塩山校」カテゴリーアーカイブ

《塩山校》2024年ありがとうございました

本年も今日で最後です。
生徒・保護者の皆様、一年間ありがとうございました

中3は大晦日特訓中

すごい集中!

国語の演習中です。

公立高校後期入試まで64
このペースで志望校にきっと合格です。

それでは皆様よい年をお迎えください。


年末・年始の日程
12月31日(火) 午後5:20まで
1月1(水)~3日(金) 休校
1月4日(土)冬期講習再開

お問い合わせ、欠席・遅刻の連絡などは
1月4日の午前10時以降にお願いいたします。

塩山校 電話 0553-32-5034

《塩山校》あと2日の過ごし方

2024年も境を含めてあと2日。

受験生はもちろん勉強です。
そうでないみなさんは何をしたらよいのでしょう。
学年が変わるわけでないし、
世間はなにかあわただしく、2週間ほどの休みでは、
「まとまった何か」をするにはやや短い。

そんなとき
まず、テレビの特番などに流されず、宿題は計画的にやりましょう。
次に、今年やり残したことを思い出します。
さらに、3月に学年が1つ上がる前提で、のこりの期間で
やっておかなければなければならないことを考え、
やり残したことと合わせて優先順位をつけます。

学年が上がる前の準備期間として考えると良いでしょう。
実際、(中学・高校)2年生にとって、「3学期は3年生の0学期」という
言い方もあるほどです。
そして、きめたことは1月1日に開始です。
元旦は休みとか、4日からとか、冬休み終わってからとか
言い訳無用!
必ず始めましょう。

あ、最後にあす12月31日大晦日は、
中学3年生は大晦日特訓
午前9:00~です。

午後1:00からは冬休み宿題・課題DAYです。
どの学年の皆さんも、課題・宿題持って集合です。
(終了は午後5:20、参加時間、退出時間は自由です)

塩山校

 

《塩山校》冬期講習

冬期講習開講しています。

本日の小学生4~6年算数・国語と中学3年生で、
全ての学年が1回目を迎えます
(小学生英語は新年1月6日からです)。


講習生のみなさん真剣です。
もちろん一緒に勉強している塾生も真剣です。

何事も真剣に取り組めば、勉強のおもしろさに気づいたり、
勉強に前向きに取り組めるようになったり、
苦手意識がなくなったり、
そんなことのきっかけが見つかったりするでしょう。

 

塩山校

《塩山校》冬期講習いよいよ

今日は、先週土曜日に行った冬期講習オリエンテーションの、
中1・2年生対象解説授業でした。

オリエンテーションで受けてもらったテストの
問題の考え方、解き方、注意する点などを解説しました。

英語・数学は苦手意識のある生徒もいるので、
1つでもやる気になるきっかけになってほしいです。

いよいよあさってから始まる冬期講習では、
楽しくわかりやすい授業で、勉強やその教科が好きになるよう
こちらもしっかり準備しています。

冬期講習のテキストです(中1・2年用 英語・数学)。

その前に、あす12月24日(火)冬休みの課題Dayです。
学校の宿題・課題、教科は何でもOK。
持ってきて一気に進めましょう。
時間:午後3:00~10:00
途中で参加、退出自由です。

塩山校
☎ 0553-32-5034

 

《塩山校》体調管理に

冬休み第1日目めは、中1,中3の通常授業(2学期最終)と
中3の土曜特別講座、
そして、冬期講習オリエンテーションでした。

冬期講習オリエンテーションでは、冬期講習を受講する小・中学生が
2教科のテストに取り組みました。
普段学校で受けているテストと違って、
なかなか解き甲斐のある問題でした。
皆さん最後まで時間を使い切って頑張りました。

中学生はこのテストの解説授業を12月23日(月)に行います。
時間は、午後7:10~9:15です。

中学校では、インフルエンザの流行がピークを迎えているらしく、
本日の中学生の授業はお休みの生徒が多かったです。
昨日の終業式もクラスによっては、半分近く欠席なんてこともあったようです。

