◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【富士南校】春期講習千秋楽!

こんにちは、富士南校の平田です。

春期講習もいよいよ最終日を迎えました。
長かったような、短かったような…。

今回の講習を通じて感じたのは、新2年生のガンバリです。
自習室に来る人数が格段に増えました!
新学年に向けての意識もバッチリというのをヒシヒシと感じました。
「中だるみ」なんて言われる学年ですが、この勢いで吹き飛ばしてくださいね。

4月4日(金)~6日(日)は休校となります。

7日(月)より通常授業再開となります。
授業曜日・開始時間が春期講習とは異なりますので、お間違いのないようご注意ください。

また、8日(火)は第一回英語検定の申込締切日です。
中3生は修学旅行と重なっているため、今回文理学院での受検はできませんが、英検対策はやるので、どんどん参加してくださいね。

「心頭を滅却すれば火もまた涼し」
こんな言葉を聞いたことがありますか?
「いかなる苦痛も心の持ち方しだいで、しのぐことができる」という意味の言葉です。
天正10(1582)年4月3日、織田信長が武田氏を滅ぼした際、残党の引き渡しを拒否して焼き討ちに遭った恵林寺の快川紹喜が発したといわれています。信長の残虐行為として語られることもありますが、この時指揮を執っていたのは信長の長男・信忠でした。だからこのことに信長は直接関係ないのです。
信長は全てを監督する立場にあったので、責任がないとはいいませんが、ちょっと腑に落ちないところもありますね。
本能寺の変まであと二か月の出来事です。

長泉校舎♯292 春期講習お疲れ様でした!

本日で春期講習も最終日となります。
春期講習に参加してくださった講習生の皆さん、ありがとうございました!
4月から文理学院の一員となることを決めてくださった皆さん、これから楽しんで学習をしていきましょう!
そして塾生の皆さん、春期講習お疲れ様でした。
中1・2年生は春期講習あけに到達度テスト、中3生は統一模試があります。
春期講習の成果を存分に発揮してください。

明日4月4日(金)~6日(日)まで長泉校舎は休校です。
自習室の開放もありませんので、ご注意ください。

春休み明けは4月7日(月)から授業スタートです。
4月の主なスケジュールはこちら!
4月9日・10日:中1・2到達度テスト
4月12日:中3統一模試・中3入試報告会
4月14日:無料体験授業スタート
(小学生4年生は1回、5・6年生は2回、中学生は3回無料で授業をご受講できます!)
4月19日:中3受験対策スタート
4月29日(祝):通常授業あり、JES・SECは休講

詳しくは4月のスケジュールをご確認ください!

田子浦校、春期最終日!【第621回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

4月に入って雨が続きますね。

春の天気は変わりやすいのですが、

この雨で桜の花が落ちてしまうのかと思うと

少し残念です。他校の先生方が桜の写真を撮られていて

自分も写真を撮っていないことに気づきちょっと後悔・・・。

昔は奮発して買ったちょっと高い

デジカメをもって写真を撮りに行きましたが、

最近はスマホのカメラの性能もすごく、

村松が使っているiphone14proのカメラでも

充分に良い写真が撮れます。

そう考えると技術の進歩って本当にすごいですね。

 

とスマホのカメラはすごい話は

ここまでにして、

今日で春期講習全学年が終了と

なります。田子浦校の

春期講習に参加していただいた

生徒の皆さん、保護者の皆様

ありがとうございました。

4月から新たに塾生となる

皆さん。7日から授業が再開しますので

これから一緒に勉強しましょう!!

本日は教員2名で授業の為、

早めのごあいさつで申し訳ありません。

 

そして塾生の皆様に連絡です。

明日4月4日(金)~6日(日)まで

校舎は休講となります。

自習室も開いておりませんので

確認のほどお願いいたします。

授業再開は7日(月)になります。

 

英語検定もまだ申し込み可能。

申し込み〆切は4月11日(金)です。

お問い合わせ、お申し込みは村松まで。

 

4月入塾受付中!!

4月7日通常授業再開!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【厚原校】春期講習も終盤!

