性を予測する「計算化学」という分野もあります。

赤の女王仮設                                     他の生物種との絶えざる競争の中で、ある生物種が生き残るためには、常に持続的な進化をしていかなくてはならないという仮説。「鏡の国のアリス」の作中のセリフが名称の由来となっている。提唱者のヴァン・ヴェーレンは生物の分類の単位である科の平均絶滅率を地質学的機関にわたって調査し、そこから得られた絶滅の法則を説明する為にこの仮説を提唱した。

宇宙際タイヒミュラー理論                              京都大学の望月新一氏によって開発された数学理論で、ABC予想を解いたとされる論文で使用されている。数学の分野の中でも「数論」と呼ばれる、数(特に整数)およびそれから派生する数の体系の性質について研究する分野において利用されている。

犠牲結合                                        ゲルにおいて、全体として破壊を免れるために、選択的に破断される結合。この犠牲結合を有するゲルを変形させると、犠牲結合が選択的に破断することで力が分散され、結果としてゲルを破壊するために大きな力が必要となる。したがって、高強度のゲルを作ることが可能となる。

強い力                                         原子核を構成する陽子や中性子を結び付ける力で電磁気力よりも約100倍強い力である。原子を構成する原子核は原子の大きさからしてもかなり小さいものとなっている。そんな小さい空間になぜ正電荷同士が存在できるのかというと、強い力が働いているからである。この強い力が働くことによって、原子核はバラバラにならずにすんでいる。

SCIENCE IS ELEGANT

「知る」ことで世界が「広がる」「学ぶ」ことで世界が「色付く」

春期講習生募集中!

2025春期【時間割】②

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

新学年のスタートとなる春期講習は3月21日よりスタートします。

文理学院 富士宮駅南校高等部

0544-22-2007

【高等部 中島校】公開授業

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

広告等でお知らせしていた、3月『公開授業』の詳細をお知らせします。

公開授業は、4月からの新年度授業のプレ授業の位置づけとなります。塾生は改めて4月からの受講科目の検討に利用してもらいます。また、文理に入学を検討していらっしゃる方の体験授業としての位置づけもございますので、気になる講座がありましたら、ぜひ、お問い合わせください。

春期講習と合わせてご検討いただけるとよいかと思います。

なお、3/4~7の期間は静岡県公立高校入試のため、高等部の授業は休講となります。自習室の利用は午後2時より可能です。(前回投稿の予定表をご確認ください)

ではでは。