羽鳥校」カテゴリーアーカイブ

羽鳥校2 ぼんくら道 Part95 「金(きん)」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
先日、岐阜に行ってきました。
駅前に、金ぴかのどでかい像がバーーンと置いてありました~。
さて、この人はだれでしょう??(わかった人は、教えてくださいね)

2月テスト対策始まる

学年最後の定期テストである、2月定期テストの対策が始まりました!
各教科とも、チェックテスト、実践形式演習、用意していますので
授業のない日や授業前の時間には、自習室を使って、しっかり復習してください!
わからないところは、私たちが手伝います。
まずは、学校ワークをがんばろうね。

一年の最後を飾るテストです。
自分に金メダルをあげたくなるような、
素敵な結果が出せるよう、一生懸命取り組みましょう!

新年度入塾説明会

文理学院では、学校よりも一足早く、3月より新年度授業をはじめます。
予習授業を受けて、新しい学年に備えましょう!
新年度の入塾をご検討中のご家庭のために、説明会を実施しております。
次回説明会は、1/27(土)18時からになります。
(2/3、2/10、2/17も開催いたします。ご都合のよろしい日でご参加ください)
まずはお気軽に、校舎までお電話ください。

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587

では、今日はこれにて!

作原

 

継続は力なり

こんにちは!理系の鈴木です(^_^)/

今日はとても寒かったですね!
半そでで下校する小学生を見るとびっくりしてしまいます(笑)

そんな寒い中ですが1・2年生は定期テスト前ということもあり
今日は授業の無い生徒も何人か自習に来る姿が見受けられました!

毎日何かを続けることって大変ですよね。
1日1時間でも30分でも、1ページでも1問でもいいので
何か勉強で継続してみると良い経験になると思います。

もちろん授業で内容がわかって、質問して
宿題や小テストで復習できていれば最高ですが、
なかなか最初からそううまくは行きません。

人と違っても自分に必要な勉強を見極めて
信じてやり続けましょう!

テストが終わって振り返ったときに
必ず積み上げたものが数字になって現れますよ!
そこが僕の勉強が好きな理由だったりします(^^)/

2024年初投稿!

明けましておめでとうございます!
…には少し遅くなってしまいましたが( ;∀;)
今年も宜しくお願いします<(_ _)>

今年の冬期講習もたくさんの講習生に来ていただき、活気ある年末年始になりました!
いままで3年生の頑張りが注目されがちでしたが
1・2年生は7・8日に学調特訓として、
2日で10時限の授業に取り組みました!!

冬期講習の頑張りが数字として見えるだけでなく
冬休みモードの頭を勉強モードに切り替える良い機会になったと思います(^^)/

そして明日は学調直前対策です!
5教科総まとめの日になるので、特訓の途中で出た質問など
ドシドシ持ってきてください!


↑1F廊下Sクラスランキング!(Hクラス版もあります)

中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座料金 1/16(火)スタートです。

英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
5科(英国算理社)セット 11,000円

1月入塾受付中

羽鳥校2 ぼんくら道 Part94 「冬期講習盛況です!」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。

クリスマスも過ぎ、いよいよ年の瀬……。
冬期講習もばりばり盛り上がっています!
今日は唐瀬校から塩谷先生が理科を教えにきてくれました!
大盛り上がりの中1、中2の声が聞こえてきます。

鈴木先生の中2数学

白石先生の中1英語

みんな、真剣に問題解いていますね。
仲間と一緒に集中して勉強することは、実は、今しかできないことなんです。
大人になって、今日のことを思い出してくださいね。
私も、中3生の補習授業で社会特訓、やりました!
冬期講習の授業は、まだまだ続きます。
明日以降も、がんばりましょう!

 

中学準備講座

6年生対象、受付中です!
中学からの塾さがし、ぜひ文理学院の中学準備講座をご利用ください!

~料金~
英語のみ → 4,400円
4科(国算理社) → 8,800円
5科(英国算理社)セット → 11,000円

お気軽にご相談ください!

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587

小学6年生保護者会

あわせて、春からの中学進学にむけて、小6生保護者会を行います!
1/6(土) 5:30~6:30
羽鳥校にて開催します。
中学で大切になる学習の方法、文理学院での取り組みなど、もろもろお話させて頂きます。
ぜひご参加ください!

では、今日はこれにて。

作原

 

ライン引き

こんにちは!理系の鈴木です(^_^)/

お向かいのmaruichiさんの工事が進んできましたね!
毎日の送迎のたびに綺麗になっていく様子を眺めてます。

それに合わせて羽鳥校では駐車場のライン引きを行っています
先生3人力を合わせて交代でコツコツ進めております(‘ω’)ノ

チョークであたりを付けて

マスキングテープを貼って

塗料を塗って

乾いたら完成!

↑これは初めて引いたラインなので、やや不格好ですが
本数を重ねるごとに上手くなってきています(笑)

最初は業者さんに頼まないと無理なんじゃ…?
と思っていましたが、まずはやってみることが大切ですね(-_-;)
いつも生徒に「絶対にできると思って解くんだ!」と言うからには
自分もそう思わないといけませんね(^^)/

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587

羽鳥校2 ぼんくら道 Part93 「受験へ突き進もう」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
中3生は、学調もおわり、内申も確定。
いよいよ、あとは受験ですね!

とにかく一生懸命、がんばりましょう。

迷っていること、困っていること、いろいろあると思います。
自分の進路はこれでいいのか……、勉強でがんばればいいことは何なのか……。
そんなときは、いつでも相談してくださいね!

