投稿者「富士吉田校」のアーカイブ

富士吉田校 ㊗中3生卒業㊗

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は中学生の卒業式ですね。中3生の皆さん、保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。

どのような中学3年間を過ごしましたか?勉強を頑張った3年間、部活動に打ち込んだ3年間、生徒会活動に力を入れた3年間、他にもまだまだありそうですね。

校舎に来た時にはみなさんの思い出も聞かせてくださいね!

さて、明日3月13日はいよいよ合格発表の日ですね。こちらも校舎でお待ちしております!

さらに明後日3月14日には新高1生向けのスタートダッシュ講座もございます。卒業式、合格発表と息をつく暇もなくですが、次への準備です!17:20~19:55の時間帯で行います。早い春休みでゆっくりしたい気持ちもわかりますが、ここでの頑張りが高校入学後の糧になります!筆記用具・ノート(ルーズリーフ)を持参してお越しください。

春期講習

春期講習生募集中!!

富士吉田校では3月24日(月)から春期講習を実施いたします。対象学年は新小学4年生~新中学3年生です。お申込みいただいた生徒の皆様には講習に先立ちまして、3月19日(水)に講習生オリエンテーションを実施いたします。小中学生ともに2教科のテストを行い現時点の学力を把握し、授業に反映させていただきます。実施要項は以下の通りです。

🌸実施日時🌸

3月19日(水)

17:00~18:50(小学生) 19:30~21:30(中学生)

🌸実施教科🌸

小学生:国語・算数  中学生:数学・英語(新中学1年生は国語・算数です。)

🌸持ち物🌸

筆記用具 内履き

🌸連絡事項🌸

中学2・3年生につきましてはオリエンテーションの結果をもとにクラス分けを行います。クラスによって通塾曜日が異なりますので、もし曜日によってご都合が合わない等ございましたらあらかじめ校舎までお問い合わせ下さい。

富士吉田校 期末テスト結果速報!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は3月11日ですね。14年前の当時私は学校の体育館にいました。山梨にいても非常に大きな揺れで天井に吊ってあるライトも大きく揺れていたのを今でも覚えています。

過去に起きたことをいつまでも忘れることなく、これから起きる災害に備えて防災意識を高めておきたいですね。

さて、各中学校の期末テストの結果が揃い始めたので、一部になりますがこちらのブログで紹介いたします!

国語 

97点 96点 95点 94点 94点 93点 92点 92点 91点 90点 

90点 90点 90点

社会 

100点 99点 99点 96点 96点 95点 95点 94点 92点 92点 

90点 90点

数学 

95点 95点 94点 94点 91点

理科 

100点 98点 97点 96点 96点 95点 93点 93点 92点 91点 

91点 90点

英語 

100点 100点 98点 98点 95点 95点 94点 92点 92点 92点 91点 90点

5科 

478点 477点 477点 465点 463点 462点 462点 451点

9科 

853点 850点 843点 841点 825点 821点 812点 812点

学年末のテストという範囲が広く難しさもある中で皆さんよく頑張りました!紹介した以外にも高得点を取った生徒や前回から各教科や合計で点数を伸ばした生徒もおりました!

今回うまくいったという生徒も思うように点数が伸びなかったという生徒もまた次に向けて頑張っていきましょう。早めからの取り組み、繰り返しの問題演習が大切です!

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

富士吉田校 新年度生・春期講習生まだまだ募集中です!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

中3生の皆さんは入試後勉強できていますか?先週までは毎日のように自習室が生徒でいっぱいだったので、少し物寂しさもあります。笑

この時期はテスト関係なく自分に必要な勉強をできる貴重な機会です。高校に向けて予習するも良し、これまでの苦手教科を学び直すも良し、英語検定や漢字検定の勉強をするも良し、もっと先の将来について調べてみるのも良いかもしれませんね。

しかし、何回も言っている通りここでまったく勉強せず高校入学まで怠けて過ごしてしまうのは大変危険です!今は高校入学までの準備期間です。運動する際にも準備運動なしでいきなり激しい運動をする人はいないと思います。学力や勉強する習慣を維持した状態で入学するのが好ましいです。

受験勉強の時のように毎日何時間もとまでは言いませんが、毎日コツコツ勉強を続けていってほしいと思います。

さて、新年度授業が開始してから早5日ほど経過しましたが、引き続き文理学院では3月入塾生や春期講習生を募集しております。新中学1年生(現小学6年生)についてはすでに中学校内容の予習を進め、4月からの授業でしっかりとついていけるよう指導しております。新中学2・3年生につきましても、新学年最初の定期テストに備えて予習を進めております。

春期講習でも同様に予習内容を中心に授業を行ってまいりますので、かなり知識が定着した状態で入学、新学年を迎えることができます!

