◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

♪ 土曜日の都留本部校・高等部(🍍)

♪ 興譲館さんと都留高さんは第3回定期試験、おつかれさまです。ちょっと☕ひと息🍩入れましょう。さてさてさて、ココからは吉高さんのターンですからBe-Wing 都留本部校のみなさん、郡内地区の寒さに負けないように体調整えて、ガッツンとぶつかってやりましょう。イヤイヤやるよりも🧠考え方変えて🧠楽しく、おもろく勉強してきましょ。つぎ、がんばろ」からいよいよ、「ここ、がんばろ」です。どうせ、勉強するんなら身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツ部活が一緒の子を誘って勉強していきましょう。

calendrier_TA

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では現在、Be-Wing(映像授業)の無料体験に加え、定期試験対策を実施中です。効率重視Be-Wing(映像授業)と快適な自習室で後期の勉強を盛り上げませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

♪ 文理学院・都留本部校では、地元中学生もワイワイ元気に通塾中です。冬休みの生徒さんをシャキッとさせる冬期講習のお申し込みはこちらからどうぞ。https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3690

【豊田高等部】週間スケジュール

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

来週から2学期期末テストが始まる学校が多いですね。その直前である今日明日明後日が3連休なのは生徒の皆さんにとってありがたいですね!

豊田校はこの3連休

11/22(土) 10:00~23:00

11/23(日) 10:00~23:00

11/24(月) 13:00~23:00

で校舎を開けています。早い時間から利用して夕方に帰るもよし。部活終わりなどに夕方から夜まで利用してもよし。お好みの時間に存分に勉強に集中してもらえればと思います。

 

来週のスケジュールです。

第3回の英検の申し込みの締め切りが11/25(火)です。

1次試験が行われるのは1/17(土)です。1/17は定期テストまでも期間があり、英検に集中して臨める日程になっています。また英検2級は共通テストレベルの単語の勉強で受検できます。いずれ受験する共通テストに向け、英検を受検することをお勧めしています!!

🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣🧣

小中等部も冬期講習の受付が開始しています!

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

 

 

 

【御殿場校・高等部】秋の学調特訓

みなさん、こんにちは!
いつも富士岡校やぐみざわ校を担当している勝又です!

今日は中学生の学調特訓があり、御殿場校舎におじゃましています!

学調特訓では、高等部の先生も授業してくれるんですよ!

今日は、午後の英語と数学の授業を高塚さんと芳賀さんが担当してくれました!

みなさんからの応援メッセージ
私はとても心に残りましたよ。
私の心に残ったということは、中学生はめっちゃ心打たれたに違いない!
中学生を激励してくれてありがとう!

学調特訓が終わって今ブログを書いていますが、
何人かの生徒と久しぶりに顔を合わせました!
たくさん話ができて、楽しかったよ。
ありがとう!

明日も学調特訓あるし、来週はいよいよ学調本番の受験生、
みんなも心の中で応援しててね。

そして、皆さんもテストが近いと思うので、
一緒に頑張ろう!

【K】

【高等部 中島校】ちょっとした違いを

中島校舎 高等部 土曜の人 加藤です。

中3生も高校生もテスト直前、ということで中島校舎は生徒がたくさん集まって頑張っています。普段と違う先生から学ぶことで、同じ問題でもいつもと違った見え方、アプローチがあるでしょう。沢山身に付けて自分の物としていただきたいですね。

毎度気候の話から入っていますが、やっぱり山梨と静岡で大きな違いがあるもので。今日も出勤する車内では暖房がかかっていたはずなのに、静岡県に入った途端に冷房に切り替わっていました。20℃ちかい気温は地元ではしばらく見なくなっていたので、過ごしやすいことには変わりないですが、急激な変化はやっぱりびっくりしちゃいます。

その点、中学生の学調特訓だったり、高校生のテスト対策などは、問題の答えは同じでありつつその道筋が”ちょっと”変わる程度です。びっくりはしない程度でしょう。でもその”ちょっと”の違いは問題の答えを導く過程を大きく変える、見るべき箇所を大きく変える、その教科に対する印象を大きく変えるきっかけにもなります。

料理で言ったら隠し味。無くても良いけどあると仕上がりが大きく変わる。ほんの少しの違いでも得られるものは大きいですよ。

【大月校 高等部】定期テスト最終日!!

こんにちは、織田です。

都留高は本日が定期テスト最終日でした。先週から対策授業や自習室での学習を頑張ってくれた皆さん、お疲れさまでした。定期テストがまだ終わってない学校やこれからの学校の生徒は引き続き頑張っていきましょう!そして推薦入試を今週末に控えている3年生は馬場先生との特訓の成果を出し切れるように頑張ってきてください!!

