◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

甲府南(R7-12) 春期講習①

今日はあらゆる春を満喫していた今川です。

今日は朝から最高の天気ですね。
私の家の周りの花も少しずつ咲き始め、心がウキウキしてきます。

さあ!いよいよ今日から春期講習が始まりました!
温かな日差しのもと、元気が良い中学1年生からスタート!

中1斉木先生の英語です。
「Taro」が「student」に変わると・・・・・
「a」が付くそうです。
っ!そうか・・・・・・・・・」
そして夜は中学2年生と3年生の授業!

中2山中先生の数学です。多項式の次数の説明ですね。

そして中3武藤先生の国語です。文章の内容を自分の力でまとめていく。
結構力が付きますよね。
本日家の都合で本日欠席した生徒さんもいましたが、3/24(月)に補習を行いますのでご安心ください。
今日から中学生の春期講習が始まりましたが、小学生の春期講習来週の水曜3/26から始まります。
今日も小学生の弟さんの講習申し込みがありました。
ありがとうございます。
小学生の講習もまだまだ受け付けます。
多くの方のご参加お待ちしております。

明日は校舎CLOSEとなっています。
次回:3/24(月)の春期講習の予定は
新中1欠席補習 18:10~20:40
新中2・中3欠席補習 19:00~21:30
です。
文理学院で素晴らしい春を満喫しましょう!

そして、春期講習同時に4月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

石和校ブログ【232】春期講習、いよいよ来週からスタート!

こんにちは!石和校の寺澤です。

ここ2・3日は快晴が多く、ようやく春らしさがやってきたなあ、と気分が上がります☺

この時期になると待ち遠しいのはやはり、桜ですね🌸

今年の開花予想を調べたところ、山梨県では3月26日に開花、4月1日に満開になるそう…!

お花見スポットもたくさんあるので、どこに行こうかワクワクしますね!!私は大法師公園か身延山久遠寺に行ってみたいなあ…なんて思っています🤔

そして、石和校でも桜が咲き始める来週から、みなさんの春をさらにワクワク充実させる春期講習が始まります!!

3/25(火)~開始です!!お申込みはまだまだ受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

そして、今年度から、小学5・6年生の授業もスタートします!

笑顔の絶えない石和校で、ちいさなニガテからなくして「勉強って楽しい!」を一緒にかなえていきましょう!!

春期講習と並行して、無料体験授業も随時受け付けています!
最大3日間の体験ができますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


🌸文理学院では春期講習生を募集しています!🌸

春期講習は、3/25(火)~4/3(木)の期間で行われます。
通常授業と同様に、自分の好きな曜日・時間に授業を設定できます。
小学生は各科目4コマ、中学生は各科目6コマの授業をご用意しております
ぜひ、この春に新学年の勉強をスタートしてみませんか?🌸
お話を聞いてみたいという方も大歓迎です!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください^^

↑ 春期講習のカラーチラシです。ぜひご覧ください。↓


↑ 3/15(土)に、笛吹市全域に折り込まれた石和校のオリジナルチラシです。ぜひご覧ください。↓


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


最後に余談・・

最近自炊を頑張っていると、以前のブログに書きましたが、1~2週間に一度くらいの頻度で少し豪華な料理を作ることにはまっています!!

最近は、揚げ物料理がマイブームです!(油たくさんつかうので作る頻度は少なめに…笑)

唐揚げです!片栗粉多めにまぶして油も多めにしたらカリっと揚がりました!白だし風味で…

野菜のかき揚げです!これは作ってもらいました☺ご飯が進む美味しさ…

 

試行錯誤する中でだんだんと上達してくるのが実感できるので、料理も勉強も、自分で何かを作る(解く)のはやはり、挑戦し甲斐があって楽しいですね!!

みなさんも、春休み中に小さなことでいいので「自分の手を動かすこと」(🎶一言日記をつけるなど)に挑戦してみて下さい🎶

 


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

新年度入塾生・春期講習・無料体験 受付中!


3/5(水)新学年授業スタート!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
ぜひ、3月からのスタートダッシュを!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

毎週土曜日「新年度説明会」を実施しています。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【河口湖校】春期講習まで…

英語・社会担当の清水です。

24日()から

期講習スタート

あと2日!!

