富士宮西校」カテゴリーアーカイブ

こんにちは、佐野です。

先日4/4に日本平ホテルにて社員総会がありました。

あいにくあまり天気が良くありませんでした…

そのご懇親会があり、そこではバイキング形式だったのですが、その時ほかの先生方と話していて気づいたことを少し。

自分は食に興味があるからか、自分が食べて美味しかったものは「何を使っているのか」「何で味付けしているのか」を考えてしまう癖があります。

全部が全部分かるわけではないですが、分かったものは家で試してみたりちょっとアレンジしたり…それが楽しいんですよね。

でもほかの先生方からは賛同が得られず…もし共感できる!という人がいたらぜひ教えて下さい。

 

話は変わりますが、自分が好きなについてちょっとだけ話します。

これは3/19に撮った写真です。自分の安いカメラとレンズではこれが限界でしたが、実際はもう少し赤みがあって普段より大きくみえていました。高いカメラとレンズほしい。

月って魅力がたくさんあると思うんですよ。

「常に地球に同じ面を向けているから裏側がどうなっているのかわからない」とか、「もともとは地球の一部だった(諸説あり)」とか、「アポロ計画以降人類は月面に行けていない」とか、「月食の時は地球の影が月に映る」とか…

挙げればきりがないですが、考えるだけでも楽しいですよね。なかなか共感得られませんが…

 

少し理科の話も

各学年に理科の単元まとめプリントを配布します(3年生は配布済み)。

勉強のお供に、テスト前の振り返りにぜひ活用してください。

part1

1年生→裸子植物まで

2年生→還元まで

3年生→遺伝まで

part2以降をつくるかどうかは皆さんの反応次第で決めますので、役に立った!と思ったらぜひ教えて下さい。

自分の頭の中をまとめたものになってますので、多少なりとも力にはなると思いますよ!

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま4月入塾受付中!!

新学年にむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

すべて文理学院にお任せください!!

4月スタート🌸【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

4月に入りましたね!4月に入ったというのに生憎の雨で…☔

しかも先週まで暖かかったのにまた寒くなったりと寒暖差についていくので精一杯です…笑

 

さて春期講習は終盤に差し掛かっていますね!

本当に春の講習って一瞬で終わっちゃうなと改めて感じます。

だからこそ「この短い期間に何をするかというのは大切になります。

たった2週間、それでもこの期間に今までの復習をしたかしていないか

次の予習をしたかしていないか、それは大きな差になると思います。

 

今回の春期講習は中学3年生のSクラス向けに英語の補習を行っています!

1.2年生の復習が中心の補習です。学校の授業が止まっているこの時期だからこそ

今まで苦手だったことを1つでも減らそう!と授業後1時間ほど補習をしています。

授業後で疲れているはずなのに補習を受ける生徒は表情が明るく積極的に授業を聞いていて

本当に素晴らしいな!と思います。残り少ない講習期間も頑張りましょう!

 

2.3年生は春期講習明けに過去形・過去分詞のテストがあるのでお勉強お忘れなく‼‼‼

 

 

さてさて新年度ということで私の個人的な目標も!

基本あまり外に出ず出不精な私だったので今年度はアクティブに生活しようかと!

ということで先月富士宮浅間神社に行ってきました!!!

富士宮に勤めていながら全然いろいろな場所へ行っていなかったなと思い行ってきました!笑

桜も綺麗に咲いていて春を感じてきました🌸🌸🌸

すごい遠くに行くというのはあまり出来ないかもしれませんが

アクティブに生活するのを心掛けて私も今年度頑張りたいと思います!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま4月入塾受付中!!

新学年にむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

すべて文理学院にお任せください!!

 

新受験生にエール!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

3月ももうすぐ終わりですね。

昨日は暑いくらいでしたが

本日は肌寒いくらいですね><

 

校舎では4月1日のSSセレクションテストに向けて

新受験生の希望者に対して柴崎先生の熱血補習が実施されています!

高難易度の問題に悪戦苦闘ですが

みんな真剣そのものです!

 

自習室に新高校1年生がやってきました!