さて、2年生は定期テストが終わったら次は修学旅行ですね!大月校舎の生徒の大多数は沖縄に行くとのことで羨ましい限りです。私は沖縄へは10回以上行ったこともあり、とても好きな場所です。特に先島諸島がお気に入りで、与那国島波照間島が印象に残っています。与那国島に行く前に”Dr.コトー診療所”を見て与那国島について予習をしました。2年生も沖縄の予習はしていると思いますが、しっかり準備することで限られた時間をより有意義に過ごすことができます。次回の授業の時に”沖縄のおすすめ”について伝えられたらなと思っています。

https://www.bunrigakuin.com/winter_lp2025/es.html

来週の時間割はこちら↓をチェックしてください。

1124

定期テスト

英語 担当 今井です。

公立高校のテスト、スタートして1週間が経過しました。

甲府昭和高校と西高校は、きょうで、日程終了。お疲れ様でした。

南高校と東高校は、今日で折り返しですね。3連休を挟んで、後半戦が待っています。

3連休があるので、まだまだ後半戦のテスト対策は間に合うので、

自習室を上手く利用して、がんばりましょう。

自習室はこの3連休毎日、14時30分から利用可能です。不明点は、スタッフに質問して疑問点を無くしていきましょう。

明日22日は山梨県内の国公立大学の公募推薦の試験日でもありますね。

2年生のみなさん、自分の受験まで「あっ」という間ですよ。ホント。

そのためにも、やはり高い評定を維持していきましょう。

 

【御殿場高等部】12月(前半)の時間割です。

お知らせが遅れてしまい申し訳ありません。11/24~12/14の時間割です。11/23まではこちら

期末テストの日程に合わせて変則的な時間割になっていますので確認をお願いします。

3年生は、共通テストまであと2か月です。                          忘れていたことや思い違いは、今のうちに見つけられるだけ見つけて修正していきましょう。                  

◎◎◎お知らせ◎◎◎                                  各学年の冬期講習の詳細は以下のリンクからご確認いただけます。

冬期講習 中学生

冬期講習 小学生

冬期講習 高校生

自分を信じて

こんにちは。昭和校・甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

今日は県民の日ということで、多くの学校がお休みですね。昭和校では、昼間の時間から中学3年生の授業を実施し、自習室と合わせて大いに盛り上がっています。行きたい高校に高く強く合格するためにがんばる中3生の姿は、高3生と同じく受験生そのものです。素晴らしいです。

受験といえば、早いもので大学入試共通テストまで残り2か月を切りましたね。高3生のみなさんは不安な気持ちを抱えながら、辛く苦しい毎日を過ごしていることでしょう。毎年のことですが、私自身もこの時期になると、心配と期待の日々を迎えます。ただの塾講師の私でさえこれだけ緊張するのだから、保護者様のご心境たるや、想像を絶するものがあります。

そしてこの時期は、共通テストに先駆けて推薦入試の真っただ中ですね。推薦入試は、当然ですが、楽な道ではありません。それ相応に準備してきた者だけに資格が与えられ、それ相応に準備し続けた者だけが合格する。長く険しく厳しい道です。推薦入試受験者のみなさん。健闘を祈ります。がんばって。自分のやってきたことを信じて。自分を信じて。体調にくれぐれも気をつけて。

そしてそしてそして。昭和校・甲府南西校Be-Wing高等部は、この冬も冬期講習を実施します。高校生のみなさんに無料で参加いただけます。年末年始の2ターム制で、Be-Wingの映像授業を最大で7単元まで無料で視聴できます。あわせて講習期間中の自習室も無料で使用できます。一人一人に合わせた時間設定も可能です。お気軽に両校までお問い合わせください。

昭和校 055-269-5280   甲府南西校 055-222-5088

定期テストが終了した生徒さんも、真っ最中の生徒さんも、これからの生徒さんも。勉強は継続することが一番大切です。テスト勉強のがんばりを継続していきましょう。高校生のみなさん。この冬、昭和校・甲府南西校Be-Wing高等部の冬期講習にぜひ飛び込んできてください。みなさんの勉強を全力でサポートします。熱い熱い勉強の冬を過ごしましょう。ともに進んでいきましょう。

今週後半も元気にいきましょう。

 

【御殿場校・高等部】中3生頑張れ!

御殿場校舎では数年のブランクはありましたが毎年大晦日に「高3大晦日年越し自主勉強会」を行っています。今年で第12回を数える伝統行事になりました。夜18時から24時までの6時間、それぞれの目標に向かって受験勉強を行います。

そして今年からは昼間の時間を使って「第1回中3大晦日自主勉強会」を行うことになりました。

今週月曜日から配布を始めたのですが、早速2名の中3生が申し込みをしてくれました。何かこちらも盛り上がりそうな予感がします。高3同様にハチマキ購入しようか考え中です。

 

高等部教師の顔写真、プロフィール、中3への応援メッセージを載せたものを今週から中3生に配布しています。

中学部の先生が忙しいときは高等部の私たちにどんどん質問を持って来てくださいね!