高等部 中島校」カテゴリーアーカイブ

【高等部 中島校】10/30~の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

昼間はポカポカ、夜は肌寒い季節ですね。個人的には秋と春は気持ちの良い風を感じられて好きです。ただ、体調を崩している生徒が多いんですよ。確かに季節の変わり目は体調管理重要です。しっかり食べて、しっかり寝る。これが一番だと思います。忙しい高校生は、簡単な食事で済ませてしまうこともあるかと思いますが、帰宅後などに調整して、自己管理していきましょう!

さて、以下予定表となります。

 

秋季講座が終わりましたので、しばらくは通常授業となります。

秋季講座はどうでしたか?特に高1・2年生は自分の勉強を見直すキッカケになったのではないでしょうか?せっかくのいい季節ですから、勉強にも力を入れていきましょう!

そして、11月からは、冬期講習の募集がスタートします!

今回の冬期講習の特典『プレ☆冬期講習』の期間に注目してください。なんと1.5週間もの期間があるのです。前半は「3学期につなげる予習講座」、後半は「冬期講習につなげる復習講座」となっています。講習申込み者が無料で参加できる特別講座ですので、断然、早期お申し込みがお得となっています。文理の講習を受けてみよう!という方は、ぜひ早めのお申込みをおススメします。

ではでは。

 

 

【高等部 中島校】10/9~の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

いやいや、気持ちの良い季節は短く、寒いです。すでに、上着が必須なのでは・・・ 体調も崩しやすいのではないかと、心配になってしまします。今週は、定期テスト!重要です。暖かくして勉強してくださいね。ホットな飲み物がいいのでは。

さて、定期テストが終わると、気が抜けてしまいがちですが、せっかくの勉『勉強の秋』ですからそれではもったいない!!そこで、文理学院では毎年「特別無料講座・秋季講座」を実施しています。高1生は「模試を意識する」高2生は「受験を意識する」をテーマに各担当からアドバイスと講義を実施する特別な週間としています。10/23~27が今年の実施期間です!塾生以外も参加できる講座ですので、参加をご希望の方は是非、お申し込みください。

塾生のみなさんは、

定期テスト⇒塾内模試⇒秋季講座⇒進研模試の流れで、勉強をはりきって、がんばってもらいますよ!ファイトだぜ!では、以下予定表です。

ではでは。

【高等部 中島校】9/25~の予定

こんにちは。廣瀬です!

今日は寒いですね。いよいよ秋本番!『勉強の秋到来!!』

10月テストも近づいてきました。週末の文理自習室をぜひ利用してがんばっていきましょう!

予定表ですが、配布が遅れて大変申し訳ありません。高原教室の関係で高2生のみテストが早いので日程が出るギリギリまで粘ったのですが、結局出ませんでした。テスト期間中の授業については後日お知らせしますので、お待ちください。

以下、予定表です。

季節の変わり目、風邪など引かぬように!注意です。

ではでは。

【高等部 中島校】台風接近による休講のお知らせ

こんにちは、廣瀬ですヽ(^◇^*)/

『緊急警報発令、緊急警報発令』

『おそらく、ここに来るわね。』

・・・・・・・

台風13号の接近に伴い、文理学院として明日9/8(金)の授業の休講が決定いたしました。高等部中島校でも、予定されていた高1数学(M1H②),高2英語(E2),高3理科基礎(B3F),高3生物(B3)はすべて休講となります。生徒のみなさん、保護者様の安全を考えての決定となりますので、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。

なお、明日の授業の振替授業日は次の通りです。

———————————————————————————————————————-

高1数学(M1H②)⇒ 9/9(土) 17:00~19:35

高2英語(E2)⇒  9/9(土) 17:00~19:35

高3理科基礎(B3F)⇒ 9/15(金)18:25~19:40

高3生物(B3)⇒ 9/22(金)18:25~19:40

———————————————————————————————————————-

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

ではでは。

【高等部 中島校】9/4~の予定表

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

今週から学校が本格的に始まりましたね。暑さも少し和らいできたように思います。『勉強の秋へ』といった雰囲気でしょうか。文理学院高等部でも秋季講座を予定しています。第1弾として『高1・2保護者会』を実施します。今回は吉原校と合同でzoomにて実施するという新しい試みです。