まだ間に合う!

中学1年生 26日(水)から講習スタート!

『卒業&入学おめでとう!』キャンペーン

中学1年生特別料金で講習にご招待!

3教科(国語・数学・英語)・5日間で3,300円

この機会をお見逃しなく!!

 

この文理

最高のスタートダッシュ

お問い合わせ☎0555-72-6330またはホームページから。

 

 

2025 河口湖校 高校合格実績

★★★立高校★★★

吉田高校【理数科】

吉田高校【普通科】10

富士河口湖高校【普通科】11

富士北稜高校【総合学科】

韮崎高校【普通科】

日川高校【普通科】

★★★立高校★★★

富士学苑高校【特進S】 

山梨学院高校【進学コース】 

全員志望校に合格!

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

昭和校 春期講習、本日スタート

こんにちは。藤原です。

タイトルにもある通り、本日の中3の授業から春期講習が始まります!

写真のように、講習テキストの準備もバッチリ!

先生たちの授業準備もバッチリです!!

では、私が担当する春期講習国語について、少しだけ話をします。

春期講習ではどの学年も模試・入試と同じように

初めて読む文章の読解問題をやっていきます。

学校のテストのように、何回も読んで、先生たちから解説してもらい

文章のポイントを抑えてから問題を解くのではなく、

普段の読む力・解く力が出てしまう問題です。

すぐに身につく、上がっていく力ではありませんが、

最終目標の入試国語の攻略に向けて、とても大事な力です!

今回の講習で自身の読む力・解く力を考えるきっかけになればいいなと思っています。

5日間、頑張っていきましょう!!!

以下、お知らせです。

先日行われた後期入試。

文理学院の講師が問題を解き、過去の問題の傾向や細かく分析しました。

文理学院では分析会を行います!!

塾生、講習生でなくても受付けております。

詳細は、ぜひ昭和校(℡055-269-5280)までお問い合わせください。

下吉田校 土曜日 明日、あの番組は。

こんにちは、小俣です。タイトルですが、あした、あの時間ぽっかりです。これを、ロスと言うのですね。以前のようにCATVで
テレビ神奈川のアニメの再放送をみるかと。自分の近所がテレビに出ていたので、毎回、ワクワクドキドキでした。

本日ですが、新高1 ラストです 14時30分から16時30分です。恐らく荒井タイム炸裂必死です。

新中1昨日の補習 18時25分から。
新中2生・新中3生 19時20分からです

*本日と昨日の 補習は 25(火)の16時から18時30分になります。

昨日同様ですが、送迎時にご協力をお願い致します。

【大月校・上野原校】春期講習開始①♬ 2025.3.22

こんにちは。
島津製作所さんの「光格子時計」
100億年に1秒の誤差〟ってのも凄いのですが
お値段の〝5億円〟にも驚かされた天野です。

なかなかのお値段ですが
標高によって時間の進み方が異なるという
理論に基づき、複数配置することで
地震や火山噴火の予兆を
早期検知できる可能性があるそうです♬
活用、期待しちゃいますね♬

さて

👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆
NEW!
今週は大月校、上野原校ともに
塾生の弟さん、妹さんや前回の講習受講生からの
お申込みがありました♬
ありがとうございますm(_ _)m

本日から中学生の理社『春期講習』は始まりますが
小学生と中学生の国数英3教科は
大月校 3/24(月) 上野原校 3/25(火)からの開始です♬
まだ間に合いますので、ぜひ今一度ご検討くださいm(_ _)m

🌸「」募集中♬🌸

🌸小学生🌸
【早めの準備で自信をつける春】
◆日程◆
🍓大月校 :3/24(月),27(木),31(月),4/3(木)
🍓上野原校:3/25(火),26(水),28(金),4/1(火)
◆教科&時間◆
🍓英語 16:50~17:30
🍓算国 17:35~18:55
◆費用◆
🍓英語 1,100円(税込)
🍓国算 1,100円(税込)

