◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬】お前もかい!!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

市立高校の1年生の学年末テストの結果が返却されています。今年度、最後の定期テストで、自己最高の順位取ってほしいと思って、対策をしてきました。結果を用紙に記入してもらいながら、生徒たちの頑張りを見て回りました。

 

写真の生徒は、鷹匠校出身で、1年生の最初の定期テストの結果を、鷹匠校の清水先生に報告したら、「やだ、泣きそう。」となり、「母親か!」とブログでも書いた生徒です。今回自己ベストを取るべく早めにテストを勉強を始めていました。そして、気になる結果はというと…。これまでの自己ベストを6位更新しての自己ベストの順位でした。見た瞬間、思わず涙ぐんでしまいました。本当によく頑張りました。この後、清水先生にも大きめのハンカチを用意してもらってから報告しようと思います。

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】合格おめでとう④【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

静岡大学 4名 静岡県立大学 2名

新潟大学 2名 広島大学 2名

山梨大学 滋賀大学 徳島大学

豊橋技術科学大学 合格おめでとう!

また私立大学でも、以下の大学の合格者がいます。おめでとう!

東京理科・青山学院・法政・成城・東洋・専修・日本

同志社・立命館・関西・近畿・龍谷・名城

芝浦工業・東京電機・工学院・東京農業

星薬科・順天堂・聖隷クリストファーなど

私立の後期まで粘っている生徒、国公立の中期・後期試験を受ける生徒は辛い時期ですが、春はもうすぐです。最後の最後まであきらめることなく戦い抜きましょう。

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

春よ、来たかな。

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部は、先週末で今年度の各校定期試験対策を完全に終了しました。1年間のテスト対策を通じて回を追うごとに、生徒のみなさん(特に高1生)の取り組みが研ぎ澄まされて成長してゆく姿を見れたことは本当に大きな喜びでした。このがんばりを次につなげ生かしていきましょう。

テスト対策が終わっても、大月校高等部は立ち止まりません。ここから新年度に向けてさらに加速していきます。校舎チラシの印刷に教材の作成・新学年受講確認に加えて、新高1準備講座第二弾の開講と、今週も超盛りだくさんです。大月校高等部はいつだってノンストップです。

そしてそしてそして。この春最大のイベント大月校高等部の春期講習がいよいよ迫ってきました。新高1生のみなさんは無料でご参加いただけます。この旅立ちの春にぜひ飛び込んできてください。もちろん新高2・3生のみなさんも超大歓迎です。全学年みんなで盛り上がっていきましょう。

明日3月11日は、14回目の’あの日’。当たり前の日常が過ごせること。なんと素晴らしい。

今週も元気に行きましょう。

 

 

【高等部大月校】春よこいこい

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

昨日は雪と共に出勤する形になりまして、「春はまだまだ先か」と思わされ、今日は今日で暖かく、「春もすぐそこ」と思わされ。振り回されていますね。個人的には暑い方が嫌なので今日ぐらいの気温の方が好きです。ただ年を取って手足の指先が冷えることが本当に増えているので寒いのも嫌です。年中春か秋がいいですね。ここ数年はまじめに秋が無くなっているので秋を感じたいですねぇ。

各高校春の課題が出てきてると思います。1年生は難しいかもですが、前回書きました、「受験勉強をしている」という意識があるだけでも大きく成果が変わります。高校3年生の一年間だけで入試に挑むわけじゃありません。いままでの小・中・高と12年間かけて積み上げてきたものを総動員して挑むものです。その一端を、今、形は「課題」ではあるけども、行っているんだ、という意識を一人でも多くの人が持てるといいなぁと思っています。

また同じこと書いてると思われてそうですね。。。ブログは書くけど、直接1・2年生に触れる機会が少ないので、書けるときはいつでも書きたいぐらいです。そのぐらい意識の持ちようって大事。行動に直結するので。

まだまだ受験とかわからんしなぁ、とか、周りがなんもしてないからいいや、とお考えの方。この時点でちょっとだけ遅れてます!

「わからんしなぁ→じゃあ調べよう、スマホでも進路室でも使えるモノは色々あるし!」

となるのが「意識」から生まれる「行動」です。そして調べる以外にも、文理の先生方に相談するという選択肢ももちろんある!使えるものは何でも使おう。使い方を知らないなら聞いてみよう。僕らもわかることはドンドン伝えますし、分からないなら一緒に調べます。相談などなど気軽にしてみましょう、自分の将来、夢のために、自分から動きましょう!

◎新高校1年生保護者会

3/15(土)14:10~15:30(14:30開始)

この春に高校へ進学するお子様をお持ちの保護者対象

①大学受験の実情
②中学校と高校の相違点
③文理学院の取り組み
参加を希望される方は、お電話にてお申し込み下さい。
なお、参加される方は、公共交通機関のご利用をお願いし致します。

◎春期講習生受付中!

3/23・26・28・30の4日間コースの対面授業
または
3/24・27・29・31の4日間コースの対面授業
または
期間中のBe-wing(映像授業)

対面授業は、1講座75分×4回
映像授業は、1講座20分程の映像学習と練習を繰り返します

新高校1年生は、新入学特別価格『無料』で受講できます。
申込みの受付をしています。お友達と一緒に参加して下さい。

新たに高校生になる生徒さん、文理学院の春期講習で

好調なスタートを切りましょう!

