投稿者「富士吉田校」のアーカイブ

富士吉田校 第一回教達検

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から10月ですね。10月と聞くと一気に今年も残りわずかだなという感じがします。

残りはわずかですが、中学生はまだまだイベントが詰まっていますので、一つ一つしっかりと取り組んでいきましょう!

さて、今日がその大きなイベントの一つ第一回教達検です!受けた中学3年生の皆さんお疲れ様でした。これまでの勉強の成果を発揮することはできたでしょうか?

良くも悪くも教達検は通過点です。次の定期テスト、第二回教達検に向けて切り替えることが必要です。

しかし、今回の良かったところ悪かったところの振り返り・分析も行う必要もあります。

上手くいったところは継続させ、反省すべきところは見直し・改善して次に繋げていきましょう!!

明日には各学校で成績を伝えられると思いますので、確実に聞き取り、校舎の方に報告するようよろしくお願いいたします。

 

忍野中3年生は本日から早速中間テスト対策を行っていきますので、疲れはあると思いますが次の目標に向けて動き出しましょう💪

中3生の国語の時間には学校ワークも使用しますので忘れずにお持ちください。

その他の教科も課題を早めに終わらせておきましょう!


文理学院公式ライン始めました!

ID、QRコードからご登録お願いします。文理学院に通われていないご家庭の方も登録可能です!

富士吉田校 前日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

9月も今日で最後ですね。明日10月1日はいよいよ第一回教達検です。

本日は各自最後の追い込み、必要な勉強があると思うので中学3年生の授業はお休みとなっておりますが、自習室利用や質問対応はいつも通り可能ですので、ぜひ有効に活用してください!

試験前だからといって張り切っていつもより遅くまで勉強したり逆に早く寝すぎたりするのは止めておきましょう。あくまでいつも通りの生活リズムで体調を整えましょう。

また、いきなり焦ってあれもこれもと手を付けても効果は薄いです。

今回に限らず試験前はこれまでに解いたことのある問題の見直しや、基本問題の解き直しをして知識が定着しているか確認することに時間を使うのがよいでしょう。

できない問題をできるようにするのも大事ですが、たぶんできる問題を確実にできるようにするのも勉強の一つです。明日同じ問題が出題された際にしっかりとできるように備えておきましょう!

国語で言えばこれまでの過去問で出題された漢字を見直したり、作文で書く具体的な経験をあらかじめ考えたりしておくとよいと思います。

もし不安や疑問があれば今日中に聞きに来てくださいね!


お知らせです。

お知らせ①

明日10月1日(火)は教達検当日ですが、忍野中3年生は中間テストまで残り8日となりますので、夜には対策授業がございます。忍野中・山中湖中・湖南中の1・2年生も授業がございます。

テスト疲れも予想されますが、定期テストも内申に関わる非常に重要なテストですので、気持ちを切り替えて授業にご参加ください!

お知らせ②

今週の土曜日10月5日に英語検定を実施いたします。(申込は既に終了しております。)

各級実施時間は校舎内掲示に記載されておりますので、受検される生徒は必ず確認し、当日は遅れることの無いよう校舎までお越しください。

富士吉田校 中間テスト対策

こんにちは。富士吉田校の高根です。

私は幼いころからの花粉症持ちで、秋花粉のシーズンなので毎晩薬を飲んでいるのですが、それでもなお目は痒く、くしゃみや鼻水もなかなか止まりません…。

夜に飲むので、丁度中学生に授業をしている時間帯は効果が切れ始めてしまうのでしょうか?

気温は過ごしやすくなってきましたが、全部が全部快適というわけにはいかないようですね。

同じく花粉症という方はティッシュやマスクを持参してくださいね!

さて、昨日から中間テストの対策授業が始まっております。

吉田中や湖南中は10月21日がテスト日なので、まだ期間がありますが、忍野中のテスト日は10月9日と2週間を切っております。

特に中学3年生は教達検から約1週間後に中間テストがございますので、非常にタイトなスケジュールですが、入試の得点にも関わってきますので、計画的に勉強を進めましょう!

対策期間に伴いまして、通常授業とスケジュールが異なります。

大きく異なる点は二つです。

第一に、毎回の授業が学校ごとの授業になります。SクラスHクラスの授業ではなくなりますのでご注意ください。

第二に、勉強時間確保のため、通常の週3回の授業に加えて土日祝日を利用してテスト対策を行います。こちらも学校ごとの授業になっており、夜の時間帯だけでなく、昼の時間帯から授業を行うこともございますので、予定表を確認の上授業にご参加ください。

上記に加えて、教科によっては学校ワークを使用することもございます。各教科担当の指示に従い、持ち物を持ってくるようよろしくお願いいたします。

富士吉田校SSクラス 中学1年生体験授業

こんにちは。富士吉田校SSクラス国語科担当の高根です。

改めてSSクラスとは何かを説明いたしますと、文理学院で行われる塾内模試の成績上位者を対象に郡内地区の中学生が富士吉田校に集まって、吉田高校理数科合格や各高校上位での合格を目標に普段の授業よりもさらに先取りそしてハイレベルの授業を実施しています!

