上野原校」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【510】中間テストまで1週間を切りました‼️

こんばんは!

中学生の皆さん、10月6・7・8の三連チャンの中間テスト対策、お疲れ様でした👍

中間テストの日が、日に日に近づいてきています。

そんな中、土曜日には大月校舎にて英検が実施されました!今回は高校生の受検者がメインとなりましたが、その中には小中学部の大月・上野原校舎で育った生徒の顔がいっぱい見られました♪(´ε` )!

小中学部を卒業してからは、なかなか時間も合わなくて顔を合わせる機会は限られてくるのですが、やはり卒業生の元気な顔や声は嬉しいものですね。

「林T、リスニング完璧‼️」

「この前のテスト、順位メチャクチャ上がったよ〜‼️」

卒業したあとも、いろいろな報告してくれるってホント嬉しい╰(*´︶`*)╯♡。何よりメチャクチャ笑顔で報告に来てくれて、なお嬉しい(^з^)-☆‼️

そんな生徒さんたちに共通しているのは、毎日毎日を勉強に運動に全力で取り組んでいるというところ。1日1日を心の底から楽しんでいる👍

上野原の文理生も負けていませんよ!毎回、授業前の夕方の自習室は満員御礼( ̄^ ̄)ゞ。

そして日曜日の中間テスト対策の日は、対策授業を終えていったん帰宅してから再び自習室に来て勉強する中3生の姿が何人も見られました‼️

さあ、悔いのないように全力でぶつかれ👍

全力で取り組まないと楽しくないし、結果がたとえ良くても心の底から喜べないのでは? そして結果が悪くても、悔しいなんて感情も生まれないのでは?

中間テストまでもうひとふんばりです‼️

 

【最後に一言】

最近、ブログを見てくれる生徒がまた増えてきたように感じます。嬉しい限りです♪( ´▽`)。

同時に、『林のつぶやき』の全盛期⁉️に比べて投稿回数が減ってしまっていることを反省・・・

「林のつぶやきをまとめて50話くらい連続で見たよ‼️」嬉しいけど、テスト終わってからにすれば?

「女子高生みたい!」私は女子力高めʕʘ‿ʘʔ

「あのスイーツ写真、映えてたね‼️」これ、マジで嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))♡

いろんな感想が聞かれるようになってきたが、そんな感想を励みにまた頑張ろうかな⁉️

 

【大月校・上野原校】♬中間テスト対策中~♬ 2023.10.9

こんにちは。天野です。

中間テストまであと1週間。
大月校では7(土)8(日)9(祝・月)3連チャン
上野原校でも6(金)7(土)8(日)3連チャン
対策授業を実施していますよ~

そんな中、上野原校中3生なんと大月校の自習室に!!!
これで明日10(火)の通塾を含めて5連チャンになります(^^)
いや、11(水)も上野原校OPENなのでもしかしたら、6連チャンでは?!!
期待は膨らみますが、無理はしないでくださいね(^^♪

今年も大月校上野原校の両校をうまく活用する
いわゆる「二刀流」が増えてきました!
最大限に文理を使ってくださいね(^^♪

送迎してくださる保護者の方々にも感謝です✨✨m(_ _)m

🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃

突然ですが、これなーんだ?

♬角度を変えてもう一枚♬

山梨県民ならお分かりでしょうか?
正解は「山梨文化会館」です。個性的な建造物ですね(^^)

実はこの建物は「傷物語」というアニメの「聖地」で
「学習塾跡」として登場します(^^♪
「学習塾跡」ってなんか親近感湧いちゃいますね(^^)

(つぶやき)最近聖地巡り行っていないなー
年内に時間見つけて、バンドリ「It’s MyGO!!!!!」
の聖地巡りをしたいなー(つぶやき)

では✋(天の)

林のつぶやき【509】まずはお疲れ様でした👍

中3生の皆さん、第1回教達検お疲れ様でした!

5科目、全力で戦えましたか⁉️

4日(水)に結果はすぐに伝えられます。今回の結果を良くも悪くもしっかり受け止めて、次に活かしていきましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

中3生の皆さんは今回の教達検にどのような気持ちで臨んだんでしょうか。大切なのは、それまでの過程です👍。

教達検の前日、必死に夜遅くまで、今まで解いてきた問題の解き直しをする中3生の姿が。

前日はバタバタせずに余裕をもって早く寝て、次の日のテストに備えるのがベストだと思いますが、テストに対して全力でここまで臨んできたからこそ、最後の最後まで諦めることなく納得いくまで最終確認をしたかったのでしょう♪(´ε` )。

この熱い気持ちが大切なんです‼️

結果はどうか分かりませんが、その生徒の頑張りを全力で褒めてあげたい👍

『結果が良ければすべてよし』とは私は思わない。

さあ、中3生は教達検が終わったばかりですが、ここからは中間テストに気持ちを切りかえていこう!

