小瀬校」カテゴリーアーカイブ

【小瀬校】クールビズ

暑かったと思ったら、曇りが続き、ひと雨来るんじゃないかと毎日傘を車に忍ばせています。

さて、今日から9月末まで文理学院全体で、クールビズが実施されます。ノーネクタイになりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。冷房を使わないようにしようという環境に配慮した取り組みですが、こうした何気ない行動が、環境の保護につながっていくのだと思うと、どこかよいことをした気分になりますよね。

よいことをしたら、さらに頑張ろうという気持ちにつながり、モチベーションの維持・向上につながりますので、皆さんも、なるべく冷房を使わずに、環境にやさしく生活していきましょう。

また、今月は期末テストがありますから、学校のワークを早めに取り掛かっておきましょう。わからないところは、どしどし質問に来てくださいね。

 

(ふ)

【小瀬校】中間結果速報

暑さで溶けてしまいそうです……こんな時はアイスなどのデザートをいただくのが心身ともによいと勝手に思っています(なんでじゃ)。


さて、そんな暑さを吹き飛ばすようなニュースが舞い込んできました。中間テストの結果です。昨日現在で判明しているもののみとなりますが、皆さん大変素晴らしい結果を残してくれました。以下に一部名前は伏せて高得点者を掲載いたします。

中1 英語 100点 100点 98点 96点 95点 95点 94点 94点 93点 90点
   国語 97点 97点 97点 97点 96点 95点 94点 94点 93点 91点 90点
   社会 100点 98点 98点 98点 96点 92点 90点
   数学 100点 100点 100点 98点 97点 96点 95点 94点 92点 91点  90点
   理科 100点 98点 97点 96点 95点 95点 94点 92点 92点 92点
      92点 91点 91点 91点 90点

中2 英語 98点 93点 90点 90点
   国語 96点 96点 94点 92点 91点 91点
   社会 98点 90点
   数学 98点 96点 95点 92点 91点 90点
   理科 100点 94点 94点 92点 90点

皆さん、たいへんよく頑張りました! 次回の定期テストは、今回を超えられるように、早めの行動を心がけましょう。

 

(ふ)

【小瀬校】今日もテスト対策/テストが終わった皆さんへ

日曜日です。普段はお休みですが、今日も今日とてテスト対策です。テストが控えている学校は残り少ないですが、しっかり内容を確認しましょう。また、学校のワークも終わらせておきましょう。提出課題になっていますので、内申点に大きく影響します。くどいようですが、何度もやりましょうね。


テストが終わった皆さんに改めてお願いがあります。テスト前にも話しましたが、自分の得点と順位の結果を必ず教えてください。今回よかったな~と思った人は、次回もこの調子でやっていきましょう! 逆に今回うまくいかなかったな~と思った人は、「次は絶対今回を超えるぞ!」という気持ちで切り替えていきましょう!

明日からまた通常に戻ります。皆さんの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

 

(ふ)

明日は 朝学 !!!

皆さんこんにちは!

小瀬校 阿久沢です。

お久しぶりです!
本当にお久しぶりのブログです。
深澤先生にかなり頑張ってもらっちゃいました。
体調が・・・
せっかくのGWが台無しでした・・・
幸い新型コロナではありませんでした。

明日は定期テストウィークの先陣を切って
城南中が観点別テストです。
だから、当然

朝学です!!!

みんな!待ってます♪

中学1年生にとっては初めての定期テストですね。
様子が分からず不安な人もいるかも、ですが
小瀬校での勉強をしっかり武器に
自信を持って試験に臨んできてね。

 

みんながうっかりミスなど無く
全力を出しきれますように!

【小瀬校】あと少し? いや本番ダァー!

家に帰るとついボーっとして、気づいたらとんでもない時間になっていることが多くなりました。土日にテスト対策をしていた時に、なんだか声にならない声を発していたようなので(いつも通りとか言ってはいけない)、皆さんは早く休みましょうね。


さて、今週から中間テストウィークに突入します!

先陣を切るのは、南中の皆さん。今日までの勉強の成果を、存分に発揮してきてください! また、水曜日には城南中、金曜日には石和中とテストの学校が続きますが、準備にはもう少し時間があります。万全の準備で本番を迎えましょう!


テストまであと少しあるよ、と思っていたらもう本番……ではなく、この日のために準備してきたのですから、大丈夫! 皆さんならできる!