こんにちは!厚原校の芹沢です。

早いもので、楽しかった春期講習も残りわずかとなりました。春期講習は明日で終了となりますが、中には春期講習生の中から入塾を決めてくれた生徒さんもいて、嬉しい限りです。

それにしても、もう4月になったというのに、ここにきて突然季節が逆戻りしてしまいましたね。ここ数日間は街全体が真冬を彷彿とさせる寒さに包まれております。今日はようやく温かさが戻ったと思った矢先、突然の雨です。天候が全く読めません……。

しかし、厚原校は今日も生徒の皆さんの元気な声が響き渡っています!今更遅れてきた寒さなど、皆さんの元気で吹き飛ばしてしまいましょう。

新たな仲間が増えて、厚原校はより元気になりました。芹沢もこれから皆さんと過ごす1年が楽しみでたまりません。改めまして、今後ともよろしくお願いいたします。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、春期講習終了後の4月7日から通常授業が再開します。

そこで、新年度からの入塾生を募集中です!

個別に説明を承りますので、お気軽に校舎までお電話ください。

📞72-5514

↓下のバナーから飛べるフォームでもお申し込みが可能です!

新年度生募集スタート

【長田校】春期講習、終了御礼!

こんばんは! 三村です。

3/22(土)からスタートした春期講習も、本日4/2(水)で全日程終了となりました。
今回も本当に多くの皆さんに受講していただきました。
誠にありがとうございました。

今回はとくに「文理の講習、初めて!」という子が多かったですね。
今月から新しく文理生になる生徒も増えてきました。
一緒に頑張りましょう!

明日以降の予定です。

4/3(木)※授業はありませんが、自習室は開いてます。
4/4(金)~4/6(日) 休校
4/7(月)中1・2 通常授業再開
4/8(火)小5・6、中3 通常授業再開
4/9(水)小4算国、小5・6英語 通常授業再開

中1・中2は4/9(水)に「到達度テスト」があります。
講習の成果をまずここで発揮しよう!

4/12(土) 中3「県統一模試」
各教科の出題範囲は校舎内掲示を参照のこと。
数学は定規・コンパス持参!

4月入塾受付中!
コース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

地域No.1!
文理学院長田校、令和7年度の高校合格実績です。

【鷹匠校】春期講習あと1日

鷹匠校の春期講習は4/3㈭最終日です。

春休みは

小4から高1まで

なんと100名を超える生徒

鷹匠校に集いました。

 

2022年に開校した文理学院Advanced鷹匠校。

生徒たちも教室も、

一緒に成長してきました。

ありがとうございます!

 

4/4㈮~6㈰は校舎クローズです。
来週からまたよろしくお願い致します。

 

さあ、来週からも楽しい勉強!

清水

 

°˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖°

新学年の授業スタート

小4…7㈪ or 11㈮
小5…8㈫国 10㈭算
小6…7㈪ or 8㈫算 11㈮国
中1…7㈪数英 11㈮国
中2…7㈪ or 8㈫英数 11㈮国
中3…9㈬英数 11㈮国
ゼミ…いつもの曜日

°˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖°

塾生無料特別

中1理科…11㈮19:30~20:20
中2理科…12㈯19:30~20:20

佐藤先生の特別授業
新学年授業が楽しみになるね!

°˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖°

中3模試…12㈯…13:00~17:20
※振替は個別対応します

°˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖°

申込み

〆切8㈫
小6 前期中学受験クラス

〆切10㈭
中学 個人購入教材

〆切15㈫
英検(5/24㈯受験)

°˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖° °˖✧ ✧˖°

4月入塾&体験受付中!

054-207-8223

まずは電話かお問い合わせフォームにてご相談ください。

個別説明会お申し込みフォームはこちら!

 

 

文理学院HP更新中♪クリック!

2025駅南(第127回):【春期講習⑥】

駅南校 望月です。
本日は…
春期講習小学生&中1~中3Hクラス最終回
お疲れさまでした<(_ _)>
みんないい顔して帰っていきました!!
〈新〉塾生となる方々、来週から通常授業も頑張ろう。
4月以降に通えない方々、今度は夏休みの講習ですね。
(途中で入りたくなったらいつでも連絡くださいね)

明日で春期講習はすべて終了となります。
来週の月曜日から通常授業となります。
通塾曜日は、学年・受講科目によって変わりますので
ご了承ください。
また、今からでも新入塾は可能です。
4月の途中でも参加可能です。
「新しい学年に慣れてから」
「中学校生活に慣れてから」と考えている方もいると思います。
困る前が一番ですが、困ってからでも
ぜひ文理を頼ってほしいと思います。
いつでも相談して下さい。

今日はここまで。

【中島校】小学生・春期講習アンケート

こんにちは。中島校の下石です。

本日で春期講習における、小学生の授業が終了しました。
参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。