そして中1・中2の生徒さんも2週間をきった中間テストに向けて全力で臨もう❗️

『全力で』なんて、普段からそういう姿勢でないと急にできることではありませんから、今から何事も『全力で』取り組める習慣をつけていきましょう。

『全力で』皆さんを助けます。応援しますよ♪♪

 

【最後に一言】

ここ最近の私の私生活をまたまた大公開⁉️

先日、ブログを見た生徒の1人に言われました。

「林Tって、女子高生みたいだね」

Σ(-᷅_-᷄๑)ʕʘ‿ʘʔ((((;゚Д゚)))))))⁉️

スイーツ大好き、そして花も好き!

夕日夕焼け大好き〜‼️

【大月校・上野原校】中3生 今週末の予定 2023.9.28

こんにちは。天野です。

今週は教達検直前最後の土日となります。
当然、対策授業もあります!
9/30(土) 通常授業
大月校
15:00~17:05 受験対策講座(英語・社会)
17:30~19:35 理科・社会
上野原校
15:00~17:05 受験対策講座(数学・理科)
17:30~19:35 理科・社会

10/1(日) 教達検対策授業
大月校
13:00~15:30 英語・社会
15:30~16:30 課題取り組み・個別対応・質問対応等
上野原校
13:00~15:30 国語・社会
15:30~16:30 課題取り組み・個別対応・質問対応等

教達検直前、最後の土日となりますので
家庭でも勉強時間をしっかり確保し、教達検に臨みましょう!

😊うれしい報告😊
上野原校、中1 Aさんの英語が「ぱない」(半端ない)んです!
2学期になってから英単語テストではほぼ毎回満点合格!
授業中の取り組む姿勢も積極的になりました!

この生徒さんの素晴らしいところは
習い事の関係で週1回は必ず授業に遅れて来るのですが
どんなに疲れていても塾を休まないところです。

またアドバイスを素直に受け入れてくれたところです(^^)
英単語テストでの毎回合格も
私のアドバイスを素直に受け入れ、実践したからだと思いますよ(^^♪

でもこんなこと言ったらアレ(「優勝」ではないですよ)ですけれど
1学期から夏休み中までの勉強への取り組みは決して積極的とは言えませんでした。
これまでもアドバイスはしていましたが、なかなか実践してくれませんでしたし、、、(T_T)

たぶん、その時の置かれた環境であったり、精神的な面であったりと
いろいろなことが影響していたのだと思います。
ですが、今回はタイミングがドンピシャだったのでしょう!

生徒一人ひとりがやる気になる時期は異なります。
私たちとしてはその時期を逃すことなく
常日ごろから声掛けをしていくことが大切!
改めてそれを実感させてもらった出来事でしたぁ~(^^)

🌟🌟只今、中間テスト対策無料体験受付中です♬🌟🌟

では✋(天の)

【大月校・上野原校】中間テスト対策始まります🎵 2023.9.22

こんにちは。天野です。

大月校では9/25(月)から
上野原校では9/26(火)から
中間テスト対策授業が始まります♪

文理の定期テスト対策はココが違う!!
①テスト範囲に沿った対策授業
文理の対策授業はただ授業を延長するだけではなく 各中学校の範囲に合わせた対策授業を約3週間かけてみっちり行います!

②本番さながらの問題演習で高得点をマーク
出題傾向を熟知した職員が本番テストを想定した実践的な問題演習を行います。実践的な問題を解くことで、本番で高得点が取れるようになります!

③学校課題のチェックとサポートも充実
学校ごとに提出課題の進捗状況をチェックします。授業内で課題の演習を行うこともあり、しっかり提出できるようにサポートするので、内申点アップにもつながります!

④土日祝祭日も対策授業&個別対応も充実
テスト対策期間中は土日祝祭日を利用して対策授業を集中的に行います。授業前後の時間を利用した個別対応も好評で、多くの文理生が利用しています。

1学期は
猿橋中3年 初の1位獲得!
上野原西中3年でも 初の1位獲得!
だけでなく~♬
大月東中3年 5科   3位!✨(自己ベスト更新)
上野原西中3年 5科  5位!✨(自己ベスト更新)
上野原中1年 5科   9位!✨(自己ベスト更新)
大月東中2年 5科  10位!✨(自己ベストタイ)
上野原中3年 9科  12位!✨(自己ベスト更新)
上野原西中2年 9科 12位!✨(自己ベストタイ)
上野原西中2年 9科 15位!✨(自己ベスト更新)
大月東中2年 5科  17位!✨(自己ベスト更新)
上野原西中2年 5科 18位!✨(自己ベスト更新)
上野原中1年 5科  19位!✨(自己ベスト更新)
上野原西中2年 5科 19位!✨(自己ベスト更新)
猿橋中3年 9科  26位!✨(自己ベスト更新)

