高等部 豊田校」カテゴリーアーカイブ

【豊田高等部】積み重ね

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

高校2年生の皆さん、2学期期末テストお疲れ様でした!

早い高校は先週に、遅い高校でも本日すべての高校で期末テストを終えました。

テストを終えた生徒たちが豊田校舎に来て、「前回よりできたと思います!」と満面の笑みを見せてくれたり、「やれるだけやりました。」と少し悔しそうな表情を浮かべたりしていましたね。結果はまた次回以降のブログでご報告できればと思っています。

 

今回の定期テストでは、多くの2年生が連日自習室に通い、大変奮闘していたと思います。中には、学校帰りに「ちょくぶん(学校から直接、文理に来ること)」し、夜ご飯を食べに家に帰り、また勉強しに戻ってくるという動きを、毎日繰り返している生徒もいました。大変立派だと思います。

私は担当している数学しか教えることが出来ないので、他教科のテストが翌日に控えている日は、力になることがなかなかできません。ですが文理に来て、少しでも会話をして笑ってもらい勉強に向かってもらえたらなと思っています。

塾に通ってくれている生徒のみなさんは本当に偉いと思っています。

私は、小学生の頃から高校生まで、部活動でサッカーを習っていたので勉強に向き合う時間はとても短かったと思います。そのせいか(それだけのせいではないと思いますが)、高校受験では公立高校に合格できず私立高校へ通い、大学受験では失敗して浪人を経験しています。本当に親には迷惑をかけたと思います。ですが、その時に得たことが今の私を形成しているという部分はかなり大きいと思います。浪人中は1日15時間ほど勉強し忍耐力が鍛えられたと思いますし、失敗を受け入れるメンタルも手に入れられたと思います。その中で積み重ねることの大切さと難しさを学びました。これまでの人生を後悔しているわけではありませんが、本音を言えば失敗なく歩んできたかったと思います。失敗って嫌じゃないですか。生徒の皆さんには同じ経験をしてほしくありません。なので早くから積み重ねをスタートしている生徒は本当に立派だと思います。今後もそんな皆さんの力になれたらと思っています。あまり自分語りをするのが好きではないのでこの辺で失礼します。

修学旅行は目一杯楽しんできてね!羽目を外しすぎて危ないことはしないように!

 

さあ次は高校1年生!1年生も先週から自習室にこもっている生徒もいます。全力で臨んでいきましょう!

 

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】12月がすぐそこに

こんにちは。こんばんは。

昼間は暖かかったですが、夜になって冷えてきました。岩崎先生から「寒いですね」と言われて、「寒いと思うから寒いんです!」なんて冗談で言ってみたものの、やっぱり寒くなってきました(笑)

来週から12月ですね。最高気温がだんだんと下がっていくようですので、体調管理に注意していきましょう。インフルエンザ等にも注意しないと。。。

現在、各高校で期末テストが行われています。来週行われる高校もあります。テスト期間中は13時オープンですので、月間スケジュールで自習室の開放時間を確認してください。早めに文理に来て次の日のテスト科目を勉強して、早めに帰ってしっかりと睡眠をとるといった良いリズムでテストに臨んでいる生徒もいます。逆にちょっと心配な生徒もいます。。。

やはり日頃からコツコツと取り組むことが大切ですので、今回のテストをなんとか乗り越えて、テスト後すぐに改善していくように取り組んでいきましょう!具体的には、テスト後に学校で配布される冬休みの課題です。高1生にとっては高校入学後初めての冬休みとなります。夏休みの課題の量の多さにビックリしたと思いますが、期間が短い冬休みもかなりの量の課題が出ると思います。よく「冬休みに入ってから始めます」という声を聞きますが、後で大変なことにならないように配布されたらすぐに取り組み始めましょう!家で集中できないという生徒は文理の自習室をどんどん利用しましょう!

この冬も「文理に来なきゃ始まらない!」

💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪

高3生のみなさん、共通テストに向けての準備は順調ですか?

