羽鳥校」カテゴリーアーカイブ

羽鳥校2 ぼんくら道 Part73 「あした合格発表です」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
通勤のとき、桜の花が咲き始めているのが車の中から見えました。
もう、いよいよ春ですね。

公立入試合格発表

こちらもいよいよ、明日! ですね!
合格発表、正午です。
私たちも普段より早く出勤し、発表を見届けます!
このブログでも、速報する予定です。

文理学院高等部・受験結果

大学受験をサポートさせて頂いている文理学院高等部より、結果発表がきました!

高等部の大学入試も、(今年も)素晴らしい結果に終わったようです!
高等部の先生たちの熱い指導と、生徒の皆さんのがんばりが実を結んで、合格の花が咲きましたね! 合格された皆さん、おめでとうございます!
4月からは新高校1年生となる皆さん、先輩たちの素晴らしい成果をぜひ見てください!

今日はこれにて。

作原

羽鳥校2 ぼんくら道 Part 72 「明日チラシが出ます」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。

文理学院では、先週末から新年度の授業が始まっています!
羽鳥校でも、小学生から中学生まで、新しい生徒も増え、
毎日、とてもにぎやかです。
今年も、明るく、たのしく、わかりやすい授業をしていきます。
宜しくお願いします!

明日(3/8)羽鳥校のチラシが出ます!

文理の授業を受けている中学生の定期テスト高得点がはちきれんばかりに載っています!
みなさん、素晴らしいですね!
特に、小学生のときから文理で英語を受講していた生徒たちのテスト点が物凄いんです!
中学1年生の前期中間テストから、後期期末テストまでの定期テスト4回分の平均点が、

44.6点!!

まさに、「文理の英語はテストに強い」なんです。
小学生からの入塾を、強く強くおすすめしている理由です!

羽鳥・藁科地区の小中学生をお持ちのご家庭の皆さん、まずは、春期講習で文理を体験してみませんか?

春期講習説明会
3/18(土)18:00より
☎295-5587
まずはお電話ください!

教師一同、お待ちしております!

羽鳥校 作原

羽鳥校に着任の挨拶

初めまして!今年度より数・理の担当になりました、鈴木健太といいます。
1年間精いっぱいやらせてもらいますので、どうかよろしくお願いします。

3/3,3/4と授業に入らせていただき、ほとんどの生徒さんと顔合わせができました。
初めて授業を終えたとき「ありがとうございました!」と声を掛けていただき、
「羽鳥校はそういう決まりなの?」と聞いたところ、
「なんか揃った」「自然に出た」とのことでした笑
そのときに、あぁ、この子たちは自然と人に感謝ができるんだなと感じ、
何が何でも志望校に受からせてあげたい、という気持ちが確かなものになりました。

まだ着任して二日目ですが、
すでに私は皆さんに心を動かされております。

羽鳥校という新天地でこれからどんなドラマが繰り広げられていくのか、
今から楽しみです!
1年間よろしくお願いします

↓掲示用に加工してもらった顔写真です。似てるかな…?

よりみち羽鳥校【羽鳥校のいいとこ教えます①】

こんにちは。バレンタインありがとうございました荒瀬です。

受験がさしせまり、本日も3年生が自習に来ています。

羽鳥校の自習室はまるまる1教室、「授業に使わない」教室が割り当てられています。それでも席が足りなくて、ほかの空き教室に案内することが多いです。生徒さんの熱意を感じます!

自習室のシステムでぜひみなさんに知ってほしいのが
「自主勉カード」

来るたびに記入⇒コメント書く⇒白石先生に見せるという流れなのですが、
”I have been to”など勉強した内容を書く生徒さんもいれば”花粉がやばすぎて””集中できません”のように白石先生との交換日記を楽しんでいる生徒さんもいます。

1番多い生徒さんで6枚目。単純計算で250回以上文理の自習室にきてくれたことになります。
一日一日の積み重ねを文字で感じられる、すてきな思い出ですね。

 

羽鳥校では今週末、説明会を実施します!

3/3(金)からいよいよ新年度がスタートします。
学校の年度よりも1か月先取りすることで、スパイラル学習の効果も見込めます。

ぜひ説明会へご参加ください!

羽鳥校 ☎054-295-5587

羽鳥校:第389回「チョコレイトディスコ」

チョコレイトありがとう!


手作りから有名な菓舗のものまでいろいろといただきました。
今年はいつもより数が多かったです。そうそう、荒瀬先生にも
届いていました。というわけで、感謝の気持ちの溢れる
バレンタインデイの羽鳥校でした。

藁科中テスト 頑張れ!

新年度説明会
2/18(土)午後6時より
事前に電話予約お願いします。
羽鳥校 ☎295-5587

羽鳥校:第388回「この伸びスゴイ!」

服織中2年テスト速報!

228 ※学年2位!!!
216
204
203
198

入塾前の点数との比較
服織中2 Aくん 入塾前135 → 今回198 ※63点アップ!
服織中2 Bくん 入塾前130 → 今回179 ※49点アップ!
服織中2 Cくん 入塾前 67 → 今回154 ※87点アップ!
服織中2 Dくん 入塾前117 → 今回151 ※34点アップ!
服織中2 Eくん 入塾前 97 → 今回148 ※51点アップ!
服織中2 Fくん 入塾前 79 → 今回140 ※61点アップ!
服織中2 Gくん 入塾前 93 → 今回136 ※43点アップ!