さ~ら~に~♪
中間テストより10点以上アップした結果♪
社会 42点UP✨(2年上野原西中) 英語 41点UP✨(3年都留二中)
数学 34点UP✨(2年上野原西中) 数学 34点UP✨(2年上野原西中)
理科 30点UP✨(2年上野原西中) 社会 29点UP✨(2年上野原中)
社会 28点UP✨(2年大月東中)  社会 27点UP✨(2年上野原西中)
英語 26点UP✨(3年大月東中)  社会 25点UP✨(2年大月東中)
社会 23点UP✨(3年大月東中)  数学 20点UP✨(3年大月東中)
英語 20点UP✨(2年大月東中)  社会 20点UP✨(2年猿橋中)
理科 19点UP✨(3年都留二中)  英語 19点UP✨(2年上野原中)
英語 18点UP✨(3年大月東中)  英語 17点UP✨(3年都留一中)
英語 17点UP✨(2年大月東中)  社会 17点UP✨(2年猿橋中)
社会 15点UP✨(2年猿橋中)   数学 15点UP✨(2年大月東中)
社会 14点UP✨(2年大月東中)  理科 13点UP✨(3年大月東中)
英語 12点UP✨(3年大月東中)  英語 12点UP✨(3年上野原西中)
英語 12点UP✨(3年小菅中)   国語 12点UP✨(3年猿橋中)
社会 12点UP✨(3年都留二中)  英語 12点UP✨(2年都留二中)
英語 11点UP✨(3年猿橋中)   英語 11点UP✨(3年猿橋中)
国語 11点UP✨(3年猿橋中)   国語 11点UP✨(2年上野原中)
英語 10点UP✨(2年上野原中)  英語 10点UP✨(3年上野原西中)
数学 10点UP✨(3年猿橋中)   数学 10点UP✨(3年猿橋中)
国語 10点UP✨(3年大月東中)  国語 10点UP✨(3年上野原西中)
国語 10点UP✨(1年猿橋中)
など成績を上げる文理生がたくさん!!

ぜひこの機会に『無料体験授業』に参加し、2学期自己ベスト更新を目指して
一緒に頑張りましょう!!

では✋(天の)

林のつぶやき【508】何よりメンタルが大事👍

皆さん、気づけば9月下旬。暑いけど・・・

夏休みが終わり、2学期が始まって早1か月が経過しようとしている∑(゚Д゚)。

そして中3生の皆さんには教達検が近づいてきている。あと2週間を切りました((((;゚Д゚)))))))‼️

今週末の23日・24日の土日には4校舎合同の『教達検特訓』が大月校舎で実施されます。

中3生の皆さん、これから高校受験の日までをただただ過ごすのではなく、1日1日小さな目標でもいいので1つ1つクリアしながら日々を過ごしてください!

あまり考えすぎるよりも、1日1日、目の前の課題に全力で取り組んでいくだけでいいのでは??

大事なのは1日1日の努力の積み重ねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

そして何よりメンタルが大事‼️

先日、中2生が授業のない日に『弱点克服』のために勉強に来て頑張ってましたよ〜♪(´ε` )

「1次関数のこの問題、どうやって解くの?」

「他になんか問題ないですか?」

宿題や課題なども溜め込んでしまったり、無理だと最初から諦めてしまっている人もいるなか、何故このような行動がとれるのか⁉️

1番大きいのは、人にやらされているのではなく、自分で何とかしよう、何とかしたいという思いがあるからではないでしょうか?

そして何より楽しんでいる(^з^)-☆。

質問によく来る生徒を見ていて分かります。いつも笑顔が絶えません♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

さあ、勉強だって楽しめるんですよ。楽しもうって思えばね⁉️

 

【最後に一言】

先日、旅先で駐車場に車をとめました。

『最大料金800円』の駐車場。

長い時間とめるつもりだったので、最大料金の設定がある駐車場を選択👍

それが悲劇の始まりだった・・・

『3600円』(@_@)⁉️

故障か?何かのドッキリか⁉️

旅に浮かれていたのか、恐ろしく小さく書かれた文字を見落としていた。除外日があることを・・・。まあ、駐車場アルアルだね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。

そして、みんなのテストと同じですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

『しっかり文章を読むこと』。

帰りに意気消沈しながら食べたラーメン🍜、美味かったなあ。このラーメンの値段は800円!私が800円と勘違いした駐車場の値段と一緒❗️

駐車場で800円と思って3600円支払ったときのメンタルダメージは計り知れない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