みなさん、マスク着用、手洗い、うがいをしっかりしましょう。
栄養のアンバランス、睡眠不足などは免疫機能を低下させ、
病気になりやすくなります。
ぜひご注意ください。

来週からいよいよ、冬期講習です。
もし、申し込み忘れていた!なんて人いませんか。
一度お電話ください。
塩山校 0553-32-5034です。
12/23(月)午後3:00以降にお願いします。

1月入塾

中学準備講座

 

《塩山校》いよいよ冬休み

塾生の通う小・中学校で、2学期の終業式が行われました。

いよいよ冬休み!
世間的にはイベントが盛りだくさんで、気持ちもそちらに
引っ張られがちですが、
文理学院はしっかり冬期講習やります
勉強を忘れてはいけません。

塩山校では、12月24日(火)と12月31日(火)
冬休みの課題Dayとして、
小中塾生・講習生の冬休み宿題・課題をお手伝いします。
12/24 午後3:00~10:00
 12/31 午後1:00~5:20
宿題・課題持ってきてください。
一緒にがんばって終わらせちゃいましょう。

1月入塾

中学準備講座

塩山校

 

《塩山校》冬期講習オリエンテーション

冬期講習のオリエンテーションを次の日程で行います。

(すでにお申し込みいただいた皆様には、ご案内してあります。)

小学生 小4~6の算数・国語講座をお申し込みいただいた方。
12月21日(土)午後4:00~5:45

中学生 1・2年生
12月21日(土)午後7:30~9:15

内 容:苦手分野・単元を確認するためのテスト2教科
小学生…算数・国語
中学生…数学・英語
講習の説明、注意点など

持ち物:筆記用具、上履き(スリッパなど)です。

冬期講習にお申し込みいただいた皆様よろしくお願いします。

今からお申し込みの方
冬期講習
塩山校までご連絡ください
電話0553-32-5034 または メールフォーム

《塩山校》高校スタートダッシュ説明会

今日は中3の土曜特別講座に加えて、
高校スタートダッシュ説明会を行いました。

高校入試に向け大切な時期ではありますが、
高校は合格することが目的ではありません。

高校入学後の生活、学習、さらにその先、
高校卒業後の進路、そしてその進路に向けての
高校生活のポイントなどを説明しました。

どの生徒も真剣に聞いています。

自分のことに置き換えて考えているのでしょう。

高校入試はゴールじゃないことを認識して、
さらに進路に向けて真剣に取り組む心構えが
出来たようです。
さあ週末も頑張ろうね

小1~中3
冬期講習受付ています。

塩山校

 

《塩山校》今年も残り

13日で金曜日の今日、今年も残り18日です。
生徒の皆さんにとって、今年はどんな年でしたか。
小学生も中高生も1年生は初めてづくしだったでしょう。

来年はどんな年にしたいですか。
大人になると、なんだか毎年同じような少しは変わっているような
という印象が多いのですが、
学生は毎年学年が1つ上がって、
嫌でも次のステージに上がらなければなりません。

特に小学6年生はいよいよ中学生になる年です。
準備はOKですか。
準備って何をすればいいんでしょう?
制服、体育着、カバン・・・
いいえ。モノではありません。

小学校で学習したことをきちんと整理して、いつでも使えるようにすること。
それが準備です。
そのための講座、中学準備講座に参加しましょう。
中学準備講座
(画像をクリック・タップすると詳細ページが開きます)
2025年1月20日始まります。
全ての小6生におすすめします。

冬期講習も受け付けています。

塩山校

 

 

《塩山校》12月といえば

年末の大掃除です。
でも、文理学院は年末年始に冬期講習があります。
だからその前に大掃除。

その一環として、先週から各教室にワックスを縫っています。
塗るといっても、古いワックスを汚れとともにきれいにして…
なかなかこれが足腰、そして腕に来る作業です。
作業前

奥の方に汚れが目立ちます。

きれいにしてからワックスを塗って

はい、どうでしょう。
床に反射する電灯の光もきれいです。

きれいになった教室で気持ちよく勉強できます。
冬期講習でお待ちしています。

冬期講習

塩山校