富士吉田校」カテゴリーアーカイブ

富士吉田校 今週のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

だいぶ前に買った電動歯ブラシをやっと使い始めました。

Bluetoothでスマホと接続できるようで、今どのあたりの歯を磨いているか、どれくらい磨けているかなどを視覚的に把握できるようです(カメラが内蔵しているわけではないです)。

まだ使い始めたばかりなので効果は目に見えて実感できていないですが、以前に増して満遍なく磨こうという意識は強まりました。

これからもっとツヤツヤピカピカの歯にしたいと思います!

 

さて、今週末は学園祭という学校も多いですが、それに伴って富士吉田校の授業も通常と異なりますので、配布済みの9月予定表をご確認ください。

9月6日(金)~9月8日(日)までの授業予定は以下の通りです。

9月6日(金)

小学生文理チャレンジテスト 17:00~18:30

中学1・2年生到達度テスト 19:20~22:00

9月7日(土)

小中学生の授業はございません

※校舎が開放しているので、自習室は使用可能ですが小中等部のスタッフはおりませんのでご注意ください。

9月8日(日)

中学1・2年生到達度テスト【振替】 16:00~18:30

中学2・3年生SSクラス          19:00~22:00

富士吉田校 敷居が低い

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日はまだ夏は終わっていないと言わんばかりの暑さでしたが、今日は一転雨模様ですね。傘を持ってくる人は忘れずに持ち帰るように、そして他の人の傘と取り違わないようにご注意ください!

ただいま富士吉田校の玄関にて「靴の忘れ物」を保管しています。
靴の特徴、詳細は校舎にお越しになってご確認ください。
サイズ違いまたは見た目が似ている靴を取り違えて誰かが履いていってしまったようなので、心当たりのある生徒は職員室の先生の誰かに申し出た上でお持ち帰りください!

白や黒など多くの生徒が履いており混同する可能性がある靴には自分の物であるとわかる目印を付けておくことをオススメします!
ちなみに私は陸上部時代の名残からなのかスニーカーを脱ぐ際は毎回紐を解いています。その分履くのにも時間がかかってしまうのですが。汗

 

さて、本日はとりとめもない話になってしまいますが、ブログのタイトルにもある敷居が低いという言葉について最近考えたことを書いてみようと思います。

まず、皆さんは敷居が低いという言葉を見聞きしたことはありますか?

「このレストランは子供だけでも入ることができる敷居が低いお店だ。」
「読書はすぐに始められる敷居が低い趣味である。」

見聞きしたことがあるという方は、このような使われ方をしていたのではないでしょうか?

こういった文脈では、おそらく気軽に、手軽にといった意味合いで使われているのだと思います。

しかし、元々「敷居が低い」という言葉は存在しないようです。

どういうことかを考えるためには、まず対義語と思われる敷居が高いの意味を理解する必要がありそうです。

もしかしたら、敷居が高いの方が目にする機会が多いかもしれませんね。

「ここのお店は高級品ばかり取り扱っていて敷居が高い
「この楽器は初心者にとっては敷居が高い

といった使われ方をしているのを私も見たことがあります。気軽でない、手軽でないという意味合いですね。

けれども、この使われ方自体がそもそも誤用(間違った使い方)のようです。おそらく、「ハードルが高い」と混同して使ってしまっているのではないかと考えられます。

では、「敷居が高い」の本来の意味は何かというと、不義理・不真面目なことがあって、その人の所に行きにくいという意味だそうです。

「以前家の花瓶を割ってしまい、その友達の家は敷居が高い」みたいな使われ方が元々の使われ方ということです。

そのため、これの対義語に当たる言葉は本来存在しないという意味で「敷居が低い」という言葉はもともと存在しないと言えます。

ここまで、長々と言葉の意味について述べてきたわけですが、私がここで言いたいのは、決して「敷居が低い」は間違いであり、存在しないから使ってはいけない!ということではなく、言葉というのは時代とともに変化するものであるということです。

実際に、私が所有している国語辞典には「敷居が高い」という言葉の意味に「気軽に、手軽に」といった意味合いも一般的に広まっているという趣旨で載っていました。(「敷居が低い」は載っていませんでした。)

