小瀬校」カテゴリーアーカイブ

【小瀬校】迫りくるもの

こんにちは、文理学院小瀬校です!

今回は、生活面と中学生に向けて、迫りくるものの話をば。

 


 

11月7日(金)には「立冬」がやってきます。そう、冬が迫っているんです。

冬が来ると、寒さでベッドが恋人になる人がいたり、外出を控える人がいたり(夏だと暑さで外出しないから、あまり変わらない……か?)と、生活がだらけがちになりますよね。

ですが、温かい鍋やおでんがおいしい季節だったり、イルミネーションが綺麗だったりと、冬ならではの良いこともあります。

現に私も、最近では肌寒くなってきて、いよいよジャケットの出番かなと、冬物の服をいそいそと準備していたり、「おでんが食べたいなぁ~」と思ったりしています。

寒い冬を、あたたかく迎えられるように、心持ちや準備は必要ですね。

 


 

中学3年生はご存じだと思いますが、来週の水曜日(10/22)には第1回校長会テスト(甲府市)が、11月13日には、第2回教達検(甲府市以外)など、中学生全体で見れば、11月末ごろに2学期の期末テストがあるので、テストが迫っているともいえます。

今回のテストは、9教科での実施になる学校が多いと思いますが、学校によっては9教科実施が今年初めてという学校もあります。そのため、普段の勉強よりも、圧倒的に勉強量が増えることが予想されます。

ですから、早い時期から学校ワークに取りかかりましょう。

今学校で実施している学習内容は、確実にテスト範囲になります。授業の復習も兼ねて、学校から帰ってきたら、その日の授業内容のワークの問題を解くことを習慣にしましょう。1日あたりの勉強時間は少ないかもしれませんが、毎日やることで大きな力になります。

また、早くに取り組むことで、復習の時間を作ることもできます。テスト前に焦って復習をしても、時間が足りなくて定着しなかったという事例が多くあります。ギリギリになって焦らないように、日常的に取り組んでおくことがおススメです。

 


 

ではここで問題!

どちらの話にも共通していた内容とは、何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えはまた来週!

(ふ)

【小瀬校】【JES】英検お疲れさまでした!

こんにちは!JES都留、塩山、小瀬校舎担当のRyokoです!10/4に英検が終わりました。英検対策、課題本当に皆さん頑張りましたね。クラス内もほっとしたようなやり切った感を感じるような雰囲気が漂っています。結果は10月終わりですね。結果の合否を気にするのも大事ですが、結果をもとに自分の得意、不得意を確認するのもとても大事です。しっかり読み取って次につなげていきましょうね!

英検合格という目標に向かってみんなとても頑張りました。結果をドキドキで待ち、その後は一緒に確認復習していきましょうね!

 


 

2学期新クラス生募集中!!
下記のバナーをクリックしてJESのホームページをチェックしてみてね♪

 

今月はJESでハロウィンパーティーを行います!お友達を招待出来ます☺招待状を今週外国人のルイス先生と作成しましたね!お友達と一緒にぜひJESのハロウィンパーティー楽しみましょうね🎃🎃

 

ルイス先生の最新作です。このボードは塩山校舎の入り口にあります。ぜひ見に来てくださいね!

Ryoko

【小瀬校】2つのお知らせ

こんにちは、 文理学院小瀬校です!

今日は2つ、お知らせがあります!

ノンストップでいきますよ~!

 


①SDGs清掃活動のお知らせ

例年好評をいただいております、小瀬スポーツ公園の清掃活動を、この秋も実施いたします!

詳細は下の画像からご覧ください!

なお、本活動は塾生以外のご参加も受け付けております!

お申し込みの際は、上の画像をプリントし、下部の参加申込書に必要事項を記入していただき、11/20(月)までに小瀬校へ提出をお願いいたします。

多くの方のご参加を、心よりお待ちしております。

 


②中学生の保護者会のお知らせ

中学生のご家庭には、本日から保護者会のお知らせをお配りしております。

詳細は以下の画像をご確認いただければ幸いです。

本格的に冬が始まる前に知っておきたい情報が盛りだくさんですので、奮ってお越しいただければと思います。

 


以上、お知らせでした。

寒い冬でも、アツく頑張っていきましょう!

