高等部 大月校」カテゴリーアーカイブ

アツい日々が始まってます

大月校舎 高等部 日曜の加藤です。

山梨県内の校舎の生徒さんは学園祭で忙しい時期になってきましたね。いつもは授業前から自習がてら早めに教室に来るメンバーも、ここ最近は開始ギリギリになることが多いです。いいですよね!たくさんの人たちが一つの物事・目標に向かって動いている姿は!とってもキラキラしてましてますね!!

年齢のせいか、この「一丸となって取り組む」ということに涙が出てくるんですよね。人より涙もろいとは思っていますが、それでも、自分でもびっくりする場面で涙がでてきます。生演奏でのライブとか、吹奏楽の発表とかでも涙がでてきます。変わり種だと「〇〇参戦!、各国の反応」みたいな動画ですらウルウルしちゃってて、我ながらおかしいと思ってます。

もちろん勉強の優先度は高い方だとおもいますし、自分もそれを指導する立場なのでなんとも言えない部分はあるのですが、それでも、やるからには全力を出してほしいです。全力を出す経験をして欲しい。やる気になったら、自分はこの分量のことが出来る、このくらいの量を越えたら体調を崩す、という自分だけの経験値を増やしてほしいのです。これはもう勉強遊び問わずで持っていてほしい感覚です。・・・「自分はまだ本気だしてないから」「本気出したらできたから」って考えることがありますよね?僕はありましたよ?その「本気でやった時の自分がどれだけできるか」って部分をちゃんと見極めてほしいし、そもそもですが「本気の出し方」を忘れないで欲しいのです。受験でもプライベートでも、その後の人生に関わる部分だと思ってます。だからもう一度、全力で、本気でやってみろ!絶対に後悔しないくらい盛り上がってこい!

アツくなっちゃいましたね。アツいのは気温だけにしろってことでこのへんで。

 

夏期講習

文理の夏は3パターン

『4日間講習』75分×4回
A:7/22・24・27・28 高1英数,高2英数
B:7/23・25・28・30 高1英数,高2英数,高3共テ数学
C:8/1・2・4・5 高3英数,高2英数
G:8/13・14 高3物理(1日2回)
H:8/15・16 高3化学,高3生物基礎&化学基礎(1日2回)
『2日間講習』75分×2回 1講座は無料!
D:8/6・7 高2英数,国公立数学,共通テスト数学,看護医療系数学
E:8/9・10 高3数学Ⅲ微分積分,英文法分詞,高1英数
F:8/11・12 高2英数,英文解釈,英語語順整序,英語過去問分析
G:8/13・14 化学基礎mol,化学気体の状態方程式
I:8/17 生物基礎ヒトの体の調節
I:8/18 物理基礎運動とエネルギー
J:8/19・20 英文法受験対策総合実践
『Be-wing講習』映像授業によるオンリーワンの夏期講習

1期間1単元を学ぶことができます。
α:7/19~7/30 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!
β:8/1~8/12 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!
γ:8/19~8/30 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!

『無料特別講座』
英語検定対策準2級・2級・準1級
基礎英語:時制・前置詞・後置修飾
情報Ⅰ」共通テストに向けて
推薦入試対策講座  など

申込受付中!お申し込み・お問い合わせは
0554-22-3945

【高等部 大月校】

こんにちは。高等部池田です。

この夏、理科はどういう勉強をしたらいいですか?という質問が出始めてきました。意識を高めてるライバルが出てきてます、ハッとなった人は始めましょう。始めるのに早すぎるということはないです、アドバンテージを取って有利になるべきです。
さて、やるべき勉強内容は個人に依りますが確実に言えることは『問題文に慣れ』てください。大学受験では公式を使えればいいというわけではないです、どんなことが起きているか?→考えるべき現象は何か?→どの式をどう使うか?→答えることは何か?がオーソドックスな流れかと思いますが、前者2つが『問題文を読解』するフェーズになります。ここを意識しないと“何をしたらいいかわからなかった”とい身も蓋もない反省になってしまいます。ただ数字を追うのでなく『問題文を読む』ことを練習してみましょう。それができないんだわという人の為に文理があります、質問してみましょう。

夏期講習申込み予約受付中!

7/22より夏期講習がスタートします。

1講座4日間の対面式による『4日間講習』
1講座2日間の対面式による『2日間講習』
映像授業による個々にカスタマイズできる『Be-wing講習』

の3種類で実施します。

『2日間講習』は1講座無料!
『Be-wing講習』は完全無料!