今年の公立入試で見事富士高校に合格したAさんです。

この1年はほぼ毎日のように文理にきていました。

正直Aさんは学力調査の結果や定期テストの結果で伸び悩み

決して順風満帆の合格圏での受験ではありませんでした。

ですが最後の最後まで諦めず

行動を変えずに毎日のように自習室にきていました。

初志貫徹した成果として

合格の2文字を勝ち取ることができたと思います。

Aさんの素晴らしい点は合格後も

合格をゴールとすることなく次に向けて

こうやって春休み中も高校の課題をやりに

受験前と同じように行動している点です。

卒業後は文理の高等部で勉強を続けていきます。

このような努力を重ねている姿には本当に頭が下がります。

今年の卒業生はAさんと同じように

毎日のように自習室を使っていたメンバーが

たくさんいます。

みんな校舎の誇りです。

 

3月ももうすぐ終わり。

出会いと別れが交錯する3月。

 

決意新たに、今年の受験生も

卒業生のみんなに負けないくらいに鍛えていきます!!

 

 

まずは4月上旬から

受験生全員面談を実施します。

面談の目的は

自覚と習慣です!

新受験生のみなさん!

先輩たちに続けて3年連続の全員合格を勝ち取るぞ!!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま4月入塾受付中!!

新学年にむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

すべて文理学院にお任せください!!

 

春期講習スタート【富士宮西】

こんにちは!石川です!

文理学院の春期講習がスタートしました♪

春期講習では新学年の予習授業を実施していきます!

やっぱり授業は予習授業が楽しいですね!!

新しいものを習い、短時間で身につけた時の高揚感は

なかなか味わえない心地よさがありますね!

どの授業も笑いあり+分かりやすい

ライブ授業の魅力がギュッとつまった内容でお送りしていきます!

みんな楽しんでいってくださいね!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま4月入塾受付中!!

新学年にむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

すべて文理学院にお任せください!!

【宮西】つかめ!前髪!宮西3年生に向けて

こんにちは!最近花粉ぎみの橋川です!

今日は春分ですね。そろそろ春らしい春になってくれると期待しています。

まずは、3年生のみなさん、

合格おめでとうございます!!

すこしだけ3年生に向けて感謝とお祝いをさせてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3年生へ

私がこの校舎に来たのは5月なので、すごく短い付き合いになってしまいました。

それでも、みなさんのおかげでとても濃い時間になりました。

ありがとうございました。

私自身まだまだ未熟で、頼りない部分もあったと思います。

それでも、頼ってくれて質問してくれて、すごくうれしかったです。

みなさんのおかげで、私も成長の一年になりました。

 

最後に私が3年生から呼ばれていた「前髪」というあだ名にまつわる話を一つ。

チャンスの神様は前髪しかない

という言葉を知っていますか?これは古代ギリシアのことわざで、

「チャンスは訪れたときにつかまなければならない」という意味だそうです。

なんだか前髪しかない神様って、威厳がなく、

かわいらしく感じて個人的に好きな言葉なのですが、

それはともかく、言っていることはたしかになと、思います。

これから、みなさんの人生にはさまざまな可能性が広がっています。

でも、それは意識して自分から動かないとつかめません。

高校生となり、大人へ一歩近づいたみなさんは、自由が少しづつ与えられます。

自由な分、今まで以上に、自分の意志が必要になります。

なんだか小難しく感じますが、周りの人を頼りながら、

チャンスの神様の前髪をがしっとつかめるように

行動していってほしいなということです!

欲を言えばその周りの人に、文理の先生たちも入れてくれたらうれしいかぎりです。

またお会いできるときを楽しみにしています。

 

 

橋川

★☆告知☆★

2年連続1位獲得!

文理学院は

2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位 

に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!
コスパ最強学習塾、文理!
●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!
それ、文理にお任せ!
●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!
新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

「春期講習」開催間近です

受け付けまだ間に合います!

ぜひご参加ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合格速報!【富士宮西】

合格速報です!

2025年度公立高校入試

文理学院富士宮西校全員合格達成!!

合格率100%達成!!

しかも2年連続の快挙です!!

 

言葉にならない感情が溢れてきています。

先生たちみんな感動してます。

 

みんな本当におめでとう!!

