投稿者「下吉田校」のアーカイブ

下吉田校 冬期講習8日目・今年、最後の授業は

お早うございます、小俣です。

小学生 英検 10時から 国語算数 11時から12時30分

そして中3生の欠席補習13時から15時30分

小学生の欠席補習 17時から18時30分

 ラストに

 中1生と中2Sクラス生 19時から21時30分(どちらの最後は英語です。ATが。)

  では、最後まで頑張りましょう

  明日から3日まで下吉田校はお休みになります。

 

 

 

 

下吉田校 体調に気をつけてお過ごしください

こんにちは。下吉田校の高根です。

ただいま絶賛冬期講習中で、富士吉田校舎でも授業を見ている私は、校舎を行ったり来たりの毎日を過ごしていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私が書くブログは2023年最後かと思いますので、このブログを借りて今年一年の御礼を申し上げます。今年一年誠にありがとうございました。


さて、先日中学3年生の国語の授業をしていたとき、ある問題に出会いました。

それが、文中の動詞を抜き出す問題で、その答えの一つに「集まってください。」の「ください」がありました。

確かに動詞だなぁと思いつつ、国語を教えている立場なので、「活用の種類」や「活用形」について考えるわけです。

まず、動詞というのは文の中で形が変わり、それを活用と言います。例えば「書く」という一つの動詞でも「書かない」や「書きます」などと後ろに続く言葉によって単語の形が変化するということです。

そして、動詞の性質として、「終止形(辞書で調べる際に載っている形)」のとき「ウ段」で終わるとされています。例えば「書」「起き」「読」「買」などその他の動詞も「ウ段」で終わります。

そこで、以上の二つのきまりをもとに考えると、「ください」は「ウ段」で終わっていないので、「終止形」ではないということになります。

では、「ください」を「終止形」に直すと何になるかというと「くださる」が「終止形」になります。

すると、ここで新たな疑問点が生まれてきました。だいぶ話が難しくなっていますが読んでいただけているのでしょうか?

動詞の活用には一定の規則性があり、「くださる」という動詞はラ行五段活用といわれ、「くださ(ない)」「~くださ」「くださ。」「くださ(とき)」「くださ(ば)」「くださ。」のように、「活用語尾(形が変化している部分)」がら、り、る、れと活用する規則があります。

その規則に従うと、「ください」という形はどれにも当てはまらないということになります。

厳密には「連用形」において「くださります」のかわりに「くださいます」と言うように、発音しやすくするために「ください」が文法の規則の範囲(イ音便と呼ばれるものです)で使われることはありますが、相手にその動作を促す「命令形」の形で「~ください。」と形が変化?することは、私の持っている知識では説明できないわけです。

ネットの情報に頼ってみても、あまり納得のできる解答は見つかりませんでした…。

ここまで読んでいただいた皆さんには心苦しいのですが、未だに答えが見つかっていません。

普段当たり前のように使う「ください」という言葉にここまで悩まされるとは、日本語は奥深い言語だと改めて実感させられました。

もし、今回の話を見て興味を持った方はぜひ調べてみて、答えが見つかったら私まで教えてください。

下吉田校 今年も3日です

こんにちは、小俣です。

中3生、前期入試まで34日です。+33日で後期入試です。1月22日推薦入試から開始です。さあ、明日の講習から1月4日まで冬期講習小休止です。あさって31日と1月3日は富士吉田校にて特訓があります。

そして、年末年始ですが、本当の喜びを得るために多少は時間を作り学習をしてくださいね。

It is no use crying over spilt milk. 覆水盆に返らず。

(後悔先に立たず。「(注意されたいたのに)牛乳をこぼしてしまった後で泣き叫んでも無駄だ。)

中1の国語の教科書で学習した、あのヤママユガの話にありましたね。本当に、悔いの無いように。

また、健康管理も重要ですよ。自己管理を。

さて、

本日は、中3生は13時から17時から18時30分冬期講習 (今年、最後の授業です。)

もちろん全員参加で頑張りましょう。「終わりよければすべて良し。」です。

中1生・中2Hクラス 19時から21時30分

     (今年、最後です。そして、あれの、課題の提出日です。

      どちらかのクラスの最後の最後はATです。)

