大里校」カテゴリーアーカイブ

大里校(2023年度第22回)やっと手に入れました!

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

タイトルは何のことかと言うとこれです↓

名刺!
名刺欲しかったんですよー、以前勤めていた会社では年間500枚くらい使ってましたので、
改めて会社員!っていう感じがします。
文理学院では校舎長以上でしか持てないのです名刺。

ところで、
「文理学院の櫻〇翔」
と先生方に呼ばれている私ですが、
先日とある校舎の人々に
「新海誠監督にそっくり」
「マスクをしたら見分けつかない!」
と言われました。

いや、新海誠監督作品、好きですが複雑な気持ちに……(笑)

しかもとある方からはメールで送られてきて、思わず鏡を見に行ってしまいました。
似てるかも、悔しい。

そうなんですよ。
思ってもなかったことを言われるとびっくりします。
ですが、中3の皆さん!
皆さんは今年、そういう経験をどんどんします。
なぜかというと進路指導が保護者様とも学校の先生ともあるからです。
「うちの子には、ぜひ〇〇高校に行ってほしいんですよー」
「君には〇〇高校は無理だ」
などなど。
毎年よく聞く話です。

一生懸命勉強しているのに、そんなこと言われても嫌ですよね。
そのため、大里校では今年、私横森が何度も何度も三者面談いたします
保護者様と生徒の皆さんとの志望をすり合わせて、
点数と内申点・将来の夢などを総合的に鑑みて、
より確実な目標を絞って、目標に対して一心不乱に頑張れる環境を作り、
圧倒的な成長をみなさんが遂げられるように、しっかり面談していきます

そこまでできるのは文理学院史上初かもしれません。
進路のご相談も生活や学習環境のご相談も、ぜひご相談ください。
文理学院の櫻井〇が皆さんの教育プランナーです!

4月入塾募集中です!
3月からBe-Wingをスタートして春期講習まで頑張った生徒さんは、
すでに新学年1学期の内容が終了間近

学校の授業を完全復習にして、中間・期末での圧倒的な成長につなげていきます!
ですがまだまだ間に合います!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

大里校(2023年度第21回)5時間授業

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

見てくださいこの予定表!

映像授業5時間!!春期講習初日のとある中学3年生の予定表です。
いやー、すごい。
1日に通塾してくる生徒さんの数もドンッと増えました。
この「5時間連続映像授業」も、一人二人ではなく何人も予定を立てています

しかし、みなさん。必ずリフレッシュを欠かさないでください。
前回のブログ(大里校(2023年度第17回)パンケーキ食べたい②)でも触れた通り、
定期的にリフレッシュして再度取り組むのが、長く続けるコツでもあります。

私もこの間の日曜日、
「どこ行こうかなぁー」
とデジャヴのようにまた悩んで結局イオンモールに行きました。
3階のスターバックスコーヒーでカッコつけてパソコンでプリントを作っていました。
するとお隣に浪人生時代にお世話になった国語の先生が!
予想だにしなかった再会でした。

そして仕事を終えて屋上に出るとこれ

雨間に見える御坂山脈ですかね、身延山脈ですかね、めちゃくちゃきれいでした。
この景色が見れただけでも気分がよくなりました。イオンモールの屋上好きです。

さて、今週も頑張りましょう!
お知らせが2つ!

➀新中3のみなさん、入試分析会です!
先週お便り&資料をお渡ししていますが、30日㈭20:00からZOOMで分析会を行います。
ご都合が悪いようでしたら大里校までご連絡ください。

4月1日土14:00から「中2化学特別講座」を開講します!

大里校の理系の神・由井先生が、苦手な人も多い原子分子から化学反応式まで、
まるっと特別講義いたします!
2年生はもちろん、3年生も大歓迎です。
ぜひ参加してください!

さて、春期講習も折り返し!
4月入塾募集中です!
3月からBe-Wingをスタートして春期講習まで頑張った生徒さんは、
すでに新学年1学期の内容が終了間近

学校の授業を完全復習にして、中間・期末での圧倒的な成長につなげていきます!
ですがまだまだ間に合います!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

大里校(2023年度第20回)花曇り

こんにちは。大里校の深沢です。
今日はあまりすぐれないお天気でしたね。

3月27日15時半頃の文理学院大里校。曇っている。

曇っていると「春らしくない!」と思ってしまいがちですが、実は今日の天気はとても
春らしい天気なんです。
名前もあります。「花曇り」といいます。

花、つまり桜がきれいに咲いている時期の曇りという意味です。

今、山梨県では桜が見ごろですね。
曇りだと気分が上がらないし、「桜を見てもなあ……」と思うかもしれません。
でも、満開の桜と空を覆う雲って、どちらも触ったらふわふわしていそうではありませんか?
晴れの日では感じられない印象の桜を楽しんでみてください。

お知らせ★

文理学院大里校では、4月入塾生を募集しております!
新学年のスタートを、誰よりも鮮やかに決めたい皆さん、
大里校で一緒に「自ら学ぶ」力を身につけませんか?