急に暑くなりましたね、まだ湿度がないのでそこまでツラくないですが梅雨に入ったら大変なことになりそう。体調管理に気をつけましょう。自分は今まで微妙にダルいってときはカフェインと糖分で誤魔化して寝て休んで回復ってやってたんですが、最近はビタミンとミネラルが効くようになりました。特にビタミンB群など水溶性のやつ。ん?水分量が減ってる老化ってこと?

必要に迫られての奥深い意義  Part99

  • 模擬試験の結果はいかがでしたか? 高校1年生の皆さんは文理学院で初めて全国模試にチャレンジしたことになりますが、実力を出し切ることができたでしょうか?今の段階では中学の勉強の蓄積があり、それなりの成績を取ることも可能かもしれませんが、これから高校の内容が模試にも大幅に入り込み勿論、難度が上がってきます。模試の難度が上がっても十分耐えうる実力を付けていきましょう。高校2年生諸君は、今までの勉強における弱点を発見するには最高の機会になったと思います。弱点克服という観点、また、今後の指針を掴むために今回の模試試験の見直しをきっちり行いましょう。高校3年生の皆さんは、結果に一喜一憂することなく、これから志望校合格に向けどのように勉強を行っていくのかという、羅針盤を得るという観点から、模擬試験の見直しを行っていきましょう。実力を付けるには時間がかかります、焦らず地道に、夏終わりまでの計画を立て、計画を着実に遂行していくことが大切でしょう。

前回同様、稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。

『ただいま、このときを必死懸命に生きる』より

あふれるような熱意を持って、ど真剣に懸命にいまを生きること。目の前のことに没頭して瞬間瞬間を余念なく充実させること。それはまた明日や将来を切り拓くことにも通じて行きます。

これをいうと、驚かれる方が少なくないのですが、私は長期の経営計画というものを立てたことがありません。もちろん、経営理念に基づいた長期の経営戦略などの必要性や重要性は、承知しているつもりです。しかし、今日を生きることなしに、明日はやってきません。明日もわからないのに、五年先、十年先のことがはたして見通せるでしょうか。

まずは、今日という一日を一生懸命に過ごすこと、それが大切だと思うのです。どんなに壮大な目標を掲げてみても、日々の地道な仕事に真剣に向き合い、実績を積み重ねていかなければ成功はありません。偉大な成果は堅実な努力の集積にほかならないのです。

先の功をいたずらに焦らず、今日一日を懸命に、真剣に生きることによって、おのずと明日も見えてくる。そうした充実した一日の連続が、五年たち、十年たつうちに大きな成果に結実する。私はそう考え、肝に銘じながら、これまで経営を行ってきました。その結果、「今日を完全に生きれば明日が見える。」ことを、人生の真理として体得することができたのです。

 

いかがでしょうか? 仕事と勉強では違いはありますが、一日一日を懸命に努力することが結果として成功を導くという点では共通していますよね。上記のような五年後、十年後などと悠長なことは受験に関しては言っていられませんが、三か月後、六か月後と置き換えて考えることは可能ですね。一日一日を全力投球で志望大学合格に向け、努力・研鑽していきましょう。

 

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

夏期講習

文理の夏は3パターン

『4日間講習』75分×4回
A:7/22・24・27・28 高1英数,高2英数
B:7/23・25・28・30 高1英数,高2英数,高3共テ数学
C:8/1・2・4・5 高3英数,高2英数
G:8/13・14 高3物理(1日2回)
H:8/15・16 高3化学,高3生物基礎&化学基礎(1日2回)
『2日間講習』75分×2回 1講座は無料!
D:8/6・7 高2英数,国公立数学,共通テスト数学,看護医療系数学
E:8/9・10 高3数学Ⅲ微分積分,英文法分詞,高1英数
F:8/11・12 高2英数,英文解釈,英語語順整序,英語過去問分析
G:8/13・14 化学基礎mol,化学気体の状態方程式
I:8/17 生物基礎ヒトの体の調節
I:8/18 物理基礎運動とエネルギー
J:8/19・20 英文法受験対策総合実践
『Be-wing講習』映像授業によるオンリーワンの夏期講習

1期間1単元を学ぶことができます。
α:7/19~7/30 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!
β:8/1~8/12 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!
γ:8/19~8/30 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!