 

(ふ)

 

【小瀬校】5月の予定表

雨が降っていますね。外は寒いですがジメジメしそうで、かなり嫌な天候ですが、今週でテストまで1週間の学校もありますから、頑張っていきましょう。


さて、今回はすでにお配りしてある5月の予定表を掲載します。テストまで残り期間が少ない学校が多いですが、計画的に勉強をしていきましょう。小瀬校には、自習室も設置していますから、静かな環境で勉強したい生徒さんは、是非利用してみてはいかがでしょうか。

(ふ)

【小瀬校】山梨県子ども学習支援事業

駐車場に車を停めて、さあ出勤だと思ったら校舎の窓枠にスーツの上着を引っかけてしまい、かなり気分がブルーになっていますが、今日も今日とてがんばるぞい。


さて、この度文理学院は、新規事業として、

『山梨県子ども学習支援事業』

を担当させていただくことになりました。詳細はこちらの社長ブログに掲載されておりますので、是非ご覧ください。

【929】重要なお知らせ|社長ブログ

山梨県の私教育を担う企業として、事業目的に沿った活動を推進してまいります。
よろしくお願いいたします。

 

(ふ)

【小瀬校】ひと月経って

運動、大事。

いきなり何事かと思いますが、意外と大事なことなのです。日々のストレス発散になりますし、認知症予防にもなります。
一時期は、簡単にアスレチックができる場所に足を運んで思いっきり運動していたものです。今では難しくなっていますが、できれば今後の習慣として、また行きたいものです。


新学期になって、部活動が始まったり本格的に授業が始まったりして疲れる日々を過ごしているかと思います。特に生活リズムについては、中学1年生にとってはガラッと変わったので意外にストレスを感じている人もいると思います。だからこそ、生活のルーティンを作ることが大事なのだと思います。ラグビーの五郎丸選手がペナルティキックを蹴る前に行う動作のように、集中力を高めたり、結果を出すための決まった行動や習慣のことです。「何度も言われてるけど……」なんて思っている方もいらっしゃるでしょうが、大事だから何度もお話しさせていただきます。例えば、1日の中で勉強する時間を決めておいて、これを毎日決まった時間に行います。また、文理の授業がある時間は必ず英数理(科目はフレキシブルに変えてください)の勉強をします。これらだけでも日々の生活リズムにメリハリがつき、効率が上がる。そして結果が出る。こうして、実りのある毎日を過ごすことが出来るようになります。

やることが増えて、大変な日々を過ごしているからこそ、こうして生活のリズムを整理し、効率よく学んでいく姿勢が大事なのだと思います。


定期テストまで残り1か月を切っている学校があります。今日から学校のワークを塾に持ってきて、空き時間でどんどん取り組みましょう! 質問があれば、どしどし持ってきてくださいね!

 

 

(ふ)

【小瀬校】清掃活動

最近布団が暑くて寝苦しい夜を連日過ごしています。そろそろ掛け布団を薄くしようかと考えているところです。


さて、去る4月9日、弊社で昨年度から行っているSDGs活動の一環として、小瀬スポーツ公園の清掃活動を行いました。昨年から始まっているこの活動ですが、今回はなんと70名を超える方の参加をいただきました!
今回は公園南部の落ち葉拾いを行いました。主に利用者の皆様が通る園内通路に重点を置いて掃除を行いましたが、最初はこんなに落ち葉がありました。

特に側溝に落ち葉が多く目立っていたので、竹箒やちり取りで落ち葉を拾っては袋に入れ拾っては袋に入れ……

そのようにして1時間で集めた落ち葉がこちら(一部です)

さらにこの後休憩をはさみつつもう1時間がんばって……

こんなに集まりました。袋の数にしてな、な、なんと60袋!! 過去2回よりも多くのゴミを拾うことが出来ました。皆さんのご協力のおかげで2時間でここまできれいにできました。

参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。こうした活動は引き続き行っていきますので、奮ってご参加お待ちしております。

(ふ)

春期講習ご参加御礼と次に来る日

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

本日は春期講習最終日!

春期講習ご参加いただきありがとうございました!

短い日数でしたが
普段と違うメンバーがいる中での授業って
やっぱりちょっぴり緊張感が増していいですよね!

講習から参加された生徒さんの多くの方が
4月から小瀬の生徒さんになって通ってもらえることになりました!
大変嬉しいことです。重ねてお礼申し上げます!

みんな!楽しく、元気にバンバン成績を上げていこう!

そして、この時期よくある質問が
『先生ぇ~次来るのいつぅ?』
です。
『予定表見ろよぉ~』
と言いつつ自分自身でも確認!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
小4  4月12日(火)
小5S 4月6日(水)
小5H 4月8日(金)
小6S 4月6日(水)
小6H 4月6日(水)
中1  4月8日(金)
中2  4月8日(金)
中3  4月12日(火)
(※中3生は4月9日(土)に公立入試分析会がございます)○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

くれぐれもお間違えの無いように!