(ふ)

【小瀬校】最後の週末

こんにちは、文理学院小瀬校です!

涼しくなりまして、この時期はおでんが美味しくなる時期ですから、つい買ってしまうんですよね(;’∀’)。

よく食べて、よく学ぶ。これが大事ですから、皆さんもしっかり食べられるときに食べておきましょうね!

 

とはいえ、明日からの週末が教達検前の最後の週末になります!

この2日間でしっかり学んで、火曜日の当日に備えましょう!

「備えあれば患いなし」といいますから、できることはやっておきましょうね!

 

(ふ)

【小瀬校】英検本番まであと少し

こんにちは!皆さんお久しぶりです!都留、塩山、小瀬校を担当しているRyokoです!

英検試験日まであと少しですね!文理学院の英検試験日は10/4(土)です。
8月の終わりから英検対策行ってきましたが今週末が最後の対策日です。毎週末どの生徒さんもお休みすることなく頑張って対策に励みました。試験に合格する、その結果もとても大事ですがその過程もそれと同じくらい大事だとRyoko先生は思っています。
ご家庭での声掛けやご協力、ありがとうございます。
試験日まであと少し!少しでも多くの単語や熟語を覚えて試験に挑みましょうね!

 

 

ルイス先生の新作です!JESでは来月ハロウィンパーティーを行います。たくさんのお友達誘って来てくださいね!

ルイス先生の新しいボードは小瀬校舎の入り口にあります。ぜひ見に来てくださいね😊

 


2学期新クラス生募集中
下記のバナーをクリックしてJESのホームページをチェックしてみてね♪

Ryoko

【小瀬校】2週間ですよ!

こんにちは! 文理学院小瀬校です!

今日で、第1回教達検まで2週間となりました!
甲府市以外の中学3年生にとっては、これが初めての志望校を決めるためのテストになります!
残り少ない期間を最大限活用し、少しでも高得点を目指せるよう頑張っていきましょう!

 

 


10月入塾生受付中!

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

お問い合わせ➡☎055-241-5052

またはホームページからお気軽にお問い合わせください!

 


余談ですが……

先週のお休みの期間を使って、1泊2日で大阪に行ってまいりました!

その目的は何かというと……

はいもうこれですよね! 大阪万博ですよ!

僕は誰が何と言おうとガンダムが好きなので、見てきましたよガンダム立像!

横浜に展示されていた動くガンダムをこちらに持ってきたらしいのですが、全高17mあるこのガンダム立像は、万博の建造物の高さ制限に引っかかってしまうとのことで、このような姿勢になったとのことです。

ガンダムパビリオンの中は、抽選に落ちてしまったので見ることはできませんでしたが、(悲しすぎてしばらく拗ねていました)他のパビリオンはしっかり見てきましたので、有意義な1日を過ごさせていただきました!

 

他にも、大阪での話はありますので、乞うご期待!

 

 

 

 

(ふ)

【小瀬校】事実上1ヶ月前

こんにちは! 文理学院小瀬校です!

今日で、今年の第1回校長会テストまで、あと30日となりました!

事実上1ヶ月前、ということです。(はいタイトル回収です)

甲府市内の中学3年生にとっては、8月のサマーテストに次いで2回目の志望校判定のテストになります。
この期間を、最大限活用して、サマーテストより良い結果を目指しましょう!

 

 


10月入塾生受付中!

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

お問い合わせ➡☎055-241-5052

またはホームページからお気軽にお問い合わせください!

 

 


余談ですが……

先日、久しぶりに料理をしまして、その写真を見てもらいましょう。

どうです? 結構おいしそうでしょう?

 

僕が作ったのは、左のキムチチャーハンなのですが、パラパラお米で上手にできたと自分でも思います。(自画自賛乙、とか餃子のほうがおいしそう、とか言われると悲しくなるので、やめてね)

僕は家庭科が苦手で、料理も得意ではなかったのですが、何事も挑戦が大事ですね。

 

そして、今日はこの記事に2つほど仕掛けがしてあります。

何が起きたのか、その目で確かめてみましょう。(ヒント:長押ししてみよう)

 

 

(ふ)

【小瀬校】今日で3週間前

こんにちは! 文理学院小瀬校です!

