高等部 大月校」カテゴリーアーカイブ

キャリーバッグをキャリーせず

こんにちは。鎌矢です。

大学入試説明会。来週開催です。

先に案内をば。

高校1年生は、10月24日木曜日

1. 大学入試の仕組みを説明します。

2. 理系・文系の選択の仕方について説明します。

3. 選択科目の決め方について説明します。

4. 大学受験に向けて、今からしておくとよいことを

  推薦入試、一般入試に分けて説明します。

高校2年生は、10月25日金曜日

1. これからの主なスケジュールを提示して、受験までに

  起こりうることを説明します。

2. 科目ごとにどのような学習を今からしていくとよいのか説明します。

3. 志望大学の決め方について説明します。

 

私も当時は恥ずかしながら、大学入試情報弱者でしたので推薦の情報などまったく集めておりませんでした。後で考えれば、多くの選択肢を掴まずに一般受験一本で戦っていました。

なのでみなさん。情報は大事ですよ。情報さえあれば有利に受験を戦えます。受験は情報が命!…いや、「情報」という表現は、今は共通テストの受験科目になった「情報」ど混同してしまうのでは…? 鎌矢は訝しんだ▽

 

じゃあ今回は、情報を仕入れて嬉しかった体験の話を。

大学時代の就職活動です。当時の私は就活について、興味のある事関連の会社へ応募していました。特に近場への就職を希望していたわけではない為、就活のメインは大阪や東京。デカい都市で面接を受けました。山口大学出身の私は、遠路はるばる新幹線を学割を使って足を運んでいました。この学割もまあ知ってて嬉しい情報ですかね。

就活の為に東京や大阪に向かうわけですが、一社のために往復するのは時間もお金もかかりすぎます。ですので、あらかじめ複数の会社に志願し、数日間滞在し面接を受けました。泊りになるので着替えなどが必要になり、その荷物はキャリーバッグに入れたのですが、このキャリーバッグが厄介でした。この大きな荷物、就活の会場に持っていくわけにはいかないためです。

予め宿に預けておきたいのですが、面接会場と宿が近いとも限りません。お手頃価格な宿を探せば、会場から遠いところになることもしばしばあります。新幹線駅→宿→面接会場との移動になるので遠ければ結局お金も労力も増えます。加えて事前に預けるには、それ相応に早めに出発しなければなりません。その時間も加味すると前日入りでないと間に合わない面接などが出てきてしまいます。

そこで、同じ研究室のメンバーから、耳寄り情報を受け取りました。「大阪駅や東京駅とかの主要な駅の一角に、大学就活生の荷物を預かるサービスがある」とのことでした。

それはどうやら、就活サポート企業が行っているサービスで、大学生ならばあらかじめ予約をしておくことで、荷物を一時預かりしてもらえたり作業スペースを借りて書類作業ができたりする、というものでした。○○キャンパス、だとかキャンパス○○、のような名前のサービスだったはずなのですが、正しい名前は忘れてしましました。今もやっているのでしょうか。

このサービスを利用すれば、少し駅構内で寄り道をするだけで、大きい荷物を預けておくことができます。なので、事前に宿に向かう必要がなくなり、前日入りの必要性も消えました。宿1うレシー。

 

知らなくても、苦労したりお金を払えば、なんとかなるような些細なことでしたが、知ればそれを活用し、無駄な労力を減らすことができます。

知れば知るほど有利な択が増える。それが情報です。ぜひこの機会に、大学入試の情報、知っていきましょう。

来週ですよ。1年生は24日、2年生は25日ですよ。

 

祝日も元気に

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

今日はカレンダー上はスポーツの日で祝日ですが、大月校は小中学部・高等部ともに授業をやっています。晴天続きの三連休の最後の夜の授業ということで、生徒のみなさんは少し(かなり)腰が重いかもしれませんが、いつも通り元気に塾に来て下さい。祝日の今日も一緒にがんばりましょうね。通常授業無料体験も受付中です。ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい。ともに学びましょう。

