昨日の小学5年生 算数の授業は、
色々な図形の「面積」について
勉強しました。
ただ公式を暗記し計算するだけでなく、
なぜこの公式で計算ができるのかを
みんなで考えました。
生徒たちが真剣に考え、
発表する様子が印象的でした。
☆冬期講習受講生募集中☆
☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆
冬期講習説明会
11月16日(土)午後6時から!
こんにちは。厚原校の芹沢です。
先週に引き続き、厚原校では定期テスト対策を実施中です。
生徒たちも本当に頑張ってくれています。
実は先日、出勤前に鷹岡中学校の運動会にお邪魔してきました。
実際に会場にいることができたのはわずかな時間でしたが、
普段の懸命に机に向かう姿とはまた違う生徒たちの姿を垣間見ることができ、
感慨もひとしおです。
思えば、生徒たちにとっては運動でも勉強でもイベントが目白押しで、本当に忙しい秋でした。
その秋も残りわずかです。
悔いを残さぬよう、共に歩んでいきましょう。
<厚原校からのお知らせ>
SDGs清掃活動第二弾を実施いたします。
日 時 11月16日(土) 13:00開始(14:00終了予定)
場 所 富士西公園(現地集合・解散)
持ち物 軍手・動きやすい服装
本日は雨が強い中、中3生の模試と漢字検定が行われました。
模試の終了前に雨のピークが過ぎたのはよかったです。
テストが終わった後に「あの問題どうだった?」「あれはこうだよ」というような
声がたくさんしていました。
定期テストが終わった後に再度ふりかえりましょう。
漢字検定も対策の効果が出ることを願っています。
中3生は長い時間お疲れ様でした。
明日は全中学全学年対策です。頑張りましょう。
<厚原校からのお知らせ>
SDGs清掃活動第二弾を実施いたします。
日 時 11月16日(土) 13:00開始(14:00終了予定)
場 所 富士西公園(現地集合・解散)
持ち物 軍手・動きやすい服装
こんにちは。厚原校の芹沢です。
さて、いよいよ11月定期テストに向けての対策期間がスタートしました。
厚原校では、学校別、教科別に定期テストに向けての課題表を作成しています。
私が担当する国語では、「教科書の文章への理解を深める」ための課題が中心となっています。
国語の定期テストの最大の特徴は、「出る文章があらかじめ分かっている」ということです。
初見の文章をすばやく読んで内容を把握する力が試される模試や実力テストと違い、
定期テストでは既に内容を知っている文章をどれだけ深く理解しているかが試されます。
だからこそ、ざっくりと文章の大筋を理解するだけでなく、実際の問題で出やすいポイントなど、
要点を抑えた深い理解を目指して対策課題を用意しています。
それぞれの自己ベストを目指して、一緒に取り組んでいきましょう!
さらに、冬期講習生の募集を開始しました!
初回説明会は11月16日、午後6時からとなっております。
たくさんのご応募をお待ちしております!
今日のブログはここまでです。読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは。厚原校の芹沢です。
本日は中学二年生(Hクラス)の保護者会です。
時間は19:30~20:20となっております。
保護者会は私達講師と保護者の皆様との間で情報を共有する大切な機会となりますので、
よろしくお願いいたします。
さて、実は今週、校舎にとても珍しいお客様がいらっしゃいました。
(かなり高いところにいらっしゃったので、若干ピンぼけになってしまいましたが……。)
虫界最強のハンター、カマキリさんです。校舎の壁から虎視眈々と獲物を狙っておられました。
なんと火曜日から三日間も校舎に滞在しており、
「アイツまだいる!?」と興味を持つ生徒もいました。
カマキリといえば、カッコいい見た目やユニークな習性から、虫の中ではカブトムシ
やクワガタに次いで子どもたちの人気者です。
身近に見かけるカマキリはシンプルなグリーンですが、
世界にはハナカマキリやカレハカマキリ等、花や枯葉そっくりに擬態したカマキリもいます。
「擬態」とは通常、敵から身を隠すために行うものですが、カマキリの擬態は「攻撃的擬態」
と呼ばれ、敵から隠れるどころか、むしろ獲物をおびき寄せて仕留める目的に特化しています。
自然が生んだ究極のハンターであるカマキリさん。
今日もいるかな、と思って探してみると、いつの間にやら忽然と姿を消していました。
きっと次なる獲物を探しに行ったのでしょう。
今回のブログはここまでです。
読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。
今日出勤しようと自宅の駐車場に向かうとき
「おっ!」
モンキチョウが一羽飛んでいました。
この時期に飛ぶものかどうかはよくわかりませんが
珍しく感じた翁でした。
さて、中3生は各中学校で実力テストが行われています。
既に終わった中学もあれば、これからの中学もあります。
範囲は各教科これまでに学習した内容ですね。
つまり第2回学調に向けたテストです。
文理学院厚原校では10月5日に「第4回静岡県統一模試」を行いました。
この模試では志望校判定だけでなく、各教科の弱点もわかるようになっています。
文理学院に通っていなくても受験できますので
詳しくは、⇓をポチっと。
静岡県統一模試|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)
翁の「今日の一首」
今日の一首
「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声きくときぞ 秋はかなしき」 (猿丸太夫)
意味: 秋もたけた山の奥ふかく 散り敷く紅葉をふみわけて 鹿は鳴く
妻恋うて哀々と鳴く鹿よ ああ その声を聞くとき 秋のあわれは深く身に沁む
(角川文庫「田辺小倉百人一首」より引用)
ようやく秋めいてきましたが、紅葉の時期はまだまだ先です。紅葉と言えばやはり紅葉の赤がいいですね。京都や奈良には紅葉が美しい寺が数多くあります。今年はどこか行きたいと翁は考えております。
話を歌に戻しますが、作者とされている猿丸太夫は伝説上の人物とも言われていますが、三十六歌仙に入っているので、実在したらしいです。
鹿の声はよくわかりませんが、中国の詩経に「鹿鳴」の詩があります。この歌は群臣や賓客をもてなす宴会で歌われた歌らしいです。この話を聞けば明治の「鹿鳴館」がピンときますが、「鹿鳴館」の命名はここからとられています。
秋深きころの何とはないせつない物思いを歌っているこの歌。鹿に紅葉の取り合わせは伝統的な美しい意匠で、日本美の一つです。
こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。
私事ですが、庭にビオトープを作る計画をしたのが夏前。
週末の雨や体調不良でなかなか進まず
10月になってしまいました。
体力が要らないということで、室内に小さな水槽を設置しました。
メダカは泳ぎ回り、ミナミヌマエビは元気に動き回っています。
水草はトリミング予定です。
さて、学校では合唱祭や運動会などの行事が目白押しですね。
楽しむときは目いっぱい楽しんで、終わったら次に気持ちを切り替える。
それが楽しい中学生活を送る秘訣です。
文理学院厚原校では10月無料体験授業受付中です。
お気軽にお問合せ下さい。
翁の「今日の一首」はお休みさせて頂きます。
最近UPできていないので反省しております。_(._.)_