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

大里校(2023年度第19回)春期講習始まりました!

こんばんは。由井です。Be-Wing大里校も本日、春期講習がスタートいたしました!

初日の今日は講習生3名が参加して、英・数の2科目をしっかり勉強していきました。

その後、講習生の新中2のHくんとの約束で、講習後に残って学年末テストで出来なかった数学の解き直しを一緒にやりました。

Be-Wingでは、映像を見て問題を解いて終わりではありません。生徒が問題を解く時に手が止まっていないか確認をしながら、出来ていない問題があったらフォローしたり、チェックテストで出来ていなかった問題や苦手な単元があれば、授業の前後でフォローしたりします。Hくんも授業後のフォローで、学年末テストで出来なかった図形の問題が、最後は自分の力で全て解き、全問正解して笑顔で帰っていきました。

Be-Wingの良いところは、春期講習の日程・時間割が決まっているのではなく、自分で決められるので、来週からスタートでも良いのです!つまり、「春期講習の申し込みが遅れてしまった!」という生徒のみなさんも、このBe-Wingならまだ春期講習に参加できます。春期講習をまだまだ受付可能ですので、ぜひお気軽にお申し込み・お問合せ下さい

本日の夕方、嬉しいことが・・・

大里校の卒業生Sさんが、この春、国立大学に無事に合格でき、その報告に来てくれました。

4月1日から山梨を離れ、一人暮らしをスタートするのが楽しみみたいです!大学生活を満喫しながら、夢に向かって頑張っていってほしいです。Sさん、報告に来てくれてありがとうね!

さて、先日のWBCで侍ジャパンが世界制覇をし、日本中が歓喜に沸く中、3月18日から選抜高校野球が始まっています。私はWBCも見ながら、ゼンバツも朝からしっかりとチェック。今大会は、3点差以内の接戦する試合が多く、とても面白いです。山梨県代表の山梨学院も昨日の試合も制し、3回戦に進出いたしました。ベスト8をかけ明日の試合も勝って、優勝目指して頑張ってほしいと思います。

前回のブログhttps://www.bunrigakuin.com/blog/?p=29249での野球検定が大好評!?だったため(笑)検定第2弾!

問題この回の打席に入った横森選手が初球をフルスイングして空振り。その際に、わき腹を痛め負傷。代打で由井選手が送られ打席に入りました。由井選手も打った球が自打球となり、膝に当たり負傷。代打の代打で、阿久沢選手が送られ打席に。追い込まれた阿久沢選手はど真ん中のボールを見送り三振。さて、この打席の三振は誰に記録されるでしょうか。

A:横森選手 B:由井選手 C:阿久沢選手 D:3人の選手で一番三振数が多い選手

正解はお知らせの後で!

★☆★☆お知らせ★☆★☆

🌸4月入塾生受付中!🌸

新学期、文理で最高のスタートを!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)
***********************************************************************
正解はBの由井選手です。
「一打席に3人の打者が代わって出場し、3人目の打者が三振に終わったときには、ツーストライクが宣言されたときに打撃についていた打者に三振と記録される」ようです。

大里校(2023年度第18回)Best Be-Wing賞をあげたい

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

Be-Wing大里校も始まって3週目が終わろうとしています。
生徒の皆さんの慣れるスピードがすごいです。
タブレットも簡単に使い慣らして、映像の見かたも自由自在。

さすがデジタルネイティブ世代
Z世代と今後やってくるα世代のみなさんは、
PCタブレットが使える・デバイスを取捨選択できる・オンラインを通してリアルと変わらない活動をする
そういう能力を身に付けていることが当たり前の世代ですからね。

ただし!!!!
授業の受け方についてはまだまだ千差万別
ということで!
我々が回って見ていて、
それぞれの科目で勉強できている生徒さんの手元・ノート・テキストを紹介します。


こちら、とある中3生の社会のノートです。
映像内でも板書量の多い社会科ですが、きれいにノートを取っていますよね。
しかもそれだけではなく、八幡製鉄所は下関条約の賠償金で作られたことや、
黒田清輝は印象派の画家であることなど、
映像授業の講師がしゃべったポイントもメモ取っています。

 

つづいてこちら!

