富士吉田校」カテゴリーアーカイブ

富士吉田校 本日オリエンテーションございます!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は市内小学校の卒業式でしたね。卒業生の皆さん、ご家族の皆様おめでとうございます。

校舎の方にも卒業式の装いでJESの先生たちに挨拶に来てくれていました。

これから中学進学と大きな一歩を進んでいくかと思いますが、今まで頑張ってきたことを思い出して楽しく元気に中学校生活を送っていってほしいと思います!

私たちも文理学院の校舎で待っていますよ✨

さて、本日ですが春期講習を申し込まれた生徒を対象にオリエンテーションを実施いたします!(通塾生はお休みです。)

校舎にお越しになるころには更に除雪作業が進んでいることかと思いますが、送迎の際にはお気をつけてお越しください。

実施要項は以下の通りです。

【新小学4~6年生】

●日時  3月19日(水) 17:00~18:50

●教科  全学年  国語・算数

●持ち物 筆記用具 内履き

【新中学1~3年生】

●日時  3月19日(水) 19:30~21:30

●教科  新中学1 年 生 国語・算数

      新中学2・3年生 数学・英語

●持ち物 筆記用具 内履き

※本日オリエンテーションに参加できない場合には、明日3月20日(木)の同時間帯でオリエンテーションを実施いたします。欠席される場合には事前に校舎までご連絡ください。
※新中学2・3年生につきましては、オリエンテーションの結果をもとに講習のクラス分けを実施いたします。クラスによって授業日が異なりますので、ご注意ください。

▲いよいよ来週3月24日から小中学生の春期講習が開始いたします!小学生は国語・算数、中学生は国語・数学・英語の授業を行います。予習授業が主となりますので、先取り授業で皆さんの進級・進学を最大限サポートいたします!!まだまだ講習申し込み受付中です。申込・お問い合わせは富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

富士吉田校 どのように勉強するか?

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨夜からの雪でどうなることやらと心配していましたが、始業前にほとんど校舎の雪かきを終えることができました!雪かきをしてくださった先生方ありがとうございました!!

さて、小中学部の新年度授業が開始してから早2週間ほど経過しましたが、新しい学年・クラスには慣れてきましたか?特に新中学1年生は夜遅くまでの授業で大変ではないですか?国語の授業では早速詩のチェックテストも行っておりますが、皆さん頑張って覚えてきており満点続出中です!!まだ中学入学前ですが、学校での授業の活躍が期待できます。

他の学年の生徒も心機一転これから気を引き締め直して勉強を頑張ろうという生徒が多くみられる今日この頃ですが、どうやって勉強したらよいか?自分の勉強の仕方が合っているか?と思っている生徒はいないですか?

色々と勉強法がある中で唯一の正しい勉強法があるとは思わないですが、正しくない勉強法や効果が薄いのではないかという勉強法はあると思います。

例えば、皆さんがプロのスポーツ選手や音楽家を目指しているとしましょう。その目標のために毎日プロの試合を見ているだけ、プロの演奏を見ているだけでプロになれるかと言ったら難しいと思います。自分自身で体を動かして練習・実践が必要ですよね。

勉強においても同様に、教科書や参考書を見ているだけでは効果が全くないとまでは言いませんが、高い効果は期待できないと言えます。やはり自分でペンを動かして問題に取り組まなければいけません。では、ペンを使って勉強すれば良いかというとそういうわけでもありません。

富士吉田校 ラーニングピラミッド

上記のブログでも言及している通り、教科書やノートを写す(自分なりにまとめる)という勉強方法は「写す」「まとめる」という行動に意識が向いてしまい、それよりも大切な「覚える」ことを疎かにしてしまうことが多いです。最初のインプットの段階ではこういったことも必要ですが、テスト直前になってもこういった勉強をすることはオススメできません。

また、「量より質」という言葉をよく聞きますが、この言葉も決して勉強時間や勉強量が少なくても良いということではないと私は考えています。ただし、ただ長時間勉強すれば良いかというとそういうわけでもないというのが「量より質」という言葉の本質だと思います。例えば、上記のような何時間もノートにまとめるという勉強や長時間かけて数ページ・数問しか進みまなかったという勉強は有効だとは言い難いです。

適当にやってはならないという前提がありますが、時間の中でより多くの問題に取り組むことが基本的には良いでしょう。時には1問の問題にじっくり時間をかけることも必要ですが、まずは多くの問題・解き方に触れることの方が重要です。

以上をまとめると
①見るだけ、写すだけの勉強に多くの時間を費やさない。
②時間そのものよりも時間当たりの勉強量を意識する。

この2つをまずは守ってもらえればと思います。教科ごとの詳しい勉強方法は授業の中で各担当の先生から話を聞いてみてくださいね!

