投稿者「Be-Wing」のアーカイブ

♪ 金曜日のBe-Wing 塩山校(🎌)

♪ 明日の勤労感謝の日もBe-Wingでおなじみ、文理学院・塩山校です(高校生のほうです)。塩山の地にも高等部があるんです。昨年から開校しました。ある意味キセキです。キセキついでに、祝日も定期試験対策できます!甲府一・甲府西高さんは定試おつかれさま、甲府東高さんは後半戦にビシッと備えよう。そして、修学旅行帰りの日川高さんの定期試験がいよいよ。Be-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさん、ふんばってまいりましょう。
♪ calendrier ♪

♪ まだまだ時間は有りますから、不安な近隣高校生は塩山校舎に集まれぃ。一緒にあがこうじゃない。そして、何がありがたいって、Be-Wing(映像授業)には定期試験対策問題コーナーもありますから活用しましょう(無料体験もできます)。塩山校舎のほうでも定期試験対策やってますんで、「歴史総合」・「日本史探究」・「世界史探究」・「公共」・「地理総合」の最終チェックできますよ。
♪ そして、終わったテストにくよくよしたって、しょうがない。次回に向けてBe-Wing(映像授業)でさっそく、スタートしてみませんか?無料体験&冬期講習を利用しての映像授業の体験、できますYO まずはお気軽にお電話を。☎ 0553-32-5034(木・土曜日に担当います)

【高等部Be-Wing月見校】次学年を見据えて

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

今週から再来週にかけて、各高校で期末テストが行われます。各学年、テスト範囲を終えて仕上げの段階に入ろうとしています。

今日は高1生のAさんと期末テストに向けての状況確認と、テスト後の勉強について話をしました。理系に進むAさんは現在、数学を受講しているのですが、高2から理科にも力を入れていくために、ちょうど大学受験2年前になる12月から理科の受講を追加することにしました。それに合わせて文理に来る日数も増やしていくように提案すると、「来れると思う」と返事をしてくれました。まずは期末テストで前回よりも良い結果を出して、テストが終わったらすぐに次への一歩を踏み出せるようにサポートしていきたいと思います。

Aさん、一緒に頑張ろう!

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

冬期講習生、受付中です!

講習詳細はこちら

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、文理学院月見校で一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

目標を達成しましょう

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

今日健康診断がありました。

腹囲、
87.2㎝
・・・

男性は85㎝以上がメタボリックシンドロームの判断の一つです。

ここのところ真夜中に暴飲暴食を繰り返していたので当然の結果なのですが
これを機会に生活習慣を見つめ直し体調を整えようと思い立ち
”特別保健指導” を受けることにしました。

食生活を改善しようと思います。

この指導で、3か月後(3か月間)の目標を書かされました。
・体重 -3kg 腹囲 -3㎝
・お酒を控える
・ポテチ1袋をおせんべい2枚にする
(公にするにはちょっと恥ずかしい内容ですが)
などの目標をたてました。

生徒さんたちに目標を書いてもらって
「目標達成に向けて頑張ろう!」
日々発破をかけている自分が
これを達成するために頑張れなくてどうする
と追い込まれる立場になってしまいました。

皆さん!
各々の目標達成のために
一緒に日々精進していきましょう!

インタビュー

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

現在、高1・高2は定期テストに向けて、高3は共通テスト&推薦入試に向けて勉強中です。来週にテストが始まる高2は最後の追い込み、推薦組の高3も最後の調整に入っています。

そんな中、生徒の推薦入試のために外部よりご協力をいただきました。
その生徒は臨床検査技師を目指しているのですが、同大学で行われた推薦入試の面接の質問の中に「具体的に臨床検査技師としての仕事を知っていますか」という内容がありました。調べていたのですが、どうも細かいところまでわからないようで本人がしっくりきていません。その話を校舎の先生にしたところ、奥様が臨床検査技師で質問対応してくださるとのことでした。事前に本人に質問内容を聞き、電話で話をさせていただきました、具体的な仕事内容・求められる資質・これからの展望・やりがい・資格について・変わりつつある医療現場・チーム医療での役割など、多岐にわたり質問に答えていただいただけでなく、最後には「合格して同じ職業になれることを応援しています」と温かい言葉もいただけました。早速、それらを基に話す内容を整え直して面接練習を行いましたが、生の声を聴けたことで、答えにも厚みが増し、より良いものに仕上がったと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。

最後にお知らせです。

冬期講習生、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

♪ 火曜日のBe-Wing 塩山校(🔥)

♪  迷える高校生YO、塩山の地にも高等部があるんです。ホントです。明後日から甲府東高さんの定試が始まり、甲府一・甲府西高さんの定試後半戦と甲府市内は混戦模様。日川高さんもカウントダウン始まってますんで、Be-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさん、ふんばってまいりましょう。

♪ まだまだ時間は有るんで、定期試験に不安が残る高校生は文理学院・塩山校舎に集まれぃ。一緒にあがこうじゃない。そして、何がありがたいって、Be-Wing(映像授業)には定期試験対策問題コーナーもありますから活用しましょう(無料体験もできます)。塩山校舎のほうでも定期試験対策やってますんで、「歴史総合」・「日本史探究」・「世界史探究」・「公共」・「地理総合」の最終チェックできますよ。☎ 0553-32-5034(まだ間に合いますよ)

【双葉校Be-Wing】基本こそ疎かにしない

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

定期試験が始まっている,もしくはこれから始まるという時期になりました。部活動がテスト前で休止となったので,毎日来ている生徒もおり,取り組みの意識の高まりを感じるところです。学習を続けるのは,思ったよりも大変なことですが,一つ,塾に来ることによって「勉強をするというギアを入れる」のは良いことと思います。場所を変えるという意味では,図書館などもありますが,校舎ではスタッフが質問対応することもできますので,その点も踏まえ,校舎を積極的に利用していただけたら非常に嬉しいです。

学習面において,良い状態で学習している生徒で「こういうところが良く出来ているところだな」と感じられる点があります。それは,基本をおそろかにしない,分かっていたとしてもしっかりと聞いて確認することを徹底している点です。

テストで点数を取っている生徒は,基本的な内容の定着ができているので,「基本的な内容は気にせず難しいことをやればいいのでは?」と思うかもしれませんが,出来ている生徒こそ基本を大事にしています。とある高1生の生徒からは,「基本となるところでも穴があるかもしれないので」というコメントを頂いたことがあり,非常に安定感のある学習をしていたのを覚えています。

受験生には「勉強すればするほど不安になるもの」という話をしていますが,やっていけばやっていくほど細部を見据えることができるようになり,結果綿密な学習につながっていくのだと感じています。たたき続けていくと,ふと新たな景色が見えてくることがある…と思いますので,勉強にもやれるだけ打ち込んでみてくれるといいですね。(大変なことなので,随時相談に乗ったり,背中押したりします!)

引きつづき,頑張っていきましょう!

TEL:0551-30-9166

紅葉狩りに行きたいです

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

週末東京の吉祥寺に行ったのですが
その際、高速道路から見える山々の素敵だったこと。

木々たちがイイ感じに色づき始めていました。

私は紅葉がとても好きなので
今年もどこか本格的に紅葉狩りに行きたいものです♪

車からの景色でしたがとっても心が洗われました。
リフレッシュ♪
今週もまた頑張れます!

今、高校は定期テストの真っ最中。
みんなみんな頑張っています。

みんなの努力が報われますように!

そして最後に今日出会ったメイクテンの良問。

6788

この4つの数字を四則演算のみを使って(順序は変えてもOKです)10にしてください。
1分以上かかってしまいました。
悔しい、、、
でも何故だか2種類の解法がほぼ同時に思いつきました。
ヒトの脳みそは不思議です。

【高等部Be-Wing月見校】チーム文理でサポート!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

昨日は月見校で午前中から会議がありまして、昼間はいつもより人が多く少し雰囲気が違う月見校でした。

夕方、最初に月見校に来てくれたのは高3生のAさんです。Aさんは共通テストを利用する総合型選抜を受験しているため、共通テスト本番で目標の点数を取ることを目指して頑張っています。数学でわからない問題があると、いつも私が対応しているのですが、今日は英語の勉強方法についての相談ということで私の専門ではないため、唐瀬校と豊田校で英語の集団対面授業を担当している千葉先生に頼んで、オンラインで直接Aさんにアドバイスしてもらいプリントも用意してもらいました。月見校高等部に通っているAさんですが、普段月見校を担当していない先生にも協力してもらいながら、「チーム文理」でサポートしていきます。

🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩

冬期講習生、受付中です!

講習詳細はこちら

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、文理学院月見校で一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

冬期講習受付中!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

本日は高3生が模試のため、いつもよりも少ない人数の長田校です。

高3生の皆さんは模試はどうでしたか?

必ず見直しをして、どの問題を取れるようにするのかしっかりと考えましょう!

タイトルにもある通りですが・・・

冬期講習生、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

 

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(⛄)

♪ 週明けからの定期試験が終わると、もう12月ってことで、一年のまとめの時期になりますね。今年一年、「高校生(受験生)らしく」過ごせたか、思い返してみましょうか?とはいえ、まだまだ試験期間中で、戦い(勉強)の最中なんで、Be-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさんは、ふんばってまいりましょう。

♪ 高校生用の映像授業を提供していますBe-Wing 塩山校では、Be-Wing(映像授業)を利用した「冬期講習」を12月16日、12月16日より開講します!無料で視聴可能な講座もたくさんご用意しました(これはお得!)。高校入学後の総復習をしたい高校1年生のみなさん、受験勉強のスタートで迷っている高校2年生のみなさん、入試本番直前、ラストスパート・最終チェックに集中したい高校3年生のみなさん、自分のペースで勉強を進めたい高校生のみなさん、文理学院・塩山校近くにお住いなら、受講するしかないでしょ。冬期講習前にどんなカンジかな?の無料体験ができますので、定期試験が片付いたら、お電話を!☎ 0553-32-5034(木・土曜日に担当います)