Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

進路指導

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日よりリサーチ結果を基に高3生の進路指導を行っております。
先ほども国立大学前期・後期の受験校を決めた所です。
これで、すっきりした気持ちで2次試験の勉強に集中できることでしょう。
今日は、この後も続々と生徒が来ますので、一人ずつ進路指導をします。
少しでも気持ちよく2次試験に臨むことができるよう、サポートしていきます。
生徒が来ましたので今日はここまでとします。

ここでお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

お疲れ様&リスタート

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

共通テストが終わり、本日、自己採点の結果報告に生徒が来ていました。
反省点はあるものの、全員大きく志望校を変更する必要はなさそうです。中には今までの模試結果から考えると、本番が一番取れた生徒も数人いました。
全員の得点報告が終わったため、これからリサーチ結果を基に進路相談を再度行います。とはいっても、受験大学・方向性はほぼ決まっているので、合格に向けてのアドバイス、共通テスト・模試の点数を基に合格可能性の話、複数大学で迷っている場合は、大学卒業後の進路の話も含めての進路指導です。少しでも不安があれば共に解決していきますので、ご安心を。リサーチ結果が出る水曜日まではもやもやしそうですが、気持ちを切り替えて、2次試験・私立の勉強を始めましょう。

ここでお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

共通テストお疲れ様!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

先ほど情報の時間が終わり、2025年の共通テストが終了しました。

3年生の皆さん。お疲れ様でした。

明日結果の報告をお待ちしているので、必ず校舎に足を運ぶようにしてください。

そして、ここからが国公立に向けての1か月の始まりでもあります。

明日からまた次に向けて文理で一緒に頑張っていきましょう!

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🏫)

♪ さてさて、Be-Wing 塩山校も今日からカウントダウンが始まります。なに?って、来年の「共通テスト」ですよ。在籍生のみなさんは、1年後の自分・2年後の自分をしっかりと意識しながら、ふんばってまいりましょう。と、その前に「学年末試験」がひたひたと近づいて来てますので、まずはコイツをビシッとバキッとやっつけて、次の学年を迎えましょうや。
♪ calendrier ♪

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、新年から一念発起、やってやるんだ的な高校生のみなさんを応援するべく、学年末試験対策を実施していきます。木・土曜日に開催してますので、友人を誘っていらっしゃいな。来たついでにBe-Wing(映像授業)の無料体験も可能です。今年は文理学院・塩山校を活用して、スタートダッシュと学年末の締めをビシッときめようよ。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

初日

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

さあ、いよいよ共通テストが始まりました!
今まで全力でやってきたので、本番ではいつも通りできれば問題ないはずです。注意点等はすでに伝えてありますし、落ち着いてやりさえすれば大丈夫でしょう。明日もあるので、今日は十分睡眠時間を取りましょうね。
20日(月)には学校で自己採点があります。その後学校帰りに広見校舎に集合です。今後の進路について最終確認しましょう。合格まで全力サポートするので安心してください。
高1・2年生は共通テストの裏で模試をやっています。模試は、自分の今の実力を知るために欠かせないものとなります。結果に一喜一憂するのではなく、しっかり分析し次につなげます。分析・アドバイスは必ずします。結果が返ってきたら、いつものようにすぐに見せてくださいね。

それでは明日も、共通テスト・模試、いつものように平常心で。

【高等部Be-Wing月見校】いよいよ本番!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

いよいよ、今週末は大学入学共通テストですね。高3生の表情がだんだんと緊張してきているように感じます。今日、ちょっと不安そうな様子だったAさんに、「もしも問題が難しいと感じたら、まわりの受験生もみんな同じように難しく感じているから、気持ちを切り替えていけば大丈夫!」と当日のアドバイスをしました。

そして、、、

当日、「糖分が足りない!」と思ったときの強い味方を高3生にプレゼントしました。これで、今までに身に付けてきた実力を発揮できること間違いなし!!あとは、体調に気を付けながら万全の状態で当日を迎えましょう!