🌸中学生🌸
【新年度への備えは万全!】
◆日程◆
🍓大月校 【国数英】3/24(月),27(木),31(月),4/3(木) 【理社】3/22(土),29(土)
🍓上野原校【国数英】3/25(火),26(水),28(金),4/1(火) 【理社】3/22(土),29(土)
◆教科&時間◆
🍓国数英 19:10~21:50
🍓理社 中1・中2 19:30~21:35 / 中3 16:45~18:50
◆費用◆
🍓中1【国数英】 特別料金 3,300円(税込)
🍓中2・中3【国数英】 6,600円(税込)
🍓理社 【国数英】受講で無料

自信をもって新学年をスタートするために
ぜひ文理の「」受講をご検討くださいm(_ _)m


大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科1名
合格おめでとう✨🎊



LINE公式アカウント♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していますよ~♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

都留本部校『Be-Wing理社の日!』2025.3.22

都留校 小澤です。

本日 3/22 (土) は、📺Be-Wing理社の日です!

春期講習で「📺Be-Wing理社」も申し込んでいる人は、本日から春期講習がスタートとなります。
19:10~21:15 での受講となりますが、新中1生や春期講習生は、Be-Wing理社に慣れるまでは2時間で視聴の終わり切らない事も考えられます。
1度受講してもらって、Be-Wingの時間が足りたかどうかをご家庭で確認していただき、必要であれば次回よりお迎えの時間を遅らせてください。
校舎は22:30まで利用できます。
 おかげさまで春期講習期間中の『中学生Be-Wing理社』土曜19:10~21:15の枠は定員となりました。土曜日以外の受講は可能ですので、ご希望の人は校舎スタッフにご相談ください。

そして、都留校の『春期講習 (英・数・国)』は、3/24 (月) からの4日間です!
まだまだ、申し込みは受け付けております! (*‘∀‘)/ 文理のみなさん、ご紹介をお願いします~
が、3/23 (日) は校舎CLOSEとなりますので、講習参加をご希望の人は、本日または講習開始当日 3/24 (月) にご連絡をください。私は当日、お昼過ぎからスタンバイします!

【新規ご入塾について】
都留校では、おかげさまで、かつてないくらいに『春期講習』が盛り上がっておりまして、各学年ともに教室がパンパンであります。本当に、ご紹介いただいたみなさまには感謝の気持ちでいっぱいです。
※ 都留校 中学生の定員について
新中1生 は、今後のご入塾希望者数によっては都留校の大教室を使用しての対応を考えておりますので、あと10名程度 の受け入れが可能となります。
新中2生 は、あと5名程度 のご入塾で定員とさせてもらいます。
新中3生 は、『夏期講習』以降にクラス増設を行う予定ですが、それまでは生徒さんの 募集を停止 とさせてもらう事になるかと思います。
🌟 各学年ともに、もちろん空き座席のある場合もございますので、ご入塾をご検討されている人は、1度 校舎までお問い合わせください。
なにとぞ、ご理解をお願いいたします。 m(_ _)m

🌞 さて、都留校に通う生徒さんの『合格体験記』第6弾です。 (*‘∀‘)/
都留一中出身 Kさん 都留高校普通科単位制 (後期合格)
私は中学3年生の春から文理に通い始めました。初めのうちは志望校の合格判定が悪かったのですが、文理の授業はわかりやすいし、おもしろいし。また、自習室などでの質問対応もしてくれるので、しだいに合格判定が良くなっていきました。もともと私は家で勉強することはできませんでしたが、文理へ通いだしてからは学習の習慣が身につき、その後は家でも勉強に集中できるようになりました。とにかく毎日勉強すると決めて最後まで頑張れたのは、文理のおかげです。サポートしてくれた先生たちには感謝しています。

小澤より (Kさんへ)・・・この学年で間違いなく一番がんばった生徒さんだと思います。もう毎日自習室にいましたからね!いや、最近の生徒さんにしては本当に珍しいです。「頑張りぬくコツ」があれば、後輩たちのためにも教えてもらいたいものですね。時折サボったとも言ってましたけど、このペースで高校生活を送っていければ大丈夫だと思いますよ。今は入試が終わったからゲームでもしてるのでしょうけど、高校に入学したらゲームは封印してくださいね!
中学生のみなさんへ・・・「来られるときには自習室に来てみる」とかってルールをつくってみたらどうでしょうか?成績は上がると思いますよ。受験生なら覚悟を決めてやり通すくらいしなきゃです。

都留校の 春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!