こちらも、別の中3生の国語のノートです。
中3国語最初の物語「握手」。ルロイ修道士の言葉や行動にものすごーーーーくヒントが隠されている単元です。
この生徒さんはしっかりと色分けして指言葉を挙げています。

 

こちらはとある中2生の社会科のテキストです!
 
この生徒さんはノートもきれいに取っています。
しかしそれだけではなく、テキストにもびっしりチェックを入れています。
マーカーって引くだけで覚えた気になってしまうので、使い方に要注意なのですが、
この生徒さんは自分が覚えていないところにマーカーを入れています。えらい。
また、マーカーだけでなく、書き込みもしています。後で見直して絶対わかるテキストになりますよね。

 

そして最後はこちら。

とある中3生の、ノート・テキストではなく計画表です。
分かりますか、「単語」という時間があります。
この生徒さん、授業で文法は理解できているのですが、英単語がわからないというもったいない一面があります。
そのため、しっかり「単語を覚える時間」を確保しています。素晴らしい。
何も「映像授業を見る」だけがBe-Wingのいいところではないですからね!
それぞれの得意不得意に合わせて、通塾予定の中で授業以外の時間を作れるのもBe-Wingのいいところ!

 

単語が苦手だなと思ったら、自分で単語の勉強をする時間を作る。
因数分解難しい……と思ったら、因数分解特訓の時間を作る。
前の学年のことだけどBe動詞が使い分けられない……と思ったら、Be動詞の復習の時間を作る。
どうしても化学反応式ができない!と思ったら、先生たちに質問する・補講をする時間を作る。
通塾曜日や時間が自由なだけではなく、こんな風に学習の計画の作り方・調整の仕方も自由です。
Be-Wingなら、こんな風に自律自走して勉強できるようになれます。

「そんなこと言ってもどうしてもわからない時だってあるもん」

そんな声が聴こえてきそうですが、ご心配なく

こちらはつい先日、中3生3名に化学式の解説をした阿久沢先生です。
また、小倉先生のブログ(【1,222】最強日)でも書かれていましたが、
小倉先生は中2に英語の特別補講を開講しました。

こんな風に、先生たちもみなさんの苦手に応じてフォローします。
春休みも特別講座をしようかな?と考えています、お楽しみに!

さあ明日から春期講習です!
本日飛び込みでお申し込みも大歓迎です!

Be-Wingってすごいんですよ。
塾に行きたいって思っても、曜日時間科目の制約がありますよね。
それをクリアするのが家庭教師とか個別指導ですが、何より月謝がびっくりする価格なんですよね。
(知っているところのお月謝だと、週1回60分で家庭教師が20000円、個別教室が24000円とかです……)
Be-Wingならそれらの制約をすべてクリア!しかも講師陣のサポート付き!
そしてプランナーの横森が常駐!しかもお月謝は今までの文理学院よりも安価
私も学生時代からさまざまな塾・家庭教師で教えたり売ったりしてきましたが、
Be-Wingは本当に破格なサービスです。
東京都市圏なら自走型の学習塾・タブレット学習塾は流行し始めましたが、
山梨ではまだまだこれからですね。

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

大里校(2023年度第17回)パンケーキ食べたい②

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

結加先生のパンケーキ大里校(2023年度第14回)パンケーキ食べたい……とんでもなく美味しそうですよね……。
わたくし甘いものが大好きでして、
ちょっと今度パンケーキ食べに行こうと思います……。

みなさん、お休みの日は何をしていますか?
何をするにしても、平日からガラッと気分転換できることが大事ですよね。

私はこの前の土曜日お休みで、何をするかなぁと考え、
「あ、そうだ、県立博物館に金印を見に行こう💡!」
大里校(2023年度第10回)国宝 金印「漢委奴国王」
と思いましたが、なぜか石和橋を越えてひたすら20号を走ってしまいました。

お家を出たのがだいたい14時半
15時ごろに大月のコンビニによってあたりを見回すと、

うーん深山幽谷(笑)
「あれ……金印見るんじゃなかったっけ……」
なぜ自分が大月にいるのかわかりませんでしたが、とりあえず20号をさらに進んでみました。
文理学院上野原校の前を通り、ひたすら進みました。

するとここ。15時半ごろですね。

藤野
高速道路にはPAがありますが、正直山梨なのか神奈川なのかわからない場所です。
(神奈川らしいですね……藤野の皆様ごめんなさい)
「どこまで行こうかなぁ……(笑)」
と、行く当てもなくひたすら20号を進み、19時ごろにはここ。

LUMINEのネオンが眩しい、新宿に到着。
人生で初めて下道で新宿まで来ました。

でも別に新宿に思い入れがあるわけではないので、まだまだ進み、

銀座を通り過ぎて、
「ここなら目的地としてふさわしいんじゃない!?」
という

ここに到着しました!!

