投稿者「富士吉田校」のアーカイブ

富士吉田校 期末テスト結果速報

こんにちは。富士吉田校の高根です。

いよいよ明日は市内公立中学校の卒業式ですね!

私の卒業式の思い出はというと、自分が中学2年生の時に在校生代表として卒業式に「送辞」を読んだことが印象に残っています。

その年はいわゆる「大雪」の年で雪かきと送辞の清書に明け暮れていた気がします。笑

さて、卒業生の皆さんは是非これまでお世話になった保護者の方や先生方にしっかりと感謝の気持ちを伝えてください。

中々照れくさくて言いにくい年頃とも思いますが、「ありがとう」を伝えられる人であってほしいと思います。


中3生の合否も気になるところですが、現中学1・2年生も期末テスト頑張りました!!

学年末という範囲も広く難しいテストでしたが、皆さん大健闘してくれました!

一部ですが、高得点のものを紹介いたします。

中1国語 97点、95点、95点、94点、92点

中1社会 98点、98点、94点、94点

中1数学 98点、95点

中1理科 97点、96点、96点、95点、95点、95点、91点

中1英語 98点、98点、96点、96点

中2国語 96点、96点、93点、90点

中2社会 100点、98点、96点、95点、94点、94点、91点、91点、90点

中2数学 99点、97点、94点、94点、92点、90点、90点

中2理科 100点、99点、98点、95点、94点、93点、91点

中2英語 98点、96点、93点、93点

上記以外にも前回から大幅に得点アップした生徒などもおります!

また順位が確定しましたら、順位も紹介いたします。


お知らせです。

春期講習生募集中

富士吉田校 新年度授業始まっています!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

新年度の挨拶が遅くなってしまいました。汗

今年度より富士吉田校舎所属となりました高根壱成(たかねかずなり)です。よろしくお願いいたします。

とは言っても、昨年度から授業には定期的に入っていたので、生徒や保護者の皆様からすればあまり変わりがないように思われるかもしれませんが、より一層邁進していきたいと思います!

さて、今週3月4日(月)から新年度授業がスタートいたしました!

特に新中学1年生はここまでの授業いかがでしたでしょうか?

私が入った国語では、みんなしっかりとした姿勢で授業を聞いてくれており、発問にも答えてくれていたので、これから非常に成績が伸びていくのではないかと期待しております!

小学生までの授業とは違って夜遅いと感じる子もいると思うので、帰ったらゆっくり休んでくださいね。

そして、宿題や小テストがある際にはお家でしっかりと勉強してきてください。

毎日の積み重ねが成績アップの近道です!

これから一緒に頑張っていきましょう!


お知らせです。

春期講習生募集中です!

また、新中学3年生で春期講習に申込みいただいたご家庭には、4月2日(火)に行われます「入試分析会」に招待いたします。

これからの受験勉強に役立てていただけたらと思います。

春期講習の申込は電話または来塾もしくはHPからよろしくお願いいたします。

春風爽やかに(富士吉田校)

こんにちは!山口です(^^♪

おとといは気温が上がり爽やかな春風が吹いていましたが、昨日今日とまた冬に逆戻りしたような寒さになっています。
体調は崩していませんか。

私は昨日お休みだったので、久しぶりに友人と静岡にあるさわやかに行ってきました。

やはり有名店ということで安定のおいしさです。
前回の経験から、帰り道に文理の校舎が見えることがわかっていたので撮りました。

この校舎は御殿場校舎とのことです。
やはり外出先で文理の校舎を見つけると嬉しい気持ちになりますね。

さて、今日で湖南中の期末テストが終わり、来週の月曜日と火曜日は吉田中と忍野中で期末テストが行われます。
計画通り勉強は進んでいますか。
提出するワークは終わっていますか。
おとといは授業後に1年生が数名、国語でわからない単元があると言って一緒に補習を行いました。
課題がしっかりと終わっていれば、自分の苦手な単元が明確になり、そこを克服することができます。
終わっていない人は最優先で終わらせましょう。

3年生は後期入試まであと12日です。
毎日自習室がいっぱいになるほど多くの生徒が自習をしに来ています。
自分の目標のため、将来のために努力している姿を頼もしく思います。
学年によって、個人によって目標は違いますが、自分の目標を達成するために進んでいってください。

お知らせです。

この度、文理学院初となるオリジナル模試3776文理オープン模試を実施することになりました!

3776文理オープン模試小学4~6年生を対象とした実力テストとなっております。

幅広い範囲から問題が出題されるため、学校のテストでは分からない自分の弱点を見つける良い機会になると思います!

初回受験特典として無料で受験することができます!

もちろん現在文理学院に通塾していない生徒も受験することができますので、ぜひお友達を誘ってご参加ください!