羽鳥校の中2クラスはとにかく成績の伸びがスゴイです。
伸びた理由は、文理に入塾し、勉強のやり方を身に付ける
ことができたからだと思います。そして、検定にチャレンジ
したり、講習後の特訓(冬期講習後の単語ブラボー)などなど、
一つひとつの積み重ねです。
まだまだ伸びると思います。伸ばしてみせます。

点数アップした塾生の保護者の方から
「もっと早く文理に入塾させておけば良かった」
という言葉を良く言っていただきます。
その思い、まったくもって同感です。

ある意味、やや後悔の気持ちが入っておられると
思うのですが、私たちはいつだって文理は早期入塾を
しっかりおススメしています。

といのも、毎年、特に新中1生の保護者の方から
「学校に慣れてから、入塾を考えます」
という言葉を聞くのですが、
それは、ある意味

「正しい学習習慣を身に付けないままの
状態に慣れる」

ことにつながっていることが、
少なくないとおもいます。
実際は、ほとんどかもしれません。

むしろ、学校よりもゲームやスマホに
慣れることの方が先に来てしまう
生徒さんが年々増えているように感じる
のは私だけではないと思います。

時間はけっして戻ってきませんが、
文理なら間に合うかもしれません。
成績を取り返したいと思われるなら、
ぜひ文理学院へ!

新年度説明会
2/18(土)午後6時より
事前に電話予約お願いします。
羽鳥校 ☎295-5587

羽鳥校:第387回「集団授業だから高め合える」

服織中1年テスト速報!

235 ※学年1位!!!
224 ※学年2位!!!
221
216 216
214
212 212 212
203 203
202

英語
50
48
46 46
45
44
43 43
42 42 42
41 41 41
40

理科
46 46
45 45
44
43 43 43 43
39
38
37

数学
46 46
45 45 45
44
43 43 43 43
42
41
40 40 40 40

社会
48
47
46 46 46
45 45
44 44
43
42 42 42
41 41
40

国語
46 46 46
45 45
44
42
40
39 39 39 39

学校         平均 130.3点
羽鳥校     平均 181.3点(その差 51.0点)
Sクラス 平均 208.7点(その差 78.4点)

理科
学校      平均  17.0点
羽鳥校  平均  31.0点(その差14.0点)
Sクラス平均 39.5点(その差22.5点)

 

羽鳥校中1クラス 学ぶ力のある心根の良い生徒ばかりです。
おススメです。
明日は中2のテスト結果をお知らせします。
点数アップがスゴイです。

新年度説明会
2/11(土)午後6時より
事前に電話予約お願いします。
羽鳥校 ☎295-5587

羽鳥校:第386回「Art」

藁科生涯学習センターに
行ってきました!


目的は、羽鳥藁科地区の小中学生さんたちの作品展が
開催されているからです。

服織中、服織小、服織西小、南藁科小の生徒さんの美術、
図工、書道家庭科にいたる作品が展示されていました。
嬉しいことに、文理生の作品が数多く展示されており
授業とは違う一面を見ることができて、とてもいい時間
を過ごすことができました。

以前から、都合が合えば塾生の部活の試合を見に行って
いたのですが、ここ最近のご時勢ではなかなかそれも
ままならず歯噛みをしていただけに、本当にいい時間
でした。開催は2/16(木)まで。

新年度説明会
2/11(土)午後6時より
事前に電話予約お願いします。
羽鳥校 ☎295-5587

※羽鳥校は2/11(土)に受験対策があるため、
説明会を実施します。

羽鳥校:第385回「やっぱり中1の理科はすごい!」

窓掲示から新しい景色!


200点超の生徒がまだ増えそうなので、
スペースが空けてあります。
中2のAさんの228点は見事です!

今回、特に注目してもらいたいのは
服織中1年の理科です!以前のブログでも
触れましたが、もう一度書かせてください。
服織中1年生の理科は非常に難易度の高い
テストなんですが、羽鳥校の生徒たちは
高得点連発です。この事実を強調しない
わけにいかないので、色を変えて
張り出させてもらいました。本当によく
頑張ったと思います。

何か感じるものがあればぜひ文理へ!
考え過ぎないで、行動を!
Don’t think, Feel!
Don’t think, Just do!

羽鳥校 白石

新入塾のお問い合わせは
羽鳥校 ☎ 295-5587まで

羽鳥校:第384回「小学生英検クラス」

小学生英検5級クラス
全員合格おめでとう!

昨年に引き続き、全員合格となりました。
本当に素晴らしい!

文理の小学生英語はこれで終わりではありません。
英検5級の合格は通過点でありゴールでは
ないのです!

英検5級クラス受講者の
中学定期テスト平均点
  44,7点!

中学に進級してからも、英語の基礎基本が
しっかりしているので、どんどん積み重ね
られているのです。その平均点が44,7点!
念のためにお伝えしておきますが、中1の最初の
テストだけではありません。1年間を通じて、
安定した高得点を取り続けているのです。

英語を強みにできるか、逆に英語が弱みになるかは
とてつもなく大きいと思います。
ぜひ文理の小学生英検クラスへ!

小学生英語【5級クラス】
5・6年生対象
毎週火・金
18:30~19:10(週2回)
3/3(金)より授業開始!
Now get the chance