 

明日はささやかな会を開きますので

そこで一緒に喜びを分かち合いましょう♪

 

★☆2025年富士宮西校国公立高校合格実績☆★

富士高校 15名

清水東高校 2名

沼津高専 1名

富士宮西高校 17名

富士東高校 3名

富士宮北高校 8名

富岳館高校 7名

本日も校舎は開いてますので

報告待ってます♪

 

文理学院富士宮西校 教師一同

 

2025年度 富士宮西校[小学生・中学生]

2025年度 富士宮西校 小学生※火(月)は火曜日または月曜日のどちらか1日を選択する形式です。
※金(木)は金曜日または木曜日のどちらか1日を選択する形式です。

☆教科数・組み合わせ授業料一覧☆

2025年度 富士宮西校 中学生※中2・3年生のHクラスは応用中心、Sクラスは基礎中心のクラスです。

人生の1/3を占めるもの【富士宮西】

こんにちは、最近生活の質を高めるための出費が絶えない佐野です。

皆さんは人生を大きく3分割するとしたら何に分けられると思いますか?

自分は月並みではありますが、「娯楽(趣味など)」「やらなければいけないこと(仕事など)」「睡眠」だと思っています。

実際、8時間働いて、8時間遊んで、8時間寝るとちょうど24時間ですよね。

この中でも疎かになりがちなのが睡眠ではないでしょうか。よく現代日本人は睡眠時間が足りてないといわれますよね。真偽はわかりませんが、昼間眠くなるのは慢性的な睡眠不足が原因という話も…

その中の「睡眠」について今日は書きたいと思います。

 

睡眠に欠かせないものと言えば。なくても平気、ない方が良いという人もいるみたいですが、自分にとっては欠かせません。そんな枕をずっと買い替えようか悩んでいたのですが、先日気になるものを見つけました。

それが株式会社太陽さんの寝具ブランド「ヒツジのいらない枕」(HP:ヒツジのいらない枕公式サイト)です。

「ヒツジを数える間もなく眠ることを目指した」と公式に名言しており、期待大です。「人生の1/3も占めている睡眠にはお金をかけるべきだ」と自分が所属していた大学の教授もおっしゃっていたので、少し迷いましたが、こちらで枕を購入しました!

その購入した枕がつい昨日届いたので使ってみたのですが…

気づいたら朝でした。

正直驚いています。枕一つでこんなに変わるのかと。

いつもは首コリ、肩コリで1度起きてしまうことがあったのですが、今日はそれがなく快眠でした。

ある程度使わないとわからないこともあるでしょうから、使い続けて気づいたことがあればまた書きたいと思います。

生活の質が上がって大変満足です。

 

皆さんオススメの日常的に使うものがあればぜひ教えてください!

 

★☆告知☆★

2年連続1位獲得!

文理学院は

2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位 

に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!
コスパ最強学習塾、文理!
●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!
それ、文理にお任せ!
●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!
新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

3月15日(土)18時~

「春期講習説明会」を開催します!

ぜひご参加ください!

新年度授業スタート!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

受験生のみなさん!

公立入試お疲れさまでした。

後は天命を待つのみです。

合格発表まで不安な日々だと思いますが

少し休憩してください。

次の文理は3月8日(土)の「進学説明会」です!

高校生に向けて心構えを少しずつしていきましょう!

 

さて、昨日は文理学院の1年度授業の1日目でした♪

昨日は久々の文理ということもあり

新中1~新中3どのクラスも快活で

大変楽しく授業をさせていただきました♪

この調子で新学年としての授業ペースを

つかんでいってほしいです!

特に新中1と新中2については

春期講習明けに到達度テスト(英数国)があります!

このテストで高得点を奪取できれば

新学年としてのスタートダッシュは間違いない!

というテストですので

まずはそのテストを目標に楽しく

そして、やるときはやるの精神で

学習を進めていきましょう♪

本日は新中2・3年のSクラスの授業です。

初日らしく昨日に負けないくらい

元気よく授業を展開していきたいと思います♪

本日もよろしくお願いします!

宮西 石川

 

★☆告知☆★

2年連続1位獲得!

文理学院は

2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位 

に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!
コスパ最強学習塾、文理!
●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!
それ、文理にお任せ!
●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!
新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

3月8日(土)18時~

「春期講習説明会」を開催します!

ぜひご参加ください!

いよいよ出陣【富士宮西】

こんばんは、石川です。

本日は受験指導最終日でした。

みんな「緊張していない」とかいいながら

なかなか緊張していましたね笑

 

授業内で伝えるべきことは全て伝えたつもりですが

今ブログを見てくれた受験生にもう一度伝えます。

君たちが今まで学んできた環境

週三回の通塾

積み上げてきた質問の数

すべてが君たち糧になってます。

 

「君たちは強い!」

 

全員で合格を勝ち取ろう!

健闘を祈る!

 

宮西 石川