高等部 御殿場校」カテゴリーアーカイブ

【御殿場校 ・高等部】面接練習ファイナル

今日は小山高校3年Kさんの最終面接練習を行いました。明日、看護学校の推薦試験を受験します。

今日が最終練習のため、本番と同じ服装(制服)で行いました。また本番と同じ数の面接官を設定して行いました。数学の芳賀先生に協力してもらいました。

また今日、浜松で行われている2次試験に御殿場南高校3年のМ君がチャレンジしています。2次試験を突破すれば3次試験(最終選考)に臨みます。実際の自衛隊所有の航空機に乗り込み適性をチェックされるそうです。

御殿場校舎では秋季講座の一環として11月3日と7日に入試ガイダンスを行います。3日は主に御殿場南高校生、小山高校生、7日は沼津東高校生、三島北高校生、沼津西高校生向けのガイダンスを行います。

3日のガイダンスでは

①現在の入試制度について、今から準備できること(私)

②受験に向けて勉強方法の確立(芳賀)

③卒業生からの熱きメッセージ(静岡大学教育学部1年Tさん)

3部構成で行います。

卒業生からのメッセージは今年の春に御殿場校舎を卒業した方に依頼をし、快諾をいただきました。

 

11日(土曜日)に行う予定だったSDGs清掃活動は悪天候のため、25日(土曜日)午後2時からに延期になりました。改めて参加者を募っています。御殿場校舎では小学生と中学生はもちろん高校生も積極的に参加してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】通勤

縁あって33歳の時文理学院に入社しました。
それまでは東京のスカイツリー(当時はまだありませんでしたが)のそばに住んでいました。子どもの頃に見る富士山は、荒川の土手で夕焼けを背景にしたシルエット、昔は空気が良くなく、工場が休むお正月の晴れた日程度でした。自分にとって富士山が見えるということは極めて貴重で幸運のことでした。東京には「富士見」と名の付く橋、町名などたくさんあり、江戸っ子にとってもとてもありがたいものでした。
今は富士吉田市に住んでいます。晴れた日には雄大な富士山が見え、関東から来た人た
ちには「こんないいところに住んでいるんだ」と、とても羨ましがられます。
今年度は都留市、富士宮市そして御殿場市に通勤しています。
富士山信仰の神社としては浅間神社が有名です。富士宮に行くときは富士山本宮浅間大社の前を、御殿場に行くときは北口本宮浅間神社の前を通ります。その際には「浅間(せんげん)さん、いつもありがとうございます」帰るときは「今日も一日ありがとうございました」といって通り過ぎます。
すると、チャーミングな此花咲耶姫が心の中で微笑んでくれます。神社の祭壇には鏡があります。覗くと自分が映って見えます。諸説ありますが神はその人の心に宿っているからとも言われます。また、かがみから我(が)をとり除くと神になるとも言います。仏教でも生き物すべてに仏性が宿っているという教えもあり、また古来より日本には八百万(よろず)の神がいると言われています。神はいたるところにいて僕たちを加護してくれているのかもしれません。
ありがとうは当初、貴重な出来事や人間として生を受けていることへの感謝を表す言葉、神に向けての言葉であったようです。ですから神様は「ありがとう」という言葉が好きであるとも言われています。皆さんもたくさん感謝し神を喜ばせて見てはどうでしょうか。(岡田)

 

 

 

 

【御殿場高等部】10月後半の時間割です。

10/13(月)~11/1(土)の時間割です。前回はこちら

中間テストの次は、文理と学校で模試があります。                                 これまでの内容が定着しているか、しっかり覚えているか分析に使ってください。        受験後は、見直しと抜けている分野や知識の復習もセットで進めましょう。

3年生はほぼ毎週立て続けに模試がありますが、この期間を過ぎるといったん一区切りとなります。      改善点や気になることなどを洗い出して、今できることからどんどん実践していきましょう。

【御殿場校 ・高等部】奇跡の2ショット!