受験後には返却保護者会または個別返却面談を実施し、今後の勉強方法等のアドバイスもさせていただきます。

受験される場合は一度富士吉田校までご連絡ください。

下記のバナーから詳細をご覧いただくことができます。

3776文理オープン模試のお知らせ

 

新年度開始間近!

 こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

今日は山梨でも気温16度と非常に過ごしやすい日でしたね。

世間では梅が咲き始めました。

我が家でも河津桜が咲き始めました。

さて、文理学院では来月3月4日から新年度が始まります。

新学年の準備をするため、公立の小中学校よりも1か月前に新学年の授業を始めます。

復習を兼ねながらの予習授業です。

新中学2/3年生は1学期中間テストの準備、新1年生は中学校で行われる歓迎テスト、中間テストの準備です

 文理学院に入塾するなら今が一番おすすめです。

もう、入塾手続きを終え、準備している生徒がいます。

特に新中学1年生の入塾の動きがはやいです。

ぜひ、この機会に入塾をご検討ください。

お電話お待ちしております。

電話 0555-22-8100

担当 佐藤 梶原 山口 平井 まで

☆決意☆彡

 こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

雪が解け、今日は気温が15℃を超え、だいぶ春の気配が感じられるようになりました。

梅も咲き始め、桜の便りももう少しで届きそうですね。

 今年度の抱負の実現を誓うため、広島に行ってきました。

今年は広島東照宮で誓いました。誓った内容は2024年が明けてのブログに載せてあります。また、新たな決意を胸に誠心誠意、

富士吉田校を盛り上げていこうと思います。

240211225243512

 さて、4月から公立の小中学校は始まりますが、文理学院では3月から新学年が始まります。

3月の間、次の学年の予習授業を中心に行っていきます。

新学年の学校内容がよりわかるようになり、授業で手を挙げ、答えられるようになります。

塾でも学校でもプラスになることばかりですね。

特に新中学1年生にとっては準備が大変重要な期間です。ぜひ、私たち文理学院に3月から大切な子どもさんをあずけてください。

素晴らしいスタートがきれるよう全力でサポートします。ドキドキ、ワクワクの文理学院の授業をぜひご堪能ください。

必ず、子どもさんを良い方向に導きます。

体験授業でも構いません。気軽にお電話ください。

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 梶原 山口 平井ま

全学年ラストスパートです!!(富士吉田校)

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日は都留校舎へ行く用事があったのですが、その帰り道に昨年東桂校舎で教えていた生徒とバッタリ遭遇しました。

私は車に乗っていたので気付かないかなと思ったら、元気に挨拶までしてくれました。

校舎を異動してから一年ですが、だいぶ大人びた印象でした!子供の成長は本当に早いですね。

さて、2月も後半ということで、各学校期末テストの日が近付いてきました!

いつも以上に自習室の利用者も多く、この上ないやる気をひしひしと感じております。皆さんは出遅れていないでしょうか?

課題は今週末までにしっかり仕上げておきましょう!残り一週間は反復して完成度を上げる期間です!

また、受験生も残された日数はわずかです。ここまで来たらとにかく基本です!

解ける問題で確実に点を取る。凡ミスをなくす。コツコツシンプルに頑張っていきましょう!

あとは体調管理ですね。昼と夜の寒暖差が激しいので、着る服にも気を配りましょう。


お知らせです。

3月入学受付中

文理学院では3月より新年度授業が始まります!

勉強においてフライングはありません。
むしろ先取りが成功のカギと言っても過言ではないです。

入学してから、進学してから、部活を引退してからではなく、今から文理学院で勉強を始めませんか?

皆さんの学校生活がより良いものとなるよう、全力でサポートしていきます💪

是非お友達も誘って文理学院に来てください!

【富士吉田】PARTY

こんにちは。梶原です。
本日は富士吉田校の活動の1つをご紹介。

富士吉田校では、昨年末から有志の勉強会を開いています。私の呼びかけに対して、数学理科の勉強をしたい生徒が自ら集まり、黙々と課題をこなしています。
最初のころは、その勉強会を主催者の名前を使って【梶原会】とか【梶原組】などと呼ぶ生徒もおりましたが、堅苦しくしたくないので、いつのまにか表題の通り【party】と呼ぶようになりました。「〇日の〇時からpartyやるよー。」みたいな軽い感じです。[複数の人が集まって楽しむイベント]という意味の他に、ゲーム好きならお分かりの通り[仲間]という意味もあり、私自身は結構しっくりきて気に入っています。本日はそのpartyの凄さをお伝えします。

