小瀬校」カテゴリーアーカイブ

中間テストの結果発表!

皆さんこんにちは!
先日、ついにコメダ珈琲デビューを果たした阿久沢です(遅っ!)

さぁさ!大変お待たせ致しました。
中間テストの結果発表といきましょう!

今回もまずは点数から!
点数だけ、で名前はもちろん無し。ちょっと残念。

今回もホントみんなよう頑張った!偉い!!!

1年
5教科 448 449 447 468 441 451 437
英 語 91 94 91 91 91
国 語 94 94 94 92
社 会 96 96 94 97 100 95 94
数 学 93 93 94 97 93
理 科 90 94 96 94 90 96 94 94 100 90

2年
5教科 462 425 467 451 441 430
英 語 84 94 80 83
国 語 92 90 98 94 93 90 94 90 90
社 会 93 98 97 90 90 92
数 学 94 94 91
理 科 90 96 90 94 94

3年
5教科 442 448 433 446
英 語 85 85 83 86 87 88 83 83 88 85
国 語 91 90 90 92 92
社 会 92 94 90 93 98 96 91 93
数 学 84 80 94 94 89 87 80 93
理 科 90 90 96 94 92 92 90 94 94 98 90

毎回同じことを言いますが
ここに載せた点数以外に個人的に本当によく頑張った子たちが大勢います。
ホントに頑張ったみんなをホントに褒めたい。
改めて

みんなようやった!

 


◇◆◇◆お知らせ◆◇◆◇

おかげさまで文理学院は創業から41年会社設立から30年を迎えることができました。
これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。
この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。

冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)
 今後の季節講習で特典を受けることができます。
 まずは「春期講習」を特別料金で受講で!
 塾選びの体験授業にもお勧めです!

塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)
 今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、
    中学生を特別料金でご招待します!

塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)
 11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします!
 *兄弟姉妹同時入学も適用!
(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

入学金全面廃止
 11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!!
そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。
年間費用は全て詳細にお伝えできます。

お問い合わせは文理学院小瀬校舎まで!
電話:055-241-5052

SDG s活動報告

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

今日は昨日と打って変わって寒いですね。

昨日は小瀬スポーツ公園にて清掃活動をみんなで行いました!
ご父兄も含めなんと65人もの方々にお集まりいただきました!
誠にありがとうございます!!!
お天気もとっても良くちょっと暑いほどで
公園はヴァンフォーレ甲府の最終戦と重なってユニフォームを着たサポーターがたくさんいました。

朝の集合風景(保護者の方も多数ご参加いただきました♪)    清掃開始!

みんなで頑張って               こんなにきれいに!

落ち葉がいっぱいでしたが       ピッカピッカ!

 

場所によっては銀杏が!      みんなキレイに拾ってくれました!

 

 

 

 

 

 

 

71袋にもなりました!

 

 

 

2時間余りの作業でしたが、とても心地よい日曜日となりました!

みんな本当にお疲れ様でした。

その後は

校長会テスト対策。受験生たちの授業がしっかりありました!!

今日がその校長会テスト
みんなできたかな。

明日の小瀬スポーツ公園清掃活動について

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

 明日 10/23(日)小瀬スポーツ公園で清掃活動を行います。

SDG s の一環として行っておりますこの活動も “恒例” という感じが出てまいりました。
毎回皆様の多大なご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。これからも継続的に行ってまいりたいと考えております。

当日は
時間 10:00
場所 小瀬スポーツ公園交番前
持ち物 軍手、動きやすい服装
連絡先 文理学院小瀬校 TEL : 055-241-5052
となっております。

予報ではお天気は良さそうで
というより汗ばむような陽気になりそうなので何より(?)です。
皆さま服装などお気を付けください
今の生活に、幸せに、平和に感謝をしながら
これがこれからも続きますように我々の出来ることを楽しく続けてまいりましょう!
明日、お待ちしております♪

耳よりな情報です♪

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

大事なお知らせをお伝えします。

おかげさまで文理学院は創業から41年会社設立から30年を迎えることができました。
これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。
この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。

冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)
 今後の季節講習で特典を受けることができます。
 まずは「春期講習」を特別料金で受講で!
 塾選びの体験授業にもお勧めです!

塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)
 今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、
    中学生を特別料金でご招待します!

塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)
 11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします!
 *兄弟姉妹同時入学も適用!
(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

入学金全面廃止
 11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!!
そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。
年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?

お問い合わせは文理学院小瀬校舎まで!
電話:055-241-5052

感動をありがとうございます!