春期講習

▲いよいよ来週3月24日から小中学生の春期講習が開始いたします!小学生は国語・算数、中学生は国語・数学・英語の授業を行います。予習授業が主となりますので、先取り授業で皆さんの進級・進学を最大限サポートいたします!!まだまだ講習申し込み受付中です。申込・お問い合わせは富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

富士吉田校 春暁

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日の天気とは打って変わって、本日はとても心地よいですね。しかし、明日から明後日にかけてまた雪の予報が出ているので車の運転も気をつけたいところです。

昨日も足早にタイヤをノーマルに替えてしまったのか元々冬タイヤを履いていなかったのか、道路で動けずにいる車が何台かいました。

4月になってから雪が降るというのも珍しくないのでタイヤの替え時は悩みどころですね。

さて、3月も折り返しです。来週からは春期講習が始まりますので通常授業は今週までとなっております。講習生を対象にオリエンテーションもございます。再度日程のご確認をよろしくお願いいたします。

今週の日程は以下の通りとなります。

3月17日(月) 小中学生通常通り授業がございます。

3月18日(火) 小中学生通常通り授業がございます。

3月19日(水) 通塾生は授業がございません。

講習生オリエンテーション

小学生 17:00~18:50

中学生 19:30~21:30

3月20日(木) 通塾生は授業がございません。

講習生オリエンテーション(予備日)

小学生 17:00~18:50

中学生 19:30~21:30

3月21日(金) 小中学生通常通り授業がございます。

3月22日(土) 小中学生通常通り授業がございます。

3月23日(日)

中学生SSクラスの授業はございません。次回は4月13日(日)です。

校舎は開いておりますので、自習室の利用等は可能です。

春期講習

▲いよいよ来週3月24日から小中学生の春期講習が開始いたします!小学生は国語・算数、中学生は国語・数学・英語の授業を行います。予習授業が主となりますので、先取り授業で皆さんの進級・進学を最大限サポートいたします!!まだまだ講習申し込み受付中です。申込・お問い合わせは富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

富士吉田校 本日のSSクラスの授業について

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日3月16日(日)のSSクラスの授業ですが、昨夜からの積雪により休講とさせていただきます。

次回のSSクラスの授業は4月13日(日)です。

授業・その他に関するお問い合わせは富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

富士吉田校 合格発表

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は公立高校合格発表の日でしたね。私が受けたわけでもないのにいつもより早起きしてしまいました。実際に受けた皆さんや保護者の皆様はもっとドキドキで本日を迎えたことかと思います。

高校に合格された皆さんおめでとうございました!

本当の意味で今日肩の荷が下りたと思います。私たちも結果が出て一安心です。

中学校生活としてはこれでゴールかもしれませんが、高校生活はこれからがスタートです。

富士吉田校にはこれからも私たちがおりますし、高等部にも心強い先生方がたくさんいます!いつでも文理学院のことを頼ってくださいね!

これからの皆さんの活躍も応援しています!!

富士吉田校 ㊗中3生卒業㊗

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は中学生の卒業式ですね。中3生の皆さん、保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。

どのような中学3年間を過ごしましたか?勉強を頑張った3年間、部活動に打ち込んだ3年間、生徒会活動に力を入れた3年間、他にもまだまだありそうですね。

校舎に来た時にはみなさんの思い出も聞かせてくださいね!

さて、明日3月13日はいよいよ合格発表の日ですね。こちらも校舎でお待ちしております!

さらに明後日3月14日には新高1生向けのスタートダッシュ講座もございます。卒業式、合格発表と息をつく暇もなくですが、次への準備です!17:20~19:55の時間帯で行います。早い春休みでゆっくりしたい気持ちもわかりますが、ここでの頑張りが高校入学後の糧になります!筆記用具・ノート(ルーズリーフ)を持参してお越しください。

春期講習

春期講習生募集中!!

富士吉田校では3月24日(月)から春期講習を実施いたします。対象学年は新小学4年生~新中学3年生です。お申込みいただいた生徒の皆様には講習に先立ちまして、3月19日(水)に講習生オリエンテーションを実施いたします。小中学生ともに2教科のテストを行い現時点の学力を把握し、授業に反映させていただきます。実施要項は以下の通りです。

🌸実施日時🌸

3月19日(水)

17:00~18:50(小学生) 19:30~21:30(中学生)

🌸実施教科🌸

小学生:国語・算数  中学生:数学・英語(新中学1年生は国語・算数です。)

🌸持ち物🌸

筆記用具 内履き

🌸連絡事項🌸

中学2・3年生につきましてはオリエンテーションの結果をもとにクラス分けを行います。クラスによって通塾曜日が異なりますので、もし曜日によってご都合が合わない等ございましたらあらかじめ校舎までお問い合わせ下さい。

富士吉田校 期末テスト結果速報!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は3月11日ですね。14年前の当時私は学校の体育館にいました。山梨にいても非常に大きな揺れで天井に吊ってあるライトも大きく揺れていたのを今でも覚えています。

過去に起きたことをいつまでも忘れることなく、これから起きる災害に備えて防災意識を高めておきたいですね。

さて、各中学校の期末テストの結果が揃い始めたので、一部になりますがこちらのブログで紹介いたします!