授業外でも補習対応や個別の質問対応も適宜行っておりますので、安心して授業にご参加いただければと思います。通常授業に関しては体験授業も承っております。ぜひお気軽に富士吉田校(0555‐22‐8100)までお問い合わせ下さい。

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

富士吉田校 国語力の重要性

こんにちは。富士吉田校の高根です。

3月9日ですね。あの歌が自然と脳内に流れます。2004年にリリースされた曲のようなので、小中学生からすると昔の曲という位置づけなのでしょうか?

今?では卒業ソングとして定番ですが、元々は結婚式を挙げるご友人のために作った曲のようです。今年学校を卒業する人もそうでない人もぜひ聴いてみてくださいね!

さて、先日行われた高校入試ですが、私も担当である国語だけですが解いてみました!問題の傾向や難易度については4月に行われる入試分析会(入試報告会)で詳しくお話しできるかと思いますが、全体として生徒には素早く正確に文章を読み取る力がこれまで以上に求められているのだろうと感じました。

そして、上記のような力は国語のみならず他の教科にまで求められるようになっているようです。すなわち国語は苦手だけど他の教科で挽回というのがこれまで以上に難しくなっていくということです。しかし、裏を返せば国語で読解力を身に付けると他の教科の点数も上げやすいとも言えます。

本日もございますSSクラスの授業では文章を読み取る力、設問から解答に必要な条件を整理する力、文章の内容をもとに記述を組み立てる力などを養っていきます。今習っていることが高校入試・大学入試まで繋がっていきます。春期講習前は残り2回です。新学年のテキストも配布していきますので一緒に頑張っていきましょう!

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

富士吉田校 国数英授業スタート!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

先日の雪の際に、雪かきをしたのですが、無理な姿勢でやっていたからか、全身が筋肉痛になってしまいました。泣

同じ雪でも雪かきしやすい雪もあれば重くて運びにくい雪もあるのはなぜでしょうか?

少し調べてみると、そもそも同じ雪というのが認識が違うらしいです。積もった雪、降っている雪で色々と種類が分かれているようです。もっと知りたいという人は是非調べてみてください!夏の時期には難しいですが自由研究の題材にもなりそうだなと感じました。

さて、今日からは国数英の授業も始まっていきます!先日の理社の授業に参加した生徒の皆さんは国数英のテキストを忘れずお持ちください!今日から参加という生徒は本日配布いたしますので、カバンとネームペンの準備をしてきてくださいね。新中学2・3年生は昨年度までのテキストと間違えないように!

授業は19:20~22:00です。遅刻・欠席の場合は事前に校舎(0555‐22‐8100)までご連絡ください。ご連絡の際は生徒本人からではなく、必ず保護者の皆様からおかけいただきますようよろしくお願いいたします。

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

富士吉田校 新年度授業スタート!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

中学3年生のみなさん昨日は後期入試お疲れ様でした。合否発表までは気が休まらないかもしれませんが、次へ切り替えです!文理学院では高校準備講座、春期講習へと続いていきます。高校入学への土台を作っておきましょう。

中学校生活も残りわずかですね。中には別々の学校へ進んでいくお友達もいるかと思います。たくさん思い出も作ってくださいね!

さて、昨日から新年度授業がスタートしました!昨日は雪も残る足元の悪い中、授業にご参加いただきありがとうございました。

新中学1年生は初めての中学生授業でしたね。教室までの行き方や先生たちの名前は覚えましたか?困ったことがあったら先生たちに何でも聞いてくださいね!