今日から御殿場南高校、明日から小山高校の定期試験が始まります。

定期テスト1日目を終えた御殿場南高校生が、そのまま文理に来て勉強しています。

私は英語の質問対応

芳賀先生は数学と理科の質問対応をしています。

また自習室でテスト勉強を進めている生徒もいます。

御殿場南高校2年のHさん。明日の定期テスト2日目に備えて午後2時30分から頑張っています。もちろん自習室一番乗りです。

Hさんは今週土曜日の御殿場校舎SDGs清掃活動にも参加してくれます。

 

推薦試験に向けての面接練習は新たに小山高校3年Kさんが参加し始めました。

将来は看護師を目指しています。4回面接練習を行う計画を立てました。看護学科は面接試験重視のところが多いのでお互いに悔いの残らぬように練習していきます。

 

先日、山梨都留校舎に用事があり行って来ました。山梨都留校舎は今年3月まで週に2回ほど授業に行っていました。

当日、私はお休みの日でしたが校舎では定期テスト対策が行われていました。

山梨都留校舎 小中学部校舎長の小澤先生と奇跡の2ショット(笑)

【御殿場校 ・高等部】土曜日の高等部風景

御殿場周辺の高校は来週から定期テストが始まるところも多く、今日も多くの高校生が来て勉強をしていました。

 

御殿場南高、小山高、三島北高の希望者の勉強部屋です。英語は私、数学、理科は芳賀先生が質問対応しています。

この後、夕食を食べて更に残って勉強していく生徒もいました。

御殿場南高2年のHさん、三島北高2年のSさん。食事中のところお邪魔しました。

夜になると英検の運営です。私は5級、3級、準2級の教室に入らせていただきました。

ここは英検準2級の教室です。

その後、沼津工業高3年K君の面接練習。来週末が本番です。今日を含めて4回練習していきます。

 

夜9時過ぎからは小山高1年S君の定期テスト対策を行って1日が終わりました。

 

 

【御殿場校 ・高等部】今年度大学合格第一号!!

高校3年のK君が大学の総合選抜試験において見事合格を果たしました。文理の面接練習でやり取りした質問からほとんど聞かれたそうです。

K君は来週末に第一志望大学の総合選抜試験を受験します。今週土曜日から4回面接練習を行う計画を立てました。

最後までしっかりパックアップを行っていきます。

 

 

10月11日(土曜日)

午後2時〜3時

御殿場校舎  秋のSDGs清掃活動が行われます。

御殿場校舎では高校生に対しても積極的に参加を促しています。

まだ告知したばかりですが、早速3名の高校生が申込みをしてくれました。

御殿場南高2年  Fさん

沼津西高2年 H君

小山高校2年  Sさん

追伸

先ほど、自習室の掃除をしていたら2匹の家守が見守りに来てくれました。

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】沼津西高校定期テスト対策

今日は昼間の時間に沼津西高1年定期テスト対策を行いました。

午後2時30分から英語、数学の順番で、午後5時まで行いました。

今日の英語は論理表現テキストの助動詞の内容を確認していきました。授業後、コミュニケーション英語のレッスン5の対策プリントを全員に配布しました。

御殿場校舎では10月11日(土曜日)、午後2時30分からSDGs清掃活動を行います。

御殿場校舎に通っ小学生〜高校生、そして保護者の方も積極的に毎回参加していただけます。

そして今日、高校生参加申し込み第一号が出ました。御殿場南高2年Fさんです。

御殿場校舎では高校生の参加も積極的に勧めています。

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】水曜日の御殿場高等部風景

つい最近「明後日から9月」というタイトルのブログを書いたと思ったら、あと1週間ほどで10月になります。時の過ぎ去るのは本当に早いですね。

今日は授業前に沼津東高校3年のS君、御殿場南高校3年のS君の面接練習を行いました。今回で3回目の練習になります。

また御殿場南高3年のTさんが見学に来てくれました。彼女は10月中旬(定期テスト終了後)から面接練習に加わります。

そのため、少し早いですが、面接練習質問集を作って昨日、本人に渡しました。

教育系と医療系はどうしても質問数が多くなります。30問載せました。少しずつ範囲を決めて練習していきます。

前回のブログで懐かしのグループのTシャツを紹介させていただきました。御殿場南高1年のY君がまた懐かしのTシャツを着てきたので今回も紹介させていただきます。

彼の将来の目標は獣医師になること。次の定期テスト頼んだぞ!

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】このアーテイストご存知ですか?

私は毎週土曜日は他の校舎に行くことも多いのですが、今週は英検対策が3本あるため御殿場校舎での勤務になっています。

先程自習室を覗くと2人の高校生が勉強していました。

沼津東高校3年のKさん。高1の妹さんも文理に通ってくれています。

御殿場南高2年のHさん。高校では軽音楽部に所属しています。

一方、映像授業教室では

映像授業専科生の御殿場南高2年Iさんです。主に土曜日を使って数学の勉強をしています。将来は臨床検査技師を目指しています。

今週木曜日の高1Sクラスの英語授業。御殿場南高のY君が着てきたTシャツ。お父さんの影響により1990年代の音楽に大変興味を持っている生徒さんです。

どなたかこの3人組に詳しい方はおられますか?