凄い① 欠席者0名!
partyが発足して2ヶ月以上経ち、回数にしたら10回以上開催してきましたが、毎回誰1人欠席することなく参加しております。欠席だけでなく遅刻早退もいません。継続する精神力が素晴らしいです。
凄い② 脱退者0名!(むしろ逆に増えてる。)
①と重なる部分もありますが、参加者が誰も抜けていません。メンバーの中には前期入試合格者が複数人含まれていますが、その生徒たちも当たり前のように継続しております。勉強は決して受験のためだけにやるものではないと理解し、将来のために歩みを止めません。高校に入学後も非常に楽しみです。
凄い③ 生徒のみでも自走する!
初期は生徒からの質問は私が片っ端から答えていましたが、今では生徒間で解決することが多くなってきました。持論ですが、最高のアウトプットは他人に教え理解させることだと思います。学生にはなかなかそのような機会もないのですが、ここでは質問した人・された人双方が成長する環境があります。昨日も数学の難問を数人で攻略している姿に頼もしさを感じました。
大まかにはこのような感じなのですが、何より凄いのが、未来のためにコツコツ努力を継続できる人間性だと思います。自分の息子もこのように育ってほしいと願っています。
※受験までの残り期間は短いですが、新規加入はもちろん歓迎しますよ。

もちろん頑張っているのはこのメンバーだけではありません。受験・期末に向けて、まだまだ富士吉田校は過熱していきます。
この雰囲気を味わいたい方、塾をお探しの方、迷っている方はぜひ体験していただければと思います!

お知らせです。

この度、文理学院初となるオリジナル模試3776文理オープン模試を実施することになりました!

3776文理オープン模試小学4~6年生を対象とした実力テストとなっております。

幅広い範囲から問題が出題されるため、学校のテストでは分からない自分の弱点を見つける良い機会になると思います!

初回受験特典として無料で受験することができます!

もちろん現在文理学院に通塾していない生徒も受験することができますので、ぜひお友達を誘ってご参加ください!

受験後には返却保護者会または個別返却面談を実施し、今後の勉強方法等のアドバイスもさせていただきます。

受験される場合は一度富士吉田校までご連絡ください。

下記のバナーから詳細をご覧いただくことができます。

3776文理オープン模試のお知らせ

 

公立高校前期入試結果☆彡

こんにちは。

富士吉田校の佐藤です。

前期入試の結果発表です。

富士吉田校からたくさんの合格者が出ました。

吉田高校理数科3名 

※定員6名中 

なんと半数が富士吉田校!

吉田高校普通科6名

富士河口湖高校1名

富士北稜高校2名

韮崎高校1名

甲府東高校1名

甲府工業高校1名

甲府城西高校1名

みんなよく頑張りました。

12月の出陣式から始まり何度も何度も

めげずに対策を行ってきました。

その成果がやっとでましたね!

おめでとう!

まだまだ気を抜かず、頑張っていきましょう!

また、残念な結果に終わった生徒は

後期入試に向けて前を向こうね。

先生たちは前期対策での頑張りを認めています。

後期入試の対策準備も万端です。

一緒に3/14日の発表日に

喜びの涙を流そうね。

よし、気合を入れていこう!

3月新年度生の申し込み

受付中です。

 

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 梶原 山口 平井 まで

過去の自分を超えていこう(富士吉田校)

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は公立高校前期入試の合否発表の日ですね。

嬉しい思いをした生徒も悔しい思いをした生徒も目指すべきは次の目標です!

合格内定者の皆さんにつきましては高校準備講座も用意しております。

高校の勉強はより一層先取りが大切になってきます。

ここで気持ちを緩めずに頑張っていきましょう💪


さて、只今富士吉田校では期末テスト対策授業を実施しております!

来週からは学校ごとに分かれての授業となりますので、より範囲に沿った内容を学ぶことができます。

また、こちらの対策授業は普段通塾していない生徒(SECのみ生を含む)も無料で参加することができます!!

3学期の成績を決めるとても重要なテストです。過去最高得点、最高順位で次の学年に弾みを付けましょう🔥


お知らせです。

この度、文理学院初となるオリジナル模試3776文理オープン模試を実施することになりました!

3776文理オープン模試小学4~6年生を対象とした実力テストとなっております。

幅広い範囲から問題が出題されるため、学校のテストでは分からない自分の弱点を見つける良い機会になると思います!

初回受験特典として無料で受験することができます!

もちろん現在文理学院に通塾していない生徒も受験することができますので、ぜひお友達を誘ってご参加ください!

受験後には返却保護者会または個別返却面談を実施し、今後の勉強方法等のアドバイスもさせていただきます。

受験される場合は一度富士吉田校までご連絡ください。

下記のバナーから詳細をご覧いただくことができます。

3776文理オープン模試のお知らせ

本日の授業について【富士吉田校】

 こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

本日2/6(火)の授業についてご連絡いたします。

本日は通常通り授業を行いますので、宜しくお願い致します。

ご家庭の判断で本日来れない場合はご連絡をお願い致します。

代わりの補習授業のご案内を致します。

 富士吉田校 佐藤 圭一

富士吉田校 ☎0555-22-8100