そもそもこの話題を出したのも、SSクラスの授業で扱っている教材に「敷居が低い」という言葉が載っていたからです。それほどまでに、世間一般だけでなく教養ある文献にまで新たな意味が浸透しているということです。

自分一人の問題であれば、誤解を与えない表現に言い換えたり、相手が使っていた場合には、文脈で意味を補えばいいですが、国語を教えている身としては、どのように生徒に伝えれば良いか非常に悩ましいところです。

先述の通り、言葉は変化するものなので、広く世間に浸透している言葉を今更間違いというのは時代錯誤とも言えます。
その反面、正しいものとして積極的に広めて良いものかとも感じます。
もっと悩ましいのは、テストなどの問題として出題されたときです。どちらか一方を正解にして、もう片方を不正解にするのでしょうか?

ここまで話を広げておいて月並みな感想にはなってしまいますが、言葉とはまったく不思議なものです。
今回の話で、こう教えています、こういう風に考えていますなどございましたら、生徒の皆さんでも他校舎の先生方でも教えていただけると幸いです。

ここまで長いこと読んでくださった皆さん、ありがとうございました。


お知らせです。

ただいま第二回漢字検定の受検申込受付中です!!

初挑戦、さらに上級レベルの挑戦、不合格だった級に再度挑戦、なんでもお待ちしております。

自分はどの級に合っているか知りたい方は、各級の問題をお見せすることもできますので、お気軽に尋ねてください。自習室にも4級、3級、準2級の例題が書かれたプリントが掲示されています!

申込受付締切は9月18日(水)です。受験日は11月2日(土)です。

中学3年生は第二回教達検の日程と近いので、ご注意ください。

富士吉田校 生活リズム・体調管理

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日9月2日(月)の小中学生の授業は通常通り実施予定です。小学生は17時から、中学生は19時20分からになります。よろしくお願いいたします。

今週末には学園祭という学校も多いらしく、文理での授業でも疲れた様子が垣間見えます。

三年生にとっては最後の中学での学園祭。楽しんで思い出に残るものにしていただければと思います!

さて、教達検まであと29日。昨日のブログでは勉強について述べましたが、今日は体調管理についてです!

計画的に勉強することと同じくらいに、体調管理は大切なことです。

先ほど学園祭の話もしましたが、この時期はいつも以上に頑張ってしまう、疲れてしまう時期です。

今は何ともないという生徒も学園祭が終わったら急に体調を崩すなんてことが考えられます。

その結果休んでしまう、勉強に手がつかないということになると、勉強量が減ることはもちろん、精神的にも必要以上に焦りが出てしまいかねません。

そうならないためにもしっかり食事を取り、十分な睡眠を取って疲れをなるべく次の日に持ち越さないことが大切です。

勉強のことであれば、私たち文理学院のスタッフがアドバイスできますが、体調のことは皆さん自身が一番わかっていると思うので、無理はし過ぎないように体調管理にも努めましょう。


お知らせです。

今週は小中学生塾内テストの週(中3生を除く)となっております!

学年やクラスによってテストの実施日が異なりますので、配布済みの9月予定表をご確認の上テストにご参加ください!

また、塾内テストについてのお問い合わせは校舎までご連絡ください。

9月入塾生募集

富士吉田校 あと30日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から9月です。今年も残り4か月、早いものですね。

早速ですが、ブログのタイトルのあと30日。何の日数かご存じですか?

もしかしたら30日後に誕生日という生徒やご家族もいらっしゃるかもしれませんね。

でも、誕生日に関するカウントダウンではありません。これは何かというと、第一回教達検までの日数です。10月1日(火)が本番当日ですので、丁度今日で残り一か月です。

普段から文理学院に通っている生徒は、教達検がどのようなものか知っていると思いますが、教達検とは10月と11月に行われる志望校を決定する上で非常に重要なテストです。

この二回の教達検の結果を踏まえて、受験する高校を決定していきます。すなわち、教達検でしっかりと目標とする点数を取れないと、合格不合格の前に第一志望の高校に受験できないということになります。