『無料特別講座』
英語検定対策準2級・2級・準1級
基礎英語:時制・前置詞・後置修飾
情報Ⅰ」共通テストに向けて
推薦入試対策講座  など

申込受付中!お申し込み・お問い合わせは
0554-22-3945

【高等部 大月校】6/17からの時間割

こんにちは

ニュースをみていて、このところ山梨県内の交通事故が続いているように
感じます。車に乗っていなくも、車の方から向かってくることもあります。
気を付けるように心掛けるだけでも、安全性は高まるでしょう。

各公立高校は6月下旬には文化祭が行われますね。
高校3年生にとっては最後の大きなイベントです。
思い切り楽しんで下さい。
文化祭が終了したら受験勉強一色となります。

0617

夏期講習

文理の夏は3パターン

『4日間講習』75分×4回
A:7/22・24・27・28 高1英数,高2英数
B:7/23・25・28・30 高1英数,高2英数,高3共テ数学
C:8/1・2・4・5 高3英数,高2英数
G:8/13・14 高3物理(1日2回)
H:8/15・16 高3化学,高3生物基礎&化学基礎(1日2回)
『2日間講習』75分×2回 1講座は無料!
D:8/6・7 高2英数,国公立数学,共通テスト数学,看護医療系数学
E:8/9・10 高3数学Ⅲ微分積分,英文法分詞,高1英数
F:8/11・12 高2英数,英文解釈,英語語順整序,英語過去問分析
G:8/13・14 化学基礎mol,化学気体の状態方程式
I:8/17 生物基礎ヒトの体の調節
I:8/18 物理基礎運動とエネルギー
J:8/19・20 英文法受験対策総合実践
『Be-wing講習』映像授業によるオンリーワンの夏期講習
受講料はすべて無料!英語・数学・国語・理科・社会から
1期間1単元を学ぶことができます。
α:7/19~7/30 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!
β:8/1~8/12 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!
γ:8/19~8/30 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!

『無料特別講座』
英語検定対策準2級・2級・準1級
基礎英語:時制・前置詞・後置修飾
情報Ⅰ」共通テストに向けて
推薦入試対策講座  など

申込受付中!お申し込み・お問い合わせは
0554-22-3945

数学で漢字に困る

こんにちは。釜屋です。

…いや…鎌谷です。…鎌矢です…。

PCや携帯の一発変換だと、私の名前は基本出てきません。

数学の先生やっていますが漢字にこまることも少々。

今日はそんな漢字感じのお話。

 

数学といえども解説は日本語。漢字を書く機会が多々あります。

書いては読んで、読んでは書いて。

そのなかで、漢字に困ることがあったりします。

微分?徴分?あー…その話ではありません。まあたまに不安になったりしますが。

 

場合の数で出てきました、「重複」ですね。

この「じゅうふく」、複の字が「復」だったかな?あ、「複」のほうだったか…

この「ちょうふく」ってやつ、困りますよね。

はい。の方でなく、読みの方です。どっちで読むのが一般的なのでしょうか…

 

私は「ちょうふく」読みで育ちまして、そしてこれが「じゅうふく」と誤読されやすいという話も知っていました。

そんなとある日に、「じゅうふく」読みでも認められるとかなんとか、という話を耳に挟みました。

そうなんだーと思いつつ、普段生活で話をするのは同期、先輩など。

「ちょうふく」読みで伝わる方々ばかりでした。

そんなでしたが、授業を持ち、生徒達に教えていると、ふと緊張感が走りました。

(この子たちは、「ちょうふく」読みで伝わるのか?)と。

私も当時は困惑したものです。重は「ちょう」とは読めんだろう、と。

一方で、読め!といわれてしまえばそう読むしかなく、なんだかんだ慣れて定着しました。

ただ生徒達、「じゅうふく」で慣れ親しんだのなら、「ちょうふく」読みは訳が分かりません。

場合の数の授業は豹変し、ヘンテコな読み方をし続ける講師を前にして、どうしようもない違和感を耐える修行となります。

ですので、毎回生徒に「読み方これでよき?」と聞いてしまいます。

「じゅうふくで習いました、けどちょうふくって読むのも知ってますよ」

「どちらでも読めるって聞きました」

「どっちを使っても大丈夫ですよ」

あぁ…生徒にいらぬ気を使わせてしまった…

 

 

どちらでも可能というのが今の主流らしい。そういう時代なのか。

なら、そう教えてあげればよい。今後いらぬ気を使わせないように…

さて気を取り直して、授業準備に…おや?「共役」な複素数…?