早いもので大学共通テストまですでに100日を切っていますね。その受験の時の中で、ここにきて私が担当している高3生のみなさんの英語に少しづつですが粘り腰が出始めています。共通テストレベルの英文や設問に対して取れる問題を1問でも多く解く・取るという意識が確実に以前より定着し、実行出来るようになっています。純粋に嬉しいです。みんな。今ここからまたがんばろうな。

最後にメジャーリーグの話題を。先日の地区シリーズ最終戦。ダルビッシュ投手と山本投手の珠玉の投げ合い。痺れました。心震えました。勝敗を超えて、両投手に心から賞賛の拍手を贈ります。山本投手には次の試合でもぜひその力を発揮してもらい、大谷選手と共にワールドシリーズ制覇という夢に突き進んで欲しいと思います。生涯最高のピッチングを、これからも期待しています。

今週も元気に行きましょう。

これからこれから!

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

めっきり寒くなりまして、最近は布団を増やす、こたつを増設、暖房設置と冬に暮らす準備が着々と進んでいます。そのなかでも難しいのが服。私服の衣替えって時期が難しいです。突然やってくる今日みたいなポカポカ陽気の日があると、「あぁ、まだ半袖がいいな」って思ってしまい、翌週泣きを見るという流れをいつもやってる気がします。

高3の模試が本格化、というのは先週も先々週も話題に出しました。毎週模試を受けていてかなりキツいでしょう。こっちも見ていてかわいそうになるくらい体力を、精神力を削られているのが見て取れます。教科の質問よりも「相談」が徐々に増えるじきでもあります。ささいな事でもでっかい事でもどんどん頼って下さい。ご相談ください。解決できないことであってもなるべく良い方になるよう僕らも一緒に考えます。あ、もちろん質問はいつでも歓迎です。

特に毎年「夏にこれだけの量をこなしたのに模試の成績が伸びない」というある種の嘆きを相談されます。物理も化学も残念ながらこれだけできれば点が上がる!と言い切れる教科ではありません。数学、英語と同様に積み重ねる教科です。今の時期は特に単元の繋がりを整理整頓してください。セミナー、アクセス。リードなんかの問題集をもっと大事に、教科書を親友レベルに大事にする。ちょっとでも疑問が出たらすぐ教科書にもどろう、そして思った以上に単元ごとの繋がりが深いことを肌で感じましょう!

【大月校高等部】

こんにちは、高等部池田です。今日は土曜日…なんですが生徒が少ないです。理由は各学校で行われている模試でしょう。秋からはほぼ毎週、模試の生活です。負担が大きく大変ですががんばりましょう。何回も言っていて申し訳ないですが模試は強力な武器です、ただ受けるだけでは意味がありません。“ここがわからない”を見つけて潰していきましょう。質問すれば解決もできちゃうかも。

受験生って大変そうだな。朝から夕方までずっとテストを受けて、その後も勉強してるのにまだ足りないって…私はこのままで本当に受験で大学合格できるのかな?と思ったそこの高校1、2年生の皆さんに説明会があります。受験は十人十色です、昔のように我武者羅に勉強が一番という時代は変わりました(勉強をやらなくて良いわけではないです。常に一定以上の学力を求められますし、猛勉強しないと入れない大学もたくさんあります!)早い段階で大学受験を考えてみましょう。

高校1年生は、10月26日木曜日
1. 大学入試の仕組みを説明します。
2. 理系・文系の選択の仕方について説明します。
3. 選択科目の決め方について説明します。
4. 大学受験に向けて、今からしておくとよいことを推薦入試、一般入試に分けて説明します。
高校2年生は、10月27日金曜日
1.これからの主なスケジュールを提示して、受験までに起こりうることを説明します。
2.科目ごとにどのような学習を今からしていくとよいのか説明します。
3.志望大学の決め方について説明します。

