中原校」カテゴリーアーカイブ

中原校R6-231【高校スタートダッシュ説明会】

12/18(水)快晴○

昨日は中3生を対象に「高校スタートダッシュ説明会」を行いました。この会の意図としては、高校入試は人生の一里塚(達成していく途中の通過点、目印となるもの)に過ぎず、高校に入ってからも研鑽の日々が続くこと。最終的には望む人生を送るためのエールであり説明でした。

【会場を設営】

SSに通う生徒さんにとってはおなじみの、唐瀬校高等部の千葉先生大学進学のシステムを説明。羽鳥校の白石先生が高校進学後の過ごし方についてお話をしてくれました。最後に文理学院代表の小倉先生が受験生たちにエールを送ってくれました。

途中途中に補足の説明を入れながら、最後に高校生になる意識を作るよう話させて頂きました。

【会の様子。全員が顔を上げ素晴らしい「姿勢」で話を聞いてくれます。この写真を見ながら英語の荒瀬先生と中原の生徒さんの素晴らしさを話し合いました。】

今回のお話で白石先生がおっしゃっていましたが、高校は入試によって自分の成績と近い生徒が同級生になります。成績の序列は崩れ、一切がリセットした状態になります。似通った学力の生徒が集まれば、努力して備えた生徒さんが成績の上位を占め、油断し怠った生徒さんが成績の下位を形成することになります。序列意識が固まる前に先制することが大事になるので、受験勉強を通じて身に着いた学習習慣が途切れないようにして下さい。

受験が終わって一息つくのは良いですが、受験生になる前の生活に戻ってしまわないようにして下さい。

受験という人生の一大イベントを共に戦う者としての切なるお願いになります。

今回の「高校スタートダッシュ説明会」は、高校入試はあくまでも途中経過で、自分の立てた夢や目標に向けてそのゴールがぶれない様にして、「幸せ」な人生を送って欲しいという文理学院の通う生徒に対する熱い思いを伝える場でもありました。

【今週のスケジュール】

12/19(木)

☆中1中2冬期講習生対象 基礎講座              18:40開始21:10終了                    ※持ち物 筆記用具・スリッパ・ノート

12月20日(金)

☆小6冬期講習申込生徒対象 中学準備模試           17:00開始19:00終了※持ち物 筆記用具・スリッパ

☆小6英語受講生徒塾生対象 英語テスト             16:45開始17:10終了

☆中3冬期講習スタート                     15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習スタート          19:00開始21:30終了

12月21日(土)

☆中3第6回県統一模試                  13:00開始17:10終了 ※持ち物 作図用具

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習スタート!       19:00開始21:30終了 

12月23日(月)

☆小学生冬期講習スタート!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆中3冬期講習2日目                       15:00開始18:30終了

☆小学生冬期英語スタート!                      12:00開始12:40終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習2日目          19:00開始21:30終了

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

全体に向けての冬期講習説明会は終了いたしましたが、各学年まだ若干名の受け入れが可能となっています。お電話いただければ個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

 

中原校R6-230【遠景を見る】

12/17(火)快晴○

「師走」とはよく言ったもので、冬期講習の準備で忙しくしています。準備は着々と進んで、早く冬期講習で全力授業をやりたくてワクワクしています。

本日は中3生対象の高校スタートダッシュ説明会を実施します。その様子については明日のブログで報告いたしますが、事前準備で映像を見ると、高等部の千葉先生。羽鳥校の白石先生。文理学院の代表小倉先生が、まるで目の前に生徒さんがいて、その生徒さんに語り掛けるように魂のこもったお話をしてくれています。

今現在の中3生徒さんの意識は、目の前の受験でいっぱいになっている事と思います。直近の事ばかりか意識するのではなく、「将来をどうしたいのか?」という未来について意識する機会にして欲しいです。大学時代、部活の監督の教授に「転ばぬようにと足元ばかりを見て歩けば疲労がたまり意欲が減退する。遠くに視点を合わせ、変わりゆく景色を楽しみ、ゴールの情景を想像して歩けばそれは遠足と同じで頑張れるし楽しめる。人生をスプリントではなく長距離で考えるようにして欲しい」とアドバイスを貰ったことがあります。故障して試合に出れずにモチベーションが低下した時に言われた言葉です。今でも折に触れ思い出します。

目指すゴールがブレなければ全ては途中経過に過ぎないので、もう一度自分の目指すゴールについて思いを馳せる機会になるような会にしましょうね。

【今週のスケジュール】

12/19(木)

☆中1中2冬期講習生対象 基礎講座              18:40開始21:10終了                    ※持ち物 筆記用具・スリッパ・ノート

12月20日(金)

☆小6冬期講習申込生徒対象 中学準備模試           17:00開始19:00終了※持ち物 筆記用具・スリッパ

☆小6英語受講生徒塾生対象 英語テスト             16:45開始17:10終了

☆中3冬期講習スタート                     15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習スタート          19:00開始21:30終了

12月21日(土)

☆中3第6回県統一模試                  13:00開始17:10終了 ※持ち物 作図用具

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習スタート!       19:00開始21:30終了 

12月23日(月)