文理では12月から高3生の授業が「入試直前講座」という名前になり、共通テスト対策を中心に行っていきます。

「最後の仕上げを文理で」という方はぜひお気軽にお問い合わせください!

🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】明日、明後日は学調特訓

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

先日、新東名の静岡SAに立ち寄った際の写真です。

サーティワンのカップアイスが市販されていました。

アイス好きの私にはうらやましい光景でした。

 

高校2年生のみなさん、秋季講座お疲れ様でした。共通テストへ臨む為に、必要な勉強法や問題へのアプローチの入り口を説明できたと思います。

秋季講座の結果は豊田校舎3階に掲示しています。ぜひ確認してみてください!

高校1年生の秋季講座は引き続き期末テスト対策として実施中です。参加者全員が目標に達するようサポートしていきたいと思います。

 

明日、明後日(11/23、24)は中学部が中3生の学調特訓を行います。駿河区内の文理生100名以上が豊田校舎に集まって学調に向け対策を行います。校舎内がにぎわうことが予想されます。ご協力よろしくお願いします。

🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田】冬期講習友人紹介パンフレット【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

少し暖かい1日でしたが、乾燥していますので手洗いうがいをして、健康管理を怠らないようにしましょう。12月22日から実施される冬期講習の募集がスタートしています。短い冬休みを効果的に過ごせるよう、ぜひご参加ください。

また、1月18日に実施される第3回英語検定の申し込みも受け付けています。高校1年生は準2級(英語が得意な生徒は2級)、高校2年生は2級を受験するのがおすすめです。英検を持っていれば、大学入試の際に一般選抜でも、推薦選抜でも有利になります。特に高校2年生は秋季講座を通して、語彙の重要性を理解したと思います。共通テスト対策の練習として、この機会に英検を受験しておきましょう!

冬期講習&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田高等部】予定表訂正版

こんにちは。こんばんは。

今日は、急な授業変更にも関わらず、高3生が全員英語の授業に参加してくれました。

お疲れ様でしたm(_ _)m

授業内で授業変更について確認をしながら、今後の予定がまとまりましたので、「訂正版」を配布し始めました。今回は目立つように色紙(ブルー)に印刷しています。

曜日が変わってしまった生徒の皆さんは、慣れるまでの間「うっかり」ということがないように、予定表のチェックをしっかりとお願いします。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

引き続き、豊田校高等部担当講師一同、生徒一人ひとりの目標に向けて精一杯指導してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】一部のクラスの時間割変更について

こんにちは。こんばんは。

 

授業内またはお電話でお伝えしました通り、一部のクラスの授業について、事情により時間割が変更になります。

ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。

訂正版の月間予定表につきましては、改めて更新させていただきますが、該当のクラスに関しまして先にお知らせいたします。

ご確認をお願いいたします。

 

高1ハイレベル英語(E1H)

変更前 毎週火曜日

変更後 毎週木曜日 (時間は変更なし)

 

高1ハイレベル数学①(M1H①)

変更前 毎週木曜日

変更後 毎週月曜日 (時間は変更なし)

 

高2ハイレベル英語(E2H)

変更前 毎週金曜日

変更後 毎週火曜日 (時間は変更なし)

 

高3ハイレベル数学ⅠAⅡBC(M3H)

変更前 毎週日曜日

変更後 毎週金曜日 18:45~20:00

 

高3ハイレベル英語(E3H)

変更前 毎週土曜日

変更後 毎週日曜日(時間は授業内で生徒に相談の上決定)

 

高3スタンダード英語(E3S)

変更前 毎週土曜日

変更後 毎週日曜日(時間は授業内で生徒に相談の上決定)

 

以上のクラスにつきまして、時間割の変更をお願いいたします。

今週から、変更後の時間割となりますので、ご注意ください。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

