Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

【高等部Be-Wing月見校】受験スタート!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

昨日は他校舎で打合せ等があり、月見校に来たのが少し遅くなってしまいましたが、高3生の受験に向けての準備と、高1生の中間テストに向けての準備を行いました。

高3生のAさんは今週末が総合型選抜の試験です。今日は面接練習の仕上げを行いました。学校でも何度も指導を受けてきたので、志望理由も将来の目標についても自分の考えがまとまっていて、自分の言葉で自然に話すことができていました。ちょっと視点を変えた質問に対しても、少し考えながら話す場面もありましたが、心から「この大学で学びたい」という気持ちが伝わってきました。

高3生のBさんは第1志望の大学を総合型選抜で受験する予定ですが、万が一の場合に備えて一般選抜に向けた準備も進めています。英語の勉強についてBe-Wing(映像授業)の基本的な部分を一通り終えたため、残りの期間の勉強内容について計画を立て直しました。私は英語は専門ではないため、対面授業の校舎で英語を担当しているベテランの先生にも確認しながらまとめました。次回Bさんが来たときに伝えたいと思います。

高1生のCさんは夏前に比べて、続けて勉強できる時間が長くなってきました。10月の2週目に2学期中間テストがあるため、学校の授業の様子を聞きながら来週に向けての勉強の進め方を話しました。普段は週2日で通っているCさんですが、夏休みの間は週4日のペースで頑張りました。2学期からはテスト前は予定を調整して文理へ足を運ぶ日を増やすように話しました。

今年度が始まって半年が経とうとしていますが、各学年にとってそれぞれ大切な時期です。ここ最近、朝晩涼しくなってきていますので、体調管理にはくれぐれも注意して頑張りましょう。

今回のブログでは月見校高等部の日常を紹介しました。月見校高等部が開校して半年になります。「文理ってどんな塾なんだろう??」と思っている清水区の高校生のみなさん。文理のBe-Wingは「ただの映像授業」ではありません!

無料体験授業受付中ですので、お気軽にお問い合わせください!ご連絡をお待ちしています。

🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠

現在、新入学生受付中です!

特に高2生と高1生は「次学年準備の秋」ということで、まわりに差をつけるチャンスです!

学校の授業の進度や部活の活動状況等に合わせて、様々な受講方法(流れ)をご提案できますので、何か困っていることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。1週間の生活のリズムに合わせて文理を体験していただいてからご検討いただけます。

🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【双葉校Be-Wing】秋らしく…というには少し寒い?

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

そろそろ寒くなりそうですね~なんて話をしていたら,本当にめっきり気温が下がってまいりました。その影響なのか,体調を崩したなんて報告もちらほら聞いております。高校によってイベントは様々ですが,先1ヵ月くらいの間では強歩大会(強行遠足)があるところが多いですかね。合唱祭を実施する高校もあるみたいです。なんやかんや,やはり身体が資本ということで,元気に過ごしていってくれたら幸いです。

なお,双葉校舎では随時入塾生を募集しておりますが,それに先駆けて体験も随時受け付けております。

高校の授業に即した受講を個々人に沿ってできるのが映像授業の魅力。是非一度ご利用いただければと思います。体験する単元については来校時に決めることもできますので,お気軽にお問合せください。

TEL:0551-30-9166まで。よろしくお願いいたします。

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍹)


♪ 「甘酸っぱい」「甘辛い」「甘じょっぱい」は知ってるけど…「甘渋い」って使うのかねぇ…なんか違和感。まぁ、Be-Wing(映像授業)も開始当初は違和感あったもんね。あ、そんなことよりBe-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさん、定期試験おつかれさま。ここからは運動系の学校行事がいくつかあるので、楽しみながら、ケガしないように。
♪ 定期試験終わって、ヤレヤレなんですが、意外とすぐに次の定期試験が迫ってきます。特に2年生はお楽しみの修学旅行の前後に定試があります(甘渋)んで、頭の片隅にはほんの少し次の定試のことを残しておきながらBe-Wing(映像授業)の視聴を続けていきましょう。
♪ 定期試験が終わって、悔いが残った塩山校近隣の高校生のみなさん、次の定期試験に向けてBe-Wing(映像授業)を試してみませんか?やらないより「やってみる」、動いたモン勝ちですゾ。まずはお気軽にお電話から。☎ 0553-32-5034(木・土がうれしいです)