【御殿場高等部】3月後半の時間割です。

遅くなってしまいましたが3月後半の時間割です。

20日で今年度の通常授業は終了となります。                        21日からの春期講習から新学年となりますので学年を間違えないようにお願いします。     新年度の授業は4/7からとなります。

新学年になるにあたって理科・社会・国語も何とかしたいと思ったら、文理の映像授業であるBe-Wingもあります。気になる人は体験もできますので実際に視聴してみてください。

 

【唐瀬】合格おめでとう③【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

国公立大学の前期試験の結果がじょじょに発表されています。昨日に引き続きブログで報告します。

広島大学薬学部

広島大学情報科学部

新潟大学法学部

新潟大学法学部

静岡大学理学部

徳島大学生物資源産業学部

山梨大学工学部

滋賀大学教育学部

静岡県立大学経営情報学部

合格おめでとう!

明日も合格発表の大学があります。英検2次試験を受験する生徒は頑張ってきてください。悪天候により受験が難しい場合は、英検協会に連絡してみてください。

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【御殿場校 ・高等部】雪に打ち勝った進級説明会

今日は夜6時から新高1生の進級説明会を行いました。午後4時くらいから雪が本降りになりました。積雪もあり今回の説明会は欠席者が多いかな?という不安が脳裏をよぎりました。しかしその不安は杞憂に終わりました。夜6時からは沼津東高、三島北高受験生と保護者対象。夜8時からは御殿場南高生、小山高生と保護者対象の説明会を行いました。悪天候にも関わらず参加予定者の8割の方が参加してくれました。新高1の皆さんと保護者の方が文理の高等部に関心を持ってくれていることを肌で感じました。

今回の説明会では生徒も参加するということで同じ目線で話すことが可能な文理生に依頼して

「文理と学校(部活)の両立で大変なこと工夫していること」

「私の文理活用方法」

 

この2点で話をしてもらいました。事前に特に話す内容のチェックを入れませんでしたが話した後に保護者と生徒から自然と大きな拍手がありました。やっぱり生徒に少しでも良いから話してもらって良かったなという思いになりました。

 

写真上が三島北高2年のS君、下が沼津東高3年のIさんです。Iさんは今日、都留文科大学の中期試験を受けてから駆けつけてくれました。

夜8時からの部は御殿場南高1年の杉山さんが同じテーマで話をしてくれました。お母さんが部活終了後、校門の前で待っていてくれてその車の中で夕食を食べて御殿場校舎まで送ってくれるそうです。参加者は皆さんその話に共感していました。

雪の影響で参加できなかった方もおられるので来週連絡して再度開催します。

3月15日(土曜日)夜8時〜9時

今日欠席されたご家庭に来週電話連絡させていただきます。

 

 

卒業生の石田琴音さん(三島北高卒)が前期試験の報告に来てくれました。

 

静岡県立大学看護学部合格!

1年間指導した英語科の高村先生、数学科の芳賀先生と記念撮影を行いました。

 

【高等部大月校】春も近い?

こんにちは。高等部池田です。今週は雪が降ったりで忙しい一週間でしたね、来週くらいから気温がぐんと上がりそうです。春ですね。

さて暖かくなるということは新年度の始まりです。勉強においてもそれぞれ新しいことが始まるはずです、そのための春期講習がんばっていきましょう。

春期講習生受付中!
3/23・26・28・30の4日間コースの対面授業
または
3/24・27・29・31の4日間コースの対面授業
または
期間中のBe-wing(映像授業)

対面授業は、1講座75分×4回
映像授業は、1講座20分程の映像学習と練習を繰り返します。
新高校1年生は、新入学特別価格で『無料』で受講できます。
申込みの受付をしています。お友達と一緒に参加して下さい。
不明な点がありましたら電話番号0554(22)3945まで

暖かくなるということでそろそろバイクをメンテナンスし始めたほうが良さそう。今年はチェーン交換してブレーキフルード変えてと必須作業がそれなりにあるんですがいかんせん寒くてサボり中...でも気温20度近くになったらすぐ乗りたいし始めないとなぁ。

 

【御殿場校 ・高等部】国公立大学前期試験合格速報

御殿場校舎での今日現在の合格状況をお知らせします。

 

静岡大学教育学部合格

高橋美月さん(御殿場南高校)

 

静岡大学教育学部合格

佐藤大晴君(御殿場南高

 

 

静岡県立大学看護学部合格

石田琴音さん(三島北高校)

 

 

 

 

前橋工科大学合格

Nさん(御殿場南高校)

 

北見工業大学合格

勝又健斗君(御殿場南高校)

 

以上5名

前期試験では名古屋大学、中期後期では都留文科大学、埼玉大学、群馬大学の受験者がいますので結果が判明され次第このブログでお知らせさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【唐瀬】合格おめでとう②【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

国公立大学の前期試験の結果がじょじょに発表されています。昨日に引き続きブログで報告します。

徳島大学生物資源産業学部

山梨大学工学部

滋賀大学教育学部

静岡県立大学経営情報学部

合格おめでとう!

明日も合格発表の大学があります。高校2年生、高校1年生も先輩たちに続け!

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007