上野原校」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【443】今週末が山場です👍

17日(木)の大月校舎は、校舎全体がカレーの匂いʕʘ‿ʘʔ

犯人は当然、私です。

カレーといえば私です。エスニックな匂いや東南アジアの匂いがしたら100%、私ですΣ(-᷅_-᷄๑)。

某コンビニのリーズナブルなカレーに、いろいろトッピングしてみました♪(´ε` )‼️

18日(金)の上野原校舎では、エスニックな匂いを漂わせましたよ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

『ガパオライス』です👍

有名なタイ料理です(^з^)-☆‼️

周りにはクセのある匂いかもしれませんが、ナンプラーやバジルの匂いは食欲をそそりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)!

周りの皆さん、すみませんm(_ _)m。

でも、やめられませんので今後とも宜しくお願い致します。

さあ、話を大月校舎に戻します( ̄^ ̄)ゞ

本当に伝えたかったのは、大月校舎全体がカレーの匂いに包まれたことではなく、大月校舎全体が中学生も高校生もテスト対策中の『必死モード』に突入したことを伝えたかったんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

高校3年生の中には、今週末に大学合格のかかる面接を控えた生徒が❕❗️

高校2年生も高校1年生も、夕方の早い時間から学校帰りに直接自習室に❕❗️

みんな必死です👍

そんな高校生の中には、気分転換に近況報告に来てくれる生徒も。

最近の『林のつぶやき』の話題にも。

生徒:「最近食べてばかりだね。」

最近の話ではなく、いつも食べてばかりですが何かʕʘ‿ʘʔ⁉️

生徒:「来月、修学旅行行くんだ〜!広島に愛知。」

林:「愛知県?私の生まれ故郷じゃん!久々名古屋行きたくなってきたぁ٩( ᐛ )و‼️」

愛知県での旅プランなら、私にお任せください。

何気ない会話なんですが、何気ない会話がいいんです👍 大月・上野原校舎を行き来するようになって、生徒と顔を合わす機会は高校生だけでなく中学生の皆さんとも減ったかもしれませんが、だからこそ、顔を合わせることができる時間をより大切にしようと思うようになった♪(´ε` )。

生徒たちの中にも、塾に来た日の1日の密度が以前の2倍以上になっているのではと感じる生徒が増えてきました(^з^)-☆‼️

中学生の皆さんも期末テストに向けての勝負の週末がやってきます。全力投球で臨もう👍

上野原中の3年生の期末テストは木曜日で終わりましたが、来週の木曜日・金曜日に期末テストを迎える上野原西中の3年生が授業後も遅くまで残って頑張っていましたよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

『やらなきゃ』って感じた本日の気持ちと行動を大切にしよう!

継続は力なり‼️

 

【最後に一言】

私の中のモンブラン旋風はまだまだ止まらない!

どら焼きみたいに、モンブランクリームをパンケーキで挟んで美味しくいただきました╰(*´︶`*)╯♡

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

上野原校舎 0554-63-6300

 

林のつぶやき【442】GじゃなくD⁉️ 上野原中3年生、2日目も頑張れ〜٩( ᐛ )و‼️

上野原中3年生の皆さん、期末テスト1日目お疲れ様でした! ただ今すでに17日(木)の真夜中なので、本日はテスト2日目ですね♪(´ε` )。まだ寝ずに勉強している生徒もいるのかな⁉️

2日目のテストも頑張れ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ❕❕

私は久々に都留市のゴルフ場⛳️へ👍

私、ゴルフはしません。

なら、なぜゴルフ場⁉️

私の目的はGじゃなくて、Dです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

G(golf:ゴルフ)じゃなくて、D(dessert:デザート)です!