【高等部Be-Wing月見校】秋がすぐそこに

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

今日も「あ”ーづーい”ー」というほどの暑さの静岡市ですが、明日からほんの少しずつ気温が下がっていくような気配が。。。♬

日中よりも朝晩が急に涼しくなりますので、体調管理に注意が必要ですね。

🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙

今日の月見校高等部(105教室)は高校生に加え、Be-Wingで通塾している中3生も一緒に映像授業の受講を進めています。

月見校では中学生は集団対面授業とBe-Wing(映像授業)とで選択することができます。時々、中学生と高校生が105教室で一緒に映像授業を受講することがありますが、その様子を見ていると中学生には高校入学がゴールではなく、ぜひ高校の先の進路まで考えながら頑張ってほしいなぁと思います。そんな気持ちで、高等部担当の私も中学生に声をかけたり、声をかけてもらったりと、とても明るい雰囲気の月見校です🌙

つい先ほど、今日も早めの時間から勉強していた高3生何名かが帰っていきました。今年の高3生は推薦系入試を受験する生徒が多く、9月末に入試が始まる生徒もいます。体調管理も大切な受験準備の一つですので、食事、睡眠も無理をしないように注意しながら一緒に頑張りましょう!

🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩

先週、今週と体験授業を受講していただきました。ありがとうございました。

現在、新入学生受付中です!

特に高2生と高1生は「次学年準備の秋」ということで、まわりに差をつけるチャンスです!

学校の授業の進度や部活の活動状況等に合わせて、様々な受講方法(流れ)をご提案できますので、何か困っていることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。1週間の生活のリズムに合わせて文理を体験していただいてからご検討いただけます。

🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

勉強の秋

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

秋と書きましたが、まだまだ暑いですね。今日は車に乗ったら車内の温度が45度もありました。

ここ最近は秋がとても短くなっているように感じます。

涼しくなってきたと思ったらあっという間に寒くなります。

さて秋といえば勉強です。

10月初旬には各高校テストがあります!

テスト範囲はそろそろ終わりそうですか?しっかりとBe-Wingでテスト範囲を早めに終わらせて、テスト対策の時間をしっかりと確保しましょう!

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

 

【双葉校Be-Wing】今週末から少し涼しくなるかも…

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

9月半ばとなり,特に高校3年生は否が応でも受験に向けて走り抜ける時期となっております。推薦利用を考えている生徒,一般受験で合格を目指す生徒,そして受験をするにしてもどこを受験するのかについては,ある程度の方針は立てていても悩みは尽きないものです。

Be-Wingでは映像授業を提供することで受験の突破を目指すことは勿論ですが,個々の生徒に対して随時面談を行うこともできるため,進路に関する悩みを随時解消していくことができます。

大学に関する情報は確かにインターネット上にもありますが,あまりに多くの情報があることで焦ってしまうこともしばしばあるかと思います。そんな時にも我々スタッフが随時対応できますので,話を聞きながら必要な情報を提供することも可能です。

加えて,自習室も完備しておりますので,映像授業の内容は勿論,学校で提供された問題に対するフォローなども,これまた随時可能となります。

授業面・進路面・環境面と3つの面で生徒の高校生活での学習をサポートしていけたらと考えておりますので,よろしくお願いいたします。

体験,随時受付中です!TEL:0551-30-9166まで!

【双葉校Be-Wing】事あるごとに常々に

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

高校生の皆さんは,多くの学校で定期試験が終了となりました。今回もお疲れ様でした。常々ではありますが,「前回と比較して取り組みはどうか」「忙しいことを見据えた動きを意識できたか」を振り返ること,加えて「内容が定着しているかどうか」を確認することが必要なこととなります。

高校1年生はこれまでの定着はどうかを考え続け,模試を受ける際には「これまでの内容は覚えている」という状態を作って挑めるように考えていきましょう。ちょっとした時間に復習をすることが意外と大きいので,忙しい生徒の皆さんは意識してみてください。

高校2年生は,受験を意識した学習をスタートさせましょう。志望校をしっかりと考える時期になってきておりますが,それに際して「必要な科目」「重点を置くべき科目」も明らかになっているかと思います。その科目を伸ばしていくために,例えば週ごとに単元を決めて復習をすることを考えるなど,計画的な取り組みを行っていきましょう。

高校3年生は,とにかく走り抜けることになりますが,日々やっていることをしっかり定着させるために,隙あらば復習という体制で過ごしていきましょう。どこかで心が折れそうになるときがありますが,その状態を支えるには継続してやり続けることが一番です。「ちょっとしっくりこないな」となった際に継続をやめてしまうと,これまでの財産がゴソッと減ってしまいます。頑張っていきましょう!