秋季保護者会 ————————————————————————————————————–

日時 9月18日(月)敬老の日

高1 13:00~13:45 文理選択とその後    高2   14:15~15:00  受験に向けて

————————————————————————————————————————————

本日より、ご案内を配布いたします。ぜひともご参加下さい。

では、以下予定表です。

さて、2学期も始まりました。文理学院では、新規入塾生募集中です。

文理の映像授業『Be-Wing』受講生も募集しております。『夜が長くなる=映像授業に集中できる』のではないかと!体験授業できます!お問い合わせください。

ではでは。

 

【高等部 中島校】8月後半の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

8/17(木)以降の予定表になります。

夏休み中は、自習室10:00オープンを続けます。受験生だけでなく、高1&2生も課題の追い込みや自学にぜひぜひきてください。まだまだ暑い日が続きますよ! 文理なら快適に勉強に集中できますから!

 

 

8/17(木)より通常授業が再開します。只今『絶賛・新規入塾生』を募集中です。文理で勉強を頑張りたいという生徒のみなさん!体験授業もできます!ぜひご連絡ください。

ではでは。

【高等部 中島校】台風7号による授業変更のお知らせ

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

台風7号が北上中ですね。相当な雨が予想されていますので、十分にお気をつけください。雨・風のピークと思われる、8/15(火)につきましては皆様の安全を考慮し「全面休講」と決定しましたのでお知らせします。自習室は開放しようとも思ったのですが、安全を優先しての決定となりますので、ご了承下さい。なお、15日に予定していた『2日間講座 名古屋大理系数学講座』につきましては、20日(日)の同じ時間17:00~19:35に振り替えて実施する予定です。受講予定であった生徒のみなさん、よろしくお願いします。

なお、明日14日の『2日間講座 静大理系数学講座』については予定通り実施いたします。終了後の19:35以降の自習室に関しては、状況次第で帰宅を促す可能性があります。また、16日以降は予定通りとなります。

ご不明な点がございましたら、中島校(32-6027)までお問い合わせ下さい。

以上、よろしくお願いします。

 

【高等部 中島校】『必要に迫られての奥深い意義』 Part78

◎期末試験、模擬試験、お疲れさまでした。

◎いよいよ、夏!! 大きく飛躍するベストの夏にしよう!

前回同様、稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。 P.109より

『自分に打ち勝ち前に進め、人生は大きく変わる』

“どんな遠い夢でも、思わないかぎりはかなわないし、そうありたいと強く心が求めたものだけを私たちは手に入れることができる。そのためには潜在意識(別の本では、創造の心と表現されています)にしみ込むまで、思って、思って、思い続ける、、、、。

・・・・・潜在意識に透徹するほどの強烈な問題意識をニュートンがもっていたからであり、先に述べた神の啓示、いわゆる創造的な業績の源泉となるインスピレーションも、そのような夢を通じて強い願望を抱き続けられる人にこそ与えられるものなのです。

私たちはいくつになっても夢を語り、明るい未来の姿を描ける人間でありたいものです。夢を抱けない人には創造や成功がもたらされることはありませんし、人間的な成長もありません。なぜなら、夢を描き、創意工夫を重ね、ひたむきに努力を重ねていくことを通じて、人格は磨かれていくからです。そういう意味で、夢や思いというのは人生のジャンプ台である。そのことを強調しておきたいと思います。

いかがでしょうか? 夢を抱くことの重要性を痛感させられる文章だと思いませんか?

ニャンコ先生は年のせいか、夢らしきものが無くなってきてしまいました。先日久しぶりにある人と偶然スーパーで会ったのですが、開口一番、「先生、年取りましたね。遠くから見たら、70過ぎのおじいちゃんかと思いましたよ。」と、ひどいことを言われたのですが、夢が無くなると一気にふけるというのも、まんざら嘘ではなさそうですね。

生徒の皆さんは、是非、大きすぎるほどの夢を抱き、自己研鑽に励んで下さい。きっと素敵な未来が開けますよ!!