ふふふ…「きょうやく」とも「きょうえき」とも読めるぞ、と教えてあげよう。

「先生、きょうえきって読まないらしいですよ」

 

…???

 

3つの夏期講習

①4日間講習 75分×4回の短期集中型学習
       高1・2は復習を、高3は受験対策
②2日間講習 75分×2回の超短期テーマ別講座
       無学年講座で必要なテーマごとの講座を開設
③Be-wing講習 映像授業による夏期講習。
       オーダーメイド学習で効率よく学べます。

2日間講習は、1講座は無料で実施!

Be-wing講習は、完全無料

次に向けての動きだし

大月校舎高等部 日曜の人 加藤です。

最近は気温が高いことが多く、汗ばむことも多くなってきましたね。高校生もテスト期間に衣替えを経て、みなさん涼しそうな格好になってます。そんな中、母校の夏服が変わっていてビックリ!僕らの時代にもこの夏服があったらなぁ、と色々考えてしまいます。着慣れた服って制服であっても愛着がわきますよね。実際卒業後もウィンドブレーカーは部屋で着てたしジャージは寝間着代わりにきてましたし。どういう場面で着るかは人によるでしょうし、卒業後は一切着ない人も多いとおもいますが使っている以上大事に使い続けたいんですよね。

ペンケースなんかも実は大学時代から使っていたものをそのまま使ってます。よくよく考えたらもう20歳こえている?最近はファスナーが調子悪くて閉めた後にゆるんだところから開いちゃったり。流石に限界を感じます。でも、捨てようって、変えるって、気が起きないんですよね。

さて、勉強のはなし。自分のやり方、スタイルって一回定着すると切り替えが難しいです。成功してるならまだしも、失敗していても自分のスタイルを変えない人を結構一杯見てきました。

例えば、、、

定期試験、数学で徹夜して挑んだからさんざんだった。やったことも思い出せなかった。    →次回の定期試験では学習時間の確保をする、頑張る!                         →って言ってたけど前回と同じく色んな教科に追われて手が回らない!てんてこまい!        →数学で徹夜して挑んだからさんざんだった。   以下、無限ループ・・・

極端な例ですが高校生にとっての失敗あるあるです。僕がよくブログ内で出す「反省点」を挙げる、改善するのが大事って話なんですが上の例の中ではその反省点、挙がっているんですね。「学習時間の確保をする」、って。それができてないだけじゃないか!ちゃんとやれ!って声もわかります。ちゃんとやれるなら全然問題ないんです。やれないけど改善できないくらい普段の生活に余裕、ゆとりがないことが問題。

高校生、なにかと部活、日々の課題で忙しいです。じつは定期試験の期間でなくても相当量の負荷がかかってます。上の文章でちゃんとやれ!って言ってた人も当時の自分ができていたか考えて欲しい。僕は出来ていなかったですね。反省も改善点も挙がったうえでなぜできないか。そもそもの生活リズムの作り自体が間違っていたことが大きいです。スタイルが間違っていた。僕が気づいたのは高3の夏が明けてからなので取り返しがつかなかったですが、改めるのはもっと根本的な部分でした。勉強時間の確保の仕方睡眠時間隙間時間の使い方などが間違いのポイントでしたね。余裕がなくなれば無くなるほど睡眠時間を削る生活が始まります。際限なく。隙間時間は休憩もできますが作業時間に充てることもできました。作業、例えば英単語を覚える、が代表的でしょうか。この作業時間を勉強時間に含め過ぎていたのが大きな失敗です。もっと作業できる時間は他にある、と気づくのに時間がかかっちゃいました。

手っ取り早くスタイルを変える、という意味では勉強場所も要素の一つ。自室だと遊んじゃうのなら、図書館だと他の人を見ちゃうのなら、文理の自習室もおすすめですよ。その場所に来たら「勉強する」と自分に意識付けするだけでもモチベーションは上がりますアンカリングって言ったりしますね。自習室に来たら錨(アンカー)を下ろして、腰を据えて勉強する、って感じです。次回の定期試験、模試にむけて、少しでもスタイルを改善してみてください。

 

夏期講習申込み予約受付中!

7/22より夏期講習がスタートします。

1講座4日間の対面式による『4日間講習』
1講座2日間の対面式による『2日間講習』
映像授業による個々にカスタマイズできる『Be-wing講習』

の3種類で実施します。

『2日間講習』は1講座無料!
『Be-wing講習』は完全無料!