授業日時は毎週日曜日午後7時から午後10時です。(文理学院内のイベント・行事によっては授業がお休みの場合がございます。)

対象学年は中学1年生から中学3年生で、毎回国語・数学・英語の授業を各1時間行います。

数学と英語の授業に関しては、併設されている高等部の教師が担当しており、中学内容にとどまらず高校に繋がる内容や知識まで身に付けることができます。

国語についても普段の授業では学校の教科書内容に合わせた授業が中心ですが、SSクラスでは来る教達検や入試を見据えた実践的な授業や高校進学後にも通用する読解力の定着を目的とした授業を行っております。

そして、中学1年生のSSクラスは夏休み以降一時休止していましたが、今週末9月29日(日)にSSクラス説明会及び体験授業を実施いたします

参加対象の生徒には各校舎にて案内を配布しております。ご家庭でご相談の上参加の有無を各校舎のスタッフにお伝えいただき、当日は文理学院富士吉田校(富士山駅前の校舎です)にお越しください!

実施要項は以下の通りです。

中1SSクラス説明会+体験授業

・日時 ・・・9月29日(日)19:20~22:00

・持ち物・・・筆記用具、ノートまたはルーズリーフ、内履き

・場所 ・・・文理学院富士吉田校(富士山駅前の校舎です)

※当日のお休み・遅刻等の連絡は、文理学院富士吉田校(0555ー22ー8100)までお問い合わせください。

富士吉田校JES Eiken is coming soon!英検対策実施中!

Hello everyone!

How have you been??

 Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール 富士吉田校です!!

少しずつ秋の訪れを感じられるようになってきましたね。空が高くなっていますよね。毎回秋になると空について述べる、秋の空好きのKeikoです笑 みんな元気に過ごしていますか?

インフルエンザなどの感染症も徐々に流行してきているようですね。イベントやテストの多い時期ですので、規則正しい生活をして、感染症や熱中症にならないように健康に気を付けてくださいね(*^^*)/

そして今月末から来月初めにかけて、第2回実用英語技能検定試験(英検)があります!JES富士吉田校では現在、毎週末に英検対策授業を実施して、英検に向けて準備をしています!!

文理学院では10月5日(土)が英検の試験日!それまで、一緒に毎週末がんばっていこうね♪

Do your best!!!

 


最近ストレス⁉からか、食欲パニックとなっています(笑) 冗談はさておき、食欲の秋、食べ物がとても美味しいですよね(*^^*) この時期はなんといってもブドウ!山梨といえばシャインマスカット!そのまま食べるのはもう飽きたので、先日はシャインマスカットにブルーチーズを挟みワインとともに食べました🍷 生ハムを巻いて食べても良き♡ 他にもアレンジレシピあったら教えて下さい♡

また先日息子の中学生生活最後のSports Dayもあり、ランチはカレーのリクエストがあり、カレーを食べました!運動会のランチにカレーって、凄いでしょ笑 色々な工夫をして、同級生のご家族とともに作って食べました!まるでカフェのようなとても美味しいカレーを作りましたよ🍛

また、ここ最近は午前中から私用で出かけなくてはならない日が続いており、夕飯の作り置きをしています。豆腐ハンバーグは焦げてしまった笑  1回につき3日~4日分のおかずを用意しています。あとは焼き魚や汁物を足して食べてもらいます。ピクルスは長持ちするし野菜も食べれるのでお勧めです(*^^*)

ここ最近の料理日記でした!!

目が回るほど忙しくて不規則になってきているので、気を引き締めていこうと思います!!

さぁ!まずは英検!!合格に向けて頑張ろー!!!

 

Keiko

富士吉田校 残り一週間

こんにちは。富士吉田校の高根です。

やっと過ごしやすい季節になってきましたね。風が吹きつけるとむしろ寒いとまで感じます。

年々夏と冬の境目が短くなってきている気がしますが、気のせいでしょうか?

一気に季節感が変わりますので、着るものやお布団などいつでも対応できるようにしておきたいですね。

季節の変わり目は体調も崩しやすいので、気を付けて過ごしましょう!

さて、中学3年生の皆さんは二日間の教達検特訓お疲れ様でした

教達検本番に向けて有意義な時間を過ごせたでしょうか?

ここで教わったことを、そのままにせず反復し、教達検で生かせるようにしていただければと思います。

教達検特訓は終了しましたが、扱った問題でも扱わなかった問題でも聞きたいことがありましたら、遠慮なく先生たちに聞いて疑問は解消しておきましょうね!


お知らせです。

本日9月24日(火)は通常通り授業がございます

まだ中間テスト対策ではないので、中学生はSクラスの授業になります。

欠席される場合は事前に校舎までご連絡ください。

あすがく

富士吉田校 二日目

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日は三連休の最終日ですね。皆さんはどこかに遊びに行ったり、休めたりしましたか?

