高等部 御殿場校」カテゴリーアーカイブ

【御殿場校 ・高等部】高1と高2の保護者会を行いました

今日は高1と高2対象の保護者会を行いました。主に夏休みの勉強、来年度の文理選択、科目選択、夏のオープンキャンパスについてお話させていただきました。

スリッパを用意して

出席表を用器して

高1の部は夜7時から

高2の部は夜8時から

 

写真は高1の部。生徒さんも積極的に参加してくれました。

芳賀先生は

【この夏、文理選択、科目選択、さらにその先の大学、将来。職業を考えよう】

私は

【オープンキャンパス参加を推奨します】

【夏休みの文理活用法】

この2つのテーマでお話させていただきました。

生徒さんにはぜひとも実りある夏休みにしてほしいと思っています。

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】あと1日ファイト!

今日の御殿場校

 

沼津東高と三島北高は明日まで定期テスト。

今日も午後3時頃から高校生が自習室に来始めました。

沼津東高1年のTさん。昨日も夜11時近くまで文理でテスト勉強をしていました。

三島北高1年のSさん。6月に入塾したばかりですが、積極的に自習室を利用しています。

三島北高2年のSさん。5月に入塾してくれました。夏期講習に友人を連れてきてくれるそうです。

今日も夕方から続々と高校生が自習室に来る予定です。

沼津東高と三島北高の皆さん、  あと1日ファイト!

 

【御殿場校 ・高等部】明日から7月

今日の御殿場校。気温の割に湿度が高い気がしま

今週から沼津東高、三島北高、、沼津西高が定期試験に突入しました。

 

午後5時現在の校舎の様子

 

自習室では4名の高校生が明日の科目に向けてテスト勉強中です。

 

沼津東高1年のTさんは2階の教室で明日の現代文のテストに向けて勉強中です。

 

沼津東高1年のKさんは中学部の野木先生に現代文の質問をしています。

 

昨日の日曜日は実家のある浜松へ帰り、植木の剪定や草むしりをして来ました。一昨年に父親が他界して以降は空き家状態が続いています。

お隣さんの迷惑にならないように植木の剪定などを定期的に行っています。

昨日は剪定中に実を発見しました。金柑のように見えるけど、この時期の金柑は無いよなあ🍊

しかし何故かとても心が落ち着きました。

 

【御殿場校 ・高等部】7月17日18日御殿場校舎の大掃除を行います

今日の御殿場校舎

 

昨日で御殿場南高校の期末テストは終わりましたが来週から沼津東高、三島北高、沼津西高の定期テストが始まります。

2階の教室では数学が不安な沼津東高、三島北高、沼津西高の生徒を集めて芳賀先生がテスト対策を行っています。

小中学部の御殿場校責任者、佐藤先生と打ち合わせをして、夏期講習前の合同大掃除を7月17日(木曜日)、18日(金曜日)に行います。

全教室のワックスがけ、換気扇、エアコンフィルターの埃取りなどを小中学部の先生と合同で行います。ピカピカの教室で快適に夏期講習を受けていただきたいという思いから毎年行っています。

大手の塾では多くが業者の方に日々の掃除も含めて委託していますが、文理では全て教師が掃除を行っています。一生懸命掃除をする教師の姿を生徒に見せるのも大切な教育だと思っているからです。

 

 

【高等部】7月の時間割です。

お待たせしました。7月の時間割です。

期末テストが終わるといよいよ夏休み!…ではあるのですが、 課題も多く出されます。                                1つ1つの量があり時間がかかりますので、もらったものから順に少しずつ進めていきましょう。                過去には、オープンキャンパスのレポート課題作成、なんてものも。              事前予約制が多いので、気になる大学のホームページはこまめにチェックをお願いします。     

【御殿場校 ・高等部】昭和生まれの人なら知っているキャラクター

今日の御殿場校舎。薄曇りのお天気です。明日から御殿場南高の期末テストが始まります。

自習室では早い時間から御殿場南高1年のC君が明日の科目の仕上げを行っています。C君は中間テストで数学①学年1位を取りました。

 

階段のところに掲示をした【御殿場校舎の高校生から中学生におくるメッセージ】

少し時間がかかりましたが明日、沼津西高の生徒さんがメッセージを提出してくれるため完成になります。

基本的には生徒の写真を載せたメッセージになっています。生徒の中には写真以外のものを希望する生徒もいます。そのような掲載も生徒の個性だと思っています。

このキャラクターは今の高校生は知っているのかな?昭和のキャラクターですが、今でも全然イケますよね!

今回は私と芳賀先生もタイムスリップして参加させていただきました。私は中学の卒業アルバムのものを持ってきました。

今から42年前の写真です。一応カラー写真です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】期末テスト直前

今日は学校が休みのため、早い時間から定期テスト対策を行っています。

 

数学科の芳賀先生のクラス。

全員御殿場南高校生です。来週から定期テストが始まります。

Be−Wing教室では御殿場南高2年のIさんがBe−Wingを使ってテスト勉強を行っていました。

IさんはBe−Wing専科生です。普段は数学を受講しています。

中学部の菊池先生がBe‐Wingの仕切りを作ってくれました。この中ででIさんが勉強しています。

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】沼津東高Cさんファイト!

今日の御殿場はとても暑い日になりました。

出社すると私の机に書き置きがありました。

御殿場南高2年のHさんが夏期講習に友人を連れて来たいのでパンフレットを欲しいという内容でした。

自習室で勉強していたので、すぐにHさんに渡しに行きました。

夜になると沼津東高3年のCさんから今日の授業の欠席連絡がありました。

「明日から陸上の大会なので今日の授業は休みます。」

本人に確認すると、県大会を2位で通過し、東海大会に出場するそうです。彼女は陸上800Мと1500Mに出場するそうです。

この勢いで、インターハイの全国大会への出場も決めて来てくださいね!

Cさん、ファイト!

 

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】来月はいよいよ

今日の御殿場は雨。

そして少し霧っぽい感じです。

しかし校舎の中は教師や生徒の熱気でいっぱいです。

中学2年生の英語クラス。担当は菊池先生。自ら髪の毛の自虐ネタで生徒を笑わせながら楽しく授業を進めていました。

写真を撮ると伝えたらポーズをキメてくれました。来月初旬にいよいよ菊池先生を部長とするマラソン合宿が熱海の初島で行われます。仲野先生、勝又先生と共に参加させていただく予定です。

 

本日自習室一番乗りは高校生のМさんでした。2時過ぎにやって来ました。

 

先週入塾してくれた沼津西高1年のNさんに引き続き、来週からは三島北高1年のSさんが入塾します。

以上活気に満ち溢れた御殿場校舎から中継でした。

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】梅雨が明けたら

今日の御殿場は生憎の雨。東海地方も間もなく梅雨入りかな。

 

昨日、沼津西高1年の生徒さんが入塾してくれました。中3まで富士岡校に在籍していた生徒さんです。

また三島北高1年の生徒さんが英語と数学の授業を体験中です。

 

来月梅雨が明けた頃に夏期講習前の大掃除ををやろう!前回同様中学部のスタッフの皆さんと合同で行おう。