私たち教師の方から、直接アドバイスに行くことも増えてくると思います。
素直な心で、よく聴いてくださいね。

そして、最後には自分で考え、自分で決めることがやっぱり一番大切です。
自分の気持ちはどこにあるのか……深く深く考えてみてください。

納得できる結果となるよう、この冬、駆け抜けましょう!
写真は月見校です。静岡市の文理生の学調結果が掲示されています。繋がってます。

 

冬期講習受付中!

次回説明会、12/9(土)18時からです!
お気軽にお電話ください!

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587 

羽鳥校:413回「学調②前日」

学調②前日質問対応

今日は夕方に立花先生の理科質問タイムに始まり、国語の作文添削、英作文添削、リスニング練習などなど最後の仕上げを一人ひとりが取り組んでいました。作原先生からは、学調前日用の社会仕上げプリントが渡されていたので、黙々とやる中3生が数多くいました。
学調②は志望校を受験校に変える試験です。持っている力を出し切って欲しいです。授業で言っていることの繰り返しになりますが、心を折りに来るような問題、時間を削りに来るような問題とは関わらないで、できる問題からやることです。ケアレスミスは簡単な問題ほど発生しやすいこと再確認です。難しい問題ではミスしないものなのです。


写真は単語カードです。単語カードっていつからあるんですかね。塾生の男子に勧めたら、近所のコンビニですぐに買ってきていました。その行動力が素晴らしい。筆箱に付けていたら、何かあったら手に取って見ますからね。結局のところ、触れる回数を増やしてくれるアイテムなんですよ。だから今だに、売られているのでしょうね。令和の時代になっても、結局テストは紙と鉛筆。覚えることから始まります。覚えることができて、考えることもできるようになります。明日、単語カードに書いた単語が出たらイイね。

それではいつものごとく、ジェダイマスターのヨーダの言葉を贈ります。
「学んだことを思い出せ、それがお前を助けてくれる」

羽鳥校 白石

冬期講習受付中!

次回説明会、12/2(土)18時からです!
お気軽にお電話ください!

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part 92 「結果報告」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
藁科中1・2年生の定期テストまで、あと3日! ですね!
最後まで勉強がんばりましょう~。
今週は日曜日も校舎を開けていますので、ぜひ勉強しにきてくださいね!

服織中定期テスト結果
服織中では、定期テストの結果が返ってきました!

早速、窓掲示を作りました!
羽鳥校生徒の得点の一部を発表します!

五教科合計
232 229 224 221 216 216 212 211

国語

50 49 49 48 48 48 47 46 46 46 45 44

社会

47 47 46 45 45 45 45 45 44 44 43 43

数学

50 50 47 44 44 42 42 42 42 42

理科

48 46 46 44 42 42 42 41 41 41 41 40

英語

49 48 47 46 46 46 46 46 45 45 45 45

ここに発表したのはほんの一部ですが、
みんな本当によくがんばりました!
最終結果は、窓掲示とこのブログで、わかり次第報告していきます!

服織中の生徒は、次回は学調ですね。
3年生は11/30、1年生と2年生は1/11です。
また、一生懸命勉強しましょう!

では、今日はここまで。

作原

冬期講習受付中!

次回説明会、12/2(土)18時からです!
お気軽にお電話ください!

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587 

悔しさの弾性力

こんにちは!理系の鈴木です(^_^)/

すでに告知が始まっていますが、文理学院に新しい校舎が誕生します!!
新しい校舎は「月見校」。清水二中の近くです!
詳しくは冬期のチラシ等をご覧ください。

新しい仲間が増えるのはいいことですね(*^^*)
先日の学調特訓で改めて感じました。
毎日受験勉強のことばかりで辛くなることもあるでしょうが、
そんな時離れた仲間の存在を感じると、やる気が不思議とわいてきます。
長田校と羽鳥校がお互いに良い影響を与えられる存在でいたいですね!

さて、みなさん定期テストお疲れ様でした!
徐々に結果が返ってくるかと思います。

1・2年生は一息入れたくなる気持ちも分かりますが、
この2週間で1つでも定期テストではできなかったことが
できるようになりましょう!
鉄は熱いうちに打てです(^^)/

解けなかった!悔しい!
の気持ちを燃料にして模試で挽回しちゃいましょう!
皆さんの結果報告を楽しみにしています(‘ω’)ノ

冬期講習受付中!

次回説明会、11/25(土)18時からです!
無料体験授業も、受付中です。
お気軽にお電話ください!

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587

お疲れ様!

こんにちは!理系の鈴木です(^_^)/

服織中と藁科中(3年のみ)の皆さん、テストお疲れ様でした!
ホッと一息つきたいところですが、中3生は明日から学調特訓です!
朝の9時から夜の7時まで長田校の生徒と切磋琢磨しながら
11/30(木)の学調に向けて闘志を絶やさず駆け抜けましょう(^^)/

先日のブログにもありましたが、羽鳥校は緑のハチマキで臨みます。
みんながチームメイトで、みんながライバル。
そんなことを体現しているようで自然と私も気持ちが昂ってきます(*^^*)
羽鳥校から飛び出して立派に頑張るあなたたちの姿を楽しみにしてます!


1・2年生は少し休んだら12月に県内統一模試があります。
同学年の子たちはどんな高校に行きたがっているのか、
今の勉強の実力はどれくらいなのか、
どちらも塾に通って模試を受けなくてはわからないことです。
早い段階から受験についてアンテナを張っていれば
必ず後悔の無い進路選択に結びつきます!
定期テストより範囲の広い大変なテストですが
実力試しのつもりで頑張りましょう(‘ω’)ノ

冬期講習受付中!

次回説明会、11/25(土)18時からです!
無料体験授業も、受付中です。
お気軽にお電話ください!

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587