どれも美味しかったですが、シンプルなイチゴのショートケーキが🍰1番かな⁉️

ケーキ🍰→コーヒー→ケーキ🍰→コーヒー・・

いつまで続く?どこまで続くʕʘ‿ʘʔ

最後のケーキです٩( ᐛ )و‼️

さすがにお腹いっぱいだなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

夕日を見ながら、ふと思い出した。

今月末、健康診断だΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

ありのままの自分を診てもらおうʕʘ‿ʘʔ

 

【最後に一言】

ちなみに、私はゴルフじゃなくて野球が好き‼️

Gじゃなくて、Dが好き〜(^з^)-☆

ここ最近は長いこと低迷していますが、いつかは強いDが帰ってくることを信じて応援し続けますよ〜( ̄^ ̄)ゞ

あきらめなければ何とかなる❗️

さあ、期末テストが近づいてきましたよ〜!

自分でG(限界)を決めるな。あきらめずにD(努力)を続けさえすればD(dream)は叶う👍

Daigo化してきたので、今日はここまで〜ʕʘ‿ʘʔ

 

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

上野原校舎 0554-63-6300

 

林のつぶやき【441】上野原中の3年生は一足お先に・・・・

11月15日(火)は上野原校舎の日‼️

上野原校舎出勤前に、上野原でランチ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今月限定のハンバーグランチを注文👍

今月限定なんて言われたら、注文するしかないでしょʕʘ‿ʘʔ⁉️ 他のメニューで気になったものは次回以降の楽しみにとっておこう!

ハンバーグソースが食欲をかきたてる〜♪(´ε` )。

お店の雰囲気も合わせてランチを楽しんだあとは、上野原名物の酒饅頭屋さんへ٩( ᐛ )و‼️

前回売り切れで買えなかった『魚(トト)まん』を久々にゲット👍

サーモンの塩っ気が酒饅頭の生地とよく合う!

高菜まん、おかかまんも非常に美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡

お腹も満たしたところで、生徒を出迎える準備を‼️

16日(水)に一足お先に期末テスト1日目を迎える上野原中の3年生が早い時間から自習室へ。 授業後も最後の最後まで粘る生徒たち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

最後まであきらめない姿勢が大切👍

自分のリミッターを解除せよ( ̄^ ̄)ゞ‼️

自分で自分の成長を止めるでない。

あきらめない限り、誰もが無限の可能性を秘めている(^з^)-☆。

頑張れ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

お問い合わせは下記まで

上野原校舎 0554-63-6300

 

林のつぶやき【440】連日の『ご飯祭り』、『パン祭り』⁉️ʕʘ‿ʘʔ

11月13日(日)は上野原校舎で『数学・理科の期末テスト対策授業』を実施‼️

1日のエネルギー源をゲットしに、『わい◯』へ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ここのお弁当は安くて美味しい╰(*´︶`*)╯♡

びっくりしたのは、これでもかってくらいのご飯の量ですΣ(゚д゚lll)⁉️

おかずのメインが豚肉とイカなんですが、どちらの下にもしっかりご飯が敷き詰められている(*´∀`)♪

確かにお弁当の名前は『豚味噌丼&イカ丼』‼️

夢のW丼でした(๑˃̵ᴗ˂̵)。

その翌日の14日(月)は大月校舎にて『林の秋のパン祭り』開催🍞⁉️

出勤前に都留市の『◯◯こむぎ』さんへ👍

ここのパンは美味い😋!

いつも必ず買うのは食パン🍞。一斤を4枚切りにしてもらって♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日は初チャレンジの商品も٩( ᐛ )و‼️

春巻きの皮で包んだ肉まん⁉️は斬新すぎる∑(゚Д゚)!

もう、パンを食べている感覚はないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

連日の『ご飯祭り』、『パン祭り』‼️

皆さんはご飯派?パン派⁉️

連日、生徒たちは本当に頑張っている。

自分で今やるべきことを考え、自分で自主的に動ける生徒たちが増えてきた👍

勉強していて分からないことがあれば、しっかり質問にくる生徒たちが増えてきた❗️

自主的に勉強している証拠ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)。

『次でいいや』の考え方は捨てよう。

次は次でやることがある!