 

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎7/15(土)~21(金『プレ夏期講習開催。講習申込の外部生  が本講習の前に参加できる無料講座の期間となっています!講習受講の方にはぜひ参加していただきたいと思っていますので、ご検討中の方はお急ぎお申し込み下さい

◎夏期講習のお知らせ
 7月22日より夏期講習がスタートします。

 夏を制する者は、入試を制する!! 

 つまり、自己を律し、自己の時間を制するが、

 栄冠を手に入れることができる!

【高等部 中島校】7/15~の予定

こんにちは。廣瀬です ヽ(^◇^*)/

暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?(イノウエ風)

定期テストや模試も終わり、一気に夏休みモードへ突入といった感じですね。さて、勉強面では夏休みはメチャクチャ重要な期間です!なぜなら、これだけ長期の休みは1年でこの時期だけですから!これまでのやり残し一掃や苦手克服ができる大チャンス!夏期講習はもちろん自習室を利用して個々の課題をクリアーしよう!授業までの時間は個別対応・質問対応できます!こちらも上手く使えるといいですね。用法・用量をしっかり守ってお使い下さい。

以下、予定表です!(クリックで拡大)

中島校では、7/15(土)~21(金)を『プレ夏期講習』の期間としております。講習申込の外部生が本講習の前に参加できる無料講座の期間となっています!講習受講の方にはぜひ参加していただきたいと思っていますので、ご検討中の方はお急ぎお申し込み下さい。また、本日の朝刊に中島・吉原合同の折込広告が入りました。5月の定期テストの結果と夏期講習の詳細を載せていますので、参考にしてください。

『この夏、文理に来なけりゃ始まらない。』

ではではですm(__)m

 

 

【高等部 中島校】『必要に迫られての奥深い意義』 Part75

◎ 期末試験間近! 寸暇を惜しんで勉強に取り組もう!! でも息抜きする時はしっかり息抜きしてネ! けじめと集中だニャン(=^・^=)

稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。 P.109より

『自分に打ち勝ち前に進め、人生は大きく変わる』

“では、自分の仕事がどうしても好きになれないという人はどうすればよいか。とにかくまず一生懸命、一心不乱に打ち込んでみることです。

そうすることによって、苦しみの中から喜びがにじみ出るように生まれてくるものです。「好き」と「打ち込む」はコインの表と裏のようなもので、その因果関係は循環しています。好きだから仕事に打ち込めるし、打ち込むうちに好きになってくるものです。

ですから、最初は多少無理をしてでもいいから、・・・・・どんな仕事でも、一生懸命打ち込めばいい成果が生まれ、そこからしだいに楽しさ、おもしろさが生じてくる。おもしろくなれば、さらに意欲がわき、またいい成果を生む。その好循環のうちに、いつしか仕事を好きになっている自分に気づくはずです。”

いかがでしょうか?

今回、ニャンコ先生がこの文章を載せたのは、生徒諸君に「数学と英語とどちらが好きですか?」と質問すると、大体9:1の割合で「数学が好き。」という答えが返ってくるからです。英語という教科がいかに嫌われているかがよく分かる反応ですが、上記稲盛氏の文の仕事という言葉を英語に置き換えてみたらどうでしょう?

最初は嫌かもしれませんが、まずは英語の勉強に一心不乱に取り組んでみて下さい。毎日英単語を20個は覚えると目標を定め、毎日毎日英単語を書いて、見て、発音して勉強しているうちに、おそらく、3か月もすると英単語を覚えることが楽しくて、楽しくて仕方なくなるはずです。(これは実を言うと、私自身の経験からです。英語大キライだった、ニャンコ先生が英語を好き になったきっかけは、毎日英単語を覚え続けたことにあります。皆さんも実行してみて下さい。)

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

夏期講習のお知らせ
7月22日より夏期講習がスタートします。

夏を制する者は、入試を制する!! 

つまり、自己を律し、自己の時間を制するが、

栄冠を手に入れることができる!