小瀬校」カテゴリーアーカイブ

ご卒業おめでとうございます

中3生の皆様

ご卒業おめでとうございます!!!

コロナ禍でもあり激動の3年間本当に頑張りました。

嬉しかったこと、悲しかったこと、悔しかったこと、感動したこと

いっぱいいっぱいあったことでしょう。

その一つ一つが今の君たちを作ってきた大事な思い出です。

本当に成長しました。

後期の合格発表が延期になってしまい、落ち着かない日々がまだしばらくは続きますが

今日が節目の日であることは間違いありません。

そして4月から新しい日々が始まります。

ただ ”ガンバレ!” と言うのは現代ぽくないですよね。

”あすなろ” でいいじゃないですか!

時たま ”明日成る” 為に

今日、今、できる事をやっていきましょう!

卒業式を迎えたという事は

この小瀬校舎を卒業する日も近いですね

高校準備講座もあと数回

みんなとも会えるのもあとわずか・・・

卒業してからもたまには元気な顔を見せに来ておくれ

ううん、悲しいとき不安になった時もおいで

君たちの中学時代のいくらかの時間、確かに文理にあったのだから。

君たちの心に私たちが残ってくれれば嬉しいです。

そして、4月からの新しい生活が光輝き充実した日々となることを祈っています。

いえ!確信しています!!!

阿久沢

4つの数字を四則演算のみで10にするゲーム

皆さんこんにちは!

小瀬校阿久沢です。

皆さんはテンパズル、もしくはメイクテンと呼ばれているゲームをご存知ですか?

4つの数字全てを使って、四則演算のみで答えを10にするゲームです。

(例) 2478 → (4+8-7)X 2=10 みたいにするゲームです。

数字の並び替えはOKです。

このゲーム、車のナンバーを使ってやるのが最高の暇つぶしになるのです。(渋滞中の)

今では当然のごとく全10000通り(組み合わせ的には715通り)の全解法が調べられているわけなのですが(もちろん、10にできない組み合わせもある)

私は出会った数字のランク付けも好きです。

自分勝手に上級中級初級の3ランクに分けています。

大概の組み合わせは瞬間的に答えが出るのですが(だいたい2秒以内?)

これはもちろん初級。

上級問題はおおよそ30秒以上かかる問題を目安にしています。

ほとんどはものの本やサイトで紹介されているようなもので、

運転中にそれに出会うのはまずないですね。

そもそもまず解法に気付けないでしょう運転しながらでは。

有名なものでは 1199 や 3478 があります。

これ、初見で1分以内に解けたら相当なものだと思います。

なので現実的には中級の問題がレアキャラという事になります。

出会うと嬉しくなります♪

目安的に解くのに10秒以上かかってしまったもの、です。

私の中では 9999 や 4466 がそれにあたります。

(これ発表すると私のレベルがばれるのでちょっとやだなぁ)

先日、久しぶりに中級問題に出会いました!!!

3466 です!

これ、前述の 4466 に似てます。

メイクテンを嗜む者ならば、3と4、6と6 のような ”1” を作りやすものや

4と6 のように和が ”10” になるもの

3と6 のように約数になっているものがあると

第一感は ”楽勝じゃん!” になるのですが

はてさて皆さんはどうですか?できましたか?

あえてここでは答えを載せません。

自力で是非頑張ってみてください!

実はこれ以外にも最近

2279 や 1299 と出会って

いずれも中級問題候補だったのですが

何故かこちらは中級にはしませんでした。

根拠は特にありません。気分と体調です。きっと。

2279や1299は一見ちょいムズ感があるのに

3466は楽勝感からの落差ですかね。

でも良問が豊作だったので思わずブログネタにしちゃいました。

みんなもレッツトライ!

良問見つけたら教えてね♪

テストも終わり、卒業式が近いこのときに

(ん~~今回のネタは共感を呼ばなさそぉ~~汗)

 

新年度開始、です!

本日から、新年度授業が開始になります。来たる新学期に向けて、先駆けて小学生は授業が始まっていますが、中学生は今日から新学年の予習授業が始まります。新学年の教材をお渡ししますので、鞄の中は筆記具とノート以外は空っぽに(でも夢と希望はいっぱい詰めてください)してお越しください。


さて、私は普段から、「努力することは大事だ」とよく口にしていますが、皆さんの中には、普段から「勉強なんて……」と思っている人もいるでしょう。

なぜ努力しようと私が常々言うのか。それは、皆さんの夢を実現させてほしいからです。将棋界において非常に多くの称号を獲得し、通算タイトル数99期というすさまじい成績を残しているプロ棋士の羽生善治さんは、

「自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる」

と、努力の大切さを語っています。つまり、今必死になって努力すれば、将来報われるということなのです。近い目標で言えば、「テストでよい点を取りたい」や「○○高校に入りたい」など、人によってさまざまだと思います。それらの目標を達成したければそこに向けた努力をしなければならないのです。もちろん、すぐに結果が出るわけではありませんし、それによって、「努力は無駄」と考える人もいるでしょう。ですが、現在様々な分野で活躍している芸能人やプロのアスリート、身近でよい結果を出している人は、必ず見えないところで努力しているのです。努力しているところを表に出す人はほとんどいません。それでも努力している、だから結果が出るのです。

これから新学期を迎えるにあたって私が言いたいのは、「努力し続け、それを途中で諦めないでほしい」ということです。はじめからできる人なんていません。では、なぜできる人がいるのか。それは、その人ができるまで努力を積み重ねてきたからです。皆さんも、できるまで努力する人であってほしいと思います。

 


 

春期講習のお申込みが始まっています。新学年のスタートを最高の形で迎えたい皆さんのお申し込みをお待ちしております。ご不明点等ありましたら、校舎までお気軽にご相談ください。

小瀬校TEL:055-241-5052

(ふ)

ついに決戦の時は来た!

