富士宮駅南校」カテゴリーアーカイブ

2024駅南(第79回):【昨日の清掃活動報告&今日の案内】

駅南校 望月です。
昨日は運動会に行ってきました。
小学校の運動会で多くの保護者が見守る中、
みんな元気に参加していました。

応援席のすぐ後ろから塾生の頑張る姿を
見ることができました。いつもと違う雰囲気でよかったです。

校舎に戻ってからは、清掃活動に行ってきました。
①潤井川沿いの清掃(望月担当)
②校舎横草刈(勝村・小林先生担当)

(スマホの調子が悪く…とりあえず送信できた2枚だけ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここには写っていませんが、高等部の
奈良先生も手伝ってくれました!!
私もさぼっているわけでなく、
写真を撮る間だけ手を休めましたよ
多くの参加、ありがとうございました(*^▽^*)

本日は有志でのテスト勉強会。
すでに中学1年生は約半数が進めております。
学校ワーク・塾のテキスト・類題演習など
やってます。早めの準備で悔いなくやり遂げたいですね。
今日は自習室も同時開催。
積極的に利用して下さい。
今日はここまで。

2024駅南(第78回):【テスト対策本格化】

駅南校 望月です。
本日、富士宮一中&二中の運動会に行ってきました。
どちらの中学も活気のある運動会でしたよ。
明日も、最後の運動会応援に行ってきます。

テスト対策本格化
来週からは、中学2年生は進度に合わせたクラス分けを一部
実施します。進みの早い中学に合わせて、数回実施予定です。

今日は「あすがく」を実施しつつ、テスト対策も実施の忙しい日です。

 

 

 

 

 

 

 

・・・
運動会の疲れでしょうか?欠席も数名います。(お疲れ様でした。)
今日の分は、明日の夜、同じものを実施しますのでご安心を。

今日はここまで。

2024駅南(第77回):【運動会シーズン】

駅南校 望月です。
運動会シーズンですね。
小学5年生の次男は5月末に運動会がありましたが、
富士宮地区では今の時期が多いようですね。
昨日までに、富士川二中・三中・根南中に応援に行きました。
そして今日は、芝川中に行ってきました。
いい運動会でした。
中学1年生が長縄跳びで一番となりました。
中学3年生が踊っているとき、他の学年が声をそろえて応援。
踊りに参加しているようでとてもよかったです。
(最後までいられず・・・)
今回も、多くの保護者の方とあって話すことができました。
中には、「まさか来てくれるとは思っていませんでした。
応援、ありがとうございます。」とのお言葉。来てよかったと思います。
自分も、知り合いの先生にたまたま会うことができてよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは根南中の様子
大変盛り上がっていました!!

さあ、運動会の終わった皆さん、気持ち切り替えて
テスト対策頑張りましょう( ̄ー ̄)

本日、望月は小泉校にて授業となりますので
今日はここまで。

2024駅南(第76回):【本日の保護者会にて登録開始】

駅南校 望月です。
本日、保護者会を実施しております。
中学1年生と2年生を合計4回行います。

LINE登録をしていただいています。
保護者会の最初の時間を利用しております。
(今後、他の学年でも保護者会を利用して登録します)

 

 

 

 

 

 

 

毎年、テスト前のこの時期に実施しています。
次のテストに向けて全員の意識が変わります。
明日からはテスト対策も始まります。
11月中旬から下旬に向けてのテストに向けて
一緒に頑張ろう!!

今日はここまで。

保護者会の参加ありがとうございました。
さっそく、LINEでブログも見てくれているかと。
更新回数を増やしますね
いろいろな先生にも書いてもらいます( ̄ー ̄)

2024駅南(第75回):【テスト個票が出てきまして…】

駅南校 望月です。
夏明けテスト&定期テストの結果が出てきました。
先週末から昨日にかけて生徒が話していました。
中には・・・
前回のテストより
「順位が〇〇位アップしたよー」
「過去最高の順位だった」
嬉しい声が聞こえてきました。

それでも10/21から
定期テスト対策開始です。
11/11~テスト期間が始まります。
11/28には中3学調があります。

結果には原因があります。
前回のテストをしっかり反省する
次のテストに向けてしっかり準備する
前日に学校の課題・ワークなどが終わることないよう
早めの準備を心がけよう!!

今日はここまで。

掲示を変えましたら報告します。
かなりいい順位をとってくれました。
お楽しみに…今日はここまで。

2024駅南(第74回):【運動会🏳日和…?】

駅南校 望月です。
本日は運動会にお邪魔しました(*^-^*)
全く写真がありません(+_+)
行く時には「たくさん撮ろう」なんて思っていました。
競技をみて、生徒を探して、
保護者と話し・・・意識から飛びました
昔に比べると時間が短くなりましたね。
今から10年ぐらい前でしょうか。
担当する校舎の中学すべてを一日で回りました。
…確か対象は7つの中学校だったかな?
一番最後の中学に着いたのが、14時ごろで最後のリレー
真っ最中でした。

午前中~午後すぐ終了って感じの中学が多いようです。
平日に行うことも恒例となっていますね。
今日の夜に授業もあり大変でしょう。
(望月も結構、お疲れですぞ)

それでも、本日はたくさんの塾生・保護者の方と
授業外で会うことができ、話もできて楽しかったです。
またほかの中学にもお邪魔したいと感じました。

午後4時からは中学生の補習があります。
今日はここまで。

お知らせ

Click here!「秋の無料体験授業」

2024駅南(第73回):【保護者会】

駅南校 望月です。
少し間があきました。
テスト対策後は、少し休みました。
その後は、テストフォローをしたり、英検の対策をしたり
意外と忙しい日々を送っております。

 

 

 

 

 

 

☆本日中3保護者会☆
4回実施します。
学調の分析~高校入試後まで見据えた話をします。
残りの半年がどのくらい大事か
高校1年生の初めから意識しないといけないことなど
テストが終わったばかりの生徒の皆さんにこそ
聞いてもらいたい話です。
次のテストに向けて、いつから・何ができるかを
話そうと思います。
本日は、よろしくお願いします。

時間になりました。
今日はここまで。

お知らせ

Click here!「秋の無料体験授業」

2024駅南(第72回):【今日まで】

駅南校 望月です。
8/29から始まったテスト期間。
明日9/20が最終日です。
テスト対策も夏期講習中から開始。
一ヶ月以上対策をしましたが・・・
結果はどうでしょうか?

本日、直前最終対応日です。
(全学年、テスト関係なく自習はできますよ。)
一中・根南中が明日テストとなります。
昨日も中学生だけで4クラス。
午後11時前まで頑張る生徒もいました。

明日は中学生休校となります。
(自習は午後10時まで可能)
よろしくお願いします。

中3生は土曜日から通常再開です。
次のテスト対策開始は10/21です。
この一か月間でしっかり予習を進め
学校の授業に生かしてほしいです。
中学3年生にとっては、内申点の出る前
最後のテストです。今回のテストの反省を
生かしつつ、最後までやり抜きましょう。
今日はここまで。

2024駅南(第71回):【学調の結果】

駅南校 望月です。
学調の結果がほぼそろいました。(9/15現在)
いろいろ頑張りました!!
合計200点以上
214 212 206 203 200
科目ベスト5
国語
44 43 41 40 39
社会
46 45 44 43 43
数学
50 45 43 43 41 41
理科
44 41 41 40 40
英語
50 49 43 43 43
Hクラス平均点
一中 171.9(学校平均+57.4)二中 174.3(学校平均+50.0)
三中 166.8(学校平均+50.7)四中 170.0(学校平均+44.2)
芝中 182.0(学校平均+63.0)根南 173.0(学校平均+58.4)
川二 168.7(学校平均+61.7)

次は・・・定期テストだー!!
午後10時まで教室開放。
積極的に勉強しに来よう。
今日はここまで。

2024駅南(第70回):【学力調査・定期テスト】

駅南校 望月です。
この一週間
学調直前特訓~定期テスト対策(今も)
すでに中3来ております。
毎日、学校帰りの時間から来る生徒が増えています。
授業のない日に来る生徒も増えています。

質問のレベルもどんどん上がっており、
学調後もそのままの勢いで勉強する生徒が多いです。
個票も出た中学もあるようです。

このまま9/20までとことん対応が続きそうです。
中学1・2年生も自習に来る生徒がいます。
中学3年生ほどではないのですが、2時間ぐらいは
必ずやってますね。うまく塾を使えていると思います。

ブログの更新も久しぶりとなってしまいました。
今度は、直前の様子や、学調の結果、定期テストの結果
これらをアップしようかなと考えております。

あと一週間、がんばるぞ。
今日はここまで。