◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

新高1春期講習!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

新高1生の春期講習が始まっております!

長田校・安西校ともに多くの生徒が来校して、高1の学習を進めています!

何事も最初が肝心です!高校の最初からしっかりと点数が取れるように準備をしていきましょう。

面談した新高1生にはお伝えしましたが、高校生活は大変です

部活動の時間や授業の時間も長くなり、学校までの距離も遠くなり、勉強の速度も速くなり、課題も多く出て非常に大変です。

そんな大変な高校生活でも1番重要な学習面を文理学院の高等部では全力でサポートするので、一緒にこれからも頑張っていきましょう!

最後にお知らせです。

Be-Wingではただいま春期講習受付中です!

高等部Be-Wingの春期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」を無料で受講できます!

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

高校の勉強をいち早く頑張りたい高校1年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校2年生も、受験に向けての勉強をしたい高校3年生も、この春、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【唐瀬校】英検講座!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日から春期講習開始みなさんにお会いできるの楽しみに待ってますねー!

そして英検講座も開講されました。
5月の英検合格に向けて、有志達が集まって勉強しています!

   

頑張っていて偉い!!
僕が担当してる3級クラスでは駆け足で文法内容を予習しています。
なんと、ざっくりではありますが今日で3年生の内容が終わりました!次回からもりもり演習して力をつけるフェーズに入ります!

モザイク越しでもわかるこの笑顔!
新しい事を知るのは楽しいぜ!


余談というか今回のオチ

先日頂いた休日で松坂屋にある「スマートアクアリウム静岡」に行ってきました。
きれいな魚たちを見ることはもちろん楽しかったのですが・・・・

一画にある顕微鏡を見れるコーナーで魚たちそっちのけで長時間はしゃいでいました笑
理科オタクを刺激する観察対象がたくさんありました!

写真は双子葉類と単子葉類の茎の断面を見ています。
自分で言うのもアレですが楽しそうな顔してますね笑

ちゃんちゃん。

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

 

 

【豊田校】 春期講習スタート!

こんばんは、杉山です。
本日より春期講習がスタートしました!

まずは新高1

若林先生、千葉先生、岩崎先生の授業はどうだったかな?
授業後は課題タイム。
前回の春期スタートダッシュ講座から1週間、全く勉強をしていない子もいたみたいで
課題に取り組むのが今日がスタート、という生徒も多かったです(笑)

その後夜は新中3!
写真撮り忘れました (´;ω;`)

受験生というのもありますが、とてもいい雰囲気でした。
まずは6月のテストに向けて頑張ろう、という思いがひしひしと感じられました。

【310】中学3年生の春期講習

こんばんは、月見校の住谷です。

新中学3年生の春期講習スタート!!

ついに始まりましたね!

新中3ということは、新・受験生です。これから一年間、一緒に頑張りましょう!

 

春期講習では学校の授業の予習を行ないますが…文理の通常授業では既に学習しました。なので、塾生にとっては復習の内容です。どんなことを学習したのか写真で紹介すると…

 

小倉先生(小倉社長)の英語。受動態についてですね。

受動態は中学2年生の最後に学習しますが、中学3年生の初めでもう一度やります。過去分詞も新たに出てくるため難しい単元ですが…小倉先生曰く「よく出来ている!」だそうです!

 

吉川先生の数学。式の展開について。

中3の最初で習う計算問題ですね。ここはその後の方程式などにも関わってくるので、キッチリ全問正解してほしい分野です。

 

安田先生の社会。明治時代についてです。

学校によっては既に学習したところもあるかもしれませんね。しかし、明治の初めはとにかく覚えることが多い分野。「明治維新」「文明開化」「富国強兵」「殖産興業」のように四字熟語が多いのも特徴です。

 

春期講習とは別ですが、映像授業の様子です。

受験が終わったばかりの新高1生も多く来ています。高校でスタートダッシュできるように頑張ってますね!

 

静岡県公立高校 月見校合格速報!!!

清水東高校(普)   3名

静岡東高校      1名

静岡市立高校(普)  2名

静岡城北高校(普)  1名

清水桜が丘高校(普) 1名

清水桜が丘高校(商) 4名

科学技術高校(電子) 1名

清水西高校      1名

上位進学校、全員合格!!

