御殿場校」カテゴリーアーカイブ

中学生になっても英検クラスが受けられる!?【御殿場小中】

文理学院の小学生英語では、小4~小6の生徒たちが合同で英語を習っています。

小4からは外国語習得能力が備わるため小4でも小6の生徒を追い抜いてしまう子もいます。

文理の小学生英語はあくまでも中学校に入ってから英語が得意科目になるようにとの位置づけで

授業を進めています。そしてその実力の証明として

1年目には5級、2年目には4級、3年目には3級を合格しています。その合格率は80%~100%

また、英検5級クラスでは11月には説明会と授業参観を行い、保護者の方にも実力の程を目の当た

りにし、納得してもらう機会を設けています。

しかしながら、英検合格した後このまま中学生なっても英検の勉強を引き続きして上の級にチャレ

ンジしていきたいという声が少なからずいます。

そして実は・・・ 今回

2025年3月より中学生でも4級や3級クラスに参加できることが可能になりました。

今のところ費用は小学生の時と同じ一か月¥5500。必要なときだけ追加するでもOKです。

時間は午後5:00~6:25 曜日は只今、現生徒たちと調整中で近日中に決定いたします。

皆さま暫くお待ちください。

 

 

いよいよ定期テスト!

中学3年生は進学先によって受験が終了したり直前になっていたりと

個々に頑張ってくれています!体調管理には気を付けて最後まで頑張りましょう!

 

中学1・2年生は今週から定期テストとなっております!

学級閉鎖などで準備が非常に大変だったとは思いますが、まだ時間は少し残っているので

出来ることをすべて行ってテストにのぞみましょう!

 

さて、文理学院では先日のブログでもご案内した通り

3月から御殿場市内にぐみ沢校が開校されますが、さらに春からは

長泉地区に文理学院高等部が開校予定となりました!

沼津地区の高校に進学した生徒にも文理学院を体験してもらえる機会が

ようやくできました!

お気軽にお問い合わせください!

御殿場中学校1年生 学級閉鎖について

御殿場中学1年生の一部のクラスで学級閉鎖という連絡をいただきました。

前回のブログでもお伝えしたとおり、

基本的に塾は学校に準じた対応をさせていただいていますので

学級閉鎖の期間、学級閉鎖しているクラスの生徒の皆さんは

自宅学習をお願いします。

なお、自宅学習でやっておいて頂きたい内容を書いておきますのでご参考いただければと思います。

社会:ノルマで指定されたところを進める。ノルマが終わったら学校の問題集をして仕上げてください。

英語:英語テキストの別冊問題集(薄い)の今回のテスト範囲を進める。

国語:「意味と意図」、「故事成語」、「少年の日の思い出」、文法(品詞)がテスト範囲です。学校ワークを1回めは書き込まずノートにやり、答えを覚えた後、直接書き込みで2回目をやってください。

理科・数学については後日ブログにUPいたします。

 

御殿場中学2年生への対応について

いよいよ明日は私立入試です。

中学3年生の皆さんはここまでやってきたことを信じて力を出し切ってきてください!

絶対に出来ると信じています!

 


そして、タイトルにある通り御殿場中学2年生が学年閉鎖という連絡をいただきました。

テスト前ではありますが

基本的に塾は学校に準じた対応をさせていただいていますので

学年閉鎖の期間は自宅学習をお願いします。

 

中学2年生は今週授業予定だった分の振替を出来る限り行いますので積極的にご参加下さい!

【御殿場中学2年生の今後の予定】

2月9日(日) 午後4:00~6:30 ※その後7時からも授業があるので軽食持参可能

2月10日(月) 午後7:15~9:45 ※中2Hクラスの授業にSクラスの生徒も参加可能

2月11日(火) 午後2:30~4:30 ※中2御殿場中希望者への対応時間

2月11日(火) 午後7:15~9:45 ※中2Sクラスの授業にHクラスの生徒も参加可能

対策授業では5教科を徹底的に行いますので

自宅学習の期間では積極的に4教科の勉強を行っておいてください!

 

ご理解ご協力のほどお願いいたします。

 

 

🌸新年度入塾説明会、始まってます!!🌸

今日の御殿場は快晴。やや強めの風が吹いています。下の写真の富士山と空の境目が、白くぼやけているのがわかりますか?積もったばかりの乾いた雪が強風で舞い上がり、煙のようになる「雪煙(せつえん)」と呼ばれる現象らしいです。1月も終わりに近づき、冬もあと少しですね。

さて、学校は3学期がスタートしたばかりというタイミングですが、文理学院では3月から始まる新年度に向け、新年度生の募集を開始しております!!入塾説明会を下記の日程で開催しております。どんなコースがあるの?定期テスト対策は?どこの塾に行くか決めてないけど話だけ聞いてみたい、などでも大丈夫です。お気軽にご参加ください。

日時:毎週土曜日 午後6時~                         場所:文理学院 御殿場校舎                          対象:新小4~新中3

新年度入塾説明会のお申し込みは校舎(0550-83-3001)まで

 

沼津高専推薦入試結果!