          文理学院 豊田校高等部 校舎長 若林正裕

【豊田】秋から冬へ【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

昨日、11/8(金)は高校2年生ハイレベルクラスの秋季講座を実施しました。共通テスト形式の問題に取り組んでもらい、得点を出しました。豊田校、唐瀬、Be-Wing長田校、Be-Wing安西校に加え、富士宮駅南校の生徒に同じ問題を解いてもらったので、5校舎合同のランキングを作成していきます。昨日のクラスでほぼ得点が出そろったので、高校別の平均を先にお伝えします。

静高 73.5 清水東 59.7

静岡東 61.4 市立 56.4

城北 39.7

平均点が51点の問題を扱いましたので、本番と同じくらいの難易度だったと思います。授業の中で復習の方法も伝えていきました。2月マーク模試に向けて少しずつ準備を始めましょう。その最高の手段が英検です。第3回英検はできるだけたくさんの生徒に受験してもらいたいと思っています。語彙の増加、リスニング対策、ライティング対策、推薦の対策、私立大学の優遇などメリットしかありません。何より、英検の準備を通じて自習室を利用する習慣を身に付けてしまいましょう

冬期講習の募集もスタートしました。詳しくは↓↓↓をタップしてください。

冬期講習&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田高等部】焦る

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

高校2年生の秋季講座を行いました。

10月28日(月)は大学入試ガイダンスを行い、ほとんどの生徒が参加しました。

テーマは「焦る」。脅すような内容ではなく、これから入試までの期間でどの科目をどれだけ勉強する必要があるのか、目標とする大学との距離を知る良い機会になったと思います。

10月29日(火)からは、数学と英語の共通テスト形式の問題を解きました。各高校での定期テストと共通テスト形式の問題の違いや、普段の勉強の中でどのようにして共通テストに対応する力を身に付けるかといった話が出来たと思います。

今年の高校2年生は、熱しやすく冷めやすい生徒が多いです。今回の話で火が付いた生徒も多く、自習室を利用する2年生が増えてきました。あとはこの熱をどこまで維持できるかですね。一緒に頑張っていきましょう。

大学入試についてより詳しく知りたい、考えたいという生徒はどんどん申し出てください。個別に対応していきます。

高校1年生の秋季講座はこれからです。11月9日のテスト対策をスタートに2学期期末テスト終了までの間、無料で自習室利用や質問対応、授業へ参加できます。是非ご検討ください。

 

✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎

英検1次試験合格おめでとう!

高校2年生の2名の生徒が英検を受験し、2名とも1次試験に合格しました。今後は英語担当と一緒に2次対策を行っていきます。2次試験も一緒に頑張ろう!

☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】模試

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

先週は高校1.2年生が塾内模試でしたね。私はこの期間に何日かお休みをいただいていたので、高校2年生の模試だけを監督しましたが、とても集中して解いていました。

学校の定期テストとは異なり全国模試では、得点をもとに志望大学との距離を測ることが出来ます。また答案をもとに何ができるようになったか、できないのかを豊田校の教師とともに確認し、今後に活かしていくためのアドバイスをしていくことが出来ます。文理での模試に限らず、1回1回の模試を大切にしていきましょう。

 

お休みを頂いている間は、豊田校の校舎長の若林先生と唐瀬校の校舎長の千葉先生と食事に行かせていただいたり、吉原校舎の校舎長の若山先生と出かけたりしました。昨年、文理に入社した際にお世話になった若山先生ですが、今年から校舎長として奮闘しています。若山先生の熱い思いに触れ、自分ももっとがんばろう!と思いました。

若山先生と食事した「スパーゴ」さんのランチメニューです。おしゃれで静かな空間でおいしくいただきました。

 

今週は高校2年生の秋季講座です!