ところでマウスってどうやって動かしますか?普通の人は持って手首で左右に振ると思います。最近は僕もこれでしたが、ふと昔のことを思い出して前のスタイルに戻してみてます。それは古のローセンシマウスです。マウス感度を低くし手首を固定、肘を浮かし前腕と肩でマウスを振り回すスタイルです。画面の端から端まで移動するのにマウスが30cmくらい動かします。何が良いのかは狙った所にビタッと止まる精密性です。いえーい!敵がみるみる倒せるぜ!と楽しんでましたが30分もすると浮かせてられないんです…筋力というより姿勢の悪さからくるスジの痛み…10代20代のときはこんなことなかったのに…

【高等部 大月校】10/14からの時間割

こんにちは

気温も下がり、秋らしい日々になってきました。
体調面には十分に注意をしていきましょう。

10/9に国公立大学の募集数等の統計が発表されました。
国立大学でおよそ1000人,公立大学でおよそ500人の募集が
増加しました。
その中で、総合選抜型受験が全体の7%,学校推薦型受験が17%
とのことです。
募集数の4分の1が推薦で募集するということでした。
さらに、その推薦の中で理工系の女子枠も年々増加しています。

しかし、推薦入試は受けることができたからといって、必ず合格する
わけではないのも実情です。
その大学の学部学科に入りたい理由が、現在のそのジャンルの状況から
示すことができ、将来的ビジョンがはっきりしていることに加えて、
学力を様々な形で問うようにもなってきています。

そのため、しっかりとした準備を行っていく必要があります。
当然落ちることもあるので、一般選抜に向けた取り組みも並行して
行っていかなくてはなりません。

高校1・2年生のみなさんは、来る大学進学に向けて、少しずつでも
準備を始めていきましょう。

1014

高校1年生と高校2年生を対象に説明会を行います。
高校1年生は、10月26日木曜日
1. 大学入試の仕組みを説明します。
2. 理系・文系の選択の仕方について説明します。
3. 選択科目の決め方について説明します。
4. 大学受験に向けて、今からしておくとよいことを
  推薦入試、一般入試に分けて説明します。

高校2年生は、10月27日金曜日
1. これからの主なスケジュールを提示して、受験までに
  起こりうることを説明します。
2. 科目ごとにどのような学習を今からしていくとよいのか説明します。
3. 志望大学の決め方について説明します。

さらに、

1. 受験を有利にしていくために、英検対策を無料で実施しています。
  準2級は高校程度、2級は共通テスト程度です。
2. 進路相談や学習相談を実施していきます。
3. 内申点確保のため、成績が今一つの生徒の無料追加補講を行います。

また、高校3年生には、
1. 推薦入試対策講座を無料で、4月から実施しています。
  推薦入試が一段落つくまで行います。
2. 受験大学相談、学習相談を行います

さぁ、皆さん!文理学院でともに頑張っていきましょう!
体験授業無料で受講することができます。
対面授業、映像授業(Be-wing)ともに可能です。

夢をみるひと

 

星をみるひとはプレイしたことありません。

こんにちは。鎌矢です。

 

夢、みていますか?…なんか怪しい勧誘みたいだ…

私もたびたび、夢を見たりします。

寝るときに見るほうです。将来のほうじゃないヤツです。

いわゆるDreamの…いやDreamも寝た時のヤツと将来のヤツ両方の意味を持っているじゃないか。

語源が同じなんでしょうかね。それともどちらかから輸入されたものでしょうか。なんか言語って違う国でも同じような発想なんだと思うときありますよね。母なる大地のことをmother earthとかだったり…いや、こういう系の話は詳しくないな…

 

寝る時見るほうです。見ていますか?覚えていますか?