皆さまこんにちは!

小瀬校 阿久沢です。

明日はついに後期入試!!!

通常であれば朝にみんなを応援に行くのですが

コロナウィルスのせいで今年は中止・・・

みんな!

今までやってきた自分の努力を信じて

自信を持って試験に挑んできてください!!!

全員が全力を出しきれるように祈ってます!

栄冠が君たち一人一人の頭上に

必ずや光り輝くでしょう!!!

春に向けて

窓掲示を一部更新しました!

他にも変わっていますが、外観だけでなく、内面でも来たる春期講習に向けた準備を進めています。新学年へのスタートは早いほうがよいのです。我々も、万全な準備で皆様のお申し込みをお待ちしております。こちらに先日折り込まれたチラシが掲載されていますので、ぜひご覧ください。


今日で3月を迎え、受験生にとっては決戦の日、後期入試本番が明後日に迫りました。私たちは最後のひと頑張り、本番前日までサポートします。 一緒に駆け抜けていきましょう。

また、奇しくも定期テストが後期入試と同じ日になった学校があります。ある意味、「なんちゃって後期入試」ですね。こちらも当日まで残り数日となっていますから、よい結果が残せるように、頑張っていきましょう、ね。

 

(ふ)

小瀬校TEL:055-241-5052

入試が近づいて/春期講習、募集開始!

入試まで約1週間となり、いよいよ本番が近づいてきたのを実感しています。あっという間です。受験始まるよと言っていた春が懐かしく感じます。昨日倍率が発表され、出願先を確定させ、あとは合格まで突っ走るのみです。ここで立ち止まるわけにはいかないので、皆さん最後まで走り抜けましょう!

 

新年度になり、春期講習の募集も始まっています。

春期講習チラシページ

新学年になって最初のテストを最高の得点で終えられるように、中学校の予習を一緒にしませんか? 詳しくはお電話にてお待ちしています。
小瀬校TEL:055-241-5052

 

(ふ)

テストまで2週間

今日で期末テストまでちょうど2週間となりました。学校のワークや実技系の教科の勉強は進んでいますか?
テストが近づいてきたので、以前から口頭で話していた学校ワークの確認が始まります。しっかり終わらせておきましょう。
また、今回が学年末のテストになります(3学期の評定が決まります)ので、いつも以上に気を抜かないよう、日頃から家庭学習を怠らないようにしましょうね

(ふ)

通常授業を行いますがオンラインもあります。

皆さまこんにちは。

小瀬校 阿久沢です。

県内は雪ですね。

今のところ甲府市内は積雪もあまりなく交通も大混乱は生じていないようですが・・・

日が暮れ気温が下がると状況が一変することも考えられます。

通常授業は予定通り行いますが

夜はオンライン授業がありますので

無理せず是非そちらを積極的にご利用ください!

またお越しになる際はぐれぐれもお気をつけて。

取り急ぎご連絡まで。

人の心を動かすもの

皆さまこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

早いもので気かつけば2月!

箱根駅伝ももう1ヶ月前ですか、、、
今年はどこにもお出かけできないので受験生を部屋に閉じ込め勉強させ
毎年 “にわかファン” になる妻の解説を聞きながら往路も復路もじっくり応援しました。

熱かったです。感動しました。

一所懸命な姿というものはどうしてこう心を打つのでしょうか。

昨日から北京オリンピックが開催されました。

きっと多くの感動するドラマが誕生することでしょう。

生徒の皆さんは何に一所懸命になっていますか?

『、、、ゲーム?』では駄目です。残念ながら。判りますよね?

たとえプロの eスポーツ プレイヤーを目指しているとしても

やはり何か違うと思います。(年寄りだなぁ、、、)

みなさんはまだ心も体も社会性も未熟です。

なるべく周りの大人の声を聴きましょう。

その中で自分を磨きましょう。

受験生の皆さん

前期入試も終わり、私立高校の入試も始まり

段々高校が決まった人、まだの人が入り混じる難しい時期になってきました。

厳しい言い方をします。

学力だけでなく

人間性も大きく育てる時期でもあるのです。

色々な感情で(嬉しさ、悲しさ、期待、不安、達成感、くやしさ、etc)

心が落ち着きません。

しっかり足を地面に付けて、

未来に向けて邁進しましょう!

乱筆乱文失礼しました。

後期入試まで26日のこの日に。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

下記も是非覗きに来てください♪

↓Twitterはこちらから↓  ↓Instagramはこちらから↓  ↓Facebookはこちらから↓

           

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

前期お疲れ様/チラシ折り込みされました(遅ればせ)

今日は健康診断でした。朝早く起きたので、普段より元気がないと言われて、「早起きしたからだなぁ」と一人納得していました。

昨日は公立高校前期入試でした。受験した皆さん、本当にお疲れ様でした。皆さんの合格を切に願うばかりです。また今日から後期入試に向けて、改めてエンジンをかけ直しましょう。
いよいよ後期入試まで1か月を切りました。大一番がもうじきやってきます。日頃から油断なきよう学習を続けていきましょう。

また、小6生は今日から中学準備講座(数国)が始まります。きたる中学校のスタートに向けて、一緒に頑張っていきましょう!

(ふ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1月末に新年度チラシが折り込まれました。3月から始まる新年度を見据えて、行動するなら今ですよ! 今!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Twitter:

Instagram:

Facebook: