投稿者「富士吉田校」のアーカイブ

富士吉田校 清掃活動ありがとうございました!!

こんにちは!富士吉田校の前井です。

本日は富士吉田校の職員と有志の生徒たちで近隣の清掃活動を行いました!
黙々と獲物(ゴミ)を狙う生徒や談笑しながら楽しくゴミ拾いしている生徒もおり、みんな楽しく清掃活動ができていたようで良かったです。
帰ってくるときには緑の袋(富士吉田市指定ゴミ袋)がほぼ満タンになっていました( ゚Д゚)///
いろいろなごみがあった中で多かったのはやはりタバコの吸い殻🚬
大人が勝手に捨てたごみを子供が拾う…何とも言えない複雑な気持ちです…
綺麗にする活動も大切ですが、SDGs。次世代へバトンを繋げるためにも清掃活動をしなくてもきれいな街になっていけばいいなぁと思いました。

今回参加できなかったよ~(´;ω;`)という人も次回開催するときは是非ともご参加ください。

それではまた👋

冬期講習 小学生

冬期講習 中学生

▲冬期講習生募集中!冬休みを利用して二学期の復習&三学期の予習をしませんか?中学3年生は来る高校入試に備え、さまざまなニーズに即した講座をご用意しております。通常5教科に加え、前期入試や私立高校受験を受ける生徒のための「前期入試必勝プログラム」、吉田高校理数科を受験する生徒のための「吉理合格特別講座」がございます。セットでの受講も単品での受講も可能です。その他詳細は校舎(0555-22-8100)までお問い合わせください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

 

富士吉田校 SDGs地域清掃活動

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日11月1日(土)14時より予定通り「SDGs地域清掃活動」を実施いたします。

参加される生徒の皆さんは動きやすい服装と軍手をお持ちの上校舎にお集まりください。昨日の雨で水溜まりも多くなっておりますので、履物等にもご注意ください。

また、14時には校舎を出発予定ですので、時間に余裕をもって集合するようよろしくお願いいたします。

「SDGs地域清掃活動」につきましてご不明点等ございましたら校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。

冬期講習 小学生

冬期講習 中学生

▲冬期講習生募集中!冬休みを利用して二学期の復習&三学期の予習をしませんか?中学3年生は来る高校入試に備え、さまざまなニーズに即した講座をご用意しております。通常5教科に加え、前期入試や私立高校受験を受ける生徒のための「前期入試必勝プログラム」、吉田高校理数科を受験する生徒のための「吉理合格特別講座」がございます。セットでの受講も単品での受講も可能です。その他詳細は校舎(0555-22-8100)までお問い合わせください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 やっておけばとならないように

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今週はJESでハロウィンパーティーを連日行っているようで、さまざまな仮装をして校舎に来てくれる生徒を見かけます。私は家でも学校でもハロウィンの時期に何かをするという文化がなかったので、今は見て楽しんでいます^^こちらからJESの様子も見られます!

さて、第二回教達検まであと2週間を切りました。3年生の皆さん勉強は進んでいますか?学校や文理学院での面談を通して進路の方向性や教達検で取るべき点数も見えてきていると思います。

第二回から追加される範囲や単元については特にしっかりと見直ししておいてくださいね。また、内容面以外の時間の使い方や字の丁寧さなど第一回の反省を修正できるよう練習しましょう。

中学2年生の皆さんも来年の同時期には同じ立場になります。学校ごとに多少の差異はありますが、二学期は第一回教達検、中間テスト、第二回教達検、期末テストと内申や受験校を決める重要なテストが連続します。実際には10月から11月にテストが集中しているので、約2か月の間に4つのテストを受けてもらうことになります。

そして、教達検の範囲は非常に広く、これまでの定期テストのように本番2,3週間前から始めて間に合うようなものではありません。つまり、早めからの準備と長く続くテスト期間に耐えうる体力・気力が必要になります。急に何十キロも走ることができるようにはならないように、勉強も急に何時間もできるようにはなりません。今のうちから勉強を長時間する、毎日する習慣を付けておかなければいけないということです。

今はちょっと勉強すれば良い点取れるという人も大学受験を考えたときにはどうでしょうか?今よりもさらに勉強量も勉強時間も必要になるのは明らかです。学校から課題、小テスト、模試も与えられる中自分の勉強もしていかなければいけません。今の勉強が今後の将来に繋がっていることを意識しながら取り組んでいってください!

冬期講習 小学生

冬期講習 中学生

▲冬期講習生募集中!冬休みを利用して二学期の復習&三学期の予習をしませんか?中学3年生は来る高校入試に備え、さまざまなニーズに即した講座をご用意しております。通常5教科に加え、前期入試や私立高校受験を受ける生徒のための「前期入試必勝プログラム」、吉田高校理数科を受験する生徒のための「吉理合格特別講座」がございます。セットでの受講も単品での受講も可能です。その他詳細は校舎(0555-22-8100)までお問い合わせください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 あすがく明日の学力診断

こんにちは。富士吉田校の高根です。

ただいま中間テストの結果を皆さんから伺っている最中ですが、手応えを感じている人もいれば悔しさを滲ませる人もいて、各々真摯にテストに取り組んでくれている様子が感じられます。ただ悔しいままでは終わりたくないのは皆さんも先生たちも一緒だと思うので今回うまくいった人もそうでない人もまた次に向けて少しずつ動き出していきましょう!

さて、今週は小学生~中学2年生が『あすがく(明日の学力診断)』の実施日となります。

あすがく(明日の学力診断)』とは知識の有無を問う定期テストや到達度テストとは異なり、問題文から状況を理解・判断し、自らの考えを適切に伝えるといった「思考力・判断力・表現力」を測るテストとなっております。

昨今の高校入試や大学入試(共通テスト)を見ても問題が長文化、複雑化している傾向が見られ、上記のような力が受験生にも求められていることがわかります。そういった将来的に必要になる力を小学生・中学生である今のうちから養ってほしいと思います。

▲上のバナーから詳細をご覧いただけます。

冬期講習 小学生

冬期講習 中学生

▲冬期講習生募集中!冬休みを利用して二学期の復習&三学期の予習をしませんか?中学3年生は来る高校入試に備え、さまざまなニーズに即した講座をご用意しております。通常5教科に加え、前期入試や私立高校受験を受ける生徒のための「前期入試必勝プログラム」、吉田高校理数科を受験する生徒のための「吉理合格特別講座」がございます。セットでの受講も単品での受講も可能です。その他詳細は校舎(0555-22-8100)までお問い合わせください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 中2保護者会実施のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は漢字検定の受験日でした。受験された生徒の皆さんお疲れ様でした!問題用紙については後日返却いたします。復習等に使用してください。

さて、全学校中間テストが終わり期末テストへの動き出しが始まっているタイミングですが、来月11月8日(土)19時より「中学2年生保護者会」を実施いたします。中学2年生にとってこのタイミングは学校でも文理学院でも「受験」という言葉をよく聞くようになる時期です。この保護者会で現在の皆さんの置かれている状況(立ち位置)、志望校合格を勝ち取るための方法をお伝えできればと思います。

中には気が早いと感じる人もいるかもしれませんが、全くそんなことはありません!むしろ今からの動き出しで志望校に合格できる可能性は大きく変わっていきます。

中学2年生の皆さんにはもちろん、ご家族の皆様にもお伝えしておきたい内容となっております。現在通塾されているご家族だけでなく、入塾を検討されているご家族も参加可能です。

参加を検討されているご家庭は一度富士吉田校(0555-22-8100)までお問い合わせください。

通塾生につきましては先日から順次案内をお渡ししております。ぜひご確認ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 初冠雪

こんにちは。富士吉田校の高根です。

ここ数日で一段と冷え込みましたね。気付けば10月も後半ですので、当然と言えば当然なのかもしれませんが、10月の上旬は半袖で過ごせる日や時間帯もあったような…。体調管理には十分に気を付けたいところです。

その寒さもあって富士山に雪が積もりましたね。いわゆる初冠雪です。初冠雪かどうかは甲府地方気象台から目視で判断しているようですが、より富士山に近い富士吉田市では独自に「初雪化粧宣言」というものを出しているようです。20年以上富士吉田市に住んでいながら初めて知りました。