大好きな800円のラーメン🍜を3600円払って食べたことにしておこう⁉️ 気分が随分楽になる‼️

人はメンタルコントロールが大事なのだ٩( ᐛ )و

何事も前向きに捉えて、前進あるのみ👍

 

【大月校・上野原校】教達検対策 2023.9.13

こんにちは(今日は噛みません)。 天野です。

本日、9/13(水)は教達検対策授業を行いました。

大月校三枝先生の『国語』『社会
上野原校は私、天野の『英語』『社会』の対策授業でした。

上野原校の様子です。

社会の問題に真剣に取り組んでいます♬


社会の問題の解答解説、特に『地理』って図や表が多いので
生徒たちに分かりやすく説明するのには工夫が必要です。

そんな時は
秘密道具プロジェクタ~テッテレ~♬(ド○えもん風に)

図や表を書く必要がなくなるので
その分、解説にじっくり時間が使えます♪
また、投影している図や表に直接解説も書けちゃいます(^^♪

準備する手間はかかりますが、生徒たちのためを思えば、、、、
ですね😊

では✋(天の)

林のつぶやき【507】学園祭も終わり、次は・・・(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

皆さん、こんにちは!

土曜日・日曜日で学園祭も終わりましたが、皆さん全力で楽しめましたか?

学園祭前はヘトヘトになりながら、また、眠い目をこすりながらでも頑張って授業に参加する生徒の姿も見られました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!!

エライ👍

疲れている中でも、必死にできることに取り組んできた経験が今後必ず活きてきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

さあ、学園祭が終わったら次に待っているイベントといえば、中3生は間違いなく『第1回教達検』です‼️ 自分達の行きたい高校に行けるかどうかの判断材料になる大事なテストです。

もっと大切なことは、そういったテストに向けて目標を決めて全力で取り組むことができるかどうかです!

これから2学期はイベントづくしです。

第1回教達検→中間テスト→第2回教達検→期末テストと大きなイベントが続きます。

皆さんが思っているよりハードですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

だからこそ1人ひとりが、これから迎えるイベントをどう乗り越えていくかが非常に大切になってきます。

嫌だなぁって思いながらか、または何も考えずに1日1日今まで通り過ごすのか、目の前のイベントに全力でのぞんで楽しみながら乗り越えていくのか⁉️

私は楽しん乗り越えてほしいなぁ。

勉強って大変だけど、全力で取り組めば『楽しさ』を感じられるのではないだろうか。

まだそんな勉強を楽しむ経験をしたことがない生徒さんは『今』がチャンス👍

中1・中2の皆さんも次の中間テストに向けて、『今』から全力で楽しみながら駆け抜けてみませんか?

この2学期は自分を変えるチャンスです‼️

一緒に全力で楽しみましょう👍

本日火曜日は授業日です!

今日から早速実行していこう。1日1日の積み重ねが自分自身を変えていく!人は急には変われない‼️

 

【最後に一言】

先日の学園祭、ちょっとこっそりと覗かせてもらいました♪(´ε` )。

みんなの必死に頑張る姿はやはりイイ‼️

全力で取り組むからカッコいい╰(*´︶`*)╯♡。

【大月校・上野原校】明日の授業について② 2023.9.8

こんにちは。天野です。

上野原校の授業についてのご連絡です。

上野原校では明日
9/9(土)通常授業
を行います。

それに伴いまして
🌟上野原西中の文理生へ

明日、学園祭延期になった場合
通常授業に参加して下さい。

明日、学園祭実施になった場合
理科・社会を受講している生徒さん
学園祭終了次第、頑張って授業を受けに来てください。

中3受験対策を受講している生徒さん
12日(火)授業前に欠席補習を行います。
(ご家庭での送迎の関係もあると思いますので、可能な範囲で大丈夫です。)

よろしくお願いします。

【大月校・上野原校】明日の授業について 2023.9.8

こんにちは。天野です。

9/9(土)ですが
猿橋中学校及び、都留第二中学校の
学園祭が10日(日)に延期になった関係で

大月校では明日
9/9(土)通常授業
を行います。

🌟大月東中の文理生へ

明日、学園祭延期になった場合
通常授業に参加して下さい。

明日、学園祭実施になった場合
理科・社会を受講している生徒さん
学園祭終了次第、頑張って授業を受けに来てください。

中3受験対策を受講している生徒さん
11日(月)17:00から欠席補習を行います。

上野原校に関しましては
確認次第、本日の授業とブログにてご連絡いたしますので
今しばらくお待ちください。

では✋(天の)