『その日のうちに解決』が1番♪(´ε` )‼️

毎日毎日コツコツ理解していくことで、そして理解したことを家でも問題演習を繰り返しておこなうことで初めて頭の中に知識として定着するんです。

期末テストに向けて全力で頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

朝、コーヒーが冷めてしまったので、電子レンジで再び温めることに。

その後、大きな爆発音💣💥Σ(゚д゚lll)⁉️

何事??

コーヒーの大爆発です。゚(゚´Д`゚)゚。

これをキッカケに、電子レンジ内を少し清掃しましたʕʘ‿ʘʔ

水曜日、冬期講習のチラシが入ります‼️

一足お先に校舎内掲示👍

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習募集中‼️⭐️⭐️⭐️

林のつぶやき【439】中3生の皆さん、教達検お疲れ様でした👍 中1・中2の皆さんも先輩たちに続くのだぁ٩( ᐛ )و‼️

11月10日(木)、第2回教達検の日‼️

中3生の皆さん、教達検お疲れ様でしたm(_ _)m。

中1・中2の皆さんも覚えておいてほしい。

自分の行きたい高校に進学できるかどうかを、学校の先生が判断する材料にする『教達検』の2回目が本日(10日)行われました👍

小学生から中学生には何も考えずに進学したかもしれません。

ただ、中学生から高校生になるにはそうはいきませんよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

自動的に高校生になれるわけではありませんし、どこの高校に進学するかは自分で決めるんです‼️

だからこそ、自分が行きたいと思った高校に進学できるように頑張らないといけないんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

高校生活の3年間、自分の行きたいと思った学校で過ごしたいでしょ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪⁉️

何も頑張らずに高校進学できたとしても、その進学後の高校生活は本当に楽しいでしょうか? 心の底から楽しめるでしょうか?

やはり努力して高校合格をつかみとるからこそ価値があり、合格したときに心の底から喜びを感じることができるのではないでしょうか♪(´ε` )⁉️

中1・中2の皆さん、高校進学には中学校の内申点(通信票)が半分も関わってきます。

だから受験勉強は、中3になってみんな揃って『ヨーイドン』するものではなく、すでに中学生になった瞬間からスタートできるものであり、スタートしてほしいんです👍

周りがスタートしていることに気づかずに遅れをとってほしくないんですd( ̄  ̄)!!

だから、これから迎える期末テストに向けて全力で取り組んでほしい❗️ この期末テストの結果も高校入試に大きく関わってくるんですよ。

最近、授業前に自習室に来て勉強する中1・中2生が増えてきた👍

キッカケとなることは結構ある。

ただ、そのキッカケをつかみ取るのはあなた自身だ👍

 

【最後に一言】

ふるさと納税の返礼品が届きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ハラミ肉、3パック‼️

コツコツ楽しんで食べることにします٩( ᐛ )و‼️

柔らか〜い!

ご飯が進むく〜ん╰(*´︶`*)╯♡

あっという間になくなるかもΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です❗️冬期講習、申し込み受付中です‼️

詳しいお問い合わせは下記まで

上野原校舎 0554-63-6300

林のつぶやき【438】とうとう第2回教達検の当日です👍

これから第2回教達検に挑む中3生へ‼️

今までやってきたことを落ち着いて出し切ってきてください!

皆さんはどこでエンジンがかかりましたか?

人は変われる❗️変わりたいと本気で臨むなら。

9月以降、劇的に変わった生徒がいる。

それまでも努力家だったが、一皮むけた気がする。

上野原校舎と大月校舎を毎日のように行き来するようになった。

友達と一緒に行動しているわけでもなく、自分の意志で行動しているところに『本気』を感じる!