大学入試に向け良い準備ができるきっかけになるよう準備しています。秋季講座に参加した生徒は、引き続き2学期期末テスト終了まで自習室利用や質問対応が可能です。まだまだ申し込み受付中です!文理に通っていない方も無料で受講できますので、ぜひ豊田校舎までご連絡ください。

秋季講座の日程です。

  • 高2生対象「大学入試ガイダンス」

  ⇒10月28日(月)21:05~22:20

  • 高2生対象「共通テストチャレンジ」

 E2H(英語ハイレベルクラス)静岡高、静岡東高、清水東高、静岡市立高など

  ⇒11月1日(金)19:45~22:20 / 11月8日(金)19:45~21:00

 M2H①(数学ハイレベル①クラス)静岡高

  ⇒10月31日(木)19:45~22:20

 M2H②(数学ハイレベル②クラス)静岡東高、静岡市立高など

  ⇒10月31日(木)19:45~22:20

 M2H②清東(数学ハイレベル清東クラス)清水東高

  ⇒11月2日(土)19:45~22:20

 E2S(英語スタンダードクラス)静岡城北高など

  ⇒10月31日(木)19:45~22:20 / 11月7日(木)19:45~21:00

 M2S(数学スタンダードクラス)静岡城北高など

  ⇒10月29日(火)19:45~22:20

🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田 高等部】秋季講座

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

夏はものすごく暑い日が続いていましたが、過ごしやすい気温の日が増えてきましたね。

夜は少し寒いと思うような日もあるくらいです。季節の変わり目の体調には十分にご注意ください。

秋季講座のお知らせを次回ブログでと言ってからしばらく経ってしまいました。

申し訳ございません。

秋季講座のお知らせです。

2024 秋季講座ポスター(豊田)

高校2年生対象

  • 大学入試ガイダンス

豊田校では、高校2年生の秋から受験に向けての準備を始めることが望ましいと考えています。「受験勉強を始めたいけど何をしたらいいかわからない。」「大学のこと全然わからない」そんな生徒に受験に向けての入り口になるガイダンスを実施します。

10月28日(月) 21:05~22:20

  • 共通テストチャレンジ

英語と数学の共通テスト形式の問題を、実際に解いてもらい、点数を出してもらいます。その後、解説授業を行います。解説授業の中では、今後どのような勉強をしていくべきか併せて説明していきたいと思います。

E2H(英語ハイレベルクラス)静岡高、静岡東高、清水東高など

11月1日(金) 19:45~22:20 / 11月8日(金) 19:45~21:00

M2H①(数学ハイレベルクラス)静岡高

10月31日(木) 19:45~22:20

M2H②(数学ハイレベルクラス)静岡東高、静岡市立高など

10月31日(木) 19:45~22:20

M2H②清東(数学ハイレベルクラス)清水東高

11月2日(土) 19:45~22:20

E2S(英語スタンダードクラス)静岡市立高、静岡城北高など

10月31日(木) 19:45~22:20 / 11月7日(木) 19:45~21:00

M2S(数学スタンダードクラス)静岡城北高など

10月29日(火) 19:45~22:20

 

高校1年生対象

2学期期末テスト対策

共通テストの出題範囲の多くは、高校2年生までに学習する範囲です。つまり1回1回の定期テストの成功が共通テストでの成功の糧になります。秋季講座で定期テスト対策を行い、大学受験に向けての基礎を築きましょう。

E1H(英語ハイレベルクラス)静岡高、静岡東高など

11月19日(火) 19:45~22:20

M1H①(数学ハイレベルクラス)静岡高

11月21日(木) 19:45~22:20

M1H②(数学ハイレベルクラス)静岡東高など

11月20日(水) 19:45~22:20

E1S(英語スタンダードクラス)静岡市立高、静岡城北高など

11月12日(火) 19:45~22:20

M1S(数学スタンダードクラス)静岡市立高、静岡城北高など

11月15日(金) 19:45~22:20

日程は、定期テスト対策初日の日程です。以降、2学期期末テストまでの対策授業に出席できます。

 

こちらに載っていない高校にも対応しています。豊田校舎には現在、静岡学園高・静岡北高・科学技術高・藤枝東高・クラーク国際高の生徒も在籍しています。気兼ねなくご連絡ください。

🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555