広見校」カテゴリーアーカイブ

【広見校】学調特訓お疲れ様でした!

こんにちは、広見校です!
今日、中1・2生の学調特訓がおわりました。
長かったようで短かった2日間でしたが、
なにか一つでもできるようになってくれたらいいなと思います。

参加していただいた生徒のみなさん、ありがとうございました。

さて、来週9日には学力調査があります。
冬期講習や、学調特訓でできるようになったものを発揮してきてください!
テストを受け終わった後も謙虚に! しっかり見直ししてくださいね!

また、中3生の中でもTOP高校を目指す生徒が行く「SSクラス」
このクラスのセレクションテストも本日実施されておりました。
高次元を目指す生徒たちが集まるので、良い刺激を受けてきたと思います。

年が明けてから、様々なイベントが待ち構えていますが、
誘惑に負けず、やるべきことはきっちりと!
素直さが大切ではないかと…

ちなみに、そのイベントごと!文理でもあります!
1/15(水)から
小学6年生対象
中学準備講座が開講されます!
ここでは算数・国語・理科・社会の予習と復習を体験できます!
また、中学英語準備講座も同週の金曜日(1/17)からSTART!

中学生になる前準備として文理学院をご利用ください!

【広見校】新年おめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

広見校の濱田です。

昨年は能登半島地震で大変なお正月でしたが、今年は平穏なお正月でした。皆さんはどのようなお正月を過ごしましたか?私は年末から体調を崩し、食べ物は知り合いに頼んで買ってきてもらい、殆ど外出できませんでした。初めて外出したのは1月2日の夕方で、昨日に近所の草薙神社に初詣に行っただけでした。(>_<)

今日と明日は、中1と中2の学調特訓です。学調まであと5日ですが、お正月で多少気が緩んだ生徒もこの2日間で再度気を引き締めてほしいですね。そして来週に学調対策授業を2日間実施して9日の学調を迎えます

 

1月入塾文理学院広見校では1月入塾受付中です。詳しくは⇓をクリックしてください。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3424

 

 

中学準備講座

また、小学6年生を対象とした中学準備講座が1月13日(月)から始まります。

詳しくは⇓をクリックしてください。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3416

 

 

2025年スタート!

新年明けましておめでとうございます。

2025年も生徒一人ひとりの目標に向かって全力でサポートしてまいりますので、Be-Wing広見・田子浦校を宜しくお願い申し上げます。

年末・お正月はいかがお過ごしでしたか?三が日も明け、高1・2年生は今日から勉強モードに切り替えていきましょう。3日後には課題テストがありますよ。
高3は共通テストまであと2週間ほどとなっています。年末年始と関係なく勉強していたみんな、きっと大丈夫!後は体調を崩さずにやりきりましょう。

最後にお知らせです。

冬期講習生、第2ターム受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【広見校】新年のできごと

こんにちは、広見校です。

さて、年が明け、明日から中1・2年生の学調特訓があります!
各クラスで時間が異なります。ご来塾の際には、ご注意ください。

Hクラス 13:15~17:05(終了)
Sクラス 17:30~21:30(終了)です。

よろしくくお願いします!

私事にはなりますが、
年始ということで、実家の集まりがありました。
久々に会った甥っ子は、普段であればマシンガントークらしいのですが…
すっかりおびえていらっしゃる。
…僕が、化け物にみえますか?お父さんの足にがっしり
今に泣きだしそうな2歳児。。。僕が悪いのか

ですが、時間が経つにつれ
化け物が人に見えてきたのか

最終的には笑って追いかけっこをしてくれるようになりました。
(ほんとに化け物から逃げているようにも見えますが)

何はともあれ、家族に会えることは
嬉しいものですね。

さて、2025年も楽しく全力で授業してまいります。
文理学院広見校をどうぞよろしくお願いします!

文理学院広見校 職員一同

【広見校】今年も全力で!

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、2025年になり、最初のブログで何を書こうか悩んでいましたが
やはり、今年の目標を伝えておこうかなと!!
僕個人的なものになりますが…
「決めたことを最後まで」です!
何事も初心を大切に貫きたいと
2024年にたくさん思うことがありました。

最近生徒から「太った?」といわれることが多くなりました。
かなりおなか周りに対してストイックに課金をしてしまったなと、反省があります。
2025年こそは、仕事終わりの食事を控えます。きっと…たぶん

皆さんも、年始にきめた抱負を貫き通すよう!
真剣に考えて決めましょう!