 

春期講習についてのお問い合わせ 受付中

電話:054-340-6755

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

春期講習

★今年度ポイント★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

3/23(日)休講

3/24(月)午後12:45~午後10:00 ※小学生・中1・2生 春期講習スタート

3/25(火)午後2:00~午後10:00

3/26(水)午後12:45~午後10:00

3/27(木)午後2:00~午後10:00

3/28(金)午後12:45~午後10:00

3/29(土)午後2:00~午後10:00

3/30(日)休講

羽鳥校2 ぼんくら道 Part155「春期講習スタート!」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

今日から春期講習が始まります。

授業2時間前。
教室に教材を準備して、生徒が来るのを待っています。
作原も、2年生の国語で授業します!
とても楽しみです。

授業20分前。生徒が校舎にやってきました。
今日の授業は、2年生Sクラスと、3年生Hクラス。
日が暮れても暖かな春の空気の中、生徒が続々と通ってきます。

そして19:00。授業が始まりました。
春期講習、スタートです!

白石先生の英語

深澤先生の数学

本日から約2週間、予習内容中心の授業をしていきます。
しっかり勉強して、新学年を余裕をもって迎えましょうね。

来週月曜からは、中3Sクラス、中2Hクラス、中1、小学生も授業が始まります!

一生懸命がんばりましょう!

4月入塾募集中!

通常授業開始は、春期講習明けの4/7(月)になります。
4月入塾生、小5から中3まで募集中です。
小5~中1は、受講する科目・曜日をお選びいただけます。

お申込みは、文理学院ホームページ・もしくはお電話でもお受けしております。

羽鳥校 ☎ 054-295-5587

よろしくお願いいたします!

ではでは。本日はここまで。
作原でした。

 

【中原校】社会の先生!!

こんにちは、文理学院中原校です。

新年度から中原校の社会を担当してくれている波多江先生の紹介です!


今年度から、中原校にて社会を担当することになりました 波多江です。

趣味:サッカー観戦・ラーメン巡り

特技:水泳・タイピング・英会話

出身:埼玉県越谷市 日本一大きいイオンがあるところ

まずは皆さんの顔と名前を積極的に覚えていきたいと思っています。こちらからも話しかけることもありますが、すぐに覚えてほしい生徒さんはアピールしていただけると嬉しいです。

社会で学ぶことは、皆さんの人生に直結しています。成績を上げることはもちろんですが、皆さんの人生を豊かにしていく、そのきっかけになるような授業を一緒に作っていきたいです。よろしくお願いします。

さて社会を学ぶ意義とはなんでしょうか。私は「大人になって生きていくためのヒント」を身につける役割があると思っています。

地理は、自然と人間の関りを学びことで、気候や地形などの要件で、食べ物・住む場所・着る物が変わっているという事が知ることができます。そして環境の違いは、人の物の考え方にも影響を与えます。日本や世界のことを知ることは、皆さんがこれから出会う様々な人たちを理解し、自分の魅力を発信するのに役立ちます。

歴史は、今まで人間がどのようにして過去の困難や失敗を乗り越えて来たのかを知ることが出きます。多くの人々の努力の上になりたっている歴史から、現在の私たちが生きている社会の問題や自分自身の問題を解決するヒントが眠っています。

公民は、経済や政治の仕組みを学んでいきます。今住んでいる日本の仕組みは私たちがより良く生きていくために、私たちがルールを決めていくことが出来ます。皆さんもいつかは選挙に行き、納税をして、社会の一員となっていきます。その時に知っていなければならないことが沢山あります。

社会科で学ぶことは、皆さんの人生に直結しています。成績を上げることはもちろんですが、皆さんの人生を豊かにしていく、そのきっかけになるような授業を一緒に作っていきたいです。よろしくお願いします。

進路面談

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

今週、新高3の3名と進路面談をしました。やりたいことが以前と変わり進路に迷っている・新しく入塾した生徒が今回の対象でした。
もちろん文理学院の面談ですから、ただ面談するわけではりません。まず、数日前に希望の大学・学部、将来やりたいこと、推薦使用の有無、通学可能な都道府県等を聞き取り、現在の学力・評定から挑戦大学・実力相応大学・安全大学の3段階をピックアップします。それをまとめ、本人に提示して面談をします。興味がある大学が見つかれば、さらに詳しく後日再度面談することも可能ですし、新たな条件が出れば調べなおして再度提示します。とにかく、本人が納得いくまでとことん付き合います。目標が明確だと勉強への取り組み方も変わってきますからね。
進路面談の1例をあげましたが、どのような面談も1年中・全学年で受け付けております。

今年度合格実績
国公立大学
大阪公立大学 1名
静岡県立大学 2名
山梨大学   1名
群馬大学   1名
前橋工科大学 2名

私立大学
日本大学   1名
近畿大学   1名
北里大学   1名
東京農業大学 1名
神奈川大学  2名
常葉大学   2名

皆さん大変よく頑張りました!

そんな生徒が集うBe-Wingでは、まだまだ春期講習受付可能です!

高等部Be-Wingの春期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、3/31まで、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」を無料で受講できます!