分かります?
東京ディズニーシーの裏です!つまり千葉県浦安市!(笑)
TDS着はなんと20:00!!運転時間は約5時間……!!
(ちなみに入園してません。裏の通りから見ただけです)

初めてTDSの外の堤防を越えて海を見たんですが、
そうすると舞浜の地が京葉工業地域に面した広大な埋め立て地であることがよくわかります。
もともとは小さな漁村だった浦安が、街の行く末をかけて埋め立て&テーマパーク誘致&工業地域誘致の大改革を遂げたことがよくわかります。
ぜひみなさんも、舞浜の地に行くことがあれば見てみてください。

この長距離ドライブで学んだことは一つ。
「舞浜って5時間で行けるんだぁ」
ではなく
「いつもと違うやり方だと新しい発見がある」

です。

どんなことでもやり方ひとつで気分が変わります。
気分をリフレッシュして、お仕事を頑張ります✨
みなさんも気分をリフレッシュして、勉強を頑張りましょう!

大里校ではBe-Wing、つまり映像授業を受けてもらっていますが、

55分授業と5分の休憩を徹底しています。
眼も疲れますし、休みがあることでリフレッシュします。
休みを挟むのと挟まないのとでは、生徒のみなさんの様子も段違いです。
この調子で春も頑張っていきましょう!

春期講習&新学年入塾募集中です!
春期講習は3/25㈯からスタートです!
随時個別説明会を開催いたしますので、下記からご連絡ください!


Be-Wingってすごいんですよ。
塾に行きたいって思っても、曜日時間科目の制約がありますよね。
それをクリアするのが家庭教師とか個別指導ですが、何より月謝がびっくりする価格なんですよね。
(知っているところだと、週1回60分で家庭教師が20000円、個別教室が24000円とかです……)
Be-Wingならそれらの制約をすべてクリア!しかも講師陣のサポート付き!
そしてプランナーの横森が常駐!しかもお月謝は今までの文理学院よりも安価
私も学生時代からさまざまな塾・家庭教師で教えたり売ったりしてきましたが、
Be-Wingは本当に破格なサービスです。
東京都市圏なら自走型の学習塾・タブレット学習塾ははやり始めましたが、
山梨ではまだまだこれからですね。

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

大里校(2023年度第16回)竹はたけー

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

先週木曜日からシステムのトラブルでブログが投稿できておりませんでした、横森です。

その木曜日は公立高校後期入試の合格発表でした!

みなさんおめでとうございます!!
私の前任校・双葉校でも、新高1のみなさんがとてもよく頑張ったようで、
大里校のみなさんの結果を調べつつ、双葉校の結果も調べていました。
みなさん、4月から無事に高校1年生ですね。

そして本日3/22は、甲府市内公立小学校の卒業式です!
みなさんご卒業・ご進学おめでとうございます!
大里校には大国小やわが母校・国母小へ通学している生徒さんが多いですが、
彼らの凄いところはなんと。
本日も授業を入れていることです……!
「卒業式なんだからゆっくり休んでもいいんだよ?」
と、昨日ちょっとお話してみましたが、
「いや全然大丈夫です、来たいです!」
と笑顔で言っていました。
いやーすごいですね、彼らのやる気。やる気というより勉強が楽しいんでしょうね。
実は新中1生(現小6生)のみなさんは、中1の1学期中間の内容が既に終わっています。
中学へ進学して学校の授業を「復習」にして、塾でがっつりテスト対策して、
定期テストでの高得点&高順位獲得に期待が高まっています!

そんな風に、新高1も新中1も人生の区切り=節目を迎えています。
みなさん、「節目」という言葉は何を指すかご存知ですか?

・・・。

・・・・・・。

・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・。

実はあれ、竹の「節」のことを指す言葉なのです。

竹がたけーって……(笑)

竹にはがたくさんあるというのはみなさんご存じのはず。
でもなぜ節があるかは意外と知られていないですよね。

それはずばり、「強さと軽さ」を維持するためです。
節が無くてそのまま伸び続けると、高さを維持できなくなってしまいます。
反対に、節をいっぱい作ってしまうと、竹の軽さは失われてしまいます。
「強さと軽さ」を維持するために、竹は「節」を持つんです。

中学卒業・高校入学は「節目」です。
その先も当然ながら人生は続いてきます。
節目までの自分を糧にして、さらに強くたくましく明るく元気よく気高く、
どんどんどんどん伸びていってください。
他人事ではないですけれどね(笑)

そしてもう一つ!!
伸びるためには「栄養」も必要!!