春期講習で学んだことを生かして、新学期も頑張ってくださいね。
それでは本日、小学生の皆さんに行ったアンケートの結果(一部)をご覧ください。

1.春期講習でできるようになったことを教えてください。

【小4】
国語 記述問題が得意になったよ
算数 折れ線グラフが書けるようになったよ

国語では、文章問題が得意になりました。
算数では、計算が早くなりました。

算数は、分度器を使えるようになった。
国語は、記述問題が答えられるようになった。

国語では、苦手な文章問題が下石先生のおかげで得意になりました。
算数では、苦手な大きな数が小倉先生のおかげで得意になりました。

国語の授業では、物語文で気持ちがつかめるようになった。
算数では、角度の授業で、2つのやり方があると初めて知りました。

【小5】

国語の文章で重要なことがわかって、質問に簡単に答えられるようになった。
算数の小数の計算を間違えなくなった。

国語の文章の大事な所を読みながら、線や丸を付けることができました。

三角定規での角度の求め方。
まとめ表現や逆接の答え方。

国語では、筆者の意見や、気持ちを読み取れるようになった。
算数では、色々な筆算ができるようになった。

国語で、人の気持ちを考えられるようになった。

【小6】

国語の答えるための線引きポイントが色々な文であったから、学校でも使いたいです!
算数は計算の仕方が学校のみんなより早くできるようになったです!

説明文・随筆文の時の問題を解くコツがわかり、たくさん正解できるようになりました。
分数のかけ算・わり算の問題を解く時に、簡単に解く方法がわかりました。

接続語の問題を解けるようになりました。
計算が、より早くなりました。

算数では、分数のかけ算、わり算が分からなかったけど、やっていくうちにわかるようになりました。
国語では、文のどこに注目したら良いのかなどがわかるようになりました。

国語では、随筆文ができるようになった気がします。
算数では、分数×整数、整数×分数の計算がわかった。

2.春期講習で楽しかったことを教えてください。

【小4】

他の子と、友達になれた。

たくさん明るくて楽しい人がいて友達になれた。
先生がすごく面白い。

春期講習で楽しかったことは、小倉先生と下石先生の教育のおかげで、苦手だったのが得意になって、できるようになって楽しかったです。

友達がいるから楽しかった。

この春期講習では、角の何度や文章問題のコツのつかみ方を教えてもらって、楽しかったです。

【小5】

先生たちが、色々な面白いことを言ってくれたことが楽しかった。

先生の優しい、声かけ(塾に来たとき、「こんにちは」とか言ってくれるので、安心しました。)

先生や友達が優しく教えてくれたこと。

いつも笑顔で授業できたのが楽しかったです。

先生達が面白く、楽しく教えてくれた。
違う学校の友達ができた。

【小6】

友達といっぱいしゃべったこと。
すっごい天才になれた。

たくさんの人(6年生)と勉強したこと

対象な図形の覚えるところ

他の友達と会えたこと

ちょっと周りの人と仲良くできたり、先生と話せたこと。

3.先生達に一言

【小4】

これからもお願いします

勉強を頑張って、先生達と仲良くなりたいです

いつも色んなことを教えてくれて、ありがとうございます。記述問題を知って、問題に解答しやすくなりました。習って良かったです。

4年生へ行くのに心配だったけど、4年生への自信が付きました。

いつも楽しくて、分かりやすい授業をしてくれて、ありがとうございました。

【小5】

階段や廊下で会った時に元気よく挨拶してくれて嬉しかったです。

算数を分かりやすく教えてくれて、ありがとうございました。計算が早くなれました。
国語の文章題で、ポイントなことや、大事なことを分かりやすく教えてくれてありがとうございました。
5年生も両方頑張ります。

分かりやすく教えてくれて、ありがとうございます!

下石先生の授業は、面白いし、楽しかったし、分かりやすかったです。

これからも、優しくて、明るい先生達でいてください。

下石先生に 国語を頑張ってください

【小6】

問題の解説をしてくれて、ありがとうございました。

5回、勉強を教えてくれて、ありがとうございました。
これからも勉強頑張ります。

下石先生 いつも冗談を混ぜて授業をしてくれて、ありがとう。あと、新しいスタンプの入荷待ってるよ。
小沢先生 リズム良い覚え方を教えてくれて、ありがとうございます。

小沢先生は、算数を分かりやすく教えてくれて、ありがとうございます。
下石先生も、筆者の意見に線を引くコツを教えてくれて、ありがとうございました。

下石先生・小沢先生
楽しみながら学ぶことができました。
授業を楽しむことができました。
ありがとうございました。

春期講習、楽しくて、面白い授業をありがとうございました。

下石先生 国語を分かりやすく丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。文章問題をこれからもっと頑張ります!
小沢先生 授業を分かりやすく教えてくださり、ありがとうございました。授業が楽しかったです。算数これからも頑張ります!