友達と一緒に行動することが悪いというわけではありません。お互いに刺激し合って、高め合うこともできるし、励まし合うこともできる♪(´ε` )‼️

ただ、一緒に行動することで相手に気をつかうこともあるだろうし、相手に合わせた行動になることもあるだろう。

1人ひとりが『本気』で変わりたいと思うなら、あまり考えすぎずに目の前のことに『全力』で臨めばいい👍

生徒の表情を見ているとよく分かる。

マジな顔、いい顔になってきたと。

表情が変わると言動も変わる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

過去には決して戻れない。

過去を変えることはできない。

だけど、これからの未来は変えられる٩( ᐛ )و‼️

変えたいという『強い気持ち』があれば。

塾のみでなく、家での生徒さんの勉強に対する姿勢も変わってきていれば、保護者の皆様にも生徒たちの成長が伝わっているかと思いますが、まだ伝わっていない方には引き続き、『林のつぶやき』でお届けします👍

生徒たちは必死に変わろうとしている!

1日1日、何かを感じて常に成長を続けている❗️

さあ、第2回教達検を思いっきり楽しんできなさ〜い(^з^)-☆‼️

 

【最後に一言】

短い秋を逃すものか〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

『紅葉🍁と栗🌰』

 

 

 

 

 

 

 

どっちも主役です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

 

 

◯◯ソンの『マロンのトリコ!』

全然、名前負けしてない(((o(*゚▽゚*)o)))♡

パイ生地かと思いきや、全部マロン‼️

100%、マローン╰(*´︶`*)╯♡

【大月・上野原校】チラシでましたよ~♪ 2022.11.9

こんにちは。天野です。

校舎ブログ、林先生に任せきりで久しぶりの投稿です。

11/9(水)大月・上野原市内に

黒のチラシを出しましたよ~♪

中間テストでの頑張りをご覧ください!

ハイ、どんっ!

 

 

 

 

 

 

 

大月・上野原校の文理生、いいテスト結果出てます♪

★-☆-★-☆-★ -☆-★-☆-★-☆-★-☆-★ -☆-★-☆

明日は第2回教達検テスト。

直前対策は大月校にて。

授業前から自習室で学習している生徒が大勢!

気合をビシビシ感じます!

大月校、上野原校の中3生、

本番では一問一問落ち着いて丁寧に解いてくださいね。

◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇

先日【都留・東桂校】の小澤校舎長が

『LEE×20倍』を頂いたってブログにありましたね。

実は、、、私、こんなの発見しちゃいました!!

 

 

 

 

 

 

 

LEE×30倍』!!

完食しましたよ~♪
(でも明日の私の「おしりさん」ごめんなさい(-_-;))

小澤先生、レッツチャレンジ!!

では✋(天の)

林のつぶやき【437】皆既月食からの〜、夜の授業‼️

11月8日(火)

夜の授業前は『天体ショー』‼️

皆既月食に大興奮する生徒たち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

確かに赤くて美しい╰(*´︶`*)╯♡

一生懸命、写真を撮る生徒も!

「どっちがキレイに撮れるか勝負だよ〜!」

私も何枚か撮ったが、スマホの限界を感じました。゚(゚´Д`゚)゚。

ただ、肉眼ではしっかり部分月食、皆既月食を確認することができて満足です👍

皆既月食を見ながらのチャーハンは最高‼️

ここに大きな子どもが1人ʕʘ‿ʘʔ

 

⭐️⭐️⭐️本日のランチ⭐️⭐️⭐️

『スタミナ定食』です👍

そしてテイクアウトでチャーハンを♪(´ε` )‼️

【最後に一言】

11月10日(木)に第2回教達検のある中3生にとって、教達検前の最後の授業となりました!

授業後も今まで解いてきた問題をもう一度解き直して、抜けている箇所の最終確認と質問をする生徒たちの姿が多く見られましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

やるべきことはやった!

あとは自信をもって戦ってきなさい👍

林のつぶやき【436】上野原・大月校舎の合同特訓‼️ 終了後も自習室で勉強を続ける生徒たち٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

11月6日(日)

大月校舎にて『中3上野原・大月校舎合同教達検特訓』を実施しました👍

10日(木)に迫った第2回教達検に向けて、最終確認‼️

生徒たちに常に言っていること。

それは『精度』を上げること❗️

ここまで教達検に向けて、たくさんの問題を解いてきました。授業内で解説もしました。

この段階で、最初はできなくても解説を聞いて、しっかり理解して次に活かせるようになっていればOKなんですが、大抵の人はなかなか簡単にはいかないでしょうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

実際に最初分からなかった問題をそのあと解き直しをしていないと『分かったつもりだけ』で、まだしっかり理解できていない問題もスルーしてしまっているかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。

『精度』を上げるためには、できなかった問題を完全にできるようになるまで繰り返し解くことです👍

そのためには途中で諦めない『根性』と『忍耐力』が必要ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

自分で自分の限界を決めない!