新高1のみなさんの「高校準備講座(対面)」、絶賛開講中です!
先週木曜日は南西高等部から藤井先生・鎌矢先生が来て授業いたしました。
次に伸びるための栄養を蓄える、それが休みの期間の大切なことです。

中等部でも春期講習募集中です!
3月25日(土)から4月4日(火)で開講いたします!
新中1は英語数学12時間で2,200円!
新中2・3は英語・数学で3,300円!
進路や学習環境に関しての面談も無料でいたします。
上条中・押原中・城南中・玉幡中のみなさん、大里校でお待ちしております。

Be-Wingってすごいんですよ。
塾に行きたいって思っても、曜日時間科目の制約がありますよね。
それをクリアするのが家庭教師とか個別指導ですが、何より月謝がびっくりする価格なんですよね。
(知っているところだと、週1回60分で家庭教師が20000円、個別教室が24000円とかです……)
Be-Wingならそれらの制約をすべてクリア!しかも講師陣のサポート付き!
そしてプランナーの横森が常駐!しかもお月謝は今までの文理学院よりも安価
私も学生時代からさまざまな塾・家庭教師で教えたり売ったりしてきましたが、
Be-Wingは本当に破格なサービスです。

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

大里校(2023年度第15回)オリエンテーション

皆さんこんにちは!
大里校の阿久沢です。

Be-Wing 春期講習のオリエンテーションが行われました!

中学生3人の生徒さんが参加されて、タブレットの使い方からBe-Wingの映像コンテンツの視聴方法、そしてこのBe-Wingの活用方法までをたっぷりと受講されていきました!

講師を務めましたのはうちの社長 小倉先生!
生徒の心をグイグイ惹きつけます!

春期講習を経てこの子たちも大里の仲間になってくれるかな。

高等部もまだまだ春期講習受付中です!

お気軽にお問い合わせください♪

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

大里校(2023年度第14回)パンケーキ食べたい

こんにちは。大里校の深沢です。

気づけば3月も残り10日余りとなりました。
そして明日、3月21日は春分の日ですね。
「春分の日」とは、昼と夜の時間がほぼ同じになる、年に2回しかない日のひとつです。
もう1回は、「秋分の日」です。あと半年後ですね。

春が近づいてきて、だんだん昼が長いと感じられるようになりました。
毎日、昼と夜の長さを感じることはありませんが、明日はお日様の様子に意識を向けてみてはいかがでしょうか。

さて、もう春ということで、私は昨日、イチゴソースがおいしいパンケーキを食べました!

ブリュレが載ったパンケーキと山のようなイチゴの生クリーム、甘酸っぱいイチゴソースが載ったプレート

パリパリのブリュレに甘酸っぱいイチゴのソースがマッチしていてとてもおいしかったです!
朝ごはんを食べずに行ったのですが、満腹になるくらいのボリューム感がありました。

この時期はイチゴを使った食べ物が多くてわくわくしますね。
皆さんも春らしい何かに意識を向けてみましょう。

春らしい何かと言えば!
これから中3になる皆さんの

合格可能性判定模試

ですよね!!!

山梨県公立高校後期入試に出題傾向も判定もすべて準拠した唯一の模試です。
文理学院のみではなく、他塾様も多数参加しています。

4月15日(土)の17時~21時30分におこないます。
受験勉強ではどの教科に重点を置くべきかなど、
今後の学習方法を考えるきっかけになります!

ぜひぜひ、奮ってご参加ください。

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

大里校(2023年度第13回)ゴールとスタート

こんにちは。大里校の深沢です。

本日は山梨県高等学校の合格者発表でした。

大里校の生徒から、多くの合格者がでました!

文理学院大里校では、
甲府第一高校(探究科)
甲府南高校(普通科)
甲府昭和高校
青洲高校(普通科)(商業科)
甲府商業高校(情報処理科)(商業科)
甲府城西高校
農林高校(森林科学科)
へ合格者を輩出することができました。

合格者の皆さん、本当に合格おめでとうございます。

高校入試は、中学生活のゴールです。
ただ、結果が思わしくないからといって「自分の中学生活はだめだったんだ」と考えてはいけません。

今は、新生活のスタートでもあります。
ここで感情に流されて油断したり、気を抜いたりしないで、
この3月は新生活の準備に注力していきましょう!

今のうちに中学内容の復習をしてください。
中学生活で培ってきたものは、決して無駄ではないはずです。

もし復習をしていてわからないことがあれば、ご報告も兼ねて大里校へおいでくださいね!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)