本日は新中学2・3年生の授業(忍野中、湖南中、山中湖中)です。昨日お休みして今日来られる生徒もこちらにご参加ください。

各教科のテキストを配布いたしますので、カバンの中は余裕を持たせて校舎までお越しください!

遅刻・欠席の場合には事前に校舎(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

3776文理オープン模試

▲3月8日(土)14:00~16:00の時間帯で、「3776文理オープン模試」を実施いたします!対象学年は新中学4年生~新中学6年生で、国語と算数の2教科のテストとなります。小学校のテストで多い単元テストではなく、幅広い分野から出題される実力テストとなっています。後日成績表もお渡しいたしますので、新学年への勉強にお役立てください。

富士吉田校 受験生頑張れ!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日はよく眠れましたか?朝ごはんもしっかりと食べてエネルギーを補給しておきましょう!

家を出る前にはもう一度持ち物のチェックです。ぜひ保護者の皆様もご協力お願いいたします。

これから本番ですが、まずはこれまで本当にお疲れ様でした!生まれて初めてこんなに勉強したという生徒も多いのではないでしょうか?先生たちも皆さんの頑張りをたくさん見てきました。

皆さんが今日この日を迎えられたのも、これまで皆さんが努力を重ね、学校の先生や文理学院の先生たちが合格を勝ち取れると信じて送り出したからだと思います!

今日はその頑張りを思う存分発揮してください💪リラックスして受ければ大丈夫です!

また富士吉田校で待っていますね。

富士吉田校 あと1日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

いよいよ後期入試前日ですね。受験生の皆さん思い残すことはないでしょうか?

明日の持ち物の支度は今日中に終わらせておきましょうね。温かくして早めに寝ましょう。十分な睡眠時間を確保しましょうね!

本日私はおりませんが、佐藤先生や平井先生、前井先生、高等部の先生方が激励の言葉をかけてくださると思います!緊張や不安を感じている人は今日も文理に来て皆と同じ空間で勉強していってほしいと思います。お休みの場合は事前に校舎までご連絡くださいね。

新年度生募集スタート

▲富士吉田校舎のページに移動します。いよいよ3月5日(水)より、新年度授業スタートです!これまでにあった「他にも習い事があって…。」「週3日間通えるか不安…。」といったニーズにお応えして富士吉田校では小学5・6年生、中学1年生の皆様に科目選択できるよう、新たなコースを設置いたしました!小学5・6年生については週に1回1教科から(曜日によって教科が異なります)、中学1年生はこれまでの「5科」に加えて週2日から通える「3科(国数英)」と週1のみの「理社」も選択できるようになりました。

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象「3776文理オープン模試」受験者募集中!学校のテストでは毎回高得点だけど本当に学力が身に付いているか気になるというご家庭も少なくないと思います。こちらのテストでは、複数の単元から問題が出題される実力テストとなっているため、より詳細に自分の実力を測ることができます。無料でテストを受けることができますので、是非お気軽にお申込ください!

富士吉田校 あの時期

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日までの暖かさとは打って変わって冬に逆戻りですね。天気予報を見ると雪マークも見られました。登下校の際には十分気をつけてくださいね!

そんな冬と春を行ったり来たりの3月初旬ですが、いよいよあの時期がやってきましたね。すでに影響を受けている生徒もチラホラ、私自身も昨日あたりから急に目がかゆくなり、くしゃみも出るようになり・・・。

受験生で心配な生徒は十分な準備をしておいた方がよさそうですね。

さて、本日で後期入試まであと2日となりました。入試前私が皆さんに授業をできるのは今日で最後です。国語の質問は今日中にお願いします!一つ先んじて言っておくのであれば国語は入試で最初の教科です。一番緊張した状態で受けることになるかもしれませんが、焦らずよく問題を見て、時間配分にも気をつけながら頑張ってほしいと思います!

本日自習室はすでに開いております。各教科質問はお早めに!授業は19:00~21:30です。お間違いのないようご注意ください。

そして、新年度授業の開始までもあと2日です!3月5日(水)の対象学年は新中学1年生、吉田中新2・3年生です。新学年のテキストを大量に配布いたしますのでカバンの中は余裕を持たせて来るようにしてください!また、テキストに名前を書けるペンも持ってくるようにしましょう。

授業開始時間は19:20です。19:20には授業が始まるので、それよりも少し早めに校舎に来ることをオススメします!