☆小学生冬期講習スタート!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆中3冬期講習2日目                       15:00開始18:30終了

☆小学生冬期英語スタート!                      12:00開始12:40終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習2日目          19:00開始21:30終了

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

全体に向けての冬期講習説明会は終了いたしましたが、各学年まだ若干名の受け入れが可能となっています。お電話いただければ個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-229【今週のスケジュール】

12/16(月)快晴○

今週からいよいよ冬期講習がスタートします。

今週のスケジュールを記載するのでご確認下さい。

12/17(火)

中3塾生徒対象 高校スタートダッシュ説明会          ※当日授業の3時限目の時間を利用します

12/19(木)

☆中1中2冬期講習生対象 基礎講座              18:40開始21:10終了                    ※持ち物 筆記用具・スリッパ・ノート

12月20日(金)

☆小6冬期講習申込生徒対象 中学準備模試           17:00開始19:00終了※持ち物 筆記用具・スリッパ

☆小6英語受講生徒塾生対象 英語テスト             16:45開始17:10終了

☆中3冬期講習スタート                     15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習スタート          19:00開始21:30終了

12月21日(土)

☆中3第6回県統一模試                  13:00開始17:10終了 ※持ち物 作図用具

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習スタート!       19:00開始21:30終了 

12月23日(月)

☆小学生冬期講習スタート!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆中3冬期講習2日目                       15:00開始18:30終了

☆小学生冬期英語スタート!                      12:00開始12:40終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習2日目          19:00開始21:30終了

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

全体に向けての冬期講習説明会は終了いたしましたが、各学年まだ若干名の受け入れが可能となっています。お電話いただければ個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

 

中原校R6-228【進路指導今昔物語】

12/14(土)快晴○

本日も静岡市は快晴。ここの所天気が安定していて嬉しいです。

中学3年生の学校面談が順次実施されています。何件かのご家庭で学校面談時に言われたことに不安を感じられ、文理に面談を希望されるご家庭が出ています。面談を実施したご家庭には文理の見解を伝え現時点でのテーマを明確にして、保護者様・生徒さんの不安を払しょくするよう努めています。

今年の学校面談で保護者様や生徒さんが不安を感じたのは、「併願をしっかり決めてくれれば公立は好きなところを受けていいよ」という言葉です。同種の言葉を言われたという相談が多いです。

このように言われると、生徒さんは自分の公立高校の合格可能性について触れられていないので、不安を感じます。

私が塾講師として働き始めた30年前は、現在の学調(当時は校長会テスト。更にその前は出文テストと言いました)の結果と内申点を元に進路指導が行われ、学校の進路指導にはかなりの強制力があり、自分の意志に沿わない学校を勧められるケースが良くありました。志望校を受験校するには、かなりの心理的障害を乗り越える強さが求められました。

その当時の塾の進路指導は、冷静にデータを分析し、合格の可能性を可視化して、不安を感じている生徒さんに寄り添うような進路指導をしていた記憶があります。

昔のようにゴーorストップを明確に伝える進路指導と、現在の受験生の意思を尊重する進路指導とどちらが良いかは受け取る人によると思います。個人的には現在の受験生の意思が尊重される進路指導の形態の方が好ましく感じます。昔の受験生の意思を無視して強制・強要する進路指導により、泣いている生徒さんを多く見てきたからだと思います。

文理の面談では、①内申点は基準をクリアしているか。②12月、1月の模試が安定しているか。③将来の目標に対してのルート選択として最適か。の3点について話していきます。

高校入試を何の悩みもなく通過したらそれこそ間違った受験をしたことになります。悩んで、苦しんで、そして努力して通過するのが高校入試だと思っています。ここで悩んだ経験値は生徒さんの人生にとって貴重なものになります。

是非、全力で悩んで下さい。そして不安になったら文理にお電話下さい。悩んでいる問題の解決法を提示し、進路の視界をクリアにして、「絶対に」「必ず」受験する生徒さんとご家庭の力になります!

【11月テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

全体に向けての冬期講習説明会は終了いたしましたが、各学年まだ若干名の受け入れが可能となっています。お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-227【刺激】

12/13(金)晴れ

本日の静岡市は穏やかな冬の晴天となりました。

先日、中1の冬期講習でのクラス分けを発表いたしました。

冬期講習では高難易度の問題にチャレンジするHクラスと、解説に重点を置いて理解力アップを主眼にしたSクラスの2つにクラスを分けます。現時点での学習内容の習得度を、12月に実施した統一模試の結果で判断しクラス分けいたしました。生徒さんの中にはHクラスを希望していたのにSクラスになった生徒さんもいます。

中1のA君は、「先生!何点取れればHクラスだったの?」「自分は何点不足したの?」と聞いてきました。Hクラスに入れなかったことが悔しかったようです。これは素晴らしい事です!文理でのクラス分けは生徒さんの学習効率の観点から行います。デジタルに点数だけの判断でクラスを分けるのではなく、現時点での学習内容の理解度。今必要な学習の質などを考慮して行います。A君にとってこのクラス分けは勉強を頑張るモチベーションの向上に役立ったのです。