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

昨日は胸が激熱だった方も多かったのではないでしょうか。

ヴァンフォーレ甲府天皇杯で優勝いたしました!

山梨県人としてこんなに嬉しかったのは、誇らしかったのは、いつ以来でしょうか。

土曜日に生徒が
「日曜日、日産スタジアムに応援に行くんだ!」って言ってました。
歴史的瞬間を生で観たんだろうな。いいなぁ。

私は昨日お休みだったのでテレビの前で妻と応援をしていました。
(でも打ち明けます、“にわか” です。ごめんなさい!)

試合最終盤
ベテラン山本選手、河田選手2人のまるでドラマのような展開に
優勝が決定した瞬間ウォンウォン泣いてしまいました・・・
こんなことって・・・

感動をありがとうございました!

元気をもらいました。
今週も頑張っていきます。
そして、明日私も戦いです。最後まで諦めずに頑張ります。

みんなの中間テストの頑張りの結果を次回発表予定!

季節の変わり目

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

今日は “過ごしやすい” を通り越して “寒い” になってしまいましたね。
先週がどんな陽気だったか思い出せないぐらい、、、
寒いのは大歓迎の阿久沢ですが、急な温度変化は老体にはなかなかに厳しいです。
皆さまも体調管理お気を付けください。

小瀬校では 入塾生を募集中です!
無料体験授業がございます。是非ご参加いただき
文理学院の、小瀬校の良さを実感してください!

小瀬校 TEL : 055-241-5052

教達検お疲れ様でした

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

甲府市外の受験生たちは今日
教育課程到達度確認検査(なげぇ)の第1回でした。

、、、できたかな、ケアレスしなかったかな、、、

ま、とにかくお疲れ様でした!

できた!って人も
あっちゃぁ~の人も
気持ちを早く切り替えて次へと進むぞ!
(受験生は本当に大変なのです)

で、次は、、、と思って
カウントダウンカレンダーを用意しようとしたら
第2回 教達検まであと37、日、、、?
そうです、それしかないんです。
その前に当然中間テストです。
うえぇぇ、、、

よし! やったるか!! やったるぞ!!!

甲府市内の受験生たちが受ける
第1回 校長会テストもあと20日

やったるぜ!!!

今日、笛吹市の受験生たちの授業がありました。
“中間前とはいえ、受験生とはいえみんな来るかな?” と思っていたら
全員来ました!!!
みんな偉い!立派!!
私も一緒に最後まで駆け抜けるぞ!

テスト頑張ってね!

おはようございます!

今日は城南中の観点別テストです!
6時から小瀬校にきてみんな頑張ってます!

 

 

みんなの努力が報われますように!

 

 

 

阿久沢

月曜日の朝は朝学です

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

試験直前の学校が多いこの週末
対策びっしりです♪ ラストスパートです♪♪♪

一足お先に終わった学校も受験生は校長会テスト対策で授業があります!

おっと教達検を受ける子たちは今日は石和校にいって教達検特訓です。
出稽古です♪ しっかりやってるかな。
あと3日か、、、ん~みんな頑張って!
いやホントよく頑張ってる!!

そして城南中通っている子たちは
月曜日の朝は朝学!
待ってます!!!

思わず踊っちゃいます♪

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

今日、教達検をあと11日後に控えた受験生が自習しに来ました。
自習しに来るのは珍しい2人組なのでそれだけでも嬉しかったのですが
理科の質問もしてくれました。

実は、、、私、、、
自習に来てくれた子でも理科の質問に対しては厳しいところがあります。
教科書、ワークをちょっと調べればすぐわかる “知識” に関する質問はほとんど受け付けません。

決して
“人を電子辞書扱いしてんじゃねぇよ”
ではありません。(ホントです)

普段、勉強をあまりしていない子が試験前にせっかく自習しにきたので、スっと答えてあげて
やる気を削がないようにするのは大切なことだとはいつも思うのですが、、、
(質問しに行ったのに『自分で調べろ!』なんて言われたら私だって帰りたくなります(苦笑))

でも!
“知識” は 自分で調べないと絶対身につきません!

話を今日の話に戻しまして
でも今日の質問は特別高度なことではないのですが
それでいて教科書には書いてないような内容でした。
“いい視点の素朴な疑問だな” と嬉しくなりました。

自分で調べてみたけど解らない
この問題の答えが持っている知識ではうまく処理できない。
こういった内容の質問を受けると一日ずっと鼻歌歌っちゃいます♪