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

高校の勉強をいち早く頑張りたい高校1年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校2年生も、受験に向けての勉強をしたい高校3年生も、この春、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【富士南校】いよいよ来週から…

こんにちは。

昨日と今日の2日間で、「春期講習のオリエンテーション」を行っています。

みんな、国語や算数、英語のテストを頑張って受けてくれています。

春期講習中にテスト結果の返却を行うので、楽しみに待っていてください!

来週からいよいよ「春期講習」が始まります。

窓掲示の刷新や座席表、新しい名簿など、準備は万端です。

新学年で好スタートが切れるように、一緒に頑張りましょう☆彡

下の写真は、文理全体の合格者数です。

5年連続って、かなりすごいですよね!!

ちなみに、富士南校が、この3年間で送りだした

富士高の合格者は、なんと

51名!!!

この結果もすごいですよね!

本当にみんな、よく頑張ってくれています。

下の写真は、少し前に富士急に行ったときの写真です。

僕は絶叫系のアトラクションが好きなので、とても楽しめました♬

高所恐怖症ですが、眼鏡をはずせば、ほぼ見えないので問題なし(笑)

お勧めのアトラクションがあれば、ぜひ教えてください。

さあ、来週から「春期講習」を楽しむぞ!!

 

富士南校  菊池

【唐瀬校】春期講習開始!…の前に

先週末に春期講習オリエンテーションがありました!

皆さん緊張の面持ちでテストを受けていましたね(^^)

授業はもっと和気あいあいとしているので、ぜひリラックスして受けに来てください!

いつもと違って少人数だったので、

アンケートを取りながら部活や勉強で苦労していることや

塾生の友達のことなど色々話せました!来週からよろしくね!


受験生の皆さん、受験勉強お疲れ様でした!

長くつらい戦いでしたね。本当によく頑張りました。

素敵なエピソードがあったので共有させてください。

ある生徒さんが「高校から春休みの宿題がでた!」と自習室に来ていました。

見せてもらうと到底中学生には解けそうにない問題がズラリ。

そこで唐瀬のオールラウンダー立花先生が華麗に解説していたのですが、

・課題を計画的に進める

・まずは自分で考え、調べて仮説を立てる

・丸写しせずに分からないことは質問する

といった勉強する上で大切な基礎が備わっていると感じました。

塾に通う目的はもちろん志望校に受かることですが、

こうした勉強の基本姿勢を身に着けるのも大切だと改めて気付かされました。

君たちの成長は君たちに関わる人の喜びになっています(*^^*)

立派な姿を見せてくれてありがとう!

【小泉校】#228 春のお便り⓪ オリエン

こんにちは!小泉校の田中です。

 

3月24日(月)春期講習スタート
いよいよ春期講習がはじまりますね~!非常に楽しみです(^^♪教師陣も予習を含めてみなさんに満足してもらえる授業をできるようにしっかり準備してますのでお楽しみに♪ブログも毎日更新目指して頑張りますよ~(ง •̀_•́)ง

 

 

さて、昨日と今日は
春期講習オリエンテーション
講習を受ける生徒さんを対象として、2科目のテストと講習に関する説明・学習状況などのアンケートを書いてもらう日になります。今の生徒さんの実力を知ることはもちろんですが、苦手科目や単元を見つけて講習で改善できるようにするのが目的です。また、学習状況などを知ることで勉強法などに関するアドバイスも行うことにつながります。あとは先生との対面でもあるのでどんな先生か知ってもらうことオリエンテーションの醍醐味です。小泉校では、生徒に知ってもらうため・親しみやすくするために写真のような名札をつけています♪(裏面はTOPシークレットなので、生徒がどうにか裏面を見ようと毎回の授業で挑んできます。)講習に来てくれる皆さん、どんどん先生たちに話しかけてくださいね(*’ω’*)

 

各学年の初回日程はこちら!
学年 初回日時
新小5・6算国 3/24(月)13:00~14:25
新小5・6英語 3/24(月)14:30~15:10
新小4 3/24(月)15:15~16:40
新中1 3/24(月)16:00~18:30
新中2H・新中3H 3/24(月)19:00~21:30
新中2S・新中3S 3/25(火)19:00~21:30

 

最後は昨日お休みをいただいたので気になっていた富士市のお蕎麦屋さんへ。

スタミナおろしそばかき揚げをいただいてきました♪
講習前にしっかりエネルギー充電できましたよ(*’ω’*)
今日はここまで。

 

本日中でも春期講習のお申込み間に合います!!
昨日ご連絡いただいて、本日お申込み&オリエンテーションの方もいらっしゃいます。今ならまだ間に合います!!
塾をお探しの方はぜひ校舎までお問い合わせください。

 

☆2025年度高校入試 全員合格達成☆
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院小泉校 0544-26-6300
 
気になる情報は下のバナーをクリック!