【高等部 大月校】電子書籍

こんにちは。高等部理科科の池田です。

電子書籍ってすごいメジャーになりましたよね。最近は教科書参考書、はては問題集まで電子化されてタブレット一台で持ち運んでいる生徒もいます。技術の進歩を感じます。勉強でも書き込み機能がけっこう優秀でノートもとれちゃいます、すごいですね。

さて受験に関するお話、まだまだ受験は紙ベースで進むと思われます。そこで大事なのが問題用紙です、ちゃんと使ってますか?特に三年生は意識してほしいですが、問題文には重要なところが点在します。全てが重要なわけではないです。試験中問題文を読み返すとき、全てをちゃんと読んでたら時間が足りません。(特に生物はこれからバカみたいに文章が長くややこしくなります、化学も複雑な実験が出現します。)そこで問題用紙に書き込む技術が必要になります。問題文をわかりやすくカスタマイズできるかで点数に差が出ます。人によりますが高校二年生くらいまでは復習のために“直書き”は控えた方がいいですが、受験生は有効活用しましょう。雑に扱えっていってるわけではないですよ?
でもどんなことを書いたら?ってなったひとは夏期講習でお会いしましょう。問題演習で良問を用意しています。無機化学は頭の中だけで考えると暗記だけど、ルールを書き出したら考えるゲームになった!とか、生物の実験で何を答えればいいかわかんなかったけど、エリアを書き込んだらわかることがわかった!と評価いただいています。

夏期講習申込み予約受付中!

7/22より夏期講習がスタートします。

1講座4日間の対面式による『4日間講習』
1講座2日間の対面式による『2日間講習』
映像授業による個々にカスタマイズできる『Be-wing講習』

の3種類で実施します。

『2日間講習』は1講座無料!
『Be-wing講習』は完全無料!

自分の電子書籍の使い方ですが漫画や雑誌メインです。小説は終わりを意識するタイプなので今どの辺か感覚でわかる紙の方がすきです。あとこれだけしかないけど本当に風呂敷たためるの!?って感覚が好き。参考書は圧倒的に紙派です、理由は特にないです。
ところで文理学院はGakkenグループに所属しているんですが、電子書籍のKindleで『Gakkenグループ 夏の特大フェア』をやってます。昨日それに気づいてこんなブログを書いてみました。時短レシピ本とムックを買いました。

【高等部大月校】6/10からの時間割

こんにちは
定期テストの結果が出たのではないでしょうか。

特に高校1年生は中学校時代の定期テストのイメージで
挑んでしまった人は大変なことになっているのではないでしょうか。

大月校舎は、毎回の定期テスト後に一定以下(評価4未満が目安)の結果になって
しまった生徒対象に、次回定期テストまで週に1回

『次回の定期テストで絶対に挽回するぞ補講』

を今年も実施していきます。毎年行っていますが、しっかりと
挽回を果たしてきています。今年も頑張っていきましょう!

0610

今回、文理生以外の生徒で定期テストの結果に対して不安を感じている
方は、ぜひご相談ください。

夏期講習

文理の夏は3パターン

『4日間講習』75分×4回
A:7/22・24・27・28 高1英数,高2英数
B:7/23・25・28・30 高1英数,高2英数,高3共テ数学
C:8/1・2・4・5 高3英数,高2英数
G:8/13・14 高3物理(1日2回)
H:8/15・16 高3化学,高3生物基礎&化学基礎(1日2回)
『2日間講習』75分×2回 1講座は無料!
D:8/6・7 高2英数,国公立数学,共通テスト数学,看護医療系数学
E:8/9・10 高3数学Ⅲ微分積分,英文法分詞,高1英数
F:8/11・12 高2英数,英文解釈,英語語順整序,英語過去問分析
G:8/13・14 化学基礎mol,化学気体の状態方程式
I:8/17 生物基礎ヒトの体の調節
I:8/18 物理基礎運動とエネルギー
J:8/19・20 英文法受験対策総合実践
『Be-wing講習』映像授業によるオンリーワンの夏期講習
受講料はすべて無料!英語・数学・国語・理科・社会から
1期間1単元を学ぶことができます。
α:7/19~7/30 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!
β:8/1~8/12 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!
γ:8/19~8/30 期間内ならば何度でも1単元視聴ができる!