新年度授業に関してお申込、お問い合わせは校舎(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

新年度生募集スタート

▲富士吉田校舎のページに移動します。いよいよ3月5日(水)より、新年度授業スタートです!これまでにあった「他にも習い事があって…。」「週3日間通えるか不安…。」といったニーズにお応えして富士吉田校では小学5・6年生、中学1年生の皆様に科目選択できるよう、新たなコースを設置いたしました!小学5・6年生については週に1回1教科から(曜日によって教科が異なります)、中学1年生はこれまでの「5科」に加えて週2日から通える「3科(国数英)」と週1のみの「理社」も選択できるようになりました。

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象「3776文理オープン模試」受験者募集中!学校のテストでは毎回高得点だけど本当に学力が身に付いているか気になるというご家庭も少なくないと思います。こちらのテストでは、複数の単元から問題が出題される実力テストとなっているため、より詳細に自分の実力を測ることができます。無料でテストを受けることができますので、是非お気軽にお申込ください!

富士吉田校 高校生の姿を見て思うこと

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から3月ですね。多くの高校では卒業式を迎えているのでしょうか?皆さんそれぞれの道に進んでいくことかと思います。中には今もその分岐点にいる生徒がいるかもしれませんね。自分の意思で道を決めていくことは時に困難や苦しさも付いてきますが、一度きりの人生悔いなく進んでいってほしいと思います。

さて、後期入試まであと4日です。最後の週末です。まとまった時間を確保できるのは今日明日が最後のチャンスです。日によっている先生いない先生が異なりますので、質問はその日のうちにしておきましょう!

入試まで毎日中学3年生の授業はございます。一番の目的は志望校・受験校に合格してもらうためですが、この最後の追い込みを糧に高校生になっても頑張ってほしいという思いもあります。

富士吉田校の職員室は高校生の自習室と隣り合っており、壁には窓がついているのでいつでも高校生が自習をしている様子がうかがえます。本日も何人かの高校生が開校直後から自習をしています。

その多くが高校1年生でした。もう定期テストは終わったのにもかかわらず、自習室で勉強しています。そして、今日たまたまいるわけではなく、毎日のように自習室で遅くまで勉強している高校生たちです。自習室にはいなかった高校生も学校やその他の場所で各自頑張っているのだろうと想像できます。

り、多くの高校生がテストのあるなし、受験生であるなしにかかわらず、常日頃から頑張っているということであり、今中学3年生である皆さんにもそのようになってほしいということです。

高校生になればいきなり長時間勉強できるようになるわけでも、いきなり勉強ができるようになるわけでもありません。しかし、高校生になると1年生の1学期または前期から今以上の勉強時間、勉強量を要します。私自身高校受験の時よりも高校生になって最初の定期テストの方が一日あたりの勉強量は多かったです。

それほどまでに中学までの勉強と高校からの勉強は異なります。そのため、毎日のように高校生たちは勉強を頑張っているわけです。中3生の皆さんも約1か月後には高校生です。受験勉強を通じて毎日勉強する姿勢や頑張り続ける力を身につけておいてほしいと思います!

新年度生募集スタート

▲富士吉田校舎のページに移動します。いよいよ3月5日(水)より、新年度授業スタートです!これまでにあった「他にも習い事があって…。」「週3日間通えるか不安…。」といったニーズにお応えして富士吉田校では小学5・6年生、中学1年生の皆様に科目選択できるよう、新たなコースを設置いたしました!小学5・6年生については週に1回1教科から(曜日によって教科が異なります)、中学1年生はこれまでの「5科」に加えて週2日から通える「3科(国数英)」と週1のみの「理社」も選択できるようになりました。

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象「3776文理オープン模試」受験者募集中!学校のテストでは毎回高得点だけど本当に学力が身に付いているか気になるというご家庭も少なくないと思います。こちらのテストでは、複数の単元から問題が出題される実力テストとなっているため、より詳細に自分の実力を測ることができます。無料でテストを受けることができますので、是非お気軽にお申込ください!