羽鳥校」カテゴリーアーカイブ

羽鳥校2 ぼんくら道 Part81 「テスト結果速報・続報!」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
6月定期テストの結果、大勢が判明してきましたので、お伝えします!
昨日の1年生に引き続き、
今日は2年生、3年生の結果(各教科40点以上、合計200点以上)をお送りします。

服織中2年 前期中間テスト結果

 【英語】
49、48,45,43,41
【数学】
5050,49,48,48,47,47,47,46,45,45,45,43,43,43,42,41
【国語】
44,43,41,40,40,40
【社会】
46,46,45,45,44,44,44,43,43,42,41,41,40
【理科】
48,46,44,44,43,43,42,41,41,40,40

5教科合計
231225,216,206,202,202,201,201

数学の点数がとてもいいですね!
社会も、みんなよくがんばりました!
続いて3年生です!

服織中3年 前期中間テスト結果

 【英語】
47.46,45,45,44,42,41,41,40
【数学】
47,46,46,46,43,43,41,40,40,40,40
【国語】
44.43,41,40,40,40
【社会】
46,44,44,43,42,40
【理科】
46

5教科合計
229,223,210

理社は、2年生の学習範囲から多く出題され、難しいテストでしたが、
最後まで粘り強く勉強していました!
今回、学習したことを、学調・入試につなげましょう!

無料体験授業WEEK

「夏まで待てない」「今すぐ文理の授業を体感したい!」という中学生さんの
ためのイベントです。文理生はもう次のテストに向けて走り出しています。
期間:6/19(月)~6/24(土)
学年・クラスによって授業曜日が異なりますので、
校舎にお問い合わせください。

では、今日はここまで!

羽鳥校 作原

羽鳥校 ☎054-295-5587

羽鳥校:第394回「服織中テスト結果!(中1編)」

服織中1年 前期中間テスト結果

 【英語】
50, 50, 50, 50, 50, 50
49, 49, 49, 48, 48, 48
47, 47, 47, 46, 46, 46
45, 44, 44, 44,
43, 43, 42, 40
【数学】
50, 50, 50
49, 48, 48
46, 46, 45, 45, 45
42, 42, 41, 40, 40
【国語】
50
49, 48, 48
47, 46, 45, 45, 44
43, 42, 42, 40
【社会】
49, 48, 48, 48, 48
46, 45, 44, 44
43, 43, 42, 41, 40
【理科】
48, 46, 46, 46
45, 44, 43, 43, 43
42, 42, 41, 41, 41

5教科合計
241
236 234 234 231
225 224 224 220
218 218 214 210
207 200

200点以上が15名は素晴らしい結果だと思います。
週3回の通常授業に加えてテスト対策や自習室の積極利用、
そして何より「前向きに頑張る仲間の存在」が大きかった
のではないかと思います。誇らしい気持ちです。

無料体験授業WEEK

「夏まで待てない」「今すぐ文理の授業を体感したい!」という中学生さんの
ためのイベントです。文理生はもう次のテストに向けて走り出しています。
期間:6/19(月)~6/24(土)
学年・クラスによって授業曜日が異なりますので、
校舎にお問い合わせください。
(白石)

羽鳥校 ☎054-295-5587

羽鳥校2 ぼんくら道 Part80 「定期テスト結果速報」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
前期中間テストの結果が判明してきました。
一部ですが、羽鳥校速報としてお知らせします!

羽鳥校
前期中間テスト結果速報

ご覧ください!

なんと!! 50点が7枚!!
45点以上が、50枚!
すごいですね~、本当によくがんばりました!
まだ返却されていない科目もあるので、
全体がわかるのはこれからです。
どうなるのか、楽しみです!

全容がわかり次第、またお伝えしていきます。
今日はここまで。

文理学院羽鳥校
夏期講習説明会 6/17(土)16:00より
無料体験WEEK  6/19(月)から開始
まずはお電話ください!
☎ 054-295-5587

羽鳥校 作原

羽鳥校2 ぼんくら道 Part79 「夏期講習受付中」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
今日も、定期テスト直し
夕方になり、中3生が校舎に来ています。

夏期講習受付中!

校舎の玄関にも、掲示物を作りました。
いつも横書きで貼っているので、たまには、縦に。
この夏、新しいことにチャレンジしてみませんか?
文理の夏期講習で、まだ見ぬ新しい自分になるよう、挑戦しましょう!
次回の夏期講習説明会は、6/17(土)です!
お気軽にお電話ください!
☎ 054-295-5587

無料体験WEEK

こちらも、お申込み受付中です。
定期テスト結果を受けての、勉強・進路についてのご相談もお待ちしております。

ではでは!