Be-Wingでは,生徒の皆さんの学習を総合的にサポートしております。授業を受けて理解をすることは生徒の皆さんが行ってもらうことですが,そこに関わる質問であったり,学習の進め方であったり,学習法であったり,進路にまつわる話だったりと,高校生活を取り巻く多くのことを手助けできるかと思います。

是非一度Be-Wingの映像授業を体験していただき,良さを体感していただけたらと思います。

お問合せはTEL:0551-30-9166まで。よろしくお願いいたします!

見直し

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

高校3年生は模試が終わり、多くの生徒が今日は直しをしております。

模試は受けた後が大切です。

しっかりと直しをして、できなかった問題を次にできるように仕上げていきましょう!

模試を受けると自分がわかっている単元、あいまいだった単元、少し勉強を重ねればできそうな単元。色々見えてきます。

今回多かった声は時間が足りない。ということです。

限られた時間の中でどのように問題を解いていくか。

課題は多く見つかったと思います。共通テストまで残り125日!これだけ時間があればまだまだ成績は伸びます。

最後まで諦めずに取り組んでいきましょう!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍂)

♪ あぁ…なんだか空も🍁秋っぽく🍂なってきて……と、しみじみしようかと思ってたんですが、いやいやいやいや、まだまだまだまだ、Be-Wing 塩山校周辺は🌞暑い🌞ですな。暑いのはキライじゃないんですが、夏の暑さが蓄積したみたいなモノが体に残っているというか……そんなことよりもBe-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさんは定期試験、おつかれさま。🏫甲府西高🏫さんが週明け(9/17)からなので、こちらもふんばってくださいな。もちろん、定期試験対策も実施中です(来るべし)。
♪ ここからは芸術系とお待ちかね!🏃体力系イベント🏃が来ますんで、ぜひぜひ、楽しんでくださいな(にやにや)。とはいえ、第3回定期試験が意外とすぐにあります(ということは、試験範囲は狭いが、内容は細かい可能性有)んで、緩め過ぎないようにネ。
♪ calendrier ♪

♪ Be-Wing 塩山校では、1年の後半戦のスタートに合わせて、ここから勉強を頑張っていきたい定期試験で悔いが残って挽回を図りたい近隣高校生を募集中です。Be-Wing(映像授業)の無料体験はいつでもできますので、ちょっとでも気になったら、まずはお電話を!こういうのは、動いたモン勝ちの部分もありますぜ。☎ 0553-32-5034(Be-Wing 塩山校)

【高等部Be-Wing月見校】温

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

つい先日のことですが、月見校に行くと私の机の上に葉書が2枚ありまして。。。

よく見ると、7月末に職業インタビューに来てくれた清水南高校の生徒からのお礼の葉書でした♬

手書きで丁寧に書かれており、「お話を聞いて、私も好きなことや大切にしたいことに合った進路を見つけていきたいと思いました。」「教える仕事に興味があり、大変勉強になりました。」といったお言葉をいただきました。

私の話が高校生の進路選択にほんの少しでも役立ったのであればうれしいです♬

また、最近は私自身もラインやメールでやりとりすることが多いため、今回このような手紙(葉書)をいただき、高校生の気持ちがとても伝わってきました。改めて、自分で文字を書いて相手に伝えることの大切さ文字の温かさを感じました。

仕事ではSDGsの観点からもペーパーレスを心がけていますが、感謝の気持ちや何かをお願いをする時にどうしても直接伝えられない時には、メールばかりではなく手書きのメモで伝えることも良いのではないかと思った出来事でした。

ちなみに、文理の対面授業はほとんどの校舎で黒板を使っています。Be-Wing(映像授業)も黒板を使った授業になっています。個人的には黒板も温かい感じがするので好きです😊

🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵

夏期講習の次は➡➡➡

8月末で夏期講習期間が終了しました。今回の夏期講習は「最大7単元まで無料」という、Be-Wingを体験していただくのに良い機会でしたが、都合が悪く参加できなかったという方にお知らせです!

小中学部と同様に、高等部も9月7日~9月14日までの期間、無料で体験することができます。(今週末までとなっていますが、無料体験希望の方はご相談ください。)

特に高校生のBe-Wingは1回、2回の映像授業の体験だけでなく、自習室としても利用していただき、雰囲気や1週間の生活のリズムも含めて体験をしていただきたいと思います。

高3生にとっては夏の取り組みから結果へつなげていく秋。総合型を受験する生徒にとっては受験スタートの秋。

高1生、高2生にとっては次学年の準備を始める秋。

私にとっては食欲の秋。。。

ぜひ、この期間に一度、文理の指導システム「Be-Wing」を体験してみてください。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております!

🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755