もちろん、絶対に受験できないというわけではありませんが、受験したとしても合格する可能性はかなり低いということになります。

そういった現状と、自分と志望校との距離を知ってもらうために、先日中3生に説明の場を設けさせていただきました。

その中で、これまでに行われた合否判定模試の結果と学校での内申点を総合し、本番と同様の計算方法で算出した判定結果を生徒一人一人に見ていただきました。

その場で皆さん各々感じたことがあると思います。残された日数は30日ですが、勉強できる時間はもっと少ないでしょう。一日3時間自習する人だと単純計算で90時間、一日5時間自習する人でも150時間しかありません。それを5教科で等分したらどうなるでしょうか?1教科に費やせる時間はさらに短くなります。

また、1時間で5ページ分進む人と10ページ進む人だと残された時間は同じでも、勉強した量は変わってきます。

闇雲に数多く勉強すればよいというものでもありませんが、限られた時間の中でどれだけ自分が勉強できたか、どれほど成長できたかは常に意識しなければいけません。

1か月後の教達検で目標点に到達できるよう、一時間一時間を大切に使ってほしいと思います。

9月入塾生募集

富士吉田校 9月1日の授業について

こんにちは。富士吉田校の高根です。

出勤前に家にいたら大きな地震が起きてビックリしました。幸いガラスが割れたり物が倒れたりとかはなかったので一安心です。

台風もそうですが、地震も引き続き気を付けなければいけませんね。

さて、本日の富士吉田校での授業は通常通り実施予定です。

そして、中学生は久しぶりのSSクラスの授業になります。対象学年は中学2・3年生です。

中学1年生につきましては、9月度の到達度テストの結果によって再度セレクションを行った後、正式にSSクラス受講となりますので、もうしばらくお待ちください。

皆さんと一緒に勉強できること楽しみにしております!

SSクラスの授業は19時から22時です。

遠方からお越しになるご家庭もいらっしゃることかと思いますので、身の安全を優先し通塾してください。

お休みされる場合には、富士吉田校(0555-22-8100までご連絡ください。

富士吉田校 8月31日の授業について

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日8月31日(土)の富士吉田校小中等部の授業は通常通り実施いたします。

身の安全を最優先し、お気を付けて校舎までお越しください。お休みされる場合には補習対応をいたしますので、遠慮なくご連絡ください。

今後の予定変更等につきましては、引き続き校舎ブログをご確認ください。


お知らせです。

第二回漢字検定の申込締切が9月18日(水)までと期限が迫ってきております。

試験日は11月2日(土)ですので、特に中学3年生で受検を考えている場合にはご注意ください。

申込の際には、受験級の費用と併せて申込票をお持ちください。

9月入塾生募集

富士吉田校 ★今後の授業予定★

平素は送迎等ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

表題の件につきまして、皆様も報道等でご存じのように、台風10号の進路は定まってはおりません。陸上を移動しており風力は弱まっていますが、雨の影響は9月3日(火)ごろまで続く見通しだそうです。また、山梨県では8月29日夜非常に激しい雨が降り、大雨警報が発令された地域もあります。断続的に降り続く模様ですので、河川の氾濫、家屋への浸水等充分お気をつけください。

文理学院富士吉田校の対応ですが、予定通り授業を実施していきます。天候により通塾が困難な場合は無理をせず欠席して下さい、欠席した場合は振り替えの補習授業を実施していきます。お手数をお掛けいたしますがよろしくお願いします。

文理学院 富士吉田校 校舎長  佐藤 圭一

富士吉田校 名残

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日自分の腕を見るとビックリするほど皮が剥けていました!!理由は間違いなく日焼けです。こうなったのも先日富士北麓陸上競技場で大会を観戦していた時に、日焼け止めも塗らず日傘も差さずで4~5時間も炎天下にいたからですね。

今も少し皮がめくれている部分もありますが、そういった事情なので安心?してください。笑

話は変わりまして、富士吉田校のブログと言ったら私というイメージが強いかもしれませんが(自意識過剰?)、一つ前のブログは校舎長である佐藤先生が掲載してくださいました!!

内容はぜひ皆さんの目で確かめてみてください!写真には、中3生が教達検特訓でお世話になった先生もいますよ!