羽鳥校 作原

羽鳥校2 ぼんくら道 Part78 「定期テストお疲れ様でした」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
中学生のみなさん、定期テストお疲れ様でした。
中3生社会の時事問題、できましたか?
前日の対策で伝えたものがちょうど出ましたね!
テストが返却されたら、また結果を教えてください。

藁科中テスト直し

今日は、藁科中の1年生と2年生が来ています。
服織中よりも一足早くテスト結果が返ってきたので、
今日はテスト直しを鈴木先生と一緒にしています!
わからなった問題をそのままにせず、
もう一度解いて、できるようにしましょうね。
やり方がわからないものは、教えます!
どんどん聞いてください!

夏期講習受付中
2階の掲示を新しくしました!

夏期講習、受付中です!
夏休みは文理学院で授業を受けて、飛躍と成長の夏にしましょう!

夏期講習説明会
6/10(土)16:00 より開催します。

無料体験WEEK(中学生対象)
6/19(月)より始まります!

まずはお電話ください!
☎054-295-5587
お待ちしております!

ではでは。

羽鳥校 作原

 

【羽鳥校】本日の授業について

文理学院 羽鳥校です。

本日の中1S、中2S・中2Hクラスの授業は通常通り開催いたします。

ただし、ご家庭の判断でお休みしていただいて大丈夫です。

お休みする場合、明日6/3(土)14:00~本日の振替を行いますので、ご参加ください。

中1生に関しては、6/3(土)Hクラス(19:30~)の授業に参加していただいても構いません。

本日は自習室も通常通り開催しますので、ご家庭の判断でご参加ください。

よろしくお願いいたします。

羽鳥校 ☎295-5587

羽鳥校2 ぼんくら道 Part77「日曜テスト対策」

こんにちは! 羽鳥校の作原(社会科)です。
今日は日曜日ですが、校舎を開けて
中1と中2のテスト対策授業をしました!
修学旅行帰りの中3生も自習に現れ、
おみやげの「あじゃりもち」を頂きました。
Kくん、ありがとう!

英語検定実施

昨日(27日)は、羽鳥校でも英語検定を実施しました。
直前まで一生懸命、白石先生と試験対策していましたね。
良い結果が出るよう願っています!

夏期講習 受付中です。
6/19からは、無料体験WEEKも始まります!
お気軽にお電話ください!➡ 054-295-5587

今日はこれにて。

作原

 

運動会!

こんにちは!羽鳥校の理系担当の鈴木です(^_^)/

今日は服織小の運動会ということで(塾としては)早起きして観に行ってきました!
5年生の団体演技(?)です。保護者さんの中に割って入れず微妙な写真ですが…

塾生が気づいてポーズをとってくれました!(他にもたくさんありますが割愛)

服織中の生徒もたくさんいて、小学校の先生に会いに来たとのことでした。

やはり塾生の普段と違う様子を見るのは楽しいものですね(^_^)/

今日は午後から英検があり、どちらも参加した生徒さんは本当にお疲れ様でした!

3年生が修学旅行の間も、1・2年生は頑張っていますね♪

3年生はそろそろ旅行から帰ってきたころかな?

テスト対策に切り替えていきましょう!!

羽鳥校2 ぼんくら道 Part76「慈善事業」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
気温が急に上がり、昨日今日と暑くなりましたね。
これから梅雨ですね。
がんばっていきましょう。

子ども食堂寄付

一昨年、去年に引き続き、今年も始まりました!
文理学院では、SDGs活動の一環として、子ども食堂への寄付を毎年実施しております。
少額で構いませんので、ぜひこの機会にご協力ください。
日本の慈善事業の歴史は古く、
奈良時代には行基平安時代には空也という僧がおり、
生活困窮者のために寄付を募り、無料の食事を配っていました。
今でいう子ども食堂と同じ……とは言えないかもしれませんが
「人助け」という精神では繋がっていると思います。
尊いことですね。

中学生テスト対策

各教科、本格的に始まっています。
服織中3年生は、特にテスト範囲が広いので
早め早めに進めましょうね。
私ももちろん、お手伝いします!

では、また授業でお会いしましょう。

羽鳥校 作原

GW中のできごと

こんにちは!数理の鈴木です(‘ω’)ノ

皆様はGWいかがお過ごしでしたでしょうか?
自分は地元の友だちと久しぶりに会ったり
同級生の生まれたばかりのお子さんを見せてもらったりと、
それなりに充実しておりました(^^)

その中で5月5日に行われた静岡市民陸上競技カーニバル大会を観戦しに行きました!

初めて塾外で生徒の活躍を見ましたが、
普段「数学は苦手で…」と言っている生徒も競技場で真剣に頑張っていて、

あぁ、彼らなら大丈夫だ。
これだけ自分と向き合って記録に挑戦できる素質があれば、
受験勉強にだって立ち向かっていける。

と私たちに思わせてくれました。


↑競技を終えた服織中生徒

陸上部の皆さんお疲れ様でした!
見学できる部活は全て見に行きたいと思っていますので、
生徒保護者の皆様、情報提供していただけると幸いです(__)

余談ですが、白石先生は上が黄色で下が茶色の服装でピカチュウ(白石先生曰くシラチュウ)、
鈴木は上下黒ずくめのロケット団のような服装で観戦しておりました笑(写真なし)