私も色々見てきましたが、まあ、突拍子もないものばかりですね。

竜宮城みたいな建物の屋根の上を走り回るものだとか、甲府駅のエスカレーターから横の階段にジャンプで乗り移るだとか、大学卒業後に高校に入学して授業を受けたりだとか…

 

こういうの、起床した直後は覚えているのですが、すぐ忘れちゃいますよね。

自分は忘れるのがさみしいので、頑張って記憶に残るように思い返しています。なんでこんなこと記憶に刻んでいるんだ…

ちなみに、忘れちゃうのは睡眠中に記憶する神経伝達物質が少ないとかなんとか。

 

状況も唐突ながら、登場人物もさまざまです。

屋根の上を走り回る夢では大学の同期と競争していたり、高校で授業を受けた夢では当時のクラスメイトが先生をしていたり、車同士で正面衝突した夢では相手の車から上司が出てきて「いやぁ危なかったねぇ~」と。いやもう衝突しているのですが…

これまでの人生で会ってきた人たちがいろんなところに現れました。

ここ最近しばらく会っていないような人も出てきて、とても懐かしい気持ちになります。

大学の同期は、大学卒業後には数年間は会う機会がなかったのですが、この夢をきっかけに、夏に久々に集まろうという運びになりました。

そのとき同期は、夢であった姿とは異なり眼鏡からコンタクトに、髪も長くなっていました。

 

どんな夢をみたといっても夢は夢。夢によって現実に何かが起こるものではありません。

ですけど、夢がきっかけで何か行動の原動力になった、そんな話でした。

みなさんも、夢を頑張って記憶に残してみると、なにか新しいモチベーションが生まれるかもですよ。

 

続・英検の日

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部は先週末に予定通り、今年度第二回英語検定準会場試験を実施しました。今回は私も土曜日担当の池田先生とともに監督者として立ち会いました。本会場さながらの緊張感あふれる厳正な雰囲気の中、無事修了出来たことにほっとしています。池田先生もありがとうございました。

受験した高校生のみなさんはお疲れ様でした。今回は初受験となる生徒さんも多く、その分戸惑いも多かったかもしれません。また初受験かどうかにかかわらず、思うように問題が解けず自分自身の準備不足を悔やみ落ち込んでいる生徒さんもなかにはいることでしょう。

それもひっくるめて大切なのは、この経験を次に活かし繋げることです。そのためには日々の学習の継続と積み重ねあるのみです。継続と積み重ねが全てです。また今日から気持ちと決意新たに、一日一日を大切に学んでいきましょう。みなさんの英語学習はまだまだ続いていくのですから。

大月校高等部では、今月も通常授業無料体験を実施しています。お気軽にお問い合わせください。大学受験に向けて、合格に向けて、大月校高等部でともに積み重ねていきましょう。

今週も元気に行きましょう。

最後に愛するカープよ。悪夢の9月のあの悔しさを忘れるまい。そしてまた立ち上がり強くなろう。来シーズンこそはきっとやれる。きっとやってくれる。私達ファンは何度でも夢を見るぜ。

受験生が忙しい時期ですね

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

昨日は英検でしたね。富士市の校舎に行ってましたが、学校の模試と英検の子がいたり、そもそも定期試験直前だったり。もうそこらじゅうでバタバタしてました。そんな中でも結構な数の質問がありましたね。素晴らしい!

秋を感じるタイミングが今年は少なくて僕の住んでいる地域はすでに肌寒く、冬支度がはじまっています。(こたつはもう出してます)。四季ではなく二季とおっしゃる専門家の方もおりますし、年を追うごとに強く実感もしますね。たびたび話に出しますが、体調管理も仕事の一つ。大人も、高校生もです。少しずつ意識して病気になる前から対策していきましょう。

上でも触れましたが高3の模試ラッシュが始まりました。だいたいの学校で記述、記述、マーク、マークと10月~11月で続くかと思います。一回ごと見直しを徹底していただきたい。この時期は模試のような「問題集で単元整理されていないナマの問題」…と僕は言っていますが…に触れることで自分の中の理解度も含めて頭の中を整理する時期です。夏のインプット項目を整理整頓、言うなれば付箋をつけて頭から出しやすくする。アウトプットの前段階を準備する形ですね。本番だろうが模試だろうが大問の頭に単元の名前なんてついていないんですから。内容を見て自分で判断する、その練習題材に「ナマの問題」はうってつけです。

