豊田校の八幡山公園清掃活動は、6月10日(土)も前日までの雨のため延期となってしまいましたが、今週末は今のところできそうな雰囲気です。
さて、今日は「私のSDGs」と題して、普段やっていることを思いつくままに挙げてみようと思います。
まずは自転車通勤から。我が家の車は1台で、それに乗るのは妻となっています。日常の買い物や子供の送り迎えなどの必要からこのようにしています(力関係の結果ではありません…たぶん)。自転車通勤は文理学院に入社するずっと前からですので、かれこれ17年になります。
続いてリサイクルですが、我が家ではごみの分別は徹底していて、紙はほぼゴミ箱に捨てずに回収に出しています。紙も新聞紙、雑紙、段ボール、雑誌類と分けます。発砲トレー、透明容器、ペットボトル、空き缶も自治会の回収に出しています。これらは、私が二十代の時に暮らしていた長野県で徹底した分別回収を行っていたので、その時からの習慣です。
次はリデュース。仕事の時はマイボトル・マグカップ持参で、缶入り飲料やペットボトルは極力買わないようにしています。レジ袋・割りばし・スプーン・ストローはもらいません。そういえば近所のスーパーのお惣菜は、今年に入ってからプラスチック容器がやけに目立つようになった気がしています。中身の値上げ分を容器でごまかそうとしているのでしょうか?すっかり買わなくなってしまいました。
3番めのリユースですが、これは妻がよくやってくれているのですが、子供の服は親せきや友達からもらってきたものが大半です。それらはまた次の人のところへ回っていきます。Tシャツや下着のシャツなどは、切って台所で油汚れなどを拭くのに再利用しています。
今出ました油汚れですが、フライパンの油や肉の脂など、そのまま流しに流すと環境に出てしまいますし、洗う時にも洗剤を余計に消費してしまいます。こうして拭き取ることで環境への負荷を軽減できます。
最後に省エネですが、私は昼間一人で家で過ごすときは冷暖房を使わずに過ごすようにしています。冬は日当たりの良い部屋で暖かい服を着て過ごし、夏は反対に緑のカーテンやすだれで日よけを作って家の中に陽が入ってこないようにして風通しを良くして過ごしています。それでもここ数年、年に数日はエアコンをつけないといられなくなってきましたが。
夜間や休みの日は、家族みんながリビングで過ごすことで、照明や冷暖房の使用を抑えています。これは、子どもたちの学力向上にも一役買ったようで、思わぬ効果をもたらしたかもしれません。
(み)
♦6/17(土)16:00~夏期講習&入塾説明会施致します!♦
★夏期講習絶賛受付中★
お申込み・お問い合わせは下記番号まで
☎054-293-6555