週明けにはテスト対策が早くも始まりますので、今のうちに元気をチャージしておいてくださいね💪

さて、中学3年生は教達検特訓二日目です。昨日参加された皆さんはお疲れ様でした。

第一回の時よりも一層受験生らしい顔つきになっているなという印象でした!

教達検本番まではあと8日です。最後まで頑張っていきましょう!!

昨日と同様本日急遽お休み・欠席される場合は富士吉田校(0555ー22ー8100)までご連絡ください。

また、授業終了後19時丁度ごろは校舎前の駐車場が大変混雑する恐れがございます。

校舎ごとのお迎えをお願いしておりますので、各校舎該当する時間になりましたらお迎えに上がられますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

富士吉田校 教達検特訓

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から第二回教達検特訓が始まりました!

前回同様一日10時間の授業を行っていきますが、一つ違う点は前回より多くの先生が一つのクラスに授業に入るという点です。

同じ教科でも先生によって解き方考え方は様々です。よりたくさんの刺激を受けることができると思いますので、二日間頑張っていきましょう!!

私は3つのクラスで国語の授業をします。テスト前最後の仕上げとして授業できればと思います。


お知らせです。

本日中学2年生のSSクラスの授業がございます。

通常通り19:00~22:00の授業となります。

欠席連絡等は富士吉田校(0555ー22ー8100)までよろしくお願いいたします。

あすがく

富士吉田校 10

こんにちは。富士吉田校の高根です。

陸上競技のトラックシーズンはあと少しで終わりですね。大学生の日本インカレが今丁度開催中で、400Mハードルでは長年破られなかったU20日本記録を一気に二人も更新したそうです。

一度記録が更新されると立て続けに好記録が誕生するのが、陸上競技の面白いところだと私は感じています。

少し前には110Mハードルでダイヤモンドリーグファイナルに出場した選手もいたので、ハードル競技はこれからより一層盛り上がるのではないでしょうか?

いつか国際大会で表彰台に立つ姿も見てみたいです!

さて、今日は13時から中3生の土曜特別講座がございました。教達検前とあって大量の問題を各教科で解いていることかと思いますが、解いて終わりでは勉強の効果は半減してしまいます。

出来なかった問題に対してミスの分析を行い、どうやってミスを改善するか一つ一つ考えなければいけません。

これから先今回やった問題と同じ問題もしくは似た問題が出題されることも多々あると思います。そこで同じミスを繰り返さないことが大切です。

多くの問題を解くことも必要ですが、一問一問の定着度・理解度を向上させることも同様に重要です。

教達検までの間だけでなく、高校入試までの間、高校進学後も継続して取り組んでほしいと思います!


お知らせです。

9月22日(日)23日(月)は中3生対象に「第二回教達検特訓」を行います。

両日ともに9:00~19:00の時間帯で行います。9時から授業が始まりますので、8:50ごろまでに各クラスの教室にご着席いただきますようよろしくお願いいたします。

また、授業終了後所属校舎ごとに送迎時間が異なります。駐車場及び周辺道路が混雑する恐れがございますので、該当時間内にお迎えに上がられますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

当日の欠席・遅刻連絡等につきましては、文理学院富士吉田校0555ー22ー8100)までお問い合わせください。

あすがく

富士吉田校 想像

こんにちは。富士吉田校の高根です。

9月も下旬というところですが、地域によっては猛暑日(35℃以上)になる所もあるとか…。

小学生は運動会の練習をしている最中だと思いますので、熱中症に気を付けてくださいね!

また、激しく動くこともあると思うのでケガには十分注意してください!

さて、明日9月21日(土)は吉田高校のオープンスクールの日になっております。

中には初めて行くという生徒もいると思うので、ぜひ色々な場所を見学してほしいと思います。
また、見て回りながらもし自分がこの高校の生徒だったらと想像してみるのもオススメです。

高校三年間はその先の将来の方向性を決める非常に重要な期間と言っても過言ではありません。
自分が来年度からこの高校に通っている姿をイメージできるかどうか、三年間過ごしていけそうか、他にも人によって見ること考えることは様々だと思います。
志望理由書を書く参考になったり、面接の際に話すきっかけにもなったりしますので、感じたことや思ったことはしっかりとメモしておきましょう!

翌日9月22日(日)と23日(月)は「第2回教達検特訓」です。より教達検の問題に特化し、各教科の仕上げを行います。

第1回の時と同様、富士吉田、下吉田、河口湖の三校舎が一堂に会しての、1日10時間、計20時間の授業となります。

昼食の時間がございますが、授業終了まで校舎外に出ることはできませんので、あらかじめ昼食を持参した上で校舎までお越しください。

また、授業終了後は駐車場、校舎前の道路が混雑することが予想されます。校舎ごと時間差での送迎をお願いしております(詳しくは配布されたしおりをご覧ください)。ご協力のほどよろしくお願いいたします。


お知らせです。

上記の通り、9月22日(日)に中3生対象の教達検特訓がございます。

そのため、同日の中学3年生SSクラスの授業はございません

中学2年生SSクラスは通常通りございます。送迎の時間が中学3年生の授業終了時刻と重なりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

あすがく