【広見校】2024年もありがとうございました。

こんにちは。広見校です。

今日で2024年広見校の全授業が終了したいしました。

数多くの塾から文理学院を選んでいただき、
通塾していただいている生徒・保護者の皆様には
多大なる感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

12/31~1/3は校舎が閉まっています。
1月4日に、新年1発目の授業があります。
中1・2年生の学調特訓ですね!
また、1月6日には、小学生は文チャレがあります。
1月7日に中1・2は学力調査があります。

新年早々、イベントが盛り沢山です!

ここで、年末年始の過ごし方が大切になってきます。
ON/OFFをしっかりつけ、メリハリのある時間にして下さい。

2025年も広見校職員一同、今まで以上に
生徒と向き合っていきます!

【広見校】クリスマスも文理の思い出!

こんにちは。広見校の深澤です。

冬期講習が始まっています。
クリスマスでも関係なく元気よく来塾してくれている生徒のみんな、えらいぞ!
「メリクリ~」と言いながら、先生たちにお菓子を配ってくれた子もいました。(笑)
広見校にもサンタが来ましたね。ありがとう!

「帰ったらクリスマスパーティーするの!」と、いつもより早く自習に来ていた中3生。
「授業が終わったら配信ライブ見るの!」と、いつもより真面目に授業を受けていた中1生。
楽しむときは楽しんで、勉強するときは勉強する。
メリハリをつけて頑張っている文理生、さすがです。
この調子で冬期講習後半も頑張るぞ!!

現在、インフルエンザが猛威を振るっていますね。
ご来塾の際には、マスクの着用、手指の消毒など、ご協力をお願いします。
元気でいることが1番です!

広見校では、1月から
小学6年生向けに中学準備講座、
中学生は、定期テスト対策、入試対策が始まります!
気になる講座がありましたら、お気軽に校舎までお問い合わせください。
文理学院広見校:0545-22-5055

進路相談

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

高2生の進路相談を行っています。高校によっては、冬休みに国公立・私立大学を7校ずつ志望校としてピックアップしてくることを言われており、その対応もしています。まだまだ進路を決めかねている生徒が多いため、興味がある学部・学科、行きたい(行ける)都道府県などを聞き取り、現状の偏差値からチャレンジできそうな大学・滑り止めとして受験できそうな大学などを提示してアドバイスしています。大学は本当に数が多く、私たちでも全大学を把握することはできません。要望を聞き取り、一人ひとりに合わせた大学を調べて伝えていきます。高2生は共通テストまであと1年と少しなので、そろそろ受験を意識する時期ですからね。高1・2のみんな、勉強のアドバイスだけでなく進路相談も随時受け付けていますよ。少しでも気になったら相談してね。

最後にお知らせです。

冬期講習生、まだまだ、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)←始まっていますが大丈夫です
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【広見校】小学生の冬期講習始まりました!!

こんにちは。文理学院広見校の濱田です。

今日はクリスマスイブですね。仏教徒であってもクリスマスを祝うという日本人特有の国民性ですが、ハロウィンもクリスマスもひとつのお祭りという感覚なのですね。皆さんはどんなイブを迎えるのでしょうか。私は適当にケーキを食べるだけです。二人の子どもが小さい頃は、テーブルクロスはクリスマス模様にしてケーキや特別な料理を作り、夜中にプレゼントを枕元に置いていました。もちろんクリスマスツリーも飾りましたよ。

なんにしても、Merry Xmas ‼

今日から小学生の冬期講習が始まりました。子どもたちの「おはようございます」という声で私たちも元気をもらいました。小学生の冬期講習は合計4日間で年内に終わります。文理学院でしっかり勉強をして、新年を迎えましょう。

ところで、今日も何件か欠席のお電話がありました。インフルエンザになった人もいれば、単なる風邪による発熱の人もいました。昨日は上皇さまの91歳の誕生日でした。しかし、お孫さまの愛子さまがインフルエンザになられたということで、愛子さまはお誕生日のお祝いができなかったそうです。お祝い事や行事があるときに限って、インフルエンザや風邪をひくことは意外と多いですよね。クリスマスやお正月、また、中学1・2年生は学調があり中3生は高校入試という大きなイベントがあります。しっかりと感染予防をしましょう。

 

文理学院広見校では1月入学生受付中です。

いろいろな特典もありますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは↓をクリック!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3424

 

冬休み課題

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

現在Be-Wing広見・田子浦では、生徒が続々集まり冬課題にいそしんでおります。
ほとんどの生徒が終わりの目途が立っており、頼もしい限りです。冬休みに入る前から計画的に取り組んでいたことが、功を奏しているようです。やはり、如何に段取りを組んで行動するかが大事ですね。この「段取りを組む」ということは、今後非常に大切になります。「段取り8割」なんて言ったりしますから。さあ、冬休みは始まったばかり、残りを有効に使おう!

最後にお知らせです。

冬期講習生、まだまだ、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)←始まっていますが大丈夫です
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833