さて、ただいま富士吉田でも台風の影響なのか強い雨や風が発生しております。

今のところ、本日の小中学生の授業は予定通り実施予定ですので、十分気を付けてお越しください。

傘を持ってくる人も多いと思いますが、持ち帰り忘れたり、他の人の傘と間違えて持ち帰ったりしないようご注意ください。

また、後の状況によっては授業の予定を変更する場合がございますので、その際には校舎ブログにてお知らせいたします。

9月入塾生募集

★通常授業が始まりました★

こんにちは! 富士吉田校の佐藤です。

先週、夏期講習が終わり、昨日から通常授業が始まりました。

夏期講習からの新たなお友達が加わり、より授業が明るくなりました。

よーし頑張るぞ!と意気込んで授業に臨んでいるわけですが、あいにく台風接近で意気消沈。

台風10号の接近に伴い、まだ今後の予定がつかない状況でです。

本日の授業は行いますが、それ以降の授業はブログにてお知らせします。 

尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。

通塾に関しては安全を優先して下さい。

 

先日、大輔T、健T、今泉Tとベルーナドームでの西武VS楽天線を観戦しました。

8回、2アウト満塁で源田選手に打席がまわってきたときは最高潮の盛り上がりでした。

大輔Tが支持する西武は2対0で負けてしまいましたが、いい思い出になりました。

 

その後、立川の楽観さんでラーメンを食べました。

さすが大輔Tがおすすめのお店です。

みなさんのおかげで1日楽しめました。

 

さて、もうすぐ9月です。

入塾受付中です。

中1・中2は2学期中間テスト、中3は中間テストand教達検に向け、早速授業を行います。

ぜひ、早めのお申し込みをお願いします。

また、体験したい生徒も受付中です。

気軽にお問い合わせください。

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 平井 高根 渡邊まで

 

富士吉田校 屋島

こんにちは。富士吉田校の高根です。

8月も最終週です。まだまだ気温は高く暑い日が続きそうですが、朝や夜の心地よい気温には少しずつ夏の終わりも感じます。

本日も小中学生の授業はお休みです。明日からまた授業が始まりますので、予定表をよく見て授業にご参加ください。


少し前のことになりますが、お盆休みに私はある県へ旅行へ行ってきました!ヒントはブログのタイトルですが、わかった人はいますか?

 

 

そうです。「香川県」です!

元々四国には一度行ってみたいと思っていたのですが、念願叶って行くことができました。山梨県から約650km離れているのですが、今回自分の車で香川県まで行ってきました!一人旅なので最初から最後まで自分一人の運転です。笑

というのも、瀬戸大橋と明石海峡大橋を渡ってみたいという夢もありまして。全然橋とか建築マニアというわけではないのですが、県と県を跨ぐ橋はやはり魅力がありますよね?

これほどの長距離運転は初めてのことだったので、日中には到着できるようにと午前2時に家を出発しました。

最初の関門?は静岡県です。入ってから出るまでに約3時間。以前も通ったことがある道なので、まだ余裕です。

上の写真二つは静岡出てすぐの愛知県にあるPAと琵琶湖です(SAから撮った写真なのでわかりにくくてすみません💦)。

愛知県に着いたのは午前6時前。ちょうど夜明けのタイミングで景色を眺めている人たちも数多くいました!

道中の90%以上は高速道路です。途中給油のために高速道路を下りましたが、それがなければ、そのまま四国まで行けるというのは一つの学びであり、感動でした。

その反面、道中の景色はあまり楽しめなかったのは残念です。運転に集中しなければいけないので、良かったのかもしれませんが…。途中PAやSAで食事や仮眠も取りつつ、行きは岡山方面から瀬戸大橋を渡って四国に入りました。

その頃にはだいぶ疲れも溜まっていたのですが、瀬戸大橋を渡る時にはその疲れもすっかり忘れてしまいました。実はこの間すでに12時間以上経過しています。汗

渋滞にはまった訳でもないのですが、こまめに休憩を取っていた結果想像以上の長時間運転になってしまいました。やはり事前の計画はしっかりとしておかなければですね。

そんなこんなで宿に着いたのは午後6時ごろ。その後動ける体力も残っていなかったので、旅行の一日目はこれにて終了です。

二日目以降の内容はまた次回以降のブログで。ちなみに三泊四日の旅行でしたので、二日間丸々香川県にいたということになります。

しっかりと屋島にも行ってきましたよ!では、今日はこのあたりで。