10月の時間割です。 後半に塾内模試・そのあとは学校でも模試があります。直近のものだけでなく、これまでやったところをちゃんと覚えているかどうかのチェックもしていきましょう。もちろん、中間テストの反省点も含めて、普段の勉強に反映していってください。
☆☆☆おまけ☆☆☆ モータースポーツなアニメが地上波で2本も同時に放送しているのは珍しい気がします。 一つはDの続編、もう一つは舞台がこの地区らしいのでどちらも欠かさず視聴したいですね。
9月後半の時間割です。
中間テストの対策授業もありますので少しずつ準備していきましょう。 2年生は先日9/8(金)の分の振替えが9/18(月)にありますので注意してください。
10月はテストや模試が続きます。これまでの自分の癖やミスなどを分析したり、時間配分を意識したり、得点を取る問題の取捨選択など、作戦を立てて臨んでください。次の模試にさらに改善して臨む・・・を繰り返し実践していきましょう。
☆☆おまけ☆☆ 立体パズルのプラモデルを思いがけずに入手しました。 解答を見ずに頑張ってみたところ、無事1時間弱で完成しました。 速い人は1分ちょっとで完成するらしいのですが、繰り返し練習の成果ですよね、きっと。 ということは、何回も崩して組み立てたら、認識把握力が身につく・・・のかもしれませんね。
こんにちは、御殿場高等部です。
明日9月8日(金)は台風13号の影響にともない、休校とさせていただきます。
明日の振替は9月18日(月)になります(本来は休校予定でしたが)。
皆様、台風に注意していただき、安全にお過ごしいただけるよう願っております。
よろしくお願い致します。
こんにちは、御殿場高等部の宮部です。
ちょっと遅くなりましたが(学校の面談時に返却などの理由から)、期末テストの結果をお伝えします。
三島北高校の1年生が何と、やってくれました!
英語コミュ・1位、英語論表・2位、数学①・1位、数学②・5位で、何と、学年1位!!
なんてことでしょう、素晴らしい!この調子で頑張ってください。
7月後半~8月の時間割です。
夏期講習期間は自習室が早い時間から使えます。 夏休の課題消化はもちろんですが、1・2年生は勉強習慣の維持継続に、3年生は受験に向けて準備にどんどん使ってください。
勉強の息抜きに、大学のオープンキャンパスに行ってみるのもいいかもしれません。 ただし、来場予約や抽選がまだ多いようですので、事前に下調べしておきましょう。
☆☆☆おまけ☆☆☆ 大学の中には、博物館や広報展示室など一般公開されているところもあります。 公開しているかどうかも調べておかないと、実はもうなかった、なんてことも・・・ 東北大学理学部自然史標本館(入館料がとても安い!) 千葉工業大学スカイツリータウンキャンパス(無料で見られる・実物大バルキリーが常設展示!)
あ、東北福祉大学鉄道交流ステーションは改めて調べたら模型展示がなくなってました・・・
こんばんは、再び御殿場高等部の宮部です。
中間テストの結果②ということで三島北高校1年生と御殿場南高校の1年生の結果を発表させてもらいます。
三島北高校1年生、H君、数学②、1位!英コミュ1位!総合(3科目)、6位!やりました!
続いて、御殿場南高校1年生
Sさん、英論表2位!素晴らしい!
H君、数学1、10位、数学②、9位!良かった!
といった感じになっております。
こんばんわ!御殿場校舎の宮部です。
今回は「中間テスト」の結果第一弾をお伝えさせてもらいます。
沼津東高校2年生
K君、数学(文系)14位、英コミュ11位、英論表7位、総合(文系5教科)2位!すご~
(ちなみに1年の期末テストは英論表3位!でした。ブログに挙げ忘れたました・・・)
同じくK君、数学(理系)7位、英コミュ11位、総合(理系3教科)9位!わ~お
同じくR君、数学(文系)10位!頑張った!
沼津東高校で上位はかなりすごいですね、この調子で頑張ってください!