富士南校」カテゴリーアーカイブ

【富士南校】中3進路決意会!!

こんばんは。

今日は「中3の進路決意会」を行いました。

高等部の千葉先生や、羽鳥校の白石先生の話を聞きながら、

一生懸命アンケート用紙に記入をしていました。

今日の話を聞いて、「高校合格は決してゴールではないこと」や

高1の最初から全力で頑張ることの必要性」など、いろいろな情報を

得ることが出来たのではないでしょうか。

まずは来週の模試の成功を目標に、頑張っていきましょう☆彡

また、来週から「冬期講習のオリエンテーション」が始まります。

週末には「小6 保護者会」もあるので、気合いを入れて準備をしています!

楽しみにしていてください☆★☆

 

富士南校  菊池

【富士南校】完結

こんばんは、富士南校の平田です。

熊本先生が11月テスト順位の上位者の掲示をリニューアルしてくれました!

今回のテストは、内容が難しくなっていく科目が多い中、 文理生のみんなは本当にによくガンバッてくれました!

学調・入試に向けた冬期講習、受付中です。

 冬期講習説明会
次回は12月14日(土)午後6時から!

文理学院に興味がある方の参加をお待ちしています。
ご都合が合わない場合は個別でも対応します。
0545-65-0555まで。

本日お休みだった私は映画を見に行ってきました。

第一作からずっと見ていた作品が完結するのは寂しいですね。この作品には先頃亡くなられた西田敏行さんも出演されていて、それも寂しさを増大させました。

【富士南校】師走

こんばんは、富士南校の平田です。

もう12月、師走ですね。
いよいよ私もワイシャツを長袖にしました。

中3生は学調が終わり、ホッと一息ではありますが、いよいよターゲットは入試ですね。気を抜かずに自習に来ている生徒が多いのは、さすが富士南校。お尻に火が点いたこの時期は、一番伸びる時期ともいわれています。時間を有効に使って行きましょう!

そして今度は中1・中2が学調です。今までの全範囲が出るハードなテストです{南中中1の社会は毎回全範囲なので緊張感はないかもしれませんが…}。その準備で今週は模試週間!ガンバッて行きましょう!

学調・入試に向けた冬期講習、受付中です。

 冬期講習説明会
次回は12月7日(土)午後6時から!

文理学院に興味がある方の参加をお待ちしています。
ご都合が合わない場合は個別でも対応します。
0545-65-0555まで。

歴史の記述の中で、「天正10(1582)年」なんて表記があります。
日本の暦では天正10年ですが、西暦では1582年ということですね。
実は12月って、これがズレるんです。

例えば、大政奉還は慶応3年で1867年戊辰戦争は慶応4年で1868年
でもその間にあった王政復古の大号令は、慶応3年で1868年なんです。
これは日本で使っていた旧暦(太陰太陽暦)と西暦の太陽暦が1ヶ月ほどズレるために起こる現象なんです。

季節感という意味では西暦の日付の方がいいのかもしれませんが、日付の持つ意味合いとかケジメという意味では、旧暦の日付を尊重したいです。ちなみに自分がブログに載せている日付は、すべて旧暦の日付を採用しています。

本日の一品は、沼津名物・中央亭の餃子です。

一見ボリューミーですが、何個でも入ります。決して私だからではないはずです。まさかと思った人は是非チャレンジを。あ、かなり並ぶ可能性があるので、テイクアウトがオススメです。大は10個、中は8個、小は6個なのですが、私の定番は小を2皿です。

【富士南校】文理生、FIGHT!

こんにちは。

いよいよ明日は、中3学調です。

今日が最後の対策授業となりますが、すでに多くの生徒たちが自習室を利用しています!

今年の中3生は、例年以上に質問ができる学年だと思います

疑問点を残さずに、明日のテストに臨みましょう☆彡

たくさん勉強しました

たくさん質問もしました。

細かな注意点は、授業内で伝えます。

君たちなら大丈夫!

明日のテスト、全力で頑張りましょう!!

最後までサポートします☆彡

 

富士南校 職員一同

【富士南校】迫る!学調

こんばんは、富士南校の平田です。

最近めっきり寒くなってきましたね。
寒いのが好きな自分には非常に快適なシーズンです。
ただ、あまり寒いと暖房が入っちゃうんですよね…。

いよいよ学調が目前です。
今日もたくさんの中3生が自習に来ています。
20時間の特訓を乗り越えた君たちには大きなパワーが注入されています。
存分に発揮してくださいね。

文理学院のカラーチラシ第2弾が折り込まれます!
いろいろな先生の写真が載っていますね。
富士南校の先生は載っていませんが、実物でガマンしてくださいね。

 

冬期講習の案内はこちら

 冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

よくスーパーでやっている「駅弁まつり」。
先日行って幾つか買ってきました。
お気に入りはこちら「かき三昧」です。

【富士南校】学調特訓終了!

こんばんは、富士南校の平田です。

二日間の学調特訓が終了しました。
みんな全20コマの授業を見事に突破しました。

最後を飾るのは閉会式での表彰です。
ここβ1クラスでは、富士南校のFくんが見事第1位に輝きました!

みなさん本当にお疲れさまでした。
学調本番まであと4日。
いよいよラストスパートですね。
ガンバれ!

というわけで、昨日に引き続き、ラーメンパーティーでした。

昨日はあまりの空腹に、写真を撮り忘れましたが、今日は大丈夫。

これでパワー回復!
明日からの授業も全開で行きますね。

【富士南校】学調特訓二日目 午後の部

こんにちは、午後は中島校に移動してきました、富士南校の平田です。

テストが終わり、いよいよ午後の授業が始まりました。
いよいよ眠気との闘いが始まりました。

まずは吉原校・小林先生数学です。

そして中島校・小沢先生理科

さらに田子浦校・藤本先生国語

ラスボスはこの人。中島校・鈴木エイミ先生英語です。

眠気なんか吹っ飛ばす、パワフルな授業が展開しています。

みんな、ガンバれ!

【富士南校】学調特訓二日目!

おはようございます、富士南校の平田です。
昨日の終了後、菊池先生・熊本先生とラーメン屋さんに行ってパワーアップしてきました。

学調特訓二日目が始まりました。
二日目はテストからスタートです。
優秀者は閉校式で表彰します。
みなさん、ガンバッてくださいね。

【富士南校】学調特訓 午後の部!

こんにちは、富士南校の平田です。

吉原校に移動してきました。
こちらでも熱い授業が展開しています。

まずは中島校・小沢先生理科です。

そして吉原校高等部の若山先生数学
一味違う高等部の先生の授業です。

そして我らが三枝先生数学
本人の希望で顔を隠しています。

食後の眠い時間帯ですが、みんながんばっていますね。
眠くなったら耳元で囁いてあげますね。

【富士南校】学調特訓のようす②

お世話になっております。
学調特訓も早くも4コマ目!現在は、ちょうどお昼休みの時間になります。

普段と違う先生から、各教科のポイントを吸収していっていますね!
各教室、とてもパワフルな授業が繰り広げられています!
午後の授業も頑張っていきましょう!

富士南校 菊池先生の国語です。とても丁寧なポイント解説!
小倉先生の①
富士南校 平田先生の社会です。パワフルさ満点授業!
平田先生の授業
中島校 小倉先生&田子浦校 安廣先生の数学です。数学は、細かく2人体制で指導していきます。午前中一番の盛り上がりです!
小倉先生の①
小倉先生の数学②