『どうせ自分には無理でしょ?』と思ってしまった瞬間にすでに負けてしまっています。

勉強は友達に合わせてやるものでもないし、人にやらされるものでもありません。

『勉強』は本人が必要と感じて取り組むからこそ継続できるのであり、そこから『達成感』を味わい、『楽しさ』を感じていくのではないでしょうか?

本日の特訓授業の時間は約5時間!

やらされている勉強だと、5時間はメチャクチャ長く感じるでしょうねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

ただ、5時間の授業のあとも残って勉強していく生徒で自習室がいっぱいに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ということは、前向きに勉強に取り組んでいる生徒が多い証拠ですね╰(*´︶`*)╯♡⁉️

中3生よ、自分に負けるな👍

 

【最後に一言】

先日、長野県松本市から岐阜県高山市まで足を伸ばしてみた!

1時間半くらいかかっただろうか?

この1時間半をどう感じるかは人それぞれ。

私は「岐阜って意外と近いなぁ」と感じました!

だって、自宅から上野原まで同じくらいかかりますから♪(´ε` )。

毎日の習慣にしてしまえば、決して遠くはない。

そう感じることができれば、その先にも足を伸ばしたくなる‼️

そうやって新しいものに人は出会い、人は自分の世界を広げていくのではないだろうか?

勉強も同じです👍

飛騨高山で大鍾乳洞を訪れたあと、しっかり名物も食べてきましたよ〜(^з^)-☆‼️

『高山ラーメン』です👍

ラーメンを食べ終わったあと、匂いに負けてそのあとに食べたのが『飛騨牛の串焼き』‼️

やわらかぁ〜╰(*´︶`*)╯♡

トロけるぅ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

 

林のつぶやき【435】ウナギ食べ損ねたから→ラーメン🍜⁉️ ん〜んΣ(゚д゚lll)⁉️その翌日の出来事です👍

先日の旅の続きです。

諏訪でウナギを食べ損なった私は、夕焼けを眺めて気分を切り替えてラーメンを食べて1日を終えたのだったΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

翌日は、普段朝はパンしか食べない私が⁉️

朝から揚げ物も含めて、お腹いっぱい頂きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

その後に向かったのはここ‼️

『両面宿儺(すくな)』で有名な町です👍

人気アニメの『呪術◯戦』でも登場するから『宿儺』って言葉を耳にしたことがある人も多いはず ♪(´ε` )⁉️

この町では『宿儺』は英雄‼️ 町の開拓者‼️

その『宿儺』に感謝するために、写真にあるデカすぎる鍋を使ってお祭りも実際に行われていました。

その日は11月3日の文化の日(^з^)-☆

そして、その場所を私が訪れたのも偶然にも11月3日の文化の日‼️

『宿儺』に導かれたか〜ʕʘ‿ʘʔ

大鍾乳洞もしっかり見学してきました👍

まさに芸術でしたΣ(゚д゚lll)⁉️

ここは昔、展示していた100kgの金塊が盗まれた場所でもあるんですよ〜! 当時かなりニュースになっていたのを覚えています。

今回ビックリしたのは、盗んだ犯人がその後に捕まって、一部は溶かされて換金されたあとの残りの金塊がまた展示されていたことΣ(‘◉⌓◉’)⁉️

ただ今回展示されていたのは、戻ってきた金塊のほんの一部でしたけどね。また盗まれたら大変だもんね〜(;´д`)⁉️

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

 

【最後の最後に一言】

中3生よ、この土日が勝負です👍