先週の金曜日に沼津高専の推薦入試の結果が出ました!

御殿場校舎からは2名の生徒が受験に向けて頑張っていましたが

結果は・・・

 

沼津高専推薦入試2名合格!

 

おめでとうございます!

二人とも一番倍率の高い学科だったので不安になることもありましたが

エントリーシートの内容や面接でどんなことを聞かれても対応できるような練習を

本当に頑張ってくれました。

何よりも入学に向けての強い意志と定期テストでの頑張りの積み重ねで内申点をあげられたことが

合格を勝ち取れた一番大きな要因だと思います!

本当におめでとうございます。

これから入学までは一緒に勉強をして学力をさらに上げて高校でも頑張ってもらいたいと思います

一足早いですが、お疲れ様でした!残りの期間も頑張りましょう!


 中3合格応援プログラム
この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

 

 

新年度説明会開始!

今週土曜日から新年度説明会が始まります!

早くも3月から入塾のお問い合わせをたくさんいただいており、新しい仲間と一緒に授業できることが楽しみです!3月から学校先取りを一緒に行いましょう!

文理学院では3月から小中学部では新学年の授業を行っております。

また、来年度は皆さんが通塾しやすいような形式で受講できるようになりましたので

是非お気軽に説明会にご参加かお問い合わせください!

 

そして、御殿場市内にぐみざわ校が3月から新設されることとなりました!

詳しくは社長のブログをご覧ください。↓

こちらをクリックすると見ることが出来ます

ぐみざわ校ではBe-Wingという映像授業がメインの校舎となっておりますので

クラブチームや習い事などで通常の週3日の授業が通いきれない方にもお勧めです。

また、校舎には先生が常駐しているのでわからない所を一緒にその場で解決したり

学習方法の相談やアドバイスなども行えます!

ぐみざわ校の詳細はこちら

 

来年度からの文理学院にもぜひご期待ください!

 

中学に向けて英語は大丈夫!?

中学に入って一番面食らってしまう科目は、実は英語です。

というのは、2021年より教科書が変わり、単語数が大幅に増えたからです。

例えば教科書のプログラム2では28個だった単語数が

新しい教科書では

なんと 60 単語!

もちろん、書くことも必要です。小学4年から英語が導入され、小5、小6と3年間

英語を学習してきた前提で指導要領が作られているからです。故に読み書きが自由にで

きなかった生徒にとっては、もう大変なことなんです。

だからこそ文理学院では1月20日より毎週月曜日に17:00~18:25に 英語の中学準備講

座を始めていきます。

この講座では読み書き、単語の覚え方から基本英文の作り方まで教え、中学に入ってから

困ることのないように指導していきます。ぜひこの機会を利用してスムーズに中学英語に

移行できるよう準備していきましょう!!!


小学6年生対象中学準備講座
冬期講習に未受講の方も受講できます。内容としましては小学校の復習と中学校の予習ができます。まずはお気軽にお電話下さい。

 中3合格応援プログラム
この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

学調頑張れ!

御殿場校舎では昨年末から冬期講習をスタートし、1月の4日・5日は冬期講習の総仕上げの「学調特訓講座」を行いました。年末は、インフルエンザなどに罹ってしまい来られなかった生徒もお正月休みを挟み、元気な顔を見せてくれて嬉しい限りです!欠席してしまった分は、出来る限り補習をさせていただきました。1月9日の学調本番に向けて、学調前日は、希望する生徒が自主的に来て勉強する形をとっています。定期テスト前日もそうですが、毎回、半分以上の生徒が勉強をしに来ます。一人だとわからない問題でつまづいてしまうこともありますが、前日は先生たちが待機していますので、いつでも質問できます。今回の学調では、冬期講習で積み上げた力をきっと発揮してくれることでしょう!

さて、今週は冬期講習に参加した生徒さんの保護者様との面談を行っております。新学期にむけて春から入塾、でもよいのですが、1月からご入塾いただくと、授業料が半額になりますので特におすすめです!

 

 

 

中1・2学調まであと2日!

2024年は文理学院の指導にご理解ご協力いただきましてありがとうございました。

今年は昨年以上に良いものが提供できるよう職員一同邁進してまいりますので

何かお気づきの点等ございましたらお気軽にご連絡下さい。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、タイトルにもある通り中学1・2年生の学調まであと2日となりました。

冬休みの期間に行ったことが結果としてあらわれるよう、残りの期間で出来ることは

しっかりと行ってテストに臨みましょう!

 

来週からは小学6年生対象の中学準備講座も始まりますので冬期講習から続けて参加する

生徒さん以外にも気になる方はお気軽にお問い合わせください!