以上、アンケートの結果(一部)です。
改めまして、春期講習のご参加、誠にありがとうございました。

遂に新年度が始まります。
。始まる季節です。一緒に頑張りましょう!

文書1

選ばれる「個」

4/2(水)

こんにちは、中原校 波多江です。

皆さんはエイプリルフールはどんな嘘をつきましたか?私は噓をつくことを忘れて一日を過ごしてしまいました。というのも昨日は「入社式」に参加したからです。9月から入った私にとっては少し遅れての入社式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらが入社式にて頂いたステーキ弁当です。鶏肉生活をしていた私にとっては久しぶりの牛肉で大変おいしかったです。

それはさておき、入社式にて「個が選ばれ続けなくては!」という話に深く感銘を受けました。

選ばれる個の集積で選ばれつづける塾になる

私自身も選ばれる「個」でありたいと思います。授業を重ねていく内に、あの時にこれが出来たらなと思うことが多々あります(もちろん授業以外でも笑)。授業後にこう説明すれば良かったなと後から省みることもあります。常にそう思うことができる人間であるのがもしかしたら理想なのかもしれません。過去の自分より今の自分のほうが良いとこれからも思えるようになりたいです。そして求められていることに真摯に応えていくことが選ばれる「波多江」に近づくのでしょうか。

気持ちを新たに頑張っていきます。

春期講習最終日

今日で春期講習の全ての授業が終了となります。

 

多くの講習生が参加してくれ、新たに多くの方が文理に仲間入りしてくれ、多くの生徒が積極的に勉強会に参加してくれたので、とても盛り上がった春期講習でした。

 

講習生の皆さん、保護者の方々、数ある塾の中から文理学院富士岡校舎の講習にご参加いただき、たいへんありがとうございました。これからもさらにパワーアップした富士岡校であり続けます。

 

また、新たに文理に仲間入りしてくれる皆さん、保護者の方々、この度は文理学院富士岡校を選んでいただき、たいへんありがとうございました。4月からさらにパワーアップした富士岡校として、逞しく元気な校舎を作っていきます。これからも一緒に成長しましょう。

 

そして、塾生の皆さん、保護者の方々、皆さまのご協力なしにはここまで盛り上がる春期講習を行うことはできませんでした。積極的な講習や勉強会への参加、そのための送迎などのサポート、講習生を巻き込んだ授業への態度、英単語テストの点数…。本当にありがとうございます

 

とはいえ、明日も勉強会がありますので、ぜひご参加ください。

到達度・模試対策を行います。

 

 

また、文理学院富士岡校舎では、一丸となって互いに切磋琢磨しあって全力で勉強し夢を叶える仲間を募集しています。

たくさんの仲間と一味同心に目標(夢)に向かって駆け抜けていき、それがかなった時の快感は生涯忘れられないものになります。そんな思い出をともに文理で作りませんか?文理学院にはそれを目指せる環境が整っております。

それをぜひ実感していただきたいので、文理学院富士岡校舎では次のような企画を行います。

4月無料体験授業
4/14(月)~19(土)の1週間

塾生にまじって文理をまるまる体験できます。
4月からの授業についていけるかどうかが
5月の定期テスト、半年後、1年後の学習状況を左右します。
そんな重要な時期のスタートを文理で始めませんか。
そのためのお試し期間ですので、ぜひ体験授業にご参加ください。
少しでもご興味をお持ちの方はぜひお電話ください。

 

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
門出の!成長の!差をつける

4/14(月)からの1週間

無料体験」を開催!

1週間分文理

まるごと体験できます!

体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

2025年も、学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?

●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?

●テスト対策での追加授業も全て無料!?

●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?

●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?

👨それって、コスパ最強ってことですよね!?

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…

●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...

●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ…

●わかってるけど、やる気がでないんだよね…

●勉強が圧倒的にできるようになりたい!

👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!

👧2025年度から更に通いやすくなる文理!

●科目選択で週1回から通えます!(小学生)

●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)

●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!

●集団授業+映像授業を選択できる

●他塾と比べ年間費用がとってもリーズナブル!

👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。