タイトルの通り、今日で3週間前です!

「なんの?」となっている方もいれば、「あぁ~……」となっている方もいると思いますので、答えをお教えしましょう!

 

「第1回教達検」です!

 

甲府市外の生徒さんにとって、志望校を決める重要なテストになりますので、気合を入れて取り組んでいきましょう!

【小瀬校】あきらめないで走ること

こんにちは!文理学院小瀬校です!

昨日、城南中の定期テストが終わりました! 皆さん、本当にお疲れさまでした!

今日からしばらくお休みですが、今から皆さんの結果が楽しみです!


さて、表題についてですが、元競走馬のハルウララが亡くなったそうです。1996年生まれの29歳でした(世代的にはテイエムオペラオーやアドマイヤベガ・ナリタトップロードなどが同世代)。生涯113戦で1度の勝利もなかったのですが、あきらめずに走る姿が一躍人気となりました。

ハルウララについて

自分にとっては、競馬という競技に初めて触れた時期(およそ小学生ごろ)の競走馬ですから、競馬というものがよくわからないまま当時は見ていましたが、子ども心に「ハルウララがんばれ!ハルウララがんばれ!」とエールを送っていたのをぼんやりと覚えています。

閑話休題

何が言いたいかというと、「あきらめないで走り続けてほしい」ということです。

今皆さんの目の前にある課題や障壁は、一見すると乗り越えられないことのように見えるかもしれません。

しかし、目標の実現に向かって努力し続けることで、乗り越えることができるかもしれません。

そうして、君たちは走り続けなければならないのです。

 

現役時代、ハルウララは走り続けました。

走り続けていれば、勝てると信じて。

 

皆さんも同じです。

走らない限り、勝負すらできないからです。

皆さんが、夢に向かって、あきらめずに走り続けることを願っています。


2学期のスタートダッシュは小瀬校で!

9月入塾生受付中!

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

お問い合わせ➡☎055-241-5052

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

夏休みも終わりました

こんにちは、小瀬校責任者の宮下です。

自分の投稿は久しぶりとなりますね。酷暑の夏となりましたが、皆様お体は大丈夫だったでしょうか。

私はこの夏、休みの日もどこに行くでもなく、家で仕事をしていたのですが、お盆に一度だけ外食をしました。それは、、、『焼肉きんぐ』

焼肉そのものは数十年来のつきあいがある親友と、年末に豪華にパーッといっているのですが、食べ慣れない良いお肉のせいか、毎回翌朝はトイレから離れられなかったりします。やはり根が貧乏人なので、良すぎる食材は体が受け付けないのでしょうか(苦笑)。毎年めちゃくちゃおいしいんですけどね。

で、今回の『焼肉きんぐ』となります。噂には聞いていましたが、私は一度も行ったことがなく、ただ「おいしい」という話だけは聞いておりました。『焼肉きんぐ』に行くことが決まり、「悪い意味ではなく、こういった焼き肉店の方が自分には合っているのではないか?」と大きな期待感から数日前からそわそわし始め、当日は待ちきれずに早めに出発してしまいました。

食べてみての感想ですが、、、いや、おいしかったですね。非常においしかったです。食べ放題なので少し無理をしてしまいましたが、翌日にトイレに駆け込むようなこともなく、完璧でした。是非また行きたいと思っています。

さて、文理学院小瀬校では学校に提出する宿題をこちらで管理しておりました。以前の自分の投稿で一覧表をお見せしたかと思いますが、大体すべて出そろいましたのでご報告させていただきます。

〆切は8月9日としてあったのですが、下の写真にある通り、ほとんどの生徒たちがしっかり早いうちに終わらせてくれました。提出が遅い生徒は保護者様にLINEで何と何が終わっていないなどの情報を共有させていただき、自習室などに来ていただいたりしました。

ただ、少数ながらしっかり出切らなかった生徒もいましたので、冬休みはしっかり頑張っていきましょう!

また、二学期生を募集中です。ご興味がおありの方は体験もできますので、お気軽にお問合せください。