下吉田校 冬期講習6日目

お早うございます、小俣です。

正月飾りを貼り、今年も残りわずかの日々です。

今年は、著名で影響を受けたミュージシャンが・・。

坂本さん・高橋さん・トムさん・ジェフさん・千葉さん

個人的には、記憶の限りですが、30年以上振りに高熱に・・。

仕事柄、他に迷惑がかかるので、健康には注意をしていたのですが、

父の葬儀以来の休暇になってしまいました。暖冬とはいえ、皆さんも気をつけましょう。

本日は、

小生生講習2日目  英語 10時からです。国語算数は11時からです。10時から来て宿題を。

中3特訓3回目  中1生・中2Sクラス生3回目(理科社会英語)になります。

中1生・中2Sクラス生 19時から21時30分です。

下吉田校 合併前は・・・冬期講習5日目

こんにちは、小俣です。写真ですが、先日散歩中に、休憩したところで見つけました。

昔の富士吉田ですね。福地村・瑞穂村・明見村・忍野村・中野村(これは知りませんでした。)

祖父から「福」と「瑞穂」で「吉田」と聞いたことがあります。

さて、本日は中3冬期講習13時から17時30分まで。その後、前期対策(Aチーム)。

夜は、中1生・中2Hクラス生 19時からです。

お待ちしています。

下吉田校 本日から小学生も講習開始です。

お早うございます、小俣です。

小学生 ちょい早学習 10時からです。

  小学生英検講座は10時から10時45分

  小4生から小6生の国語算数は11時から12時30分です。

中3生の入試特訓は14時から17時

中1生と中2Sクラス生の2回目

   19時から21時30分になります。

デハデハ、お待ちしています。

掲示変えました。

 

下吉田校 冬期講習3日目です。

こんにちは、小俣です。校舎開校は13時からです。

13時から17時30分まで 中3生 冬期講習開始です。

後期受験日まで71日です。前期受験日までは39日です。クリスマス気分は一段落。

気を引き締めましょうね、(前期対策もあります)

中1Hクラス生・中2Hクラス生

 19時から21時30分(フォロータイムあり)

短い冬休み効率よく効果的に学習を進めましょう。

では、お待ちしています。

 

 

下吉田校 メリー・クリスマス・ Mr.~~~

お早うございます、小俣です。

タイトルですが、坂本さん出演のあの映画です。今日、久しぶりに観ようかと。

気分はチバさんの追悼でいっぱいですが。 ところで、皆さん、クリスマスに

聞きたい曲ありますか。人それぞれでしょうか。世代でも違うと思いますが。

私は、Wham!の「最後のクリスマス」ではなく、1984年のBANDAIDの

Do they know it’s Chrisimas?を聞きたくなります。翌年の20世紀最大のイベント

コンサートと あのWe are the world(USA for Africa)に続く、飢餓救済のチャリティーの曲です。

某イギリスのバンドのボブさんの訴えに当時では考えられないミュージシャンが集合しての曲。

懐かしいと思ったかたは、プロモのヴィデオを是非、観ていただきたいです。数年後、世界的にも

有名になるジェ〇シスのフ〇ルさんがドラムをたたいているのですが、もう笑えますよ。何か普通

の格好でとでもないことをしているので・・・。さあ、クリスマスでのんびり過ごしましょう。

来週は 大晦日ですよ。(某国営放送の今年の楽しみは 星野さんのバックバンドです。毎年、凄

い方々が。しかし、今年はQueenは見たいと・・。)

ところで、今日、ケーキは??????

 

下吉田校 中学3年生始動

こんにちは。下吉田校の高根です。

つい最近?まで12月23日と言えば祝日という認識だったのですが、天皇陛下が変わられてから祝日も移動していたのですね。ちなみに現天皇陛下の誕生日は2月23日ということで、その日が祝日となっております。


さて、本日から中学3年生の講習もスタートいたします!

理数科コースを受講する生徒は富士吉田校舎に、それ以外の中学3年生の皆さんは下吉田校舎で授業を用意しております💪(14:00~17:00)

それぞれしっかりと力を付けて、志望校合格を勝ち取りましょう!!

中学1・2年生(Sクラス)の講習も19:00~21:30でございます。

講習テキストをお渡ししますので、名前を書くためのペンテキストが入るカバン等をお忘れなく!

小学生の講習は来週26日(火)からです。今からのお申し込みもお待ちしております。

そして、明日24日(日)は校舎クローズとなります。

年末まで講習が盛り沢山ですので、ゆっくり体を休めて早く寝ましょうね🎅

下吉田校 冬期講習開始です

こんにちは、小俣です。

中1生・中2Hクラス生 冬期講習初日です。19時から21時30分。

英語・数学・国語になります。テキストは本日配布になります。

塾生は通信簿も忘れずにお願いします。

本日から参加、夏期講習以来の参加の生徒さんも、共に頑張りましょう。