『無料特別講座』
英語検定対策準2級・2級・準1級
基礎英語:時制・前置詞・後置修飾
情報Ⅰ」共通テストに向けて
推薦入試対策講座  など

申込受付中!お申し込み・お問い合わせは
0554-22-3945

[思い出話]数学のクラス分け

皆さんこんにちは。

鎌矢です。

数学の先生です。

 

今週ですべての高校の定期試験が終了しますね。

私も当時はこれくらいの時期に、定期テストを受けたものです。

その結果、数学のクラス分けで、一番下のクラスに振り分けられたものです。

…あれ?

今回はそんな、私の数学失敗経験を、おはずかしながら

 

テストでしくじりました。

このタイミングが、私の数学人生で最も苦い瞬間でした。

よく覚えております。あの屈辱を。

小中高と、最も得意な科目は何かと問われれば、間違いなく数学でした。

甲府南への高校受験も、数学で無理やり他教科をカバーしてねじ込みました。

数学は、数学だけには絶対の自信安心感、そして油断がありました。

 

甲府南のこの時期は、「図形と方程式」が定期試験の範囲でした。

このジャンルはおおまかにいうと、中学生で学んだ点や直線、それに新たに円を交えて、

いろいろな図形を関数や方程式で表そうというもの、でしょうか。

平面座標で点や直線などについて考える、そんな単元です。

最初は簡単なものから始まり、中学生で学んだ知識の復習、

それにすこし+αしたものを、図を交えて考えるところからです。

ここで、大きな勘違いをしてしまいました。

中学生の知識でほぼ解ける。図を書けば、計算しなくても大体わかる。

ならばこの単元、「公式を別段覚えなくてもよいのでは?」と考えました。

 

その結果が、この有様です。

…中学知識程度の私が、多少図が書けるだけの付け焼刃が、

応用問題はおろか、ちょっとひねった基本問題にかなうはずもありませんでした。

傲慢な高校生風情の思いつきなど、通用などしませんでした。

このクラス分けで夏に突入し、夏休みには下のクラスのみの補習の時間がありました。

ここで驕ったプライドを捨て、数学ができなければ何の取柄もなくなると焦り、

心を入れ替えて勉強しました。

以上、苦い思い出でした。

 

皆さん、教科書に書いてある公式、覚えていますか。

公式をちょっと式変形したものも、覚えていますか。

少し計算すれば求まるような公式、覚えていますか。

 

一つ覚えれば他も計算で出せるのに、わざわざ他も書いてある意味。

式変形で求まるのだから、元の式一つだけ覚えればいいはずの式も記載する意味。

その形で覚えること、その形も覚えること。これが大事なのでした。

ただの高校生でした。学ぶことが仕事の高校生でした。

己で勝手に知識に優劣をつけて、知識を削り、自滅した高校生でした。

皆さんは、こんな思いをしないよう、頑張って頂きたい。

 

3つの夏期講習

①4日間講習 75分×4回の短期集中型学習
       高1・2は復習を、高3は受験対策
②2日間講習 75分×2回の超短期テーマ別講座
       無学年講座で必要なテーマごとの講座を開設
③Be-wing講習 映像授業による夏期講習。
       オーダーメイド学習で効率よく学べます。

2日間講習は、1講座は無料で実施!

Be-wing講習は、完全無料

 

夏の始まり

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部は、いよいよ今週が長かった定期テスト対策の最終週となります。生徒のみなさんも先生方もお疲れ様でした。無事ここまで来られたことにほっとしつつも気を緩めることなく、最終日程の高校の生徒さんと最後までとことん向き合って締めくくりたいと思います。

大月校高等部は、今週の木曜日から定期テスト対策の終了と入れ代わりで、今年度第一回目の文理模試を実施します。生徒のみんなは定期試験が終了したばかりで大変かと思いますが、実際の入試レベル問題を体験・体感する大切な機会です。全力でぶつかりましょう。

大月校高等部は、先週の5月末の時点で、校舎内外の掲示物をすべて夏期のイベントを意識したものに一新しています。もう夏色一色です。大月校高等部の夏はもう始まっています。夏期のイベントの前にいつでも無料で授業を体験して頂けます。お気軽にお問合せ・ご参加下さい。

愛するカープが四連敗。辛い。やはり交流戦は鬼門か。今週からの反撃を信じてまた応援しよう。

今週も元気出して行きましょう。