そう、練習です。模試はまだ練習。本番じゃない。だから今からいくらでも変えられる、改善できるんです。模試の結果が悪くてこの世の終わり顔で僕に報告に来てくれる子も多いですが、ここからです。毎週のように模試があるからこそ、その見直し。これを徹底しましょう。そして次の模試で「前回できなかった問題ができるように」なる、理想的ですが違います。「前回と違う動きができる」ことを目指しましょう。”手が出せない問題を見切って次に進む”だったり、”普段よりも計算ミスに気をつかう”だったり。毎度言ってる「反省点」が活かせるムーブを考えましょう。

全員に当てはまるわけではないですが、僕のオススメは頭の中で悩んでいることをドンドン書き出すこと。書き出して視覚化することです。できることは「練習」の間になんでもやってみて、自分に合う取り組み方を少しでも多く増やしてみましょう。

【大月校高等部】英検の日

こんにちは。高等部池田です。タイトルの通り今日は実用英語検定の準二級、二級の一次試験日でした。今回も単語帳片手にたくさんの生徒さんが挑戦してくれてうれしく思います。英検は大学入試でも使える重要な武器です、大学によっては二級以上必須という条件型だったり、準一級以上では試験免除など代替型などあります。高校1、2年生は是非ともチャレンジし取得してほしい検定です。次回、第三回英語検定は一次試験1/18、申込期限が11/29になります。挑戦してみたいけど不安だという人は塾の先生に相談してみてください。一緒に戦略を考えてみましょう。

昼間はまだまだ暑い日がありますが夜はグッと冷え込んできました。体調に気をつけてお過ごしください。炬燵(布団はまだ先、うっすいシーツで)を出すタイミングを計ってます。んー?再来週くらい?

必要に迫られての奥深い意義  Part106

◎いつの間にか、セミさんの鳴き声も消え、秋の虫が長い夜を満喫している季節になりました。前回ニャンコ先生がブログを書いた時には、まだセミさんが元気だったのに、、、。何故かもの悲しさを感じる今日この頃ですが、大学入試は待ってくれません!! 引き続き力の限り、突き進みましょう。

前回同様、稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。

いったい、どうすればいいのだろう。私は悩みました。そしてその末に行き着いたのは、「原理原則」ということでした。すなわち、「人間として何が正しいのか」というきわめてシンプルなポイントに判断基準をおき、それに従って、正しいことを正しいままに貫いていこうと考えたのです。

嘘をつくな、正直であれ、欲張るな、人に迷惑をかけるな、人には親切にせよ・・・・そういう子どものころ親や先生から教わったような、人間として守るべき当然のルール、人生を生きる上で先験的に知っているような、「当たり前」の規範に従って経営も行っていけばいい。

 

続きは次回にしますが、いかがでしょうか? 「自分に嘘をつくな」という言葉がズキンと心に突き刺さる生徒さんはいませんか? 「本当は勉強しなければならないのに、自分を偽ってついつい、遊びに時間を費やしてしまう」ということば多々あるのではないでしょうか?

10月に入り、今年度もちょうど折り返し地点です。是非、この半年の自分の勉強に取り組む姿勢を反省し、後半に思い切り成長が勝ち取れるように、努力、奮闘していきましょう。

 

実り多き秋!! にならなかったと反省している生徒諸君は、実り多き冬でも、実り多き春でもかまいません。努力し続けることが大切ですから。

 

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎文理模試

高校1年 10/21(月) 19:50~21:00 数学

21:05~22:15 国語

10/24(木) 19:40~21:00 英語

高校2年 10/22(火) 19:30~20:50 数学

20:55~22:15 国語

10/25(金) 19:40~21:00 英語

◎大学説明会

高校1年 10/24(木)

高校2年 10/25(金)