 

さて、大学入学共通テストがやってくるということは、、、

高2生、高1生にとっては、大学受験まであと1年、2年ということになります。今回の共通テストに対して、「まだ自分たちの番じゃない」なんて思いながらのんびりしていませんか?受験1年前、2年前の自分の実力を知り、これから受験までの期間でどのような勉強をして具体的に何点上げる必要があるのかを考えるためにも、今回の共通テストの問題(習った科目だけでも)を解いてみることはとても大切なことだと思います。

そこで、、、

1月23日(木)と27日(月)の2日間で高1生、高2生対象無料共通テストチャレンジを行います。英語(リーディング)、英語(リスニング)、数学Ⅰ・Aの3科目について問題を解き、別日に個別で解説授業(映像授業)を無料で視聴できます。この2日間で予定が合わない場合は、他の日に受けることもできますので、お気軽にお問い合わせください。

清水区にお住まいの高校生が目標に向かって進んでいけるように、少しでもサポートできればと考えております。

通常の無料体験授業も受付中です。

こちらもお気軽にお問い合わせください。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【双葉校Be-Wing】とにもかくにも普段通りです

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

共通テストまであと2日ということですが,この場においても普段通り…というのが一番であることは変わりありません。本番は勿論緊張するので,日常そのままというわけでありませんが,それでも普段やってきたことを答案に反映させることが一番です。

有名な言葉ですが,「練習は本番のように,本番は練習のように」というものがあります。本番で変に力が入ってしまっては,本来持ちうる力が発揮できない…であるならば,練習のようにやろうとすれば少し気も楽になるわけですね。極端な話,得点力を上げようとするのは練習までで,本番では作り上げた得点力をそのまま発揮すればいいことになります。

是非これまでやってきたことを答案に反映させて,今自分自身が発揮できるベストを得ていきましょう。

当日はとにかく移動に気を付けながら,筆記用具面もそうですが,防寒面も欠かさずに。頑張ってきてくださいね。

【双葉校Be-Wing】適応すること

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

共通テスト直前となり,受験生の緊張感も否が応でも高まっている,そんな頃かと思います。受験生の皆さんには,最後の最後までやれることをしっかりと取り組んでもらって,自分の取り得るベストの状態で試験会場に向かってもらえたらと思います。

しかしながら,本番ではどのようなことが起こるか分かりません。テスト中で,突然知識が飛んでしまうこともあるかもしれませんし,机の状態が良くないかもしれませんし,鉛筆の芯が突然折れることもあります。何なら,その日の天候が悪いことも想定されますので,テスト前から普段以上に体力を奪われることもあるでしょう。

色々なことが起こり得るもので,すべてがすべて,自分に都合のよいようにはなりません。となれば,状況にしっかり適応できる人間が安定して結果を出すことができるのではないかと考えられます。だからこそ,本番だからといって意気込むのではなく,普段通りに挑むこと,つまり幾分かの余裕をもって試験に挑むことが大事になると思われるわけですね。

これまでに頑張って来たこと,その積み重ねが,うっかり心が折れそうになって倒れそうな自分を支えてくれます。その積み重ねを信じて,是非本番で力を発揮してきてください。頑張れ受験生!

1週間前

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

共通テストまでいよいよ1週間を切りました。

高3生はラストスパートに入っています。

昨日も長田校では3年生の多くが、開校から22時過ぎまで勉強をしていました。

この最後のひと踏ん張りが結果を変えることになります。

最後やり切って本番を迎えられるようにしていきましょう!

そして2年生も徐々に受験に向けての意識が芽生えてきました。1年はあっという間です。2年生の3月までどれだけ頑張れるかがとても大事なことは伝えましたね?

1年後に向けて頑張っていきましょう!

最後にお知らせです。

冬期講習まだまだ受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

 

【双葉校Be-Wing】本年度も継続的に

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

高校も冬休みが終わり,通常授業がスタートとなっていますね。もう少し冬休みが欲しいという声をあらゆる生徒から聞きます。「確かに…」というところですが,これまたしょうがないといったところ,ともに頑張っていきましょう。

1月は共通テストや模擬試験など,試験の予定が多い月でもあります。試験に向けてどう取り組んでいくのかは,これまた高校生の一つのテーマとなりますが,新年も迎えましたので改めて,「日々継続してやっていくこと」を意識して取り組んでいきましょう。

効率を追い求めて取り組む,というのも一つではありますが,とにかく継続することからスタートしてくれると良いと感じています。効率を追い求めるのはいいのですが,そもそも量が足りていないとなれば効率も何もあったものではありません。

続けていくうちに「こうしたほうがよりよくなる」という発想が出てくるもので,やる前から効率云々というと思ったよりうまくいきません。勿論,「どのように勉強すればいいか?」ということを質問し示唆を得ることは大事ですが,どこまでいっても量をこなすことが前提にあることは念頭に置いていただけると良いかと思います。そしてやったものが身についているかどうかを確認するように(復習するように)していただければ,必ず身についていきますので,是非この1年,地に足がついた学習を進めるように心がけましょう!