今回のクラス分けは冬期講習のみの一過性のものに過ぎず、本番の学調の結果。2月にある後期期末テストの結果とその都度クラスの入れ替えは行います。生徒さん達に刺激を与える事でクラスの活性化。意欲の向上。学習の質・量の両面のアップを行っていきますので、今回のクラス分けで悔しい思いをした生徒さんは1月の学調がリターンマッチになりますので、しっかり準備していきましょうね。

【11月テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

 

中原校R6-226【準備】

12/12(木)

本日は遅い出社時間だったので、私用を何件か片付けてきました。年内に手続きしないといけない事もあったので終わらせて良かったです。

来週から冬期講習が始まるのでその準備が進行中です。申し込みはまだまだ続きそうなので座席表は作れませんが、それ以外の準備を進めて生徒さんを万全に向かい入れる様にしていきます。

【11月テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-225【冬期講習申込殺到】

12/11(水)快晴○

本日は冬期講習の申込が4件ありました。今週の土曜日の冬期講習説明会にも、お申し込みが2件来て電話対応が忙しい1日となりました。申し込みの締め切りが近づいたことで、地域の保護者様・生徒さんが塾を探して動いているようです。

中原校は特定の学年ばかりが殺到するのではなく、バランス良く各学年の申込があるので、まだ残席に余裕がありますが、早めのお申し込みをお願いいたします。

さて、本日は月一の病院での健康診断の日でした。採血に手間取り大変でした。私は人より血管が細いので、いつも採血の時に血管が見つからずに看護師さんに手間をかけるのですが、本日は右腕で血管が見つからず、左腕でも血管が上手く見つけられなかったので、最終的に手の甲から採血しました。都合3か所も針でズブズブ刺されました。

気分は「黒ひげ危機一髪」の樽に入った海賊の気分でした。血管を見つけてもらったらジャンプしないといけないのではないかと言う義務感まで生じていました。

しかもいつもは採血管2本なのに今日に限って3本の血を抜かれました。そしてその血がまぁ見事な赤色。採血は静脈血を取るので、赤黒い色になるはずなのに、今日の採決は色鮮やかな赤色。もしかして動脈血を抜かれたのかもしれないと考えるとドキドキしてきました。

看護師さん曰く、ひじ裏の採血より手からの採血の方が色が血の色が明るくなるそうです。知らなくてもいい知識がまた一つ増える一日でした。

【11月テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-224【窓掲示】

12/10(火)快晴○

本日の静岡市は抜けるような青空。冬の好天となりました。

いい年して花粉症でも発症したのか鼻水が止まりません。ティッシュと点鼻薬が手放せません。鼻が詰まると必然的に口呼吸が多くなるので辛いです。鼻詰まりは勉強中の集中力を下げる原因になるので、皆さんも点鼻薬を常備しておくと良いですよ。

報告がおくれましたが窓掲示を刷新しました。

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-223【サイクル】

12/9(月)快晴○

先週の土曜日に冬期講習説明会を実施しました。説明を聞いて頂いたご家庭は全てお申込みいただきました。世に数多ある塾の中から文理学院を選んでいただいた事に感謝するとともに、その選択が正しかったと思ってもらえるように全力で授業を行っていきます。

今年の冬期講習説明会の傾向として、講習を受けるかどうかより通常授業に入塾するかどうかを検討中の御家庭が多く、地域の方々からお子さんの勉強をしっかり見て欲しいという要望を強く感じています。

世の中には天から与えられたギフトの様に、勉強を楽しめる気質のお子さんもいますが、30年以上の塾講師の経験から言えますが、そういったお子さんは稀であると思います。後天的に「勉強を頑張り」➡「成果を出し」➡「褒められ認められ自己肯定感を持つ」というサイクルの中で、勉強を頑張る楽しさ、努力の尊さをを学んでいきます。

そういった正のサイクルを作る事こそ自分の仕事の本文だと思っています。

正のサイクルはすぐにできるものではなく、早い生徒さんで半年。かかる生徒さんでは1年はかかります。ですからなるべく早く勉強に取り掛かれる体制を作る必要があります。

この冬期講習が「頑張るサイクル」を作る切っ掛けになるようにしていきます。

 

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣   (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-222【研鑽】

12/7(土)快晴○

今週は冬期講習に向けての授業研修があり、他校舎の先生達と授業の研鑽を行いました。研修時には自分だったらどう教えるか?を考えながら他の先生の授業を見させて頂いています。勿論、教える内容は中学の教科なので、教師によって内容が変わるわけではありません。しかし、導入の仕方。展開の仕方。生徒にわかりやすく伝える術。同じ題材を扱っていても、教える先生によって授業は全く違うものになります。

研修は他の先生の授業からエッセンスを抽出して、取り入れる学びの場になっています。中にはA先生が話すと非常にわかりやすかった内容が、取り入れた自分が話すとどうにもしっくりこないというケースもままあります。そうやって試行錯誤・取捨選択して取り入れた物の集合体が、自分の授業だと思っています。

より良い授業にアップグレードして、冬期講習では生徒の皆さんの満足度の高い授業を行いますね!

 

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣  (タップすると詳細ページが開きます)