国語 

97点 96点 95点 94点 94点 93点 92点 92点 91点 90点 

90点 90点 90点

社会 

100点 99点 99点 96点 96点 95点 95点 94点 92点 92点 

90点 90点

数学 

95点 95点 94点 94点 91点

理科 

100点 98点 97点 96点 96点 95点 93点 93点 92点 91点 

91点 90点

英語 

100点 100点 98点 98点 95点 95点 94点 92点 92点 92点 91点 90点

5科 

478点 477点 477点 465点 463点 462点 462点 451点

9科 

853点 850点 843点 841点 825点 821点 812点 812点

学年末のテストという範囲が広く難しさもある中で皆さんよく頑張りました!紹介した以外にも高得点を取った生徒や前回から各教科や合計で点数を伸ばした生徒もおりました!

今回うまくいったという生徒も思うように点数が伸びなかったという生徒もまた次に向けて頑張っていきましょう。早めからの取り組み、繰り返しの問題演習が大切です!

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

富士吉田校 新年度生・春期講習生まだまだ募集中です!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

中3生の皆さんは入試後勉強できていますか?先週までは毎日のように自習室が生徒でいっぱいだったので、少し物寂しさもあります。笑

この時期はテスト関係なく自分に必要な勉強をできる貴重な機会です。高校に向けて予習するも良し、これまでの苦手教科を学び直すも良し、英語検定や漢字検定の勉強をするも良し、もっと先の将来について調べてみるのも良いかもしれませんね。

しかし、何回も言っている通りここでまったく勉強せず高校入学まで怠けて過ごしてしまうのは大変危険です!今は高校入学までの準備期間です。運動する際にも準備運動なしでいきなり激しい運動をする人はいないと思います。学力や勉強する習慣を維持した状態で入学するのが好ましいです。

受験勉強の時のように毎日何時間もとまでは言いませんが、毎日コツコツ勉強を続けていってほしいと思います。

さて、新年度授業が開始してから早5日ほど経過しましたが、引き続き文理学院では3月入塾生や春期講習生を募集しております。新中学1年生(現小学6年生)についてはすでに中学校内容の予習を進め、4月からの授業でしっかりとついていけるよう指導しております。新中学2・3年生につきましても、新学年最初の定期テストに備えて予習を進めております。

春期講習でも同様に予習内容を中心に授業を行ってまいりますので、かなり知識が定着した状態で入学、新学年を迎えることができます!

授業外でも補習対応や個別の質問対応も適宜行っておりますので、安心して授業にご参加いただければと思います。通常授業に関しては体験授業も承っております。ぜひお気軽に富士吉田校(0555‐22‐8100)までお問い合わせ下さい。

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

富士吉田校 国語力の重要性

こんにちは。富士吉田校の高根です。

3月9日ですね。あの歌が自然と脳内に流れます。2004年にリリースされた曲のようなので、小中学生からすると昔の曲という位置づけなのでしょうか?

今?では卒業ソングとして定番ですが、元々は結婚式を挙げるご友人のために作った曲のようです。今年学校を卒業する人もそうでない人もぜひ聴いてみてくださいね!

さて、先日行われた高校入試ですが、私も担当である国語だけですが解いてみました!問題の傾向や難易度については4月に行われる入試分析会(入試報告会)で詳しくお話しできるかと思いますが、全体として生徒には素早く正確に文章を読み取る力がこれまで以上に求められているのだろうと感じました。

そして、上記のような力は国語のみならず他の教科にまで求められるようになっているようです。すなわち国語は苦手だけど他の教科で挽回というのがこれまで以上に難しくなっていくということです。しかし、裏を返せば国語で読解力を身に付けると他の教科の点数も上げやすいとも言えます。

本日もございますSSクラスの授業では文章を読み取る力、設問から解答に必要な条件を整理する力、文章の内容をもとに記述を組み立てる力などを養っていきます。今習っていることが高校入試・大学入試まで繋がっていきます。春期講習前は残り2回です。新学年のテキストも配布していきますので一緒に頑張っていきましょう!

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!