 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

【Be-Wing東桂校】「旅立ち」

Be-Wing東桂校の校舎責任者の仲野です。

今日で東桂校での授業が最後となった新高校1年生の生徒たちがいます。

私自身、東桂校の担当になってから早くも2年の月日が経ち、今日改めて出会った当時のことを振り返り、とても懐かしい想いを感じていました。時の流れのはやさには驚きを覚えながら…

今日、その新高1生の生徒の一人である保護者の方と帰りの送迎時に、私からこれまでのお礼を含めて少しだけお話しさせていただきました。

受験を終え、卒業していく生徒たちの姿を見て今思っていることがあります。

学業を通じて得られるのは「学力」をつけることだけではなく、生徒たちそれぞれが、その過程の中で、「努力する姿勢」、「感謝する心」、「自分を信じる力」といった、これからの将来を生き抜く上でとても貴重で、偉大なものを手にしたのではないかということです。

新高1生の新しい旅立ちを心から祝福しています。

そして、今までありがとうございました。

Be-Wing東桂校  仲野 紀久

 

2025年度Be-Wing東桂校

~山梨県公立高校合格実績~

🌸吉田高校(普通科)

🌸都留高校(普通科)

🌸富士河口湖高校(普通科)

🌸都留興譲館高校(英語理数科)

🌸富士北稜高校(総合学科)

 

春期講習、4月新年度入学生受付中です!

春期講習前にオリエンテーションを実施いたします。

講習授業前にBe-Wingの実際の授業を体験していただき、操作方法、受講のしかた、学習計画のご説明、校舎スケジュールに関するご連絡をさせていただきます。

新小学5年生・6年生で春期講習を受講されるご家庭を対象に、保護者様と生徒さんがご一緒に参加していただける親子オリエンテーションを開催いたします!

★春期講習生オリエンテーション★

<新中1・新中2・新中3>

【日程】3月24日(月)

【時間】19:00~20:00

 

★春期講習生 親子オリエンテーション★

<新小5・新小6>

【日程】3月22日(土)

【時間】17:00~18:00

春期講習のお申込、ご予約を承っております。お待ちしております。

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

「Be-Wingは2025年度、個別対応サービスがさらに充実!」

新小学5年生、新小学6年生対象の「Be-Wing小学部」もスタートしています!完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科【国語・社会・数学(算数)・理科・英語】全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

甲府南(R7-11) 小学6年生の皆さん卒業おめでとうございます。

今日も朝から気持ちよく洗濯物を干すことができた今川です。

今日は甲府市内の小学校で卒業式が行われました。
卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
私の子供も2人とも数年前に卒業しましたが、大きくなった子供の姿に感動したことを今でも思い出します。
ここから先の中学3年間はあっという間に過ぎていくと思います。
勉強に部活動に、充実した3年間をおくってほしですね。
ちなみに私の息子の卒業式は、当日貸衣装のネクタイを強引に付け替えしたらしく、壊してしまったそうです。
本番は先生のネクタイを借りて参加しました。
いろいろ思い出に残りますよね。

さて、いよいよ明日から中学生の春期講習が始まります。
今日小学校を卒業した新中学1年生も授業ですね。
この新中学1年生は多くの方に参加していただいています。
さあ新たなスタートを、明るく元気に一生懸命頑張っていきましょう!
小学生の春期講習4/26(水)から始まりますので、まだまだ申し込みが間に合います。
是非お気軽にお問い合わせください。
甲府南校春期講習特典は以下の4つです!
①新中2中3対象 「英語・数学やり直し補習」
・・・予習内容の春期講習でも、全学年の復習も行います。
②全学年対象 「理科・社会特別講座」
・・・理科・社会に関しても新しい学年の予習内容を勉強できます。
③新中学3年生対象 「入試分析会」
・・・先日行われた高校入試を分析し、受験生としての意識を高めます。
④全学年対象 必ず実施する「欠席補習」
・・・休んだ場合でも必ず補習を行いますので安心です。
ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。
ちなみにチラシがこちらです↓

(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。

春期講習説明会随時行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。