昨年の初冠雪が観測史上一番の遅さ(11月7日)だったので、今年は何となく早い感じがしますがそれでも観測史上三番目(四番目)の遅さのようです。今後初冠雪は毎年この時期になっていくのでしょうか?これを楽しみに観光にくる方たちもタイミングを考えるのが難しそうですね。

さて、本日は小学生Sクラス、中学生理科社会の授業日となっております。いつもと違い中学1年生(忍野中、湖南中、山中湖中)の生徒も授業日となっておりますので、お間違いの無いようご注意ください。

詳しい予定は以下の通りです。

小学5年生 17:00~18:30

小学6年生 17:00~18:30

中学1年生(忍野、湖南、山中湖)    19:20~22:00

中学2年生(忍野、山中湖)       19:20~22:00

中学3年生(忍野、湖南、山中湖、道志) 19:20~22:00

※遅刻・欠席の場合はLINEまたはお電話からご連絡ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 選挙 マエブロ

こんにちはswitch2を携帯モードで遊んでいたら最近左手が動かしにくい気がする富士吉田校の前井です。
switch2ってかなり重いんですよね…..モニターとプロコン2も持っているのでTVモードで遊べばいいのですが、どこでも遊べる携帯モードの利点には敵わず….このブログもそんな左手を酷使しながら執筆しています(笑)

さて今日は国会にて13時から首相指名選挙がありました。私も出勤前にTVで選挙の様子を見ました。数年前まで政治のニュースなどを積極的に見ることはなかったのですが、前回の衆議院選挙以降ちょくちょく政治のニュースをチェックしたりしています。
今回の首相指名選挙にて自民党の高市総裁が過半数を獲得し、首相に指名されました。憲政史上初の女性首相とのことです。
私が皆さんと同じ中学生の頃から政府は自民公明の連立政権でしたので今回自民と維新が連立を組むとのことになぜか新鮮味を感じています。
新しい連立政権がどのように日本を動かしていくのか….注目したいところです。
さて、憲政史上という言葉をみなさんニュースなどで聞いたことはあると思いますが、憲政史っていつからかわかりますか?どうやら日本においては大日本帝国憲法の施行以降を指すそうです。
大日本帝国憲法が施行されたの…いつでしたっけね(;´・ω・) ?

それではまた👋

お知らせです。

明日10月22日(水)は全学年授業および補習がございません。高等部は授業があるため校舎が開いており自習室の利用は可能ですが、小中学部のスタッフは全員おりませんので予めご了承ください。ご連絡の際には後日に改めていただきますかLINEからお問い合わせください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!「二学期の勉強大丈夫かな?」「志望校に合格できるかな?」といった悩みや不安を抱えていませんか?ぜひ一度文理学院にご相談ください!教達検対策・定期テスト対策も各学年実施中です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 中間テストお疲れ様でした!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は吉田中と東桂中の中間テストの日でしたね。生徒の皆さんお疲れ様でした!

昨日も対策授業や自習室利用で各自一生懸命勉強している様子がうかがえましたが、勉強の成果を発揮できたでしょうか?

来月末には早くも期末テストがございます。期末テストですのでもちろん実技教科からも出題されます。テストが終わったばかりですが、いかに次への動き出しを早くできるかが高得点のカギになってきます。

さらに中学3年生は11月13日に第2回教達検も控えております。教科によっては出題範囲が広がっておりますので、さらなる勉強が必要になってきます。第1回でうまくいった人もそうでない人もこの第2回でより良い結果を残せるよう気持ちを切り替えて勉強していきましょうね!


お知らせです。

本日10月20日(月)は小学生Sクラスおよび中学1年生(忍野中、湖南中、山中湖中)の授業になります。授業がない学年・クラスの生徒の皆さんも自習室の利用は可能ですので、さっそく次のテストに向けて勉強しに来てください!

また、明後日10月22日(水)は全学年授業および補習がございません。高等部は授業があるため校舎が開いており自習室の利用は可能ですが、小中学部のスタッフは全員おりませんので予めご了承ください。ご連絡の際には後日に改めていただきますかLINEからお問い合わせください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!「二学期の勉強大丈夫かな?」「志望校に合格できるかな?」といった悩みや不安を抱えていませんか?ぜひ一度文理学院にご